【小学校受験の伸芽会】料金や評判/口コミ・合格実績を紹介!
お子さんを名門小学校に入学させたい。
けれども、何から始めたら良いのかわからないと悩んでおられる親御さんも多いのではないでしょうか。
そんな方々へ向けて、小学校受験に特化した塾である伸芽会をご紹介いたします。
お子さんの小学校受験へのヒントにしてみてはいかがでしょうか。
伸芽会とは
伸芽会の基本情報 | |
---|---|
対象 | 1歳児~年長児 |
授業形態 | 集団指導 |
教室 | 池袋本部教室、目黒教室等全国に20教室以上 |
伸芽会の6つの力
歴史の力
伸芽会は1956年設立のいわば幼児教育のリーディング・カンパニーです。
その経験はなんと半世紀以上にものぼり、その間に着実に多くの経験とノウハウを蓄えてきました。
小学校受験はマニュアル通りとは行かないことも多いので、伸芽会では長きにわたる経験から培った様々な知識でお子さんの受験を徹底的にサポートします。
教師の力
伸芽会の特徴のひとつに講師のアイデア力があげられます。
伸芽会の講師陣はみな、教育においてプロフェッショナルなだけでなく、子どもの持っている資質を上手に引き出す力をも兼ね備えています。
例えば記憶問題が苦手な子に楽しみながら覚えられるようにするアイデアや、人見知りの子がうまく大勢の輪に馴染んでいけるようにするアイデア等々、伸芽会ではひとりの生徒も放っておくことはありません。
指導の力
伸芽会の教育の指針となっているのは「教えない」ということ。
これは小学校受験では発想力や探求心等、クリエイティブな心が合格の鍵となる場合が多いことと関係しています。
講師から子どもへ一方的に教えるだけでは、子どもの自由な発想は育ちません。
長年多くの子どもたちを見守ってきた伸芽会だからこその指導方法といえるのではないでしょうか。
環境の力
特に子どもの伸びというのは環境に大きく左右されてしまいます。
伸芽会では日当たりがいい、安全であるといった基本的な事柄はもちろんのこと、広い教室を完備していますので本番さながらの環境で受験指導を行うことが可能です。
受験対策の期間から本番環境に慣れることで、本番当日はリラックスして普段通りの力を発揮できそうですね。
カリキュラムの力
伸芽会では半世紀以上にもおよぶ経験から、各小学校、各幼稚園の出題傾向を徹底的に分析し、独自のカリキュラムを作成しています。
例えば年長児クラスでは観察や実験問題を多く取り入れるなど、年齢に合わせて授業内容を変更します。
また、生徒一人一人に合わせた個別のカリキュラムをも用意していますので無駄なく受験対策をすることが可能です。
情報の力
小学校受験では情報が少なく、また出所が不確かな場合も少なくありません。
しかし伸芽会は長年幼児教育に携わって来ておりますので、確かな情報を信頼できるルートから収集することが可能となっています。
伸芽会の3つのNo.1について
伸芽会には以下の3つのNo.1があります。
- オープン模試受験者数No.1
- 教材過去問集No.1
- 学校別個別面談会開催規模No.1
オープン模試受験者数No.1
オープン模試とは小学生受験最大規模級の公開模試であり、名門小学校合格への登竜門とも呼ばれています。
年間2万人が受験し、伸芽会が行っている「伸芽会オープン模試」では累計100万人以上が受験しています。
全国最大級の伸芽会オープン模試では過去の入試内容や最新の入試傾向を分析し、非常に質の高い模試となっています。
受験後は総合順位や偏差値に加え、テスト種別・項目別の得点、学校別の合格可能性など様々な視点から自身の結果を見ることができるのも特徴です。
教材過去問集No.1
小学校受験では入試情報が開示されないことが多いため、正しい入試対策がしづらいという特徴があります。
そこで伸芽会は家庭でもしっかりとした対策を行って欲しいということから独自で入試問題集や各種教材を出版しています。
情報収集力や、過去の入試を踏まえた分析力に長けており、パイオニアとして確かな教材を提供しています。
学校別個別面談会開催規模No.1
伸芽会では入試イベントも行っています。
最新の入試情報や具体的な対策方法を共有してもらえるというメリットがあります。
その他にも名門小学校の校長先生や入試担当の先生も参加する特別講演会も行っています。
年間5,000人以上が参加する大規模な入試イベントも行っているのが特徴です。
伸芽会の合格実績
教育方法が良くてもやはり気になってくるのは合格実績ですよね。
以下で伸芽会の卒業生が合格した小学校、幼稚園の一部をご紹介します。
小学校の合格実績 | 幼稚園の合格実績 |
---|---|
慶應 | 暁星 |
慶應横浜 | 豊明 |
白百合 | 学習院 |
聖心 | お茶の水 |
学習院 | 学大小金井 |
伸芽会の費用
伸芽会の入塾金
伸芽会の入塾金は88,000円となっています。
兄弟姉妹が以前に入学していればこちらは免除となるようです。
伸芽会の授業料
学年 | 税込月額 |
---|---|
年長 | 44,000〜116,000円 |
年中 | 49,500〜92,400円 |
3歳 | 43,560〜79,200円 |
2歳 | 43,560円〜79,200円 |
1歳 | 33,000円〜61.600円 |
入塾金や授業料は実際の口コミでも高いという声が多かったのが特徴的です。
次は伸芽会の口コミや評判にて料金についてもまとめているため、通っている方や通っていた方の実際の声も参考にしてみてください。
料金の詳細が気になる方は校舎へ直接問い合わせしてみることもおすすめです。
伸芽会の評判・口コミ
良い評判・口コミ
指導は優秀な講師陣ばかり
経験豊富で、高学歴のキャリアもある講師の先生でしたので、子どもを安心して受講させられました。
経験豊富で実績も兼ね揃えている講師による指導を受けられるという理由で、講師については非常に評価が高かったのが印象的です。
適度な難易度のカリキュラム
小学校入学前の準備カリキュラムが、難しすぎず、かといって簡単すぎず先取りできるような内容でよかったと思う。
小学校受験を受ける際に難易度がちょうどよかったという声もありました。
伸芽会ならではの実績による高い指導力や分析力が評価されています。
気になる評判・口コミ
受講料が少しお高め
優れたカリキュラムやテキストに、経験豊富な講師による立派な指導ではあったが、高価であった。
料金の部分でまとめたように、料金については高かったという声が多かったのが印象的です。
オプションのコースをとるとかなり高額に
定例のコースに加え、強化特訓とか季節講習、フォローアップなど、ことあるごとにチャージが加算されていくので、よほどどのような教育を課すかを決めて、必要なものだけをとっていかないと、さすがに教育費がかかりすぎになってしまいます。
通常コースに加え、オプションでの料金が必要になってくるということがわかります。
受験対策をメインとしているため、受験前では追加で料金が必要になってくることも大いに考えられます。
満足のいく教育を受けさせようと思うと費用がかかってくるのは仕方のない事なのかと思いますが、やはり費用面は熟考してから入塾を決めたいですね。
伸芽会を他の個別指導塾と比較
Fit NET STUDY【自宅で学習】
Fit NET STUDYの基本情報 | |
---|---|
対象 | 年長~高校生 |
授業形態 | オンライン指導 |
教室 | 自宅学習 |
子どもの好奇心を育てる指導法
Fit NET STUDYでは子どもにとって一番好奇心豊富な時期を上手に活用し、年長クラスの子どもたちに勉強の楽しさを教えます。
子どもの探求心や興味を伸ばしていく、といった観点は伸芽会と通ずるところがあるのではないでしょうか。
勉強に好奇心を示してもらうことで、子どもの学力や発想r力を最大限に伸ばします。
自宅にいながらにして学習可能
Fit NET STUDYの特徴は何といってもオンライン授業だということです。
自宅にいる時間を有効に活用し、学習を進めていけるのは大きな利点ではないでしょうか。
また授業は講師とのマンツーマンの指導と、何回でもくり返し視聴可能な映像授業の両方を使用しているのでとても効率的です。
オンラインですべて完結させたいという方はFit NET STUDY、永年のノウハウを生かした徹底的なサポートを受けたいという方は伸芽会がおすすめです。
Fit NET STUDYの料金
料金について詳しくは塾に直接お問い合わせください。
まとめ
伸芽会は幼児教育のパイオニアです。
小学校受験対策としては非常にレベルの高い学習塾となっています。
3つのNo.1など、実績も豊富ですので、小学校受験をお考えの方はぜひ伸芽会の入塾をご検討ください。
早めに対策を行うことで、受験に有利になるということもよくある話ですので、気になる方は公式サイトを参考にしてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「伸芽会」に関してよくある質問を集めました。
伸芽会とは?
伸芽会とは池袋や目黒など全国に20教室以上を展開する幼児教室です。
1歳~年長までを対象としており、集団授業を提供しています。
記事では気になる合格実績や教室の環境までもご紹介してます。
是非参考にして下さい。
伸芽会の評判・口コミは?
経験豊富で学歴のある講師による指導に満足の声が見られました。
またカリキュラムについても、適度な難易度で先取り学習ができて良いという声もありました。
一方で授業料について少し気になる口コミが目立ちました。
実際の口コミはこちらからご覧ください。
伸芽会の費用は?
伸芽会の費用は学年により異なります。
入塾金は88,000円となっています。
選択するクラスにより費用は大きく変動してくるようです。
詳しくは記事を参考にして下さい。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾費用の実態と家計負担 -入会金から季節講習まで...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
-
オンライン家庭教師ピース(peace)の料金やコース、口...
本記事では、オンライン家庭教師ピースの料金やコース、口コミなどをご紹介しています。オンライン家庭教師の利用を検討されている方にも必見です。
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...