更新日 2024.11.21

【最新版】日能研の料金(月謝)、夏期講習や模試、合格実績を徹底解説!

中学受験対策をするなら日能研がおすすめです。

日能研には豊富な合格実績があり、難関中学校対策には最適です。

本記事では、日能研の料金/費用(月謝)や、春期講習の情報合格実績模試などのテスト内容についてもご紹介します。

日能研とは

日能研の基本情報
対象 小学1年生~6年生
指導形態 1クラス約25名の集団指導
対象地域 全国約150教室以上

「未来への学び」がコンセプト

日能研のコンセプトは「未来への学び」です。

中学受験を通して、高等教育へつながる学びを提供することをコンセプトとしています。

成長と共に学び方を変える

3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生前期の「系統学習」、6年生後期の「合格力育成」という3つの段階に分けて指導をしています。

安全の環境と素晴らしい講師陣

日能研には子供中心で安心できる学習環境、またプロフェッショナルの講師が指導を行っています。

安心の学習環境

日能研では以下のような安全な環境が揃っています。

✔︎全員が警察OBの防犯組織→Nセキュリティ

✔︎入退室情報をお知らせ→日能研パス・サイン

プロフェッショナル講師

日能研の講師は全員が1教科専任のプロです。

子供たちに「わかりやすさのプロ」と認められた者だけが教室に立つことができます。

【最新版】日能研の合格実績

以下は最新版の中学入試の合格実績を抜粋したものです。

学校名 合格者数 学校名 合格者数
早稲田 54名 慶応義塾普通部 16名
青山学院 27名 30名
開成 30名 桜蔭 24名
筑波大学附属駒場 9名 白百合学園 7名

人気の難関中学校への合格実績が多数見られます。

また、日本の私立中学で一番難しいとされている灘・開成中学校への合格者がこれほどいるので、非常に高いレベルでの授業を受けることができそうです。

✔成長と共に変化する学び方

✔安心の学習環境と素晴らしい講師

✔全国に誇る圧倒的な合格実績

中学受験に強い他塾との比較はこちら⇨

日能研全国公開模試について

日能研全国公開模試とは首都圏を中心に全国で約12,000人が参加する模試です。

日能研の過去30年の実績によるノウハウと約7万件に及ぶ入試データ分析に基づいた判定により志望校への合格力を試します。

日能研 全国公開模試の特徴

●最速のスピード

●圧倒的な情報力

●入試問題を先取り

最速の結果通知

日能研全国公開模試のテスト結果は翌日に公開されます。

※翌日公開の対象は「合格力完成テスト・ファイナル256」を除く6年生のテストのみとなります。

公開される結果には、学校情報・弱点の処方箋等志望校合格のためのきめ細やかな情報も提供されます。

圧倒的な情報力

日能研では入試に関する最新情報に加えて、模試データを徹底分析した資料の配布を行っています。

また志望校調査による入試志望者動向や合格の可能性も把握することができます。

入試問題を先取り

日能研の模試は入試問題の分析・傾向により問題を予測して出題されます。

本番に近い問題形式や採点により実践的に合格力を鍛えます。

日能研のテストの種類

日能研の全国公開模試の種類は以下の通りです。

次の見出しで各学年の模試の料金がどの程度なのかを紹介しているので、ぜひ続けて記事をご覧ください。

テスト名 対象学年 テスト名 対象学年
合格判定テスト 6年生 合格力完成テストファイナル256 6年生
合格力実践テスト 6年生 志望校選定テスト 6年生
志望校判定テスト 6年生 PRE合格判定テスト 5年生
実力判定テスト 4・5・6年生 マイファーストテスト 3年生

✔テスト結果は翌日に公開

✔入試問題を予測して出される

✔豊富なテストの種類

日能研の料金/費用(月謝)は?

日能研の諸費用、授業料、月謝について解説します。

授業料以外の費用について

日能研では授業料以外にも、入会金や、テスト費用などの費用が必要になります。

日能研の入会金

日能研の入会金は小学3年生が11,000円、小学4,5,6年生が22,000円です。

首都圏教室の新学年は、2月より開講しているので時期には注意しましょう。

入会金無料の個別指導塾はこちら⇨

日能研の諸費用について

日能研は入会金や授業料以外にもテスト費や模試の料金が必要です。

テスト費や模試の料金については学年や時期によって異なるので、詳細は公式サイトを参考にしてください。

日能研の各学年の料金/費用(月謝)

日能研のコースは小学3年生から受講可能です。

ここでは各学年の料金/費用(月謝)を税込み価格で紹介します。

小学3年生の料金/費用(月謝)

小学3年生は月謝の他に教材費として11,440円、模試のマイファーストテストの5回分で13,750円が必要です。

科目 週のコマ数 料金(月謝)
国語・算数 70分×2コマ/週 10,450円

小学4年生の料金/費用(月謝)

小学4年生の場合は教材費2科目なら19,767円、4科目なら24,827円、学習育成テストと日能研全国公開模試の料金が科目によって異なりますが13,750円~29,700円かかります。

科目数 週のコマ数 料金(月謝)
2科目 70分×3コマ/週 15,675円
4科目 70分×4コマ/週 20,900円

小学5年生の料金/費用(月謝)

小学5年生の教材費は2科目なら23,881円、4科目なら34,056円、模試やテストの料金は16,500円~34,650円必要です。

科目数 週のコマ数 料金(月謝)
2科目 70分×4コマ/週 19,288円
4科目 70分×6コマ/週 26,344円

小学6年生の料金/費用(月謝)

最後に、小学6年生の場合だと2科目なら30,646円、4科目なら45,232円、模試にかかる料金は22,000円~46,200円とここで料金が一気に高くなります。

科目数 週のコマ数 料金(月謝)
2科目 70分×5コマ/週 22,770円
4科目 70分×9コマ/週 32,076円
4科目 70分×12コマ/週 42,768円

塾の授業料の相場や、その他の塾の料金についてはこの記事を参考にしてください。

✔授業料の他にテスト料金、入会金が必要

✔学年、科目数別に料金が異なる

日能研と他の学習塾を比較

日能研と他塾の料金比較

ここでは日能研の料金がどの程度高いのか、比較していきたいと思います。

以下は日能研と個別指導塾TOMAS・Z-NET SCHOOL・東京個別指導学院・SS-1の料金を比較したものです。

小学6年生を対象とした料金を比較していきます。

塾名 入会金 授業料/月
東京個別指導学院 無料 資料請求により開示
TOMAS 資料請求により開示
日能研 22,000円 15,000円〜

【顧客満足度No.1】東京個別指導学院

東京個別指導学院の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
対象地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知
指導法 1対1または1対2の個別指導

生徒のやる気を上げる指導

東京個別指導学院では、生徒一人一人に合わせてカリキュラムを作成する上で、志望校合格などの大きな目標に近づくためのスモールステップで目標を設定し、達成感を与え生徒のモチベーションの維持を行います。

また、東京個別指導学院では、褒めて伸ばす指導を行っているため、やればできるという自信にも繋がります。

講師力が高い

東京個別指導学院では、複数の講師の授業を体験した上で自分に合った講師を選択することができます。

科目ごとに違う講師の授業を受けることができ、進路はもちろん受験の不安なども親身になって相談に乗ってくれます。

東京個別指導学院はすべて直営の教室のため、共通の研修を適宜実施しており、講師の質も一貫しています。

東京・関西個別指導学院の料金・費用

東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の料金・費用
入会金 無料
授業料 授業料シミュレーションで確認する⇒
教材費

東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。

入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。

授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。

料金詳細はこちら

東京・関西個別指導学院のコース

東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。

東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。

入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。

授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。

料金詳細はこちら

東京・関西個別指導学院のコース

東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。

学年 コース
高校生コースの詳細を確認する⇒ 大学受験対策
総合型選抜・推薦対策
定期テスト・評定対策
中学生コースの詳細を確認する⇒ 高校受験対策
推薦入試対策
定期テスト・内申点対策
小学生コースの詳細を確認する⇒ 中学受験対策
学習習慣定着サポート
英語検定対策

東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。

学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の学習相談

東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。

無料学習相談のポイント
  • つまずきの原因がわかる
  • 最新の受験情報がわかる
  • 勉強法や対策をアドバイスが受けられる

学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。

また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。

無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。

学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。

学習相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の受験相談

東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。

無料受験相談のポイント
  • 個別に最適化させた受験戦略がわかる
  • 豊富な受験情報を知れる
  • 相談を通じた最適な学習環境の提案

東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。

ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。

過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。

さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。

受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。

受験相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の校舎見学

東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。

校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。

教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。

また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。

以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。

校舎見学のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の体験授業

東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。

詳細は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の体験授業
  • 希望科目の授業を無料で体験できる
  • プロに学習・進路相談ができる
  • 相性や雰囲気を確かめられる

体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。

また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。

そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。

無料体験授業の流れとしては以下の通りです。

無料体験授業の流れ
  1. 無料学習相談
  2. 学習や授業内容の相談
  3. 実際に授業を体験
  4. 学習計画をご提案

体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。

また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。

詳細はこちら

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

【圧倒的実績】TOMAS

TOMASの基本情報
対象 小学生・中学生・高校生・高卒生
対象地域 東京・神奈川・埼玉・千葉
指導法 完全1対1の個別指導

個別指導なのに進学塾

TOMASは完全1対1の個別指導ですが、進学塾にも劣らない質の高い授業を提供しています。

また、志望校逆算カリキュラムにより、1〜2ランク上の「夢の志望校」を目指すことが可能です。

【2023年度】圧倒的な合格実績

TOMASは、日能研に劣らない合格実績を誇っています。

合格実績については以下を参考にしてください。

学校名 合格者数 学校名 合格者数
筑波大附属駒場中学校 2名 開成中学校 14名
麻布中学校 15名 駒場東邦中学校 22名
桜蔭中学校 4名 女子学院中学校 10名
雙葉中学校 4名 豊島岡女子学園中学校 10名
渋谷教育学園
幕張中学校
29名 慶應義塾中等部 14名
早稲田実業学校中等部 2名 筑波大学附属中学校 8名
お茶の水女子大学附属中学校 5名
 

↓↓TOMASの詳細についてはこちら↓↓
↓↓お問い合わせはこちらから【無料】↓↓

まとめ

中学受験を成功させつつ、「学びの本質」に気づかせてくれる日能研。

子供が将来を充実させるための人間力を小学生のうちから備えさせたいのであれば、日能研の作る環境を体感してみましょう。

画像

無料体験授業・学習相談実施中!

東京個別指導学院
希望科目の授業を無料で体験できる
学習の悩みや受験に関する相談可能
校舎見学だけも受付中!

_

【本物の個別指導】TOMAS

自分だけの受験対策カリキュラム
★弱点完全克服から志望校対策の完全1対1プラン
★妥協しない合格逆算カリキュラム
自由に組める自分に最適なカリキュラム

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「日能研」に関してよくある質問を集めました。

日能研の料金/費用(授業料)はどのくらい?

日能研の料金/費用(授業料)は入会金が22,000円、授業料が15,000円〜44,000円です。授業料は各学年によって異なるので、詳細が知りたい方はこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→


塾・予備校・家庭教師を探す

目次
  1. 日能研とは
    1. - 「未来への学び」がコンセプト
    2. - 安全の環境と素晴らしい講師陣
    3. - 【最新版】日能研の合格実績
  2. 日能研全国公開模試について
    1. - 最速の結果通知
    2. - 圧倒的な情報力
    3. - 入試問題を先取り
    4. - 日能研のテストの種類
  3. 日能研の料金/費用(月謝)は?
    1. - 授業料以外の費用について
    2. - 日能研の各学年の料金/費用(月謝)
  4. 日能研と他の学習塾を比較
    1. - 日能研と他塾の料金比較
    2. - 【顧客満足度No.1】東京個別指導学院
    3. - 東京・関西個別指導学院の料金・費用
    4. - 【圧倒的実績】TOMAS
  5. まとめ
  6. 【初心者でもわかる】この記事のまとめ
    1. - 日能研の料金/費用(授業料)はどのくらい?