【オンライン学習塾】東大毎日塾とは?特徴・口コミ・料金を徹底解説!
コロナで塾通いに不安を持っているお子さん、保護者の方はいらっしゃいませんか。
今回はオンライン指導を行なっている東大毎日塾をご紹介します。
東大毎日塾の特徴・料金・評判などを詳しくご案内します。
東大毎日塾とは?
東大毎日塾の基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 中学生・高校生・浪人生 |
指導形態 | オンライン個別指導+毎日学習管理 |
特徴 | 東大生から毎日指導が受け放題 |
東大毎日塾は専属東大生メンターから毎日指導が受け放題の面倒見の良いオンライン個別指導塾です。
【強さの秘訣】東大毎日塾の特徴4つ
特徴1:個別の専用学習プランを提案
東大毎日塾ではそれぞれの生徒に合わせたカリキュラムをご提案します。
毎週60分のオンライン面談で志望校に向けた勉強方針や具体的な勉強の進め方を共有します。
無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
特徴2:専属メンターによる声かけコーチング
東大毎日塾では、生徒の学習プランを立てるだけでなく、日々の声かけで学習状況の共有をこまめに行います。
そうすることで、今の学習方法が適切か、効率の悪い学習をしていないかを東大生の目線で確認することができます。
特徴3:24時間いつでも質問できる
分からない問題があれば、東大生に24時間いつでも質問することができます。
ビデオ通話やチャットでも気軽に質問できるため、スマホで分からない箇所を撮影してすぐに送信することも可能です。
特徴4:東大生による質の高い個別指導
成績を上げるのに必須と言われる要素には「プランニング、コーチング、ティーチング」の3つがあります。
これらを満たし、実際に受験で成功を収めた東大生がオンラインで個別指導してくれます。
東大毎日塾では一般的な家庭教師とは異なり、運営から講師へのサポートが手厚いため、学生講師でも心配要りません。
東大毎日塾の合格実績
ここからは、東大毎日塾の合格実績をご紹介します。
東大毎日塾の2022年度の大学受験合格実績は以下の通りです。
東大毎日塾の合格実績 | |
---|---|
東京大学 理科2類 | 広島大学 工学部 |
筑波大学 人間学群 | 早稲田大学 政治経済学部 |
上智大学 総合人間科学部 | 東京理科大学 創域工学部 |
青山学院大学 経済学部 | 立教大学 観光学部 |
国公立、私立また文系理系に関わらず、多くの難関大学の合格者を輩出しています。
✔東大生が24時間学習サポート
✔各生徒の専用カリキュラムを作成
✔メンターが並走しながら声かけコーチング
東大毎日塾のコース
サポートコース
毎週面談時間が60分で学習計画の作成や勉強法の相談を講師に頼むことができます。
面談中に聞けなくても、いつでも相談し放題です。
日々声かけしてもらうことで、着実に計画を実行できます。
スタンダードコース
スタンダードコースではサポートコースに加えて分からない問題の質問し放題のサービスがついてきます。
学習計画や勉強法の相談だけでは物足りない方におすすめのコースです。
また、東大毎日塾の中で1番人気のコースでもあります。
合格プレミアムコース
合格プレミアムコースはスタンダードコースと同じサービス内容なのに加えて毎週の面談時間が120分と2倍に増えます。
難関大を目指す生徒や、講師との学習の時間をじっくり取りたい方におすすめのコースです。
✔1番人気はスタンダードコース
✔スタンダードコースから全て質問し放題
✔合格プレミアムコースでは120分の面談
東大毎日塾の口コミ・評判について
実際に東大毎日塾を体験している、生徒と保護者の声をご紹介します。
全体を見て東大毎日塾の評価は非常に高いことがわかります。
東大毎日塾の講師についての評判・口コミ
東大生になんでも聞ける
わかるまで優しく教えてくれて安心して質問できています。
勉強法もいろいろ聞けるので頼りになります。
質問すればすぐ返信がきます。
実際に公立高校から自宅学習を中心に成功した東大生を紹介されたこともあり、毎日の勉強時間、3年生までのプランニング、苦手科目の克服、志望校の選び方までかなり、参考になったようです。
親身になって指導してくれる
顔を見て面談できることで、メンターさんと親近感が湧きつつも程よい緊張感が生まれているようです。
また親身になって指導してくださっているので「メンターさんと約束したから」と頑張っています。
東大毎日塾の講師は程よい緊張感を保ちつつ、生徒と向き合って親身に指導してくれるということがわかりました。
生徒1人に対して東大生が1人ついてくれているので、きちんとした対応が取れるのと、毎日LINEグループに1日の勉強内容を言うことで、予定を計画する力も身につきます。
きちんと対応してくれ、さらに予定を計画する力も身につくためこれからの学習に役立てることができます。
東大毎日塾の指導内容についての評判・口コミ
細かい報告をしてもらえる
まだ始めて1ヶ月ですが、毎日の報告、週に一回の面談で管理していただいているので安心できます。
モチベーションを保つことができる
生徒個人の学力、志望校に合わせ計画を立ててくれて、無理なく勉強が可能です。
そして毎週面談があり、気持ちリセットが可能でモチベーションも以前より高く保てるように感じます。
わからないところを聞いてみると、どの科目も丁寧に教えてくれて、学校の予習も効率的にできるようになってうれしいです。
生徒に合わせた指導
ちょっとした疑問を早い段階で解決することができるのでとても良いです。
塾などと違い自分の教材でやりたいところを徹底してできるという面でもとても助かっています。
また、おすすめの教材などを教えていただいたり、勉強方法も経験者から教えていただけるのでとても信頼ができます。
生徒一人ひとりにあったカリキュラムで指導しています。
そのため、勉強への疑問や不安を払拭することができます。
いつでも相談できる
きめ細やかな指導やアドバイスをいただくことができ、非常にありがたい限りでした。
特に私は進学校ではないので東大の方と話せる機会がないのでモチベーションも上がりました。
いつでも相談できるというのはとても画期的だと思いました。
分からない点があればいつでも気軽に質問できます。
また、東大生が近くにいる安心感が生徒のやる気を高めます。
✔親身になってくれる講師
✔丁寧で分かりやすい指導
✔生徒に信頼される東大生講師
東大毎日塾の料金/月謝について
保護者の方が最も気になる東大毎日塾の料金をご案内します。
東大毎日塾では詳しい授業料は公開されていません。
そのかわり、資料請求やお問い合わせをすると詳細な値段を確認することができるようです。
東大毎日塾に興味があり、詳しい金額を知りたい方は、無料でできるので資料請求やお問い合わせをぜひしてみてください。
入会金0円キャンペーン実施中
東大毎日塾では現在、指定サイトで口コミを投稿すれば通常40,000円必要な入会金が無料になります。
非常にお得なキャンペーン内容なので是非今のうちにご検討ください。
無料相談・14日間無料体験指導
志望校合格に向けてやるべきことや学習の不安などの現状分析などを無料相談会で相談できます。
東大毎日塾のセールスではないので安心できます。
さらに希望者には、14日間無料体験で東大毎日塾の指導を体験することも可能です。
無料相談・14日間体験のキャンペーンのお申込みはこちらから➡
講師の交代費用について
交代費用0円で講師を変更することができます。
指導の上で講師は非常に重要なので、気軽に相談してください。
✔料金は全学年統一
✔最安で43,780円~
まとめ
今回は東大毎日塾についてご紹介しました。いかがだったでしょうか。
東大毎日塾は成績を上げるために必要な要素がとことん詰め込められた東大生による個別指導サービスであることがわかりました。
●個別の学習プランを立案
●日々の声かけコーチング
●分からない問題は24時間質問し放題
上記の仕組みの中で勉強のプロと言える専属東大生メンターが個別指導をしてくれます。
興味のある方は、ぜひお問い合わせをしてみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「東大毎日塾」に関してよくある質問を集めました。
東大毎日塾とは?
東大毎日塾とは、東大生が講師となり、オンラインで学習をサポートしてくれる学習塾です。面談や自習室もオンラインのため、コロナ禍でも安心です。カリキュラムは生徒一人一人に合わせたものを作成し、24時間質問をすることができるので、安心です。詳しくは記事をご覧ください。
東大毎日塾の口コミ・評判は?
東大毎日塾の評判は、「生徒1人に対して東大生が1人ついてくれているので、きちんとした対応が取れるのと、毎日LINEグループに1日の勉強内容を言うことで、予定を計画する力も身につきます。」など、指導について高評価な口コミが多く見られました。その他の評判・口コミは詳しくは記事をご覧ください。
東大毎日塾の料金は?
東大毎日塾の料金/月謝については、コースによって異なります。一番安いサポートコースは、月額43,780円で受けることができます。コースによって受けることのできるサービスが異なります。詳しい内容は記事をご覧ください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾費用の実態と家計負担 -入会金から季節講習まで...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
-
オンライン家庭教師ピース(peace)の料金やコース、口...
本記事では、オンライン家庭教師ピースの料金やコース、口コミなどをご紹介しています。オンライン家庭教師の利用を検討されている方にも必見です。
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...