吉祥女子中学校・高等学校とは?偏差値や学費・評判・入試・倍率をご紹介
大学受験は、高校生になってから本格的に勉強するという人が多いと思います。
中高一貫校は高校生になったときに早くから受験勉強の対策を行えるように早い進度の学習をしていることが多いです。
中高一貫校は中高の6年間を一気に指導できる特徴を持つため早期からの受験対策が可能で多くの生徒が全国の難関大学へ向けて日々努力しています。
今回は、そんな中高一貫校である吉祥女子中学校・高等学校についてその学費や入試情報、評判なども含めてご紹介していきます。
■まとめ
吉祥女子中学校・高等学校とは
吉祥女子中学校・高等学校の基本情報
ここでは、吉祥女子中学校・高等学校の基本情報についてご紹介します。
吉祥女子中学校・高等学校の基本情報 | |
---|---|
生徒数 | 中学校 女子790名 高等学校 女子768名 |
学期 | 3学期制 |
住所 | 〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町4-12-20 |
特徴 | 社会に貢献する自立した女性の育成を建学の精神として建学以来、女子生徒のみを教育している学校である。 |
教育の特色
中学カリキュラム
吉祥女子中学校のカリキュラムは学習進度が早いです。
大学受験に向けての学習でもありますが、一番の目的は「学びの深化」です。
国語、数学、英語、社会、理科の5教科では豊富な授業時間を活用して内容の濃い授業に取り組んでいきます。
中学3年次には、高校の内容に進みます。
また、放課後に週1回、数学と英語の補習があるため、勉強が苦手でも学習の基礎を固めていくことができます。
高校カリキュラム
吉祥女子高等学校の1年次は、全員が同じ科目を学習します。
高校の内容を学習しながら基礎を固め、生徒の進路を明確化させていきます。
2年次からは、文系、理系、芸術系に分かれてそれぞれの進路に合わせた学習をしていきます。
また、3年次、文系は国立文系・私立文系に、芸術系は音楽・美術に分かれることでさらに希望の進路へ進むことができます。
学校生活
部活動
吉祥女子中学校・高等学校では、生徒会活動のことを部活動と呼んでいます。
生徒会活動では総務部を中心として文化祭や体育祭などの行事の手助けをしています。
吉祥女子中学校・高等学校は、生徒会活動を抜いた文化部18部と、運動部13部の合わせて31部活が活動しています。
文化部のほうが数が多く、コンクールや発表会、文化祭に向けて日々努力しています。
行事
吉祥女子中学校・高等学校の行事は、文化祭や体育祭、修学旅行など一般的な行事に加えて、球技大会やオーストラリアセミナーなどがあります。
また、健康を維持するためのスポーツテストや芸術系の進路に合わせた美術・音楽セミナーなど種類が多く充実しています。
ほぼ毎月、何かしらの行事があるため、学校生活を飽きることなく過ごすことができるでしょう。
吉祥女子中学校・高等学校の偏差値
吉祥女子中学校の偏差値
ここでは吉祥女子中学校の偏差値についてご紹介します。
偏差値 | 61~64 |
---|
吉祥女子中学校は都内734校中19位、全国2,237校中54位です。
吉祥女子中学校の偏差値は、都内、全国共に非常に高く、優秀であることがわかります。
中学生の時点で優秀な生徒が集まっている数少ない学校といえるでしょう。
吉祥女子高等学校の偏差値
ここでは吉祥女子高等学校の偏差値についてご紹介します。
偏差値 | 67 |
---|
吉祥女子高等学校は県内374校中62位、全国10,025校中319位です。
吉祥女子高等学校の偏差値は、中学校よりも高くなっており優秀さにさらに磨きがかかっています。
順位に関しても都内全国共にトップクラスの実力を持っています。
✔生徒会活動含めて多くの部活動があり、充実している
✔行事の回数が多く飽きない
✔偏差値は高く非常に優秀
吉祥女子中学校・高等学校の入試情報
吉祥女子中学校の入試情報
ここでは、吉祥女子中学校の入試情報についてご紹介します。
2022年度 入試情報 | |
---|---|
募集人数 | 第1回 134名 第2回 100名 |
入試科目 | 国語・算数・社会・理科 |
試験日程 | 第1回 2月1日(土) 第2回 2月2日(日) |
合格発表 | 第1回 2月1日(月)20:30/2月 2日(火)12:00 第2回 2月2日(月)20:30/2月3日(火)12:00 |
出願方法 | Web出願(公式HPにて出願) |
試験時間・配点
ここでは2021年の試験時間・配点についてご紹介します。
教科 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
国語 | 50分 | 100点 |
算数 | 50分 | 100点 |
社会 | 35分 | 70点 |
理科 | 35分 | 70点 |
吉祥女子中学校の入試結果
ここでは、2020年度の入試結果についてご紹介します。
受験者数 | 555名 |
---|---|
合格者数 | 206名 |
倍率 | 2.69倍 |
※吉祥女子高等学校は中高一貫校のため、募集がありません。
✔主要4教科が試験科目
✔国語、算数の点数が高い
✔倍率は2.69倍で高い
吉祥女子中学校・高等学校の学費について
入学金
ここでは吉祥女子中学校・高等学校の入学金についてご紹介します。
入学金 | 250,000円 |
---|---|
施設拡充費 | 70,000円 |
※料金は全て税込表示です。
授業料・学費
ここでは、吉祥女子中学校・高等学校の年間の納入金についてご紹介します。
授業料 | 472,200円 |
---|---|
施設維持費 | 132,000円 |
その他費用 | 22,800円 |
※金額は目安です。
✔入学金は250,000円
✔年間でかかる費用は授業料のほかに施設維持費とその他費用
✔その他教材費等が必要
吉祥女子中学校・高等学校の口コミや合格実績について
吉祥女子中学校・高等学校の評判・口コミ
学校生活について
ここでは学校生活の口コミについてご紹介します。
自立した女性の育成を目指している学校のため、生徒の自主性を大切に学習や学校行事などを進めてくれていると感じます。
あまり校則を破る人の姿は見ません。
みなさんしっかりとしています。
スカート丈普通だと思います。
ただ、時間厳守で、提出物の期限には厳しいです。
校則という校則は比較的少ないと思います。
吉祥女子中学校・高等学校は、自立した女性を目指した指導をしているため、基本的には生徒主体となって物事を考えることが多いようです。
校則も厳しくなく、最低限守れていればいいようで生活自体に苦しさを感じることは少ないでしょう。
周りの環境も真面目な生徒が多いため、過ごしやすく、先生たちも生徒が間違っている場合は正してくれる良い環境だといえるでしょう。
学習について
ここでは学習の口コミについてご紹介します。
みんなが勉強熱心で、お互いに高めあう生徒同士のいい関係が出来ています。
また、補習なども充実しています。
やはりみんな頭がよくとても自立しているため、高校はめちゃめちゃ頑張ります。
授業をきちんと受けているだけでも、最難関大学に入れます。
相談すれば先生方は親身になってくれるし、中学生の時は補習などのサポートもしっかりしていました。
理系に進む人が多く、学年の半分くらいいます。
早慶MARCHの進学者数が多いと思います。
吉祥女子中学校・高等学校は、優秀な生徒が集まっているうえに、大学受験までの6年間を指導方針のもと育ててくれます。
切磋琢磨できるほど皆勉強に対して熱心で、レベルの高い環境の中、学力を高めていくことができます。
進路に関しても悩みがあればすぐに相談できるように進路指導の先生がいます。
多くの生徒が難関大学へ合格していくため、志高く、勉強に励むことができるでしょう。
吉祥女子高等学校の進学実績
国立大学の合格実績
ここでは2021年度、吉祥女子高等学校の国立大学への合格実績をご紹介します。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
北海道大 | 7名 |
東北大学 | 3名 |
東京外国語大学 | 3名 |
東京農工大学 | 8名 |
横浜国立大学 | 5名 |
東京大学 | 2名 |
東京医科歯科大学 | 1名 |
東京学芸大学 | 4名 |
東京工業大学 | 2名 |
お茶の水女子大学 | 3名 |
※他にも多数の合格実績があります。
私立大学の合格実績
ここでは2021年度、吉祥女子高等学校の私立大学への合格実績をご紹介します。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
早稲田大学 | 80名 |
慶応義塾大学 | 44名 |
上智大学 | 45名 |
芝浦工業大学 | 36名 |
明治大学 | 104名 |
青山学院大学 | 40名 |
立教大学 | 9名 |
中央大学 | 87名 |
法政大学 | 89名 |
東京女子大学 | 58名 |
※他にも多数の合格実績があります。
✔自立した女性の教育がよく表れている
✔レベルの高い学習環境
✔多くの学生が難関大学へ合格している
吉祥女子中学校受験におすすめの塾
個別教室のトライ
ここでは個別教室のトライの基本情報についてご紹介します。
個別教室のトライ | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
授業形態 | 個別指導(1対1) |
対象地域 | 全国各地 |
個別教室のトライの特徴
個別教室のトライは、疑問点を残さないことで苦手を生ませない指導をしています。
苦手科目や苦手な部分がある場合は、分析して確実に克服できるように指導してくれます。
また、苦手を生ませないようにするため講師が専任制となっています。
専任講師のマンツーマン指導により、生徒と講師との信頼関係を育むことも目的としており、「目標に向かって最後までサポートしてくれます。
カリキュラムの作成は教育プランナーとAIの診断によりオーダーメイドで決まります。
自分だけのカリキュラムで定期テストの点数アップや受験合格を目指してがんばることができます。
個別教室のトライの料金
個別教室のトライは詳細な料金を公表していません。
気になる方はお近くの教室までお問い合わせください。
✔苦手を確実に克服させる指導
✔専任講師により生徒を常に管理
✔自分だけのオーダーメイドカリキュラム
まとめ
吉祥女子中学校・高等学校は、東京都内、全国的に見ても非常に偏差値が高く優秀な生徒が多く集まっています。
優秀な生徒たちは、建学から伝わる「自立した女性」を目指して6年間吉祥女子中学校・高等学校で勉強していきます。
行事や学校生活に関しても生徒主体として決まることが多く、過ごしやすい環境を提供してくれます。
多くの生徒が毎年、難関国公立大学や難関私立大学へ合格しているため、すでに目標が決まっている人や、将来に向けて高いレベルの勉強がしたい人にとてもおすすめの学校です。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「吉祥女子中学校・高等学校」に関してよくある質問を集めました。
吉祥女子中学校・高等学校の偏差値・特徴は?
吉祥女子中学校の偏差値は、61から64、高等学校の偏差値は、67となっており、とてもレベルの高い学校であることがわかります。レベルの高い学校であるため、難関校への進学を目指し、学習には特に力を入れて行ているようです。詳しくは記事に記載しています。ぜひ参考にしてみてください。
吉祥女子中学校・高等学校の学費は?
吉祥女子中学校の授業料は、472,200円です。入学金は70,000円・施設維持費が132,000円となっています。その他施設充実費やその他の費用が約100,000円ほどかかります。詳しくは記事に記載しています。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
受験・資格に関する新着コラム
-
【中学生必見】分配法則の円の問題、計算問題、証明の例題、...
本記事では分配法則の基本的な知識から円、証明、計算など問題の解き方の解説しています。例題から実際に問題を解き、解説を確認することもできるため、練習問題を解きたい...
-
【共通テスト現代社会】勉強法と出題傾向・満点を取る対策・...
本記事では共通テスト現代社会で9割以上を確実に取るための対策と傾向を解説しています。おすすめの問題集や参考書についても紹介していますので、これから共通テストを受...
-
立教大学社会学部|偏差値や入試方式、就職先まで徹底紹介
学部内の社会学科・現代文化学科・メディア社会学科の特徴や難易度、入試についてのをまとめです。学習塾の紹介、勉強法についても記載してます。
-
上智大学国際教養学部|偏差値・難易度・入試・倍率・学費に...
上智大学国際教養学部の偏差値や難易度・入試情報、倍率について解説しています。 上智大学を志望校として考えている方や受験対策を知りたい方は本記事を参考にしてくだ...
受験・資格に関する人気のコラム
-
数学検定の難易度や勉強法、メリットとは、合格率や各級のレ...
数学検定の難易度や合格率とは?受けても意味がない?受けることで得られるメリットとは?今回は、そんな印象を持たれる数学検定について詳しく説明していきます。数学検定...
-
大学無償化とは?条件や支援内容・手続き方法・メリット・注...
令和2年4月1日から実施の大学無償化についてご存知でしょうか。本記事では家庭での資産/年収での要件や手続き方法・支援によるメリット等を解説します。詳しい内容につ...
-
V模擬は難しい?W模擬との違い・出題範囲・日程・偏差値の...
首都圏の中学3年生が年間38万人受験する合格判定テスト「V模擬」。その出題範囲や日程・偏差値の見方について解説します。W模擬についても触れていますので受験生は是...
-
【最新版】ユーキャンの評判・口コミ/料金(費用 )/合格...
ユーキャンは資格に強いことで有名ですが、実際はどうなのでしょう。今回は、ユーキャン人気の講座や料金(費用)/評判・口コミを解説します。他おすすめの通信教育につい...