ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 【口コミは?】幼児ポピーの効果や料金・評判から実態を調査|退会方法も
更新日 2025.2.1

【口コミは?】幼児ポピーの効果や料金・評判から実態を調査|退会方法も

今回は、幼稚園生から中学生までの幅広い年代の家庭学習を助ける、ポピーについて紹介します。

「学習教材ってどんな感じなんだろう」「塾に通わずに自宅で学習を進めたい」そう考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ポピーの家庭学習教材における特徴や安心なサービス、料金体系についても詳しく説明していきます。

また、自宅で行うという点で、家庭教師との比較も紹介しているのでぜひ参考にしてください。

ポピーとはどんな学習教材?

_画像

ポピーの基本情報
対象 幼稚園生~中学生
展開地域 全国
授業形態 家庭学習教材

幼児向け通信教育

ポピーは、1973年発刊された家庭学習教材を指します。

2歳児~年長さんまで対応しており、小学校入学に向けた通信教育をすることが可能です。

幼児の頃から勉強に対する意識を変え、学ぶ楽しさと学習習慣付けを指導しています。

生きる力と賢さの基盤を付けられるのは、今後の生活に役に立つでしょう。

ポピーが選ばれる3つの理由

家庭学習の基礎を教わることができるポピーですがどのような点が選ばれているのでしょうか。

ここでは、ポピーが選ばれる理由を3つご紹介します。

①:安心サービスが豊富

ポピーには、長年学校で学生を教えていた経験を持つ、教育対話主事がいます。

子育ての相談に乗ってくれるサービスがあるため、初めて子育ての経験をするお母さんの味方です。

また、教材に関する質問ができるサービスや学校授業の進捗に合わせて教科書を送付してくれるサービスがあります。

勉強の遅れやつまずきを見逃さず、解消することが可能です。

②:シンプルで使いやすい教材

ポピーの教材は、株式会社新学社によって編集・出版されています。

全国の小中学校で使用している教科書を手掛けている会社のため、学校教材の内容に沿った学習が可能です。

また、余分な付録がなく、シンプルで使いやすい教材となっています。

問題を解いた後、すぐに丸付けができるように「答えとてびき」が用意されているため、お母さんと一緒に答え合わせをしましょう。

③:45年以上の実績

ポピーは45年以上の実績を持つ学習教材です。

長年多くの方に使用されており、信頼が厚い教材といえるでしょう。

45年という長い年月をかけて学びやすいよう工夫された教材を使えるのはポピーだけのため、気になる方はぜひチェックしてみてください。

✔「自ら学ぶ力」と「学習習慣」

✔学校の教科書に沿った教材

✔長年愛されているが故の実績

【幼児から中学生まで】ポピーのコースについて

_画像

【学年別】ポピーのコース

幼児ポピーの種類

幼児ポピーには4つのコースが設けられています。

以下は、各コースの特徴をまとめたものになります。

コース名 対象年齢 特徴
ももちゃん 2~3歳 こころ・あたま・からだを育むことが目的
きいどり 3~4歳 言葉・文字・数を学んだり誌面で工作をするコース
あかどり 4~5歳 親子遊びなどを通して、園生活や集団生活のマナーやルールを学ぶ
あおどり 5~6歳 国語・算数につながる学習をして小学校生活に備える

それぞれ対象学年毎に合わせた教育をしています。

小学ポピーの種類

小学生ポピーは6つのコースが設けられています。

下の表で特徴を押さえておきましょう。

コース名 対象年齢 特徴
小1 6~7歳 国語や算数を始めとして、3年生で学ぶ英語も学習する
小2 7~8歳 学校でつまずかないために基礎を固める
小3 8~9歳 英語や理科、社会が始まる3年生に対応できる教材
小4 9~10歳 好奇心を刺激する内容を多めに学ぶ楽しさを育成する
小5 10~11歳 得意は伸ばし、苦手はなくす学習をする
小6 11~12歳 中学生になってもつまずかないように準備をする

小学生の基礎的な部分から中学受験に向けた教材もあります。

英語に対しても積極的なのが特徴です。

中学ポピーの種類

中学生ポピーには3つのコースがあります。

それぞれの学年に備えた学習をすることが可能です。

コース名 対象年齢 特徴
中1 12~13歳 予習復習に加え定期テスト対策に対応した学習
中2 13~14歳 受験進路を考えやすいよう進路情報も教えてくれる
中3 14~15歳 普段の学習から受験対策まで幅広く網羅した教材で受験をサポート

定期テストを攻略しつつ、受験勉強を視野に入れた学習が可能です。

【英語学習】ポピーKid English

ポピーには英語学習教材も提供しています。

推奨年齢は年中~小学3年生で、成長に合わせて3つのレベルから選択できます。

入門レベル~小学4年生レベルまで様々なため、お子さんの学習レベルに応じて選ぶと良いでしょう。

レベル選択で迷う方は、ポピーの公式HPに「レベル診断チャート」を利用して決めることをおすすめします。

【安い】ポピーの料金プランについて

_画像

ここでは、ポピーでかかる料金を学年毎に説明していきます。

余計な費用は一切かからない

ポピーの無料サービス
  • 入会費・年会費
  • 送料
  • 各種教育サービス

上記全てのコースにおいて無料です。

その上で学年毎の月額料金を見ていきましょう。

ポピーの各種料金・授業料

幼児ポピーの料金

対象 授業料(税込)
ももちゃん(2~3歳) 980円
きいどり(年少/3~4歳) 980円
あかどり(年中/4~5歳) 1,100円
あおどり(年長/5~6歳) 1,100円

料金は1,000円程度となっています。

授業料は低いため、複数購入することも可能です。

小学生ポピーの料金

対象 授業料(税込)
小1 2,500円
小2 2,900円
小3 3,300円
小4 3,300円
小5 3,800円
小6 3,800円

学年毎に料金が少しずつ変わります。

全学年の教材を購入すると合計で19,600円となります。

中学生ポピーの料金

コース名 授業料(税込)
中1 4,800円
中2 5,000円
中3 5,100円

中学生の料金は全て5,000円程度です。

購入をするならまとめて購入した方が良いでしょう。

キッズEnglishの料金

対象 授業料(税込)
レベル①(年中~小1) 1,680円
レベル②(年長~小2)
レベル③(小1~小3)

ポピーキッズEnglishに限り、絵や文字をタッチすると英語の単語や表現を聞けるポピペン(3,300円・税込)を購入する必要があります。

✔入会費・年会費が無料でリーズナブル

✔教材の送料は無料

✔ポピーキッズEnglishに限りポピペンの購入が必須

ポピーの解約・退会の方法について

_画像

まずは担当の支部に連絡する

ポピーを解約・退会したい場合、自分の地域の担当支部をチェックし、電話で連絡をしましょう。

連絡はネットやメールでは行えず電話のみとなりますので注意してください。

電話番号は担当支部によって異なるため間違えないようによく確認すると良いでしょう。

担当の支部が分からない場合はこちら

担当支部の連絡先は、送られてきた封筒に記載してありますので封筒をまだ捨てていない方は確認してみてください。

封筒がない場合は、ポピー事業部にお問い合わせください。

  • 電話番号:075-581-6163
  • FAX:075-581-6164
  • 受付時間:平日 9:00~17:00

ポピーの解約・退会の期限

前々月の20日までに申し込む必要がある

ポピーを解約・退会したい場合は、前々月の20日までに申し込まなければいけません。

10月号で解約・退会したいなら8月20日が期限となります。

対応方法は支部によって異なる可能性があるため、余裕を持って連絡することをおすすめします。

年払い状態で途中解約しても返金あり

ポピーは、支払方法に年払いがあります。

年払いをした状態で途中解約をしても購読していない分の料金は返金されるため安心です。

年払いを選択すると最大5%OFFになるため非常におすすめです。

指定口座への返金手数料は担当支部によって異なるため確認すると良いでしょう。

【効果はある?】ポピーの口コミ・評判

_画像

ポピーの良い評判・口コミ

勉強習慣の定着

学習の習慣付けが出来て良かった

ときどき親に質問するようになり、学習意欲が高まった

教科書の内容に沿っているので取り組みやすい

自分の学校のカリキュラムに合わせたコースを選択できた

ポピーは、学校のカリキュラムと並行して家庭での勉強習慣を付けられることに魅力があるようです。

勉強習慣が定着しただけでなく、子供の勉強に対する意欲も上がり、親も満足してるのが分かります。

また、教材の送料がかからないので良心的だという意見もありました。

ポピーの良くない評判・口コミ

自己管理・やり取りの大変さ

ちょっとサボるとどんどんやることが蓄積して子供がやる気を失ってしまう

教材はいいのに、人の対応が悪いため、残念です

教材の取替えを他社は快く引き受けてくれましたがポピーは再度全部購入してくださいと言われました

少しさぼってしまうと教材が蓄積していく点や、それを管理してくれる人がいるわけではないことに不安を感じる方が一定数いるようです。

また、対応者の態度が悪いという意見もありました。

✔ポピーの教材は毎月送られてくる割に良心的

✔学校のカリキュラムに合わせて学習できる

✔自分で計画的に進めないと教材が蓄積してしまう

幼児から中学生対象の塾・家庭教師

個別教室のトライ

画像

個別教室のトライの基本情報
対象 幼児・小学生・中学生・高校生・高卒生
授業形式 1対1の完全マンツーマン指導
校舎 全国600教室以上

個別教室のトライの指導法

ポピーは家庭で学習するための教材なので、専属の講師が付いているわけではありません。

もちろん学習サービスがあるので教材の疑問点を質問することはできますが、自学が苦手でさぼってしまう方には厳しいかもしれません。

そういった方にはトライのような個別指導塾がおすすめです。

トライには、ハイレベルなプロ講師が一人ひとりに合った指導をしてくれるので、計画的に学習を進めることが出来ます。

無料体験授業を受付中

_画像

無料体験授業の概要
内容 120分間の授業を無料体験
受付期間 年中いつでも
対象学年 全学年
対象校舎 全校舎

個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。

授業回数は1回で、120分間の授業になります。

個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。

また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。

万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。

無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ

①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする

②教育プランナー「トライさん」による学習相談

③無料体験授業をマンツーマンで受講

④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成

⑤お見積り・ご契約

担当講師を決定、指導開始

お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。

個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。

コース別の目的に合わせたカリキュラム

また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。

実際の実施コースの一例は以下の通りです。

個別指導トライのコース一覧
小学生
コースの詳細はこちら
学習基礎固め/学習習慣の定着
中学受験対策
習い事と両立
算数/英語対策
中学生
コースの詳細はこちら
公立/私立高校受験対策
学校の授業サポート
定期テスト/内申点対策
他塾との併用
高校生
コースの詳細はこちら
大学受験対策
定期テスト/内申点対策
総合型/学校推薦型選抜対策
英語資格検定対策

上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。

  • 学習基礎固め/学習習慣の定着
  • 中学受験対策
  • 英語や算数の重点的な対策も
 

小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。

 

トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。

 

また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。

 

加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。

  • 充実した高校受験対策
  • 定期テストの対策
  • 部活との両立も可能
 

中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。

 

公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。

 

また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。

 

加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。

  • 大学入試全般をサポート
  • 総合型選抜や推薦入試の対策も
  • 英検対策にも対応
 

高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。

 

志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。

 

また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。

 

加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。

 

もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。

 

個別教室のトライの公式サイトはこちら

個別教室のトライの料金プラン

個別教室のトライの料金は校舎や生徒によって異なります。

そのため、まずはお近くの校舎に問い合わせて自分の目的と実際に必要な料金プランを照らし合わせてみましょう。

↓↓【個別教室のトライの詳細はこちら!!】↓↓

家庭教師のアルファ

_画像

家庭教師アルファの基本情報
対象年齢 幼児・小学生・中学生・高校生
授業形態 個別指導
対象地域 オンライン含め全国

家庭教師のアルファの指導法

家庭教師のアルファでは独自の週間計画表を作成して生徒と学習を進めていきます。

通信教育のポピーでは講師がついていないので自分で学習計画を立てて教材を進めなくてはなりませんが、家庭教師のアルファなら対応地域に入っていれば講師が家に来て指導をしてくれるので、まだ学年が低いお子さんには特におすすめできます。

また、『学習アドバイザー』や『お客様相談室』のスタッフが一体となってサポートしてくれるので他の家庭教師よりも手厚く見て貰えます。

家庭教師のアルファの料金

家庭教師のアルファの料金は、以下の通りです。

コース 月間指導料金(税込)
小学生コース 8,800円~
中学受験コース 11,440円~
中学生コース 8,800円~
中高一貫コース 11,440円~
高校生コース 12,320円~
あるふぁるふぁ(幼児)コース 9,900円~

入会金、講師紹介料、講師交代費が0円なので、月額8,800円から受けることができます。

また、初期指導日から30日間で万が一満足いただけなかった場合は、全額返金保証もついています。

なので、後から講師との相性が合わないなどの不安が全額返金保証のおかげで無くせるでしょう。

小学生コースの指導内容は、以下の通りです。

コース名 対象学年 プラン例
小学生コース 小学生 やる気アップ
学習習慣付け
中学受験コース 中学受験対策
基礎学力向上特訓

学校のサポート以外にも中学受験に向けた対策も可能になるので、中学受験に向けた学習や対策を行いたいお子さまにもおすすめです。

他にも家庭教師のアルファでは、学習習慣を身に付けられるので毎日のルーティンが身に付くでしょう。

自分に合った目的で学習ができるので、詳しいコース情報は公式サイトからチェックしてみてください。

中学生向けのコースは、こちらです。

コース名 対象学年 プラン例
中学生コース 中学生 内申対策
小学生の復習
中高一貫生コース 中高一貫生 応用発展特訓
内部進学サポート

中学生のコースでは、内申点の対策や小学生の復習を行えます。

内申点対策では、学習指導だけではなく、学校の提出物なども含めた指導を行うので、総合的なマネージメントを行います。

また、中間一貫校の生徒も学習サポートや内部進学のサポートが受けられるので、しっかりとテスト対策ができるでしょう。

自分に合った目的で学習ができるので、詳しいコース情報は公式サイトからチェックしてみてください。

高校生向けのコースは、以下の通りです。

コース名 対象学年 プラン例
高校生コース 高校生 大学受験対策
指定校推薦対策
共通テスト対策

高校生コースでは、大学受験対策や指定校推薦対策、共通テスト対策などが可能です。

他にも中学生の復習が出来たり、苦手な教科の対策なども可能です。

自分に合った目的で学習ができるので、詳しいコース情報は公式サイトからチェックしてみてください。

家庭教師のアルファの無料体験レッスン

家庭教師のアルファは、無料体験レッスンを実施しています。

無料体験レッスンの流れは、以下の通りです。

~無料体験レッスンの流れ~
  1. お子さまの学習状況や進路などのヒアリング
  2. 無料体験レッスン開始
  3. 翌日から指導開始可能!

無料で体験レッスンが受けられるので、気になる方は一度受けてみるといいでしょう。

公式サイトから簡単にお申込みができるので、気軽にお申込みをしてみてください。

↓↓体験レッスンの詳細はこちら↓↓

家庭教師のアルファの料金プラン

家庭教師のアルファの料金プラン
幼児 9,900円~
小学生 8,800円~
中学生 8,800円~

家庭教師のアルファでは小学生より幼児の料金の方が高く設定されています。

ポピーと比較すると料金は高いですが、その分講師がついて手厚くサポートしてくれます。

資料請求や体験授業は以下よりお申込みください。

↓↓今なら1ヶ月指導料無料!↓↓
↓↓お電話で問い合わせる【通話無料】↓↓

まとめ

_画像

ポピーは、学校のカリキュラムに合わせて自宅で学習できる教材です。

学校の復習はもちろん、自分で考えて問題を解く力を身に付けることが出来ます。

ポピーを更に詳しく知りたいという方は、無料のお試し見本を申し込んでみてください。

実際に教材に触れることで、自分で学習を進めていけそうかを確認出来るのではないでしょうか。

ぜひポピーの家庭学習教材の申込を検討してみてはいかがでしょうか。

画像

個別教室のトライ

無料体験授業受付中
入会金無料!
あなただけのトライ式学習法を提案!
★一人ひとりに最適なオーダーメイドカリキュラム

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「ポピー」に関してよくある質問を集めました。

ポピーの料金はいくら?

料金は、幼児は月980円~、小学生は2,500円~、中学生は4,800円~、キッズEnglishは1,680円~に設定されています。毎月家に届く通信教育の相場と比較したらポピーはお手軽な料金設定といえます。

ポピーの解約・退会の方法は?

解約・退会方法として、前々月の20日までに申し込まなければいけません。仮に10月号で解約・退会したいなら8月20日が期限となります。対応方法は支部によって異なる可能性があるため、余裕を持って連絡することをおすすめします。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→