通信教材スマイルゼミの料金・費用、評判・口コミ、退会時の注意点をご紹介
スマイルゼミは数ある通信教育のなかでも勢いのある、タブレットで学ぶ通信教育です。
幼児・小学生・中学生を対象に低価格でどこでも学習できることが特徴です。
今回はそんなスマイルゼミの料金・評判・口コミ等についてご紹介します。
スマイルゼミを検討中の方は是非ご覧ください。
スマイルゼミとは?
スマイルゼミの基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児~高校生 |
学習法 | 学習専用タブレットで学ぶ通信教育 |
特徴 | 教科書の予習・復習から中学受験まで対応 |
スマイルゼミは幼児~中学生の学習を、タブレッドで楽しく学ぶことのできる通信教材です。
スマイルゼミの学習専用高性能タブレットは、たくさんの実績を誇っており、年齢や学力に合わせた学習をいつでもどこでも行うことができます。
スマイルゼミの学習専用高性能タブレット
スマイルゼミのタブレット教材は学習に必要なすべてを1台に集約しています。
鉛筆でノートに書くのと同じ感覚で学べる上に、直感的でわかりやすい操作性でお子さまが迷うことなく学習できます。
スマイルゼミのタブレットの機能は以下の5つです。
- 今取り組むべき学習を提示してくれる
- 文章の読み上げ機能がついている
- 全自動の丸付け機能がついている
- 書き順や間違いの指摘してくれる
- 一日の学習の確認が可能
タブレットが指示をしてくれるので、簡単に操作することができます。
スマイルゼミの3つの特長
ひとりでもどんどん学べる
スマイルゼミのタブレットには、たくさんの学びをサポートしてくれる機能があります。
そのためお子さま一人でも何をすればいいのか迷うことなく、学習に取り組むことができます。
また、自動丸付け機能ですぐに採点が行われるため、間違いをそのままにすることなく、学習することができます。
予習・復習に最適
スマイルゼミのタブレット教材は解くたびに文章題や問題が更新されます。
同じ分野の問題を違う問題文で反復して解くことで、考える力と実力が身に付きます。
タブレットのため、学校の授業の進度に関わらず自分のペースで予習復習を行うこともできます。
保護者も安心のサポート体制
お子さんの学習状況は、「みまもるネット」を用いてスマホからいつでも簡単に確認できます。
その日の学習内容を確認だけでなく、学習成果を家族に共有することができるので、家族で学習状況を把握しサポートすることができます。
また「あんしんインターネット」で有害サイトへのアクセスをブロックすることができます。
インターネット利用の許可、利用制限、履歴確認は保護者の方が管理できるので安心です。
✔一人で進められるタブレット教材
✔反復練習をサポートする機能
✔学習状況はスマホから確認
スマイルゼミの料金/タブレット料金は?
実際のスマイルゼミの料金はどのくらいなのでしょうか。
以下でコース別の1ヶ月の税込みの料金をご紹介します。
スマイルゼミのコース別の料金
幼児コースの料金
コース | 料金 |
---|---|
年長コース | 月々3,278円~ |
年中コース |
幼児コースの場合はこちらの料金です。
月々3,278円からで1年間の総額は39,336円です。
小学生コースの料金
学年 | 標準クラス | 発展クラス |
---|---|---|
1年生 | 3,278円~ | 3,828円~ |
2年生 | 3,520円~ | 4,400円~ |
3年生 | 4,180円~ | 5,170円~ |
4年生 | 4,840円~ | 5,830円~ |
5年生 | 5,720円~ | 6,710円~ |
6年生 | 6,270円~ | 7,260円~ |
こちらが、小学生の料金となります。
学年により料金が異なります。
また、標準クラスと発展クラスの2種類のコースもあるのでお子様に合ったほうを選びましょう。
中学生コースの料金
学年 | 標準クラス | 進学クラス |
---|---|---|
1年生 | 7,480円~ | 14,080円~ |
2年生 | 8,580円~ | 15,180円~ |
3年生 | 9,680円~ | 16,280円~ |
スマイルゼミでは、支払方法を一括払いと分割払いから選択することができ、ここでは最もお得な一括払いの料金を記載しています。
通信教材のため、様々な科目をリーズナブルに学ぶことができ、塾と併用される方も増えています。
高校生コースの料金
学年 | 料金 |
---|---|
高校1・2年生 | 15,800(12ヶ月一括支払い) |
高校3年生 | 17,800(12ヶ月一括支払い) |
高校生の料金は上記のとおりです。
高校1・2年生と高校3年生の料金は異なってきます。
また、支払回数は毎月お支払いをすることも可能ですし、6ヶ月分を一括・12カ月分を一括でお支払いすることが可能です。
タブレット安心サポート料金
タブレット料金 | サポート費 | 修理交換費用 |
---|---|---|
10,978円 | 3,960円/年 | 6,600円 |
上記の会費の他に、1年間の継続利用を前提として、専用タブレット代「10,978円(税込)」がかかります。
比較的料金が高めのタブレットですが、「タブレット安心サポート」なら落としても壊れても安心です。
加入申し込みはスマイルゼミへの入会時、または、タブレット交換・追加購入時に行うことができます。
万が一に備えて、安心サポートに加入されることをおすすめします。
✔クラスごとに料金が異なる
✔タブレットは10,978円(税込)がかかる
✔タブレット安心サポートがおすすめ
スマイルゼミの評判・口コミ
良い評判と口コミ
早産まれで負けず嫌いの6才。
スタート当初はスマイルゼミに熱中し、毎日4時間近く熱中することも。
今も一時期ほどではないがほぼ毎日スマイルゼミで学校の宿題+アルファの学習に取り組んでいる。
小さなお子様でも学習を続けることができているという口コミが多数見られました。
集中して、学習ができるので毎日の学習習慣が身につくでしょう。
子供のやる気に直結していると感じたのが「スターアプリ」というたくさんのゲームアプリです。
これは勉強したらもらえる「スター」を貯めるとゲームができる仕組みになっているのですが、一日に遊べるゲームの上限時間を保護者が設定できるので、子供がゲームし過ぎるといった問題には対応していると感じます。
やはりゲームが子どものやる気になっているようです。
遊べる上限時間が決まっているのは保護者の方も安心ですね。
遊びながら学習ができるので、しっかりと学習をしようという気持ちにもなるでしょう。
気になる評判と口コミ
「スターアプリ」のしくみはとても良いと思うのですが、遊び要素の高いゲームが多いので、そこはデメリットというか、もう少し工夫して、学習に繋がるゲームにしてもらえれば嬉しいです。
例えば国語を使うクロスワードや、算数の勉強になる図形パズル、社会の勉強になるクイズなど、学習要素の高いゲームがもっとあると良いと思います。
ゲームがやる気になって良いという一方で、学習につながるゲームがもっとあると良いという声が見られました。
遊び要素が多いと、学習が身につくというよりかは、遊ぶためにタスクのような感じでこなしてしまうというデメリットもあります。
発展コースの問題はレベルが高く、一人で取り組んだ場合に1回目から解けることは少ないので、子供は解説を見て理解することがほとんどです。
そうなると、一度やった問題については答えを覚えてしまい、再度やったときは考えずに覚えた答えを回答してしまうというデメリットが起こります。
難しい問題で解き方が分からないときは解説を見るしかありません。
解説を見て答えを確認することで、考える力が育まれないというデメリットがあります。
こんな時に講師によるサポートがあると心強いですね。
✔楽しく学習が続けられる
✔ゲームで遊べる時間が決まっているので保護者も安心
✔難しい問題は解説を見るしかない
スマイルゼミのメリット・デメリットと危険性
スマイルゼミのメリット
- 専用のタブレットでやるべきことが分かる
- 自分ペースで学習が可能
- 保護者も子供の学習進歩が確認できる
スマイルゼミのメリットは上記のとおりです。
3つのメリットについて、詳細に解説していきます。
専用のタブレットでやるべきことが分かる
専用タブレットの電源を入れれば、スマイルゼミが今日やるべき講座をおすすめします。
何から手を付けているか考えている時間を省いて、少しでも効率的に学習が可能です。
そのため、勉強する際にある特有の「何したらいいかわからない」ということはなくなります。
1人1人の今に最適な学習プログラムを作成するので、取り組みが遅れている教科や間違えた問題を優先的に出題するので学習の偏りがなく、苦手を作りません。
自分ペースで学習が可能
スマイルゼミの講座は、1講座15分で効率よく学習ができます。
また、学習を続けるためには「学ぶ」「見守る」「楽しむ」のバランスが大事です。
学力はもちろんのこと、家庭学習が続けられる仕組みをスマイルゼミで身に付けます。
保護者も子供の学習進歩が確認できる
専用のアプリを使えば、お子様の学習状況を把握することができます。
学習進度や得意・不得意教科を把握できる以外にも、今日学習したことの内容まで詳細に知ることが可能です。
そのため、保護者も安心でき、お子様も楽しく学習ができる環境がスマイルゼミにはあります。
スマイルゼミのデメリット・注意点
- 苦手科目の克服が困難
- 通信障害が発生する
- 子供がゲームばかりする
次に、スマイルゼミのデメリット・注意点をご紹介します。
苦手科目の克服が困難
学習塾と違い、先生に質問をすることができない点がタブレット教材のデメリットといえます。
つまずいてしまった際には解説を読んで自分で理解しなければならないため、タブレット教材のみでは苦手科目の克服は難しいでしょう。
小さいお子さんはつまずいてしまうと1人で進むことは難しいので、保護者のサポートが必要となります。
通信障害が発生する
スマイルゼミでは、通信障害で勉強ができないという口コミがしばしばあります。
スマイルゼミは毎月更新型のため、更新日に通信障害が発生することがあるようです。
タブレット端末ならある程度仕方ないかもしれませんが、通信障害で勉強がはかどらないのはもったいないですね。
子供がゲームばかりする
スマイルゼミの教材は、問題を解いたらゲームができる仕組みで楽しみながら学習することができます。
ゲームの内容は学習につながるものもありますが、勉強の内容が薄いためただ遊んでいるだけになってしまうこともあるようです。
ゲームがあることでやる気が出るお子さんも多いようですが、ゲームばかりに夢中になってしまう可能性もあるでしょう。
スマイルゼミの退会時の危険性
- ①みまもるネットにアクセス
- ②サービスの設定をクリック
- ③ご契約内容の確認/変更をクリック
- ④出てきた電話番号に連絡
スマイルゼミの退会には、電話で退会を伝える必要があります。
解約時にタブレット代金が発生する
スマイルゼミは一定の条件で解約時にタブレット代金を支払わなければいけません。
解約時のタブレット代金 | ||
---|---|---|
一括払い | 6か月未満 | 32,802円 |
6か月以上12か月未満 | 7,678円 | |
12回払い | 6か月未満 | 43,780円-支払い済みのタブレット代金 |
6か月以上12か月未満 | 7,678円+(12,936円-支払い済みのタブレット代金) |
退会する時期によって金額が大きく異なり、6か月未満の解約だと多額のタブレット代金を払わなければならないため、入会前にきちんと確認しておくことが大切です。
退会するための電話が繋がりにくい
スマイルゼミの口コミでは、解約のための電話が繋がりにくいという声が多くありました。
時間帯や曜日によって繋がりやすい場合もあるようなので、何度か時間を空けてかけてみることをおすすめします。
解約の対応が電話のみのため、引き留められるのでは、と心配の方も多いと思いますが、無理やりの引き留めはないようです。
✔苦手科目の克服が難しい
✔タブレットならではの通信問題がある
✔解約時にタブレット代金がかかる
スマイルゼミのコース
スマイルゼミの幼児コース
コース | 内容 | 対象 |
---|---|---|
年長コース | ひらがな・カタカナの読み書きや 一人で学ぶ習慣をつける |
小学校入学に向けた準備を 行いたい生徒 |
年中コース | 自分で考える楽しさを知り 意欲的に学ぶ姿勢を身につける |
ひらがなや数を 基礎から学びたい生徒 |
幼児コースでは、小学校入学前にひらがな・カタカナの読み書きができるようになるための学習をサポートしてくれます。
また勉強だけでなく、日常生活の様々な部分に興味を持てるような挨拶や自然・交通ルールなどの知識も楽しく学ぶことができます。
スマイルゼミの小学生コース
コース | 科目 | 内容 |
---|---|---|
小学1年生コース | 国語・算数・英語・プログラミング | 小学校生活に慣れ 学ぶ楽しさを時間する |
小学2年生コース | 国語・算数・英語・プログラミング | 国語長文や九九に躓きを 作らない学習 |
小学3年生コース | 国語・算数・英語・理科 社会・プログラミング |
国・数・理・社の学習を スムーズに進める |
小学4年生コース | 国語・算数・英語・理科・社会 | 高学年に向けて今までの 苦手を解消する |
小学5年生コース | 国語・算数・英語・理科・社会 | 躓きやすい応用問題に対応できる 知識を定着させる |
小学6年生コース | 国語・算数・英語・理科・社会 | 小学校の総復習と中学校での 学びに繋がる学習 |
小学生コースでは、学校の成績向上をサポートする標準クラスと、中学受験合格を目指す発展クラスがあります。
それぞれの学年に応じた、分かりやすいテキストで勉強の楽しさを感じつつ、中学の学習にも通じる応用力を身に着けていくことができます。
また、英語プレミアムでは、HOP/STEPコースと英検対策コースから目的に合ったものを選び、小学生のうちから実用的な英語を学ぶことができます。
他にも、無学年学習といったコースがあり、こちらでは幼児~中学3年生レベルの教材による先取り学習・さかのぼり学習が可能です。
苦手な分野は、さかのぼり学習でしっかりと基礎を身に付け、得意な分野は、先取り学習でどんどん学習を進めていきます。
スマイルゼミの中学生コース
コース | 科目 | 内容 |
---|---|---|
1年生コース | 9科目+リスニング | 中学校式の学習法を身につけ、「定期テストで点数が取れる」力を養う |
2年生コース | 「より効果的に学ぶ力」を養い、苦手のモトを徹底的になくす | |
3年生コース | 「定期テスト対策」と「高校入試対策」を両立させ志望校合格へ導く |
中学生コースでは、全9科目とリスニング学習を学年に合わせたレベルで行います。
クラスは標準クラスと特進クラスに分かれており、特進クラスでは中学1年生~現学年の1つ上の学年分までの範囲が学習可能となっています。
学習内容を自分の教科書や授業進度に合わせて行うことができるため、定期テストでの成績アップを実現させることができます。
自分専用の定期テスト対策
1人ひとりの理解に応じた学習プランを配信いたします。
効率的な対策がスマイルゼミでは、進められます。
また、定期テスト対策だけでなく、内申点二も大きく影響する実技4教科もしっかり対策できます。
他にも、過去データから点数アップに直結する指導を行います。
同程度の学力レベルの方が理解できなかったポイントをもとに解説を進めていきます。
そのため、定期テストで確実に点数アップに繋がります。
スマイルゼミの高校合格実績
2023年度スマイルゼミの高校合格実績 | |
---|---|
日比谷高等学校 | 国立高等学校 |
戸山高等学校 | 筑波大学附属高等学校 |
東京工業大学附属科学技術高等学校 | 早稲田実業 |
川和高等学校 | 小田原高等学校 |
県立千葉高等学校 | 県立浦和高等学校 |
旭丘高等学校 | 北野高等学校 |
京都市立西京高等学校 | 神戸高等学校 |
スマイルゼミは通信教材のため、全国の高校に高い合格実績を誇っています。
合格者インタビュー
スマイルゼミで学習をした方の合格者インタビューです。
タブレットだけに集中して、勉強するやり方が私には合っていました。
タブレット学習のおかげで、忙しい部活都も両立ができ、憧れていた高校に合格できました。
タブレット学習のおかげで、忙しくても自由にいつでも勉強ができます。
定期テスト対策や受験対策もタブレット一つだけで、学習が可能なので、集中力が続くでしょう。
スマイルゼミの高校生コース
学年 | 科目 | 内容 |
---|---|---|
高校1年生 | 英語・数学・国語・ 理科・地理歴史・公民・情報 |
指定校垂線を狙えるように 定期テスト対策をしっかりと行う |
高校2年生 | 忙しい高校生でも短時間で 効率的に学習ができるようにする |
|
高校3年生 | 自分専用のカリキュラムで 大学入試合格を目指す |
スマイルゼミは、自分専用の学習プランを作成してそれに沿って学習を進めていきます。
予習・復習から定期テスト対策・入試対策がタブレット一台で完結します。
スキマ時間でも効率良く学習が可能です。
また、AIが分析をして学習の理解度を確認いたします。
単元ごとに理解度を判定して専用の学習プランを作成します。
その際に、志望大学があれば大学レベル別で講座を絞り込み、最短ルートで学力を上げます。
✔年齢・目的別のコース
✔小学生・中学生はレベル・目的別にクラスを選べる
✔全国に高い合格実績がある
おすすめの塾・家庭教師は?
塾名 | 料金 |
---|---|
個別教室のトライ | 資料請求にて開示 |
メガスタ | 21,440円~(月4回) |
オンライン家庭教師WAM | 4,900円~(月4回) |
今回ご紹介するおすすめの塾・家庭教師は上記の3つです。
オンラインで受けられる塾・家庭教師となっています。
下記より詳細にご紹介します。
個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
授業方式 | 個別指導 |
展開地域 | 全国 |
完全マンツーマン授業
個別教室のトライは、33万人の登録している講師がいます。
その中から、自分にピッタリの講師を選抜致します。
その際、相性が合わなかったりする場合は無料で交代することが可能です。
また、個別教室のトライの講師は厳しい採用基準をクリアしている講師のみなので、指導力が高くお子様の分かったつもりを無くします。
講師は、専任制なので安心して毎回の授業が受けることができます。
安心する徹底したサポート
個別教室のトライは、目標や得意・苦手科目に合わせて一人一人に専用カリキュラムを作成します。
現状の学習状況や学力を分析し、オーダーメイドのカリキュラムを作成いたします。
また、学習に関する悩みもいつでも相談ができます。
勉強へのやる気やモチベーションに関すること、志望校や進路の相談など様々なお悩みを教室長に相談が可能です。
そのため、お子様だけでなく保護者もサポートが受けられるので安心して学習へと専念ができます。
無料体験授業を受付中
無料体験授業の概要 | |
---|---|
内容 | 120分間の授業を無料体験 |
受付期間 | 年中いつでも |
対象学年 | 全学年 |
対象校舎 | 全校舎 |
個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。
授業回数は1回で、120分間の授業になります。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。
また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。
万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。
無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ
①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする
↓
②教育プランナー「トライさん」による学習相談
↓
③無料体験授業をマンツーマンで受講
↓
④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成
↓
⑤お見積り・ご契約
↓
担当講師を決定、指導開始
お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。
個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。
コース別の目的に合わせたカリキュラム
また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。
実際の実施コースの一例は以下の通りです。
個別指導トライのコース一覧 | |
---|---|
小学生 コースの詳細はこちら |
学習基礎固め/学習習慣の定着 |
中学受験対策 | |
習い事と両立 | |
算数/英語対策 | |
中学生 コースの詳細はこちら |
公立/私立高校受験対策 |
学校の授業サポート | |
定期テスト/内申点対策 | |
他塾との併用 | |
高校生 コースの詳細はこちら |
大学受験対策 |
定期テスト/内申点対策 | |
総合型/学校推薦型選抜対策 | |
英語資格検定対策 |
上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。
- 学習基礎固め/学習習慣の定着
- 中学受験対策
- 英語や算数の重点的な対策も
小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。
トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。
また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。
加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。
- 充実した高校受験対策
- 定期テストの対策
- 部活との両立も可能
中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。
公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。
また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。
加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。
- 大学入試全般をサポート
- 総合型選抜や推薦入試の対策も
- 英検対策にも対応
高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。
志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。
また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。
加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。
もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。
個別教室のトライの料金
個別教室のトライは、料金を開示しておりません。
そのため、料金を知りたい方は
目標に合わせて、料金が異なるため気になる方はお気軽にお問い合わせをしてみてください。
メガスタ
メガスタの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
授業方式 | オンライン・訪問家庭教師 |
展開地域 | 全国 |
一人一人に合った学習を提供
指導を始める前に、オンライン上で学習面談を受けます。
この面談で、現在の学習状況や要望を聞いて、「伸び悩んでいる原因は何か」「何が足りていないのか」などをプロの目線で分析いたします。
面談の内容を基に、一人一人に合わせた指導プランをたてて指導をします。
指導がスタートした後も、お子様の理解度や状況に合わせて指導プランを調整します。
そのため、授業についていけないという心配はないので安心して指導を受けることができます。
学校に合わせたテスト対策が可能
メガスタでは、一人一人の通っている学校の定期テストに合わせた対策ができます。
それぞれの学校の進度やカリキュラム、教材や過去のテスト問題などから定期テストの出題内容を分析し、出やすい問題を指導します。
こういった定期テスト対策をすることで、きちんと点数を上げることが可能になります。
メガスタの料金
メガスタの料金をご紹介します。
オンライン指導・訪問型指導 | 19,800円(税込み) |
---|
入会金については、こちらです。
オンライン指導か訪問型家庭教師を選んでいただきます。
小学生・中学生の授業料はこちらです。
小学生・中学生 授業料(月額) | |
---|---|
オンライン指導 | 訪問型家庭教師 |
21,440円~67,200円 | 22,200円~84,000円 |
公立の学校や私立の学校に通っているかでも、料金が変わってきます。
また、授業時間も80分・90分・100分・120分とコースがあるので、詳細な料金は公式サイトからご確認ください。
高校生の授業料はこちらです。
高校生 授業料(月額) | |
---|---|
オンライン指導 | 訪問型家庭教師 |
25,600円~108,000円 | 24,900円~116,000円 |
オンライン指導の場合、80分か100分のコースをお選びいただけ、訪問型家庭教師の場合は90分又は120分のコースから選ぶことが可能です。
自分に合ったコースを選びましょう。
オンライン家庭教師WAM
オンライン家庭教師WAMの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
学習方式 | オンライン指導 |
展開エリア | 全国 |
オンライン家庭教師WAMのメリット
オンライン家庭教師WAMは、生徒1人に対して講師3人ほどが担当しています。
そのため、授業がとりやすい点がメリットです。
オンライン家庭教師の業者によっては、担当講師と生徒間のスケジュールが合わずに、授業の予約が取りづらい場合があります。
オンライン家庭教師WAMは、担当講師が約3人もいるので、予約も取りやすいだけでなく、授業の振替にもスムーズに対応してくれます。
自分のスケジュールに合わせて授業の予定を組みたい方におすすめです。
オンライン家庭教師WAMのお試しキャンペーン
さまざまなオンライン家庭教師がある中で、どこのオンライン家庭教師に入塾するか悩む方も多くいらっしゃるでしょう。
オンライン家庭教師WAMは、お試しキャンペーンとして、90分授業2回を3,000円、40分授業4回5,000円で受講できます。
正式に入会する前に、複数回授業を受けることで、オンライン家庭教師WAMの授業の特徴を体験できるお得なキャンペーンです。
無料体験授業でオンライン授業を体感
オンライン家庭教師WAMでは、いきなり入会を決めるのが不安な方のために、無料体験授業を実施しています。
実際の授業の雰囲気や指導方法を体験することで、自分の子どもに向いているかどうかを判断できます。
また、無料体験授業の際には、オンラインレッスンについて不安なことも相談可能です。
オンライン家庭教師を検討している場合は、まずは体験レッスンを受講してみましょう。
まとめ
スマイルゼミの評判としては、子どもが自発的に勉強するようになって助かっているという声が多く聞かれました。
特に、ゲーム的な要素を取り入れた独自の教材や、勉強の進捗状況を保護者と共有できるシステムが高評価の要因となっています。
志望校への合格に向けても強力な味方になるということで、利用者からはおおむね高く評価されていました。
通信教育の利用を考えている人は、ぜひ検討してみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「スマイルゼミ」に関してよくある質問を集めました。
スマイルゼミの料金は?
スマイルゼミの料金は、年齢やクラスによって異なっています。幼児コースは月額3,278円~、小学生のコースは3,278円~、中学生のコースは7,480円~となっています。またその他に、10,978円のタブレット代金が必要となります。詳しい金額は記事に記載しています。内申点の判断基準の詳細はこちらを参考にしてください。
スマイルゼミの評判は?
スマイルゼミの良い口コミでは、小さなお子さんでも集中して学習できる・ゲーム感覚で楽しく学んでいるという意見がありました。悪い口コミとしては、ゲームに学習要素が少ないため、ただ遊んでいるだけになってしまう・解説を読むだけになってしまうので、理解が深まらないという声がありました。定期テストについてはこちらを参考にしてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
通信教育に関する新着コラム
-
【通信教育】Z会の料金授業料から評判・口コミ・合格実績ま...
Z会は小学校から、社会人まで幅広くを対象として通信教育を行っています。本記事ではz会の特徴から料金・費用、評判・口コミまで徹底解剖します!
-
共通テスト化学基礎で9割取る勉強法・対策・おすすめ参考書...
共通テスト化学基礎で9割を得点する勉強方法を徹底解説しています!おすすめの参考書・共通テスト化学基礎の難易度や平均点をご紹介しています。化学基礎の対策方法がわか...
-
【共通テスト政治経済】9割取る対策法・センター政治経済と...
共通テストの政治経済の対策方法や9割を得点するためのコツ・おすすめの参考書や学習塾をご紹介しています。共通テストの政治経済はセンターとはどう違うのかをしっかりと...
-
クラウド先生の特徴や料金(授業料)/評判・口コミについて
今回は、合格率93.7%を誇るオンライン学習塾「クラウド先生」について解説しています。特徴から料金、評判・口コミまで紹介しているのでぜひ参考にしてください。
通信教育に関する人気のコラム
-
共通テスト化学基礎で9割取る勉強法・対策・おすすめ参考書...
共通テスト化学基礎で9割を得点する勉強方法を徹底解説しています!おすすめの参考書・共通テスト化学基礎の難易度や平均点をご紹介しています。化学基礎の対策方法がわか...
-
【共通テスト政治経済】9割取る対策法・センター政治経済と...
共通テストの政治経済の対策方法や9割を得点するためのコツ・おすすめの参考書や学習塾をご紹介しています。共通テストの政治経済はセンターとはどう違うのかをしっかりと...
-
【通信教育】Z会の料金授業料から評判・口コミ・合格実績ま...
Z会は小学校から、社会人まで幅広くを対象として通信教育を行っています。本記事ではz会の特徴から料金・費用、評判・口コミまで徹底解剖します!
-
デキタスとは?コースや料金、口コミ・評判、メリット・デメ...
今回小中学生対象のウェブ学習システム、デキタスをご紹介します。気になる料金やコース内容、話題の景品についてや、保護者・子供の口コミ・評判、デメリットをまとめまし...