ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 【実際どうなの】宅浪は成功するの?経験談と宅浪の心得を解説!
更新日 2023.12.31

【実際どうなの】宅浪は成功するの?経験談と宅浪の心得を解説!

浪人をする時、まず始めに思い浮かぶことは予備校に入ることだと思います。

その一方であまりメジャーではないですが、宅浪をするという選択肢もあります。

宅浪と聞くと、良くないイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?

「しんどそう」、「多浪しそう」、「生活リズムが崩れる」など、こうした意見が多くある気がします。

しかし実際の所、宅浪がどんな感じなのかをはっきりと理解している方はあまりいないのではないでしょうか?

そこで本記事では、宅浪の実態やメリット・デメリットそして宅浪の際に気をつけるべきことについて解説します

また宅浪についてだけでなく、おすすめの予備校についても紹介していきます。

宅浪(自宅浪人)のメリット・デメリットは?

_画像

「宅浪」と聞くと、自宅で毎日ひたすら机に向かいながら勉強をするといったイメージがあると思います。

では、実際に宅浪にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

宅浪のメリット

予備校よりも費用が抑えられる

浪人生の予備校にかかる1年間の費用は約70万円と言われています。

また、テキストや塾内テスト、季節別講習など諸費用がかかるため、さらに費用がかかるといえるでしょう。

そのため、自宅浪人することでかかる費用はテキスト代、模試代のみになるため、圧倒的に費用を抑えらえるといった点が挙げられます。

自分の進捗状況に合わせてスケジュール管理ができる

予備校に通うとなると、どうしても予備校のカリキュラムに沿って勉強を進めなければなりません。

ですが、宅浪することで自分の苦手な科目・部分を時間を使って集中的に勉強することができるため、時間を効率よく使うことができます。

自分でスケジュール管理をすることは将来社会に出たときも役立つ力になります。

そういった力を学生のうちから身につけることができると、周りのライバルよりも一歩先へ進むことできます。

宅浪のデメリット

分からない問題があるとき

勉強をしているとやはり、自分一人では解けない問題に遭遇することは想像に難くないでしょう。

やはり宅浪の場合、分からない問題があっても周りに質問を聞ける人がいないのが問題になります。

そのため、周りに頼れる人がいない場合は宅浪をおすすめすることはできません。

すべて自分で進めることが求められる

予備校に通わないということは、情報収集から、計画、自分自身のメンタルケアのすべてを行わなければなりません。

また宅浪をしている学生の多くが出題傾向や入試情報などの情報不足に陥りやすく、不利な状況に立たせられることがあります。

✔宅浪をするなら環境を整える

✔計画性を持って勉強する

✔自分の行動にすべて委ねられている

【実際どうなの】宅浪生の成功談・失敗談/合格率は?

  _画像

宅浪は実際にはどんな感じなのでしょうか?

以下に、宅浪経験者の成功談と失敗談をまとめました。

【体験談】宅浪の成功談

音読ができる、独り言が言える(数学を解く時に考えをぶつぶつ言っていました)、勉強プランを自分で建てられる、移動時間がかからない、など、いいところは沢山あります。

当時は進学高や大手の予備校に比べるとどうなのかと不安だったのを覚えています。

ただ、勉強に没頭するには宅浪は良い環境であると思います。

やはり没頭できていた時期に学力は伸びたので、そういう時間を増やせるように各自で工夫して頂けたらなと思います。

実際に私は大学に入って多くの浪人経験者と出会いました。

「1年辛かったよなぁ、頑張って良かったなぁ」って話したりしてめっちゃ楽しいです。

むしろ浪人したからこそ先輩や同期でたくさんの友達が出来ました。

心配する必要は全くないです。

浪人という機会をいかし、与えられた機会に感謝し、前向きにひたむきに努力し続けることが大切なのだと思いました。

実際に宅浪を経験し、成功した方の声を見ると、「集中できる環境だった」、「同じ宅浪の仲間ができた」といった声が上がっていました。

やはり、自分で勉強に集中できる環境を作ることが成功への第一歩と言えるそうです。

【体験談】宅浪の失敗談

私の宅浪生活は明らかに失敗でした。私は私のことが更に嫌いになったし、受験を自分の成長の機会にすることは出来ませんでした。

集中持続しない 鬱になりやすい

宅浪ではずっと家にこもって勉強をしているので、代わり映えせず、精神的につらかった

体験談から、自己管理が得意な人が宅浪に向いていると言えそうです。

その一方で、宅浪は集中力が持続しないなどのリスクもあると言えます。

また宅浪をやり切ったとしても、受験結果が芳しくない場合もありそうです。

宅浪の合格率・成功率は?

一般的に宅浪の成功率は10%以下と言われています。

やはり、10%以下という数字の低さには自己管理の難しさが挙げられます。

誤った方法で勉強していても自分一人では間違いに気づくことができず、そのまま勉強を進めてしまったり、1日中部屋にこもっていることで、集中力の低下が見られることがあります。

自己管理を徹底的に行い、継続的に勉強を進められる人に宅浪は合っていると考えられます。

✔︎自己管理画を毎日立てるが得意な人は宅浪に向いている

✔︎宅浪は集中力が持続しないなどのリスクがある

✔︎宅浪をやり切ったとしても受験結果が芳しくないことも

【注意】宅浪するうえで気をつけたいこと4点

_画像

宅浪をして受験を突破することは十分可能ですが、注意すべきことがいくつかあります。

覚悟を決める

宅浪をしたいのであれば、まず強い覚悟を持つことが不可欠です。

宅浪を最初から最後まできちんとやり切ることは想像以上に難しいです。

「塾に行くのがめんどくさい」・「そんなに勉強する気がない」というネガティブな理由で宅浪を選ぶことは非常に危険です。

段々と負の連鎖にハマってしまい、ただ家に居ただけで全く勉強をすることなく受験の日を迎えてしまうこともあります。

生活習慣を崩さない

生活習慣を崩さないことを徹底しましょう。

生活習慣が崩れると、勉強に悪影響を及ぼします

また、1度失った習慣を取り戻すのは難しいです。

自己管理を徹底して、淡々と受験勉強の日々を過ごすことが求められます。

周りと比べない

予備校に通っている受験生と自身を比べることも非常に危険です

周りと自分を比べて、意味もなく落胆したり焦ったりしても勉強の習慣に悪影響が出るだけです。

「宅浪で絶対に受かる!」という強い覚悟を持って、常に自分と向き合い戦い続けましょう。

学習計画を毎日立てる

学習計画を毎日立てましょう

宅浪では高校のように、先生が自分の学習を管理してくれるわけではありません。

計画を立てず漠然と勉強を進めても、学力は全く向上しないでしょう。

計画をしっかりと立てて、目的を持って勉強に励みましょう。

✔︎覚悟をしっかりと決めて己と向き合う

✔︎生活習慣を崩さない

✔︎学習計画をきちんと立てる

宅浪を成功させるための勉強法3点

_画像

目標設定

宅浪をするうえでまず大切なことは目標を定めることです。

目標を定めずに勉強を始めてしまうと、途中で目的意識を失ってしまい勉強へのモチベーションが下がってしまいます。

また目標設定といっても「志望校に合格」、「○○大学に合格」といった目標ではなく、具体的に、「~を〇月〇日までに行う」、「模試で〇点をとるために、~の勉強をいつまでに行う」といった具体的な計画を立てましょう。

宅浪はすべてを1人で行うため、成功させるためには目標設定を欠かすことはできません。

参考書選び

参考書を選ぶときなんとなくで選ぶのは危険です!

参考書を選ぶ際は必ず、参考書の口コミや商品レビューを参考にしましょう。

宅浪生は予備校に通っている他の浪人生とは違い、すぐに誰かに質問できる環境にいるわけではありません。

そのため、参考書を選ぶ際は丁寧な解説がついている参考書や読んでいて自分が理解しやすい参考書を選ぶようにしましょう。

模試を受ける

宅浪をしていると自分が現在どのくらいの学力の位置にいるのか把握が難しくなってしまいます。

その時に役立つのが模擬試験です。

模試を受けることによって現状の課題を把握することが可能になり、勉強の効率化アップにつながります。

また、模試を受けて終わりではなく復習まで行うことが大切になってきます。

復習をする際は、勉強法の見直し、勉強計画修正、苦手分野の洗い出しを行うことを意識しましょう!

模試を上手に利用し、成績アップにつなげましょう。

✔目標設定は必ず行う

✔参考書選びは受験の鍵を握る

✔模試を受けて実力把握をする

モチベーションを保つための4つのポイント

_画像

運動や散歩など体を動かす習慣を身に着ける

モチベーションを保つために、体を動かす習慣は必ず取り入れましょう。

1人でずっと机に向かって勉強をしているだけだと、モチベーションは下がってしまい、精神衛生上的にもあまり良いとは言えません。

その時におすすめなのが、朝食後に軽いランニングやウォーキングを取り入れることです。

なぜ、朝食後なのかというと、朝食後に軽いランニングやウォーキングをすることで、スッキリした状態で一日を始めることができるからです。

運動や散歩を日常生活に取り入れることで、ストレス発散や程よい疲れを得ることができるため、睡眠の質もアップします。

外で勉強する機会を増やす

次に大切なことが、外で勉強する機会を増やすことです。

家で閉じこもって勉強をしていると、周りの目もなく集中も途切れ途切れになってしまう課題点が挙げられます。

そこでおすすめするのが、図書館です。

図書館は誰でも無料で利用することができ、周りの方も本を読みに来る方や勉強目的の方が大半なので、静かで集中しやすい環境になっています。

図書館は外で勉強するには大変おすすめの場所と言えます。

志望校に合格したい理由を書き出す

宅浪をしていると孤独な戦いになってくるため、どうしても目的を見失ってしまう傾向にあります。

自分のメンタルを管理するのも自分自身、計画を立てるのも自分自身。

ですがたとえ精神的につらくなってしまったとしても、自分がその志望校に合格したい理由が明確だったら、そこから軌道修正をしてさらに勉強に力を注ぐことができます。

勉強・学習アプリを使う

最後におすすめするのが携帯のアプリを使用することです。

アプリは1問1問出題されるものが多く、息抜きや移動時間に使用できる点がメリットとして挙げられます。

いつもと違う問題に触れてみたい方や、一問一答で市体飯をしてみたいといった方におすすめの勉強方法になります。

✔自分に合った方法を見つける

✔自分との戦いになるため、いかにモチベーションを上げるか

✔目的を見失わないように

【通えるなら】予備校をすすめる理由

_画像

上記で解説してきたように、宅浪はきちんと自己管理をすることができるのであれば成功することは可能です。

しかし、金銭的な事情などの理由が無いならば、予備校に行くことをおすすめします

なぜ予備校に通ったほうがいいのか?その理由を解説していきます。

生活リズムが整う

予備校に通うと生活リズムが整います

生活リズムを整えることは勉強の習慣を持続する上でとても重要です。

毎日授業が組まれる予備校に通えば生活リズムが自然と整うので、高い集中力を保ちながら勉強の習慣を継続できます。

刺激を得られる

予備校に通うと他の浪人生から刺激を得ることができます

人間は1人だと怠けてしまう生き物です。

しかし同じ目標を持つ人が周りにいれば、その人から刺激を受けて互いに切磋琢磨し合いながら頑張れるものです。

また、1人で頑張り続けるのは思いのほかしんどいです。

時に競い、時に励まし合うことのできる仲間がいる予備校に通うことは、勉強にいい影響をもたらすはずです。

正しい勉強法がわかる

予備校に通うと正しい勉強法がわかるようになります

予備校に通うと講師の方々と触れ合う機会が多くなります。

そうした環境では、勉強のやり方に悩んだ時や成績が伸び悩んだ時に、即座に講師の方々から助言を仰ぐことができます。

これにより勉強の内容に無駄が減り、学力向上に必要な勉強法をだんだんと理解していくことができます。

圧倒的な情報量を得られる

予備校に通うことで、予備校が培ってきた情報や、出題傾向・入試情報などが抑えられるようになります。

やはり受験は情報戦といわれるほど、受験においての情報収集能力は大変重要なものになってきます。

予備校に通うことで、情報収集に使う時間は自分の勉強時間に使うことができますし、なにより、チューターや講師の方と相談もしながら受験校を選定することもできるので、予備校に通うことは自分のメンタルも安定させた状態で勉強に取り組むことができます。

✔︎予備校に通うと生活リズムが整う

✔︎予備校に通うと刺激が得られる

✔︎予備校に通うと正しく勉強できる

【ハイクオリティな指導】低価格でおすすめ学習塾は?

オンライン家庭教師WAM

画像

オンライン家庭教師WAMの基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
学習方式 オンライン指導
展開エリア 全国

双方向型授業でわかりやすい

宅浪で予備校を検討している方は、いきなり塾に通うのは難しいと感じるかもしれません。

一般的な塾ではなくオンライン授業ならば、講師以外の人と関わることがないので気軽に授業が受けられます。

しかし、オンライン授業の注意点として、オンライン授業の内容によっては、講師から生徒への一方向授業である場合も多く、ただ授業を受けているだけという状態になってしまう恐れがあります。

オンライン家庭教師WAMの授業は、講師と生徒がリアルタイムでやり取りができるように、双方向型授業を採用しています。

そのため、ただ授業を受けるだけでなく、理解できない問題があれば、その場ですぐに質問可能です。

添削はタブレットで直接添削

オンライン家庭教師WAMの授業ではタブレットを使用します。

生徒がタブレットに直接書き込んだ回答に、講師がその場ですぐに添削しながら授業を進めていきます。

そのため、直接授業を受けているような、充実した内容の授業が受けられる点が魅力です。

面談や各種相談もできる

オンライン家庭教師は、一般的なタイプの塾のように面談や相談ができるのか不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

オンライン家庭教師WAMは面談にもオンラインで対応しています。

TV面談やLINEでの定期的に連絡をとり、生徒のさまざまな相談に乗ってくれます。

勉強方法の悩みや勉強のスケジュールの組み方、進路相談など、担当講師が対応してくれるので安心です。

wamの授業料

個別指導WAMは公式サイトで詳細な料金は記載してないため、公式サイトからお問合せしてみましょう!

↓↓オンライン家庭教師WAMの詳細はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

大学受験ディアロ

画像

大学受験ディアロの基本情報
対象学年 中高一貫生の中学生・高校生
授業形態 個別指導・オンライン指導
対象地域 東京・埼玉・神奈川・千葉・静岡

大学受験ディアロでは、Z会の映像×1:1対話式トレーニングを行います。

Z会の映像授業

大学受験ディアロはZ会の大学受験専門の個別指導塾です

そのため、Z会の豊富なデータで作られた映像授業で学習内容をインプットすることができます。

1:1対話式トレーニング

大学受験ディアロでは、映像授業でインプットした知識を、講師にプレゼンします。

この『プレゼン』『対話』による学習方法も大学受験ディアロの特徴です。

実際に自分の言葉で習得したことは、理解力を向上させる区化や、記憶の定着にもつながるので、講師にプレゼンすることにより定着力を高めます。

カウンセリング

生徒のモチベーションを図るために、授業後毎回カウンセリングが行われています。

講師とカウンセリングを通して、学習計画や、志望校、授業で理解できなかったことを話すことができるため、生徒のモチベーションアップにもつながりますし、保護者の方も安心して子供を預ける事ができます。

大学受験までトレーナーと二人三脚で合格を目指します。

大学受験ディアロの授業料

大学受験ディアロの授業料は公開されていません。

コースや、時期によっても料金に変動がある可能性があるので参考程度にしてください。

詳細な料金を知りたい方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

↓↓大学受験ディアロの詳しい情報はこちら↓↓

東進ハイスクール

_画像

東進ハイスクールの特徴

東進ハイスクールの基本情報
対象学年 中学生・高校生・浪人生
授業形態 集団指導
対象地域 全国各地・在宅受講

東進の高卒本科コース

東進ハイスクールでは、高卒生限定の大学受験本科コースを用意しています。

志望校は同じでも人それぞれ得意/不得意がある中で、東進では1人1人に合った個別のプログラムを提供しています。

東進は日本全国から選びすぐられた講師で構成されており、つまずきやすいポイントや攻略法を熟知しているため、志望校合格へと最短で導いてくれます。

高速学習

東進では自分の理解度に合わせて90分をフル活用できます。

例えば、通常1倍速で再生されている映像授業でもスムーズな音声で1.5倍速でスピード再生が可能になります。

再生時間を短縮することで、映像授業の時間にプラスして自習の時間に費やすこともできるため、時間を効率的に使用する 事ができます。

東進の高卒本科コースの授業料

入学金 165,000円(税込)
高卒生総合コース 授業料 495,000円(税込)
高卒生総合コース 担任指導費 66,000円(税込)
高卒生総合コース 年間模試費 29,700円(税込)

上記表が東進の高卒本科コースの料金になります。

さらに料金やコースについて詳しく知りたい方は下記サイトからお問い合わせください。

画像

東進ハイスクール(東進衛星予備校)

新課程入試対策にも対応
★予備校業界最強の実力講師陣による最高品質の授業
★東大・京大・早慶・上智など日本一の現役合格実績
過去100万人の東進生のデータを用いて最適な指導を実現

_

まとめ

  画像

宅浪をして受験を突破することは不可能ではありません。

それは宅浪生の体験談からも確実に読み取れます。

しかし、生活リズムの調整や学習計画の完全自主作成など、自己管理を徹底することができなければ大きく失敗してしまいます。

ですので、全ての人におすすめできる選択肢とは言えません

また予備校では、こうした課題を簡単に解決することができるので、自己管理が苦手な方には予備校の利用をおすすめします。

宅浪と予備校とでどちらにしようか迷っている方は、こうした点で自身がどちらに適性があるかをしっかり見極めたうえで判断してください。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「内申点 上げ方」に関してよくある質問を集めました。

宅浪生のリアルな声は?

宅浪生のリアルな声として、「一人で一年間勉強を続けるのは相当な精神力や集中力がいる」、「失敗に終わってしまった」といった多数の声が挙げられています。詳細はこちらを参考にしてください。

宅浪するうえでの注意点は?

宅浪をするにあった手の注意点はモチベーションを保つことです。宅浪は予備校に通っている浪人生とは違い、周りに支えあい、相談に乗る友人がいないのが現状です。その中でも戦えるようなモチベーションの保ち方と、自分を奮い立たせる力をつけた方がよいでしょう。こちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→