数学検定2級の概要や対策・勉強法/おすすめの参考書について
数学検定は多くの中学校・高等学校・大学などで評価され、入学試験や単位認定で優遇・活用されています。
また、就職試験のSPI試験にも適用されるほどのものとなっているため数学検定合格を目指す人が多くなってきています。
今回はそんな数学検定の上から3番目の階級である数学検定2級について詳しくご紹介したいと思います。
■まとめ
数学検定2級の概要
【数検2級】問題の構成
ここでは、数学検定1級の問題構成を表にまとめてご紹介します。
数検1級を初めて受ける際は、1次・2次試験両方の受験が必要となります。
問題構成 | 1次:計算技能検定 2次:数理技能検定 |
---|---|
出題数 | 1次:15問 2次:2題必須、5題から3題選択 |
【数検2級】問題内容と合格率
ここでは、検定と技能2つの問題内容と数学検定2級の合格率をご紹介します。
数学検定2級は問題構成のおおよその割合が決まっています。
基本的には高校2年生程度の問題が半数を占めており難易度も高いです。
高校2年程度の問題 | 50% |
---|---|
高校1年程度の問題 | 40% |
その他 | 10% |
数学2級の問題内容
検定の内容 | 式と照明/二次関数/確率/二次不等式/点と直線/ベクトルなど(一部例) |
---|
技能内容 | |
---|---|
① | 複雑なグラフの表現ができる。 |
② | 情報の特徴を掴みグループ分けや基準を作ることができる。 |
③ | 身の回りの事象を数学的に発見できる。 |
数学2級合格率
数学検定2級は数学検定の中で3番目に難しい検定です。
年々合格率は上がっていますが、それでも受験者の半数以上が不合格になるほど難関を極めてます。
以下の表は2019年度の年間の合格率の表です。
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|
5,869人 | 1,477人 | 25.2% |
全体の2割ほどの合格率となっておりレベルの高さがわかります。
【数検2級】検定時間や検定料金について
ここでは検定時間と検定料金についてご紹介します。
検定時間 | 1次:50分 2次:90分 |
---|---|
検定料金 | 個人受検:6,000円 提携会場受検・団体受検:4,800円 |
1次試験において1問にかけられる時間は3分半くらいです。
つまづいてしまったら次の問題へとなるべくスムーズにシフトしていくことになります。
数学検定2級の対策・勉強法について
基本的には教科書で学習
高校2年生程度の数学知識
数学検定2級では、高校2年生程度の数学知識が必要だと言われています。
そのため、数学Ⅱと数学Bの勉強を中心に基礎から徹底して学習しましょう。
応用問題も対策する
数学2級では、確率の応用問題が頻出されるなど応用問題が出題される傾向があります。
そのため、分野の基礎だけでなく応用問題も取り組み問題に慣れておきましょう。
数検2級対策できるおすすめの参考書について
実用数学技能検定[完全解説問題集]発見
数学検定を受験する人にはおなじみの参考書である実用数学技能検定[完全解説問題集]発見をご紹介します。
本書は数学検定2級の過去問を収録してあり問題間の間が広く見やすいことが特徴の一つといえます。
問題の解き方やポイントなどを書き込み、自分だけのより良い参考書として活用することができます。
数学検定2級の基本問題が多いため基礎を固め自分の実力を確かめるのにとても最適です。
数学検定問題集 2級
数学検定の問題を単元ごとに1次試験・2次試験を各3回分収録している数学検定問題集 2級をご紹介します。
本書は、指数関数・対数関数、三角関数、直線・円の方程式、微分・積分、ベクトル、複素数と複素数平面、確率分布の構成でまとめられており自分がやりたい単元を重点的に解くことができます。
改札が別冊として付属しているため問題と照らし合わせながら充実した解説を読むことができます。
また、初めて受ける人には嬉しい検定の実施要項と出題範囲表を掲載しています。
数検対策できるおすすめの塾は?
オンライン数学克服塾MeTa
オンライン数学克服塾MeTaの基本情報 | |
---|---|
対象 | 中学生・高校生 |
授業形式 | オンライン(個別1対1、集団) |
特徴 | 数学克服・対策に特化したオンライン専門塾 |
数学が苦手な学生向けに数学克服に特化したオンライン専門塾です。
双方向型のオンライン指導
オンライン数学克服塾MeTaは勉強のしやすさが特徴といえるでしょう。
対面授業ではないため不安を感じる人も多いと思いますが、実際に受けてみると対面授業と変わらないクオリティを提供してくれるという声が多数見受けられます。
オンライン数学克服塾MeTaの指導法は、マンツーマンでの指導となります。
数学に特化した問答法授業をすることにより、生徒が解き方を理解できているか確認することができます。
気になる指導/合格実績
オンライン数学克服塾MeTaは入塾3ヶ月で定期テスト72点UPクラス内1位を獲得した生徒や、入塾4ヶ月で偏差値 10.2上げて京都大学法学部に合格した生徒など数学の成績が著しく伸びている生徒を輩出しています。
得点を伸ばすきっかけや暗記ではない学習法にたいしての評価が高くオンライン講座であるにもかかわらず多くの指導実績を残しています。
まとめ
数学検定2級から一気に難易度が上がり合格できる人も限られてきます。
今回ご紹介した対策法を試し自分に合う勉強法が見つかれば飛躍的に成績を伸ばすことができると思います。
数学検定2級合格を目指してがんばりましょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「数検2級」に関してよくある質問を集めました。
数検2級の合格率は?
数検2級の合格率は、20%程です。年々合格率は上がっていますが、それでも受験者の半数以上が不合格になるほど難関を極めてます。
数学検定2級の対策・勉強法は?
数学検定2級の対策・勉強は、過去問や参考書を用いて演習を繰り返し行いましょう。また、数学に特化している学習塾で数学検定を対策をすることも得策でしょう。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
受験・資格に関する新着コラム
-
中央医療技術専門学校の入試方法やオープンキャンパスについ...
中央医療技術専門学校は、数多くの診療放射線技師を輩出してきた専門学校です。2027年度から大学としてリニューアルする本校の入試情報や、オープンキャンパスについて...
-
北海道科学大学高等学校について紹介!偏差値や入試/口コミ...
北海道札幌市にある、北海道科学大学高等学校について紹介している記事です。偏差値や最新の入試情報、特色や口コミなどについても詳しく紹介していますので、ぜひ参考にし...
-
トライ式中等部とは?トライが提案する新たな形!料金や体験...
トライからフリースクール的スタイルの新たな学習スタイルのご提案!学校に代わる新たな選択肢をトライから。一人一人の夢や目標に寄り添うトライだからできること!
-
法政大学の総合型選抜入試について解説!試験日から人気の学...
法政大学の総合型選抜入試について解説している記事です。試験日や受験資格、人気学部の倍率から対策方法やおすすめの塾までご紹介しています。気になった方は参考にしてみ...
受験・資格に関する人気のコラム
-
大学無償化とは?条件や支援内容・手続き方法・メリット・注...
令和2年4月1日から実施の大学無償化についてご存知でしょうか。本記事では家庭での資産/年収での要件や手続き方法・支援によるメリット等を解説します。詳しい内容につ...
-
【2024年度】慶應義塾高校を徹底解説!偏差値や入試の難...
今回の記事は、慶應義塾が経営・運営する中高一貫の男子校である慶應義塾高校の偏差値や入試の難易度についてご紹介します。高校から慶應義塾大学に内部進学する人数や授業...
-
偏差値79|灘中学校・高等学校を解説!偏差値・難易度・入...
今回の記事は7割が東大入学実績を誇る灘高校についてまとめました。男子校・中高一貫校である灘高校受験の難易度や高校の学習進度について徹底解説いたいします。
-
数学検定の難易度や勉強法、メリットとは、合格率や各級のレ...
数学検定の難易度や合格率とは?受けても意味がない?受けることで得られるメリットとは?今回は、そんな印象を持たれる数学検定について詳しく説明していきます。数学検定...