個別指導塾キュービックの料金・費用や口コミ・評判についてご紹介!
お子さんひとりでのテスト対策には限界があると感じたことはありませんか?
自主的に勉強をすることはとても大切ですがお子さんの勉強が本当に身になっているのかはわかりませんよね。
また、お子さんの苦手なところは自分自身でも理解していないことが多いです。
特に、小学生・中学生には苦手をひとりで克服するには少し難易度が高いです。
そこで今回は、そんなお子さんたちの悩みを解決し、成績向上を促してくれる個別指導キュービックについてその評判、費用、口コミを含めてご紹介していきます。
個別指導キュービックとは?
ここでは個別指導キュービックの基本情報についてご紹介していきます。
個別指導キュービック | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 個別指導 |
対象 | 東京都、神奈川県 |
キュービック独自の指導システム
最低週3日からの指導コース
個別指導キュービックでは、週1、2回のコースがありません。
週1、2回だと十分な勉強量が確保できず、日々の勉強習慣をつけ確実に成果を出すには週3回以上が適切だと考えているようです。
現在は週5回以上を選ぶ生徒が増えてきているようで豊富な勉強量により成績アップを臨めるようです。
キュービックの指導内容
個別指導キュービックでは成績向上のために以下のことを全て取り組んでくれます。
①予習型授業
②問題演習・解説
③苦手の克服
④暗記・確認テスト
また、キュービックでは時間当たりの授業料の単価を下げることで個別指導でありながら集団授業並みの低料金を実現しています。
また、集団授業並みの低料金にすることで長時間の学習時間を確保し、成績アップにつなげています。
内申点を重視した指導
提出物管理も実施
個別指導キュービックでは学校などでの提出物を期限までに提出することは成績を上げるためには欠かせないことだと考えています。
しかし、複数の教科を同時にひとりで進めて管理するのは生徒一人では難しいです。
キュービックは提出物のスケジュールを作成し、細かく管理し、無理のない学習を徹底してくれます。
徹底したテスト対策
個別指導キュービックではテスト2週間前になるとスケジュール表を作成してくれます。
作成したスケジュールはキュービックが進捗管理してくれるため、生徒はその日の学習をこなしていくだけで十分です。
また、キュービックは過去問などから各学校の先生の癖を見抜き、徹底的に対策してくれます。
個別指導キュービックのコースについて
ここでは各コースの特徴についてご紹介していきます。
小学生コース
小学1年生~6年生までを対象としており、自然な「勉強の習慣づけ」を目標として無理のない学習を指導してくれます。
常に個別対応のため必ず講師が横でサポートしてくれます。
字の書き方や書き順などの基礎的なことから私立・公立の中学入試対策まで、面談を実施しながら対応してくれます。
中学生コース
基本的には定期テストの対策を行っていくコースです。
地域密着・学区専門の部分を生かして各学校に合わせた指導をしてくれます。
学校で使用している教科書をそのまま使うこともできます。
また、中1に上がる前には「中学準備講座」を毎年開講してくれているため、自分の進路先についても先取りして学習することができます。
✔︎週3日からのコース
✔︎スケジュール表を作成
✔︎提出物管理も徹底
個別指導キュービックの料金・費用について
個別指導キュービックの諸費用について
ここでは個別指導キュービックの諸費用についてご紹介していきます。
入会金 | 無料 |
---|---|
その他諸費用 | なし |
個別指導キュービックでは生徒への機会均等を目的とするため、短期・長期に関わらず入会金等の初期費用はかからないようです。
個別指導キュービックの授業料について
ここでは個別指導キュービックの授業料についてご紹介していきます。
対象 | 週3回 | 週4回 | 週5回 | 週6回 | 週7回 |
---|---|---|---|---|---|
小1~小3 | 9,600円 | 12,800円 | 16,000円 | 19,200円 | ー |
小4~小6 | 14,000円 | 15,000円 | 16,000円 | 19,200円 | 22,400円 |
中1 | 22,000円 | 23,500円 | 25,000円 | 30,000円 | 35,000円 |
中2 | 23,000円 | 24,500円 | 26,000円 | 31,200円 | 36,400円 |
中3 | 24,000円 | 25,500円 | 27,000円 | 32,400円 | 37,800円 |
週3日来れなくても1日に2コマ以上入れることができるため勉強量の確保はすることができます。
✔︎体験・入塾金無料
✔︎必要な料金は授業料のみ
個別指導キュービックの口コミ・評判について
料金に関しての口コミ・評判
周りの塾と比較しましたが、かなり料金が良心的だと思います。
料金はコマ数によって決まるので、わかりやすいです。
中学受験を目指して塾に通うにはかなりの塾費用がかかりますが、その点こちらは期別講習を含めてもかなり安く対応していただけます。
料金に関しては週何回通うかによって料金が変化するのみなのでわかりやすく余分な追加料金もなく安心できるという意見が多くありました。
また、全体的な学習塾の相場から見ても比較的安めのためその部分の評価は高い印象でした。
講師・カリキュラムの口コミ・評判
答え合わせまで自分でやり、間違えた問題の解説、説明を先生がしてくれるといった感じ。
基本的には学校の先取り授業だが、テスト前にはプリントなどで通常授業で取っていない教科も対応してもらえた。
講師はかなり親身になって指導してくれるようです。
スケージュール管理などもしてくれているため自然と距離が近くなるのかもしれません。
カリキュラムは一般的な学習塾とは大差ないものではありますがテスト前などでは各生徒に合わせて臨機応変に対応してくれるようです。
他の個別指導塾と比較すると?
個別指導塾スタンダード
全国でもトップクラスの知名度を持っている学習塾です。
個別指導塾の費用相場から大きく離れた格安の授業料を提供してくれます。
個別指導塾スタンダード | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 完全個別指導(1対2) |
対象地域 | 全国各地 |
個別指導塾スタンダードの特徴・強み
個別指導塾スタンダードでは「スモールアップ方式」の指導を採用しています。
スモールアップ方式とは簡単に言えば心理学に基づいた褒めて伸ばす指導のことです。
目の前のことを少しずつこなしていくことで自分に自身が付き定期テストや受験に対して前向きに取り組むことができるようになっていきます。
着実に学力を積み上げていきたいお子さんにはおすすめの学習塾であるといえます。
個別指導塾スタンダードの料金・費用
対象 | 時間 | 月謝(税抜)週1回 |
---|---|---|
小学生 | 40分 | 8,000円 |
中学生 | 40分 | 8,400円~9,400円 |
高校生 | 40分 | 9,800円~12,000円 |
イーオンのキャンペーン
イーオンでは、お得なキャンペーンをしています。
スキルアップ応援割 | |
---|---|
締め切り | 2025年4月30日 |
入会金 | 通常11,000円の入会金が無料 |
料金 | L&A Lightレッスンが授業料11,250円/月のところ⇒ 9,500円/月 |
お申込み | 無料体験レッスンはこちら⇒ |
期間限定で入学特典キャンペーンを実施しています。
L&A Lightレッスンで通常授業料11,250円/月のところ、今なら9,500円/月でイーオンのレッスンを受けることができ、年間で21,000円お得になります。
さらに、通常11,000円の入会金も無料となっております。
イーオンのキャンペーンお申込み期間は、4月30日(水)までとなっているので、気になる方は無料体験レッスンを受けてみましょう。
無料体験レッスンでは、イーオンのレッスンとカウンセリングがついているので、気になることや不安なことはぜひ無料体験レッスン時に相談してみてください。
無料体験レッスンのお申込みは、公式サイトからお申込みができるので、チェックしてみてください。
まとめ
今回ご紹介したのは個別指導キュービックという学習塾でした。
最低限以上の学習量の確保、スケジュール管理等をしてくれるため非常に通いやすい学習塾といえます。
個別指導の強みも生かし、各生徒に合わせた臨機応変な指導やサポートが光る個別指導キュービックでは入塾前に必ず体験授業を受けることができます。
気になる方はお近くの教室までお問い合わせください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「個別指導キュービック」に関してよくある質問を集めました。
個別指導キュービックとは?
個別指導キュービックは、東京都・神川県に指導を展開している学習塾です。最低でも週3日指導を設定している学習塾で、相当の学習量を確保した上で学力アップを目指しています。また、内申点を重視した指導を行なっており、定期テスト・提出物を期限内に提出できるよう塾側がフォローを行っています。
個別指導キュービックの料金は?
個別指導キュービックの料金・費用は、小学1年生から小学3年生までの週3日指導月謝は9,600円、小学4年から小学6年までの月謝は14,000円となっています。中学1年生は22,000円、中学2年生は23,000円、中学3年生は24,000円となっています。また、体験授業・入塾金・その他費用は一切かからない点が特徴的です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...