【塾・予備校】オンラインドットコムとは?料金やコースを徹底調査!
今回は、オンラインドットコムについて紹介します。
オンラインドットコムは、小学生から高卒生までを対象とした、オンライン個別指導の塾です。
皆さんの中には「オンライン塾を探しているけどどこがいいか分からない」という人も多いのではないでしょうか。
この記事では、オンラインドットコムの特徴やコース、料金などを紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。
【塾・予備校】オンラインドットコムとは
オンラインドットコムは、小学生~高卒生を対象にした、個別指導に特化したオンライン予備校です。
小・中学生は塾オンラインドットコム、高校生・浪人生は予備校オンラインドットコムと2つにコースが分かれています。
各オンラインドットコムの特徴を次の見出しから紹介していきます。
オンラインドットコムの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
授業形態 | オンライン個別授業・対面授業 |
特徴 | 個別指導専用のオンラインシステム |
塾オンラインドットコムの特徴
塾オンラインドットコムの特徴は、以下の3点です。
- 全国の小中学生に対応したオンライン授業
- 小中学生には勉強の基本を徹底的に指導
- 子供の進路・学習環境をサポート
全国の小中学生に対応したオンライン授業
塾オンラインドットコムはオンライン授業のため、スマホやタブレットなどの電子機器とWi-Fi環境があればどこからでも受講可能です。
友人関係や場の緊張感に悩まされることなく、自分の部屋で落ち着いて授業を受けられるため、学習の効果が表れやすいです。
また、塾に送迎をする手間や夜間の外出への不安からも解消され、親御さんにとっても安心して通わせることが出来るでしょう。
小中学生には勉強の基本を徹底的に指導
塾オンラインドットコムでは、「読む」「聞く」「書く」「覚える」「理解する」という勉強の基本五原則を指導しています。
生徒の成績アップが最大のミッションであると認識し、生徒別に作成したカリキュラムをもとに勉強を進めていきます。
受験対策に限らず、内申点を上げるための対策や苦手科目の克服など、さまざまなニーズに対応してくれるのも大きな強みです。
子供の進路・学習環境をサポート
塾オンラインドットコムでは、将来の進路や今後の受験についての悩みはもちろん、勉強習慣に関しての質問などさまざまな内容の相談に乗ってくれます。
また、家庭での悩みなど勉強と直接関係のない相談でも、近い立場にいる者として対応してくれます。
専門のアドバイザーが丁寧に相談に乗ってくれるので、そういったサポート体制を求めている人にはぴったりなのではないでしょうか。
予備校オンラインドットコムの特徴
予備校オンラインドットコムの特徴は、以下の3点です。
- オンライン授業と対面授業の併用で誰でも受けることが出来る
- 高校生には大学合格までの最短カリキュラムを作成
- 早稲田大学生講師と1対1の授業
オンライン授業と対面授業の併用で誰でも受けることが出来る
塾オンラインドットコムと同様で、スマホやタブレットなどの電子機器があれば全国どこでも授業を受けることが出来ます。
校舎に向かう必要がないため、部活や行事で忙しい生徒でも時間を無駄にすることなく効率的に学習することが可能です。
希望があれば対面授業を行える環境も整っているので、気になる方はぜひ校舎までお問い合わせください。
高校生には大学合格までの最短カリキュラムを作成
個別指導で1人ひとりとじっくり向き合う時間があるため、オーダーメイドで作成した学習計画表をもとに指導していきます。
教材に関しても、参考書のプロが選んだ分かりやすいもので授業を行っています。
また、進路を専門とするアドバイザーが、志望校に向けてどのように学習を進めていくかに関して提案してくれるので安心です。
早稲田大学生講師と1対1の授業
予備校オンラインドットコムでは、早稲田大学の講師が1対1で授業を行っています。
難関大に合格している憧れの講師の授業を全国どこからでも受けられるのはオンラインならではです。
採用時には研修を行い、合格した優秀な講師のみが担当するため、安心して受講できるでしょう。
✔小学生から高卒生対象のオンライン個別指導塾である
✔全国どこからでも質の高い授業を集中して受けられる
✔進路相談や家庭の悩みなどにも乗ってくれる
【塾・予備校】オンラインドットコムのコース
塾オンラインドットコムのコースについて
小・中学生コースでは授業形態が1対1か1対2の2つに分かれています。
また、祝日と日曜日は休みとなっています。
塾オンラインドットコムでは授業の時間割が決まっているので次の見出しで紹介していきます。
小・中学生のコース
1日に最高で3コマまで授業を受けることができます。
通塾の時間がないと考えると、小学生でも21時過ぎの授業も安心して受けることができます。
月~金曜日 | 土曜日 | ||
---|---|---|---|
時間割 | 開始時刻~終了時刻 | 時間割 | 開始時刻~終了時刻 |
E | 16:50~18:10 | C | 13:50~15:10 |
F | 18:20~19:40 | D | 15:20~16:40 |
G | 19:50~21:10 | E | 16:50~18:10 |
予備校オンラインドットコムのコースについて
受験対策コース
受験対策コースは、その名の通り大学受験に対応しているコースです。
週1でミーティングがあり、そこで学習計画を一緒に立ててもらったり、進路アドバイザーによる進路指導を受けることが出来ます。
また、担当の講師が合格までずっとサポートをしてくれるため、安心して当日まで臨むことが出来ます。
内申点アップ・苦手克服コース
内申点アップ・苦手克服コースは、苦手科目や分野を克服したり、学校の成績を上げることに特化したコースとなっています。
内申に直結する定期テストの対策を中心に、進路指導なども受けることが出来ます。
また、自習室が自由に使える他、学習動画コンテンツも無料で見放題です。
✔小学生・中学生コースは授業形態を選択できる
✔平日と土曜日で時間割が異なり、日曜・祝日は休み
✔予備校オンラインドットコムでは2つのコースがある
【塾・予備校】オンラインドットコムの料金・費用
塾オンラインドットコムの料金について
小学生コースの料金
形式 | 週1回 | 週2回 | 週3回 | 週4回 |
---|---|---|---|---|
1対1 | 15,000円 | 29,000円 | 42,000円 | 55,000円 |
1対2 | 11,000円 | 21,000円 | 30,000円 | 39,000円 |
料金は全て税込み表示です。
入会金は22,000円です。
また、上記は1コマ80分授業の料金ですが、小学生は60分コースもあるので詳しく知りたい方は校舎まで直接お問い合わせください。
中学生コースの料金
中学1・2年生の料金表 | ||||
---|---|---|---|---|
形式 | 週1回 | 週2回 | 週3回 | 週4回 |
1対1 | 17,000円 | 33,000円 | 48,000円 | 63,000円 |
1対2 | 12,000円 | 23,000円 | 33,000円 | 43,000円 |
中学3年生の料金表 | ||||
---|---|---|---|---|
形式 | 週1回 | 週2回 | 週3回 | 週4回 |
1対1 | 19,000円 | 37,000円 | 54,000円 | 71,000円 |
1対2 | 14,000円 | 27,000円 | 39,000円 | 51,000円 |
料金は全て税込み表示です。
学年問わず入会金は同じ22,000円で、授業は全て1コマ80分になっています。
予備校オンラインドットコムの料金について
受験対策コースの料金
学年 | 月4回+受験管理アプリ |
---|---|
高校1・2年生 | 24,000円 |
高校3年生 | 30,000円 |
浪人生 | 33,000円 |
料金は全て税込み表示です。
1回の指導は計80分で、授業60分+面談20分で構成されており、管理アプリも付属します。
教材は市販の指定教材を購入することになるので別途かかります。
内申点アップ・苦手克服コースの料金
学年 | 月4回 |
---|---|
高校1・2年生 | 20,000円 |
高校3年生 | 21,000円 |
浪人生 | 22,000円 |
料金は全て税込み表示です。
1回の授業時間は80分です。
季節の講習や直前講座は受講を希望する人に限り、別途費用がかかります。
開校記念Wキャンペーン実施中
現在行っている開校記念のキャンペーンは以下のようなものになっています。
- 1.入会金を免除
- 2.12月末までの入会者のみ2022年3月末までの月謝2,000円引き
今入塾すると、入会金22,000円が免除になります。
また、12月末までに入会した方限定で、2022年の3月末まで月謝が2,000円引きになります。
例えば中学2年生の1対1の週1授業の場合、通常17,000円のところ15,000円となり大変お得です。
オンラインドットコムの割引制度
兄弟姉妹入会割引制度
兄弟や姉妹が入会する場合、入会金22,000円が免除されます。
兄弟が高校生の場合は、予備校オンラインドットコムの入会金が免除となります。
友達割引制度
友達や知り合いを紹介した場合、入会金22,000円が免除されます。
クラスの友達など、周りの人を誘って一緒に頑張ろうと思えるシステムですね。
✔入会金は一律22,000円である
✔コースや学年によって値段が異なる
✔様々な割引制度やキャンペーンを行っている
他のおすすめの学習塾・家庭教師は?
オンライン家庭教師WAM
小学校から高校まで手厚くサポート
オンライン家庭教師WAMは、オンライン指導専門の家庭教師であり、20年の実績をほこっています。
対象は小学生から高校生まで幅広く、月4回の授業を4,900円~受講することができます。
学年別の対応だけでなく、医学部サポートコースなど目的に応じたコースもあり。
自分の学習レベルや目的に応じて授業を受けることができます。
必要な道具はiPadとアイペンシル、パソコンです。
授業に必要な教材は全てダウンロード形式なので、Wi-Fi環境さえ整っていれば、どこでも授業を受けることができます。
科目は1科目から受講が可能なので、手軽に利用することができるでしょう。
不登校生徒向けのサポートもある
オンライン家庭教師WAMでは「オンライン」という特性を活かし、不登校になってしまった生徒向けのコースもあります。
不登校になってしまった時期や学習の到達度に合わせて、1人1人に最適なカリキュラムを組み、授業を進めていくことが可能です。
学習の遅れはもちろんのこと、大学受験に対応したカリキュラムを組んで勉強を進めていくこともできます。
講師とは別に「学習アドバイザー」と呼ばれる専門のサポート員がつくため、学習面での不安などいろいろなことに相談することも可能です。
まとめ
この記事では、オンラインドットコムについて紹介してきました。
オンラインドットコムは、全国どこからでも有名大の講師を受けることができ、勉強を含めた様々な相談に乗れることを強みとしています。
受験対策に限らず、学校の成績アップや苦手科目の克服などそれぞれのニーズに合わせた指導をしてくれることも分かりました。
また、今なら入学金が免除になる割引やキャンペーンも多数行っているので気になる方はぜひ校舎までお問い合わせください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「オンラインドットコム」に関してよくある質問を集めました。
オンラインドットコムの授業料は?
オンラインドットコムの授業料は、学年やコースごとに授業料が異なります。小学生は60分授業と80分授業があり、中学生~高卒生は1コマ80分となっており、週に何回授業を取るかで授業料が変わります。入会金は一律22,000円です。
オンラインドットコムの特徴は?
オンラインドットコムの特徴は、全国どこからでも有名大講師の授業を受けられる点です。夜遅い時間や忙しい時にわざわざ外出しなくて良いので親御さんも安心す。また、志望校合格に向けた最短の合格カリキュラムを組んでくれるので、やみくもに勉強することなく効率的に学習出来ます。家庭の悩みや生活に関してのことなど、さまざまな悩みを聞いて寄り添ってくれるサポート体制も整っています。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...