ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 慶應義塾大学商学部┃偏差値・倍率・入試科目・評判・難易度まで徹底解説!
更新日 2024.4.8

慶應義塾大学商学部┃偏差値・倍率・入試科目・評判・難易度まで徹底解説!

カテゴリ

今回は慶應義塾大学の商学部を紹介します。

大学受験を控えているのに、「志望校選びがはかどらない」「慶應義塾大学に行きたいけど、どの学部がいいのだろう」などの悩みを抱えている方は多くいると思います。

そこでこの記事で慶應義塾大学 商学部の特色や偏差値、難易度などを見てみましょう。

またこの記事を読むことで慶應義塾大学 商学部の入試方法や対策方法、評判が分かります。

ぜひ参考にしてください。

慶應義塾大学 商学部について

_画像

慶応義塾大学 商学部の基本情報
創設年 1957年
生徒数 4,397人
キャンパス 日吉キャンパス(1・2年次)
三田キャンパス(3・4年次)
特徴 幅広い領域に、多様な教育・研究

慶応義塾大学 商学部の基本情報は、上記の表のようになっています。

2022年時点で、4,397人の生徒が在籍しており、キャンパスは東京にあります。

慶応義塾大学 商学部の特徴

商学部の授業では、経営学・会計学・商業学・経済産業学の4つの実学を、独自の授業で体系的に学ぶことができます。

授業だけでなく、総合教育セミナーやゼミナール活動など、学び合う機会が充実しています。

商学部では、社会問題の発見から、自分自身で主張を発信する能力を養成し、世界に貢献できる人材育成を目指しています。

そのため入試においても、英語の学力、社会への関心や論理的思考力などが重視されています。

慶應義塾大学 商学部の入試方式

_画像

それでは慶應義塾大学 商学部の入試方法について詳しく紹介します。

慶応義塾大学商学部の一般選抜には、A方式とB方式の2つの方式があります。

  • 【数学が使える】A方式
  • 【小論文必須】B方式

【数学が使える】A方式

東京大学や一橋大学を目指していて文系にも関わらず、2次試験レベルの数学の勉強をしている方、文系でも数学が得意だという方におすすめなのがA方式です。

A方式の入試科目と配点

A方式での入試科目は英語と数学、地歴です。

地歴は日本史、世界史、地理から1科目を選択することができます。

配点は英語が200点、数学が100点、地歴が100点の400点満点です。

英語でいかに得点を伸ばすかが合格のカギを握ります。

A方式の入試科目の特徴

A方式の特徴はなんと言っても英語、数学、地歴という変わった入試科目です。

これは国公立大学受験者が受けやすい入試科目でしょう。

例えば東京大学や一橋大学を目指していて地歴はもちろん、2次試験レベルの数学の勉強をしている人や、他の国公立大学を目指していて理系にも関わらずセンター試験の地歴の勉強をしている人です。

ですから国公立大学を目指しながら併願で慶應義塾大学商学部を受ける人が多いです。

【小論文必須】B方式

慶應義塾大学といえば小論文のイメージがあります。

その方式がB方式です。

B方式の入試科目と配点

B方式での入試科目は英語と地歴、小論文です。

地歴は日本史、世界史、地理から1科目を選択することができます。

配点は英語が200点、地歴が100点、小論文が100点の400点満点です。

やはりB方式でも英語でいかに得点を伸ばすかが合格のカギを握ります。

また小論文への対策が個別に必要です。

✔︎英語と数学、地歴のA方式

✔︎A方式は国公立大学併願者向け

✔︎英語と地歴、小論文のB方式

慶應義塾大学 商学部の難易度について

_画像

慶應義塾大学 商学部の偏差値や倍率について

ここで慶應義塾大学 商学部の難易度を紹介します。

偏差値67.5!私立大学トップクラスの偏差値

慶應義塾大学の偏差値は以下の通りです。

方式名 偏差値
A方式 65.0
B方式 67.5

小論文を用いたB方式の方が若干偏差値が高いということが分かりました。

しかしどちらの方式を選んでも文系の私立大学の中ではトップクラスの難易度であることが分かります。

しっかりとした入試対策が必要です。

私立一の人気を誇る慶応義塾大学の倍率

慶應義塾大学の倍率は以下の通りです。

方式名 2022年度倍率 2021年度倍率 2020年度倍率
A方式 2.5 2.2 2.7
B方式 7.2 7.3 7.0
一般入試合計 3.2 3.1 3.5

こちらもA方式よりもB方式の方がはるかに倍率が高いということが分かりました。

これはA方式が数学と地歴が求められるという独特な科目選択であるため、A方式で受ける人が少ないということです。

A方式は受ける人が少ないけれど、かなりレベルの高い人々が受験をしているということを意味します。

✔︎A方式の偏差値は65.0

✔︎B方式の偏差値は67.5

✔︎B方式の方が倍率が高い

慶應義塾大学 商学部の入試情報・対策

_画像

慶應義塾大学 商学部の一般選抜要項

入試要項
試験方式 A方式 480名
B方式 120名
試験日 (A方式・B方式) 2月14日(火)

上記の表は、2023年度の慶應義塾大学商学部の一般選抜要項を表しています。

商学部の一般選抜の募集人数は、A方式・B方式合わせて600人となっています。

慶應義塾大学 商学部の科目と対策

それでは慶應義塾大学 商学部の入試対策について詳しく紹介します。

慶應義塾大学は学部によって傾向が全く異なります。

そのため各学部の対策が個別で必要となります。

①:商学部の外国語

どちらの方式でも英語は総合配点の半分を占めるため、英語は最重要科目となっています。

難易度は他の慶應義塾大学の学部と比べると易しいと言われています。

商学部らしい社会科学系の長文読解が配点の半分以上を占め、それ以外にも文法や語法の問題がでます。

長文読解では語彙を増やすことで内容理解ができるように勉強しましょう。

また文法問題では広く英語の基本的な使い方が問われます。

日頃からアウトプットすることで力をつけましょう。

②:商学部の数学

数学は難易度が年度によって大きく異なり、それによってA方式の合格最低点は前後する傾向があります。

数学では自分が解ける問題と解けない問題の見極めが重要です。

解けない問題は他の受験生の正答率も低い可能性が高いので、できる問題からしっかりと得点できるようにしましょう。

特に問題が難しい年は制限時間の70分では到底回答できないであろうという出題形式であることがあります。

③:商学部の社会科目

社会科目では比較的難易度が低いので、失点をしないようにしましょう。

日本史、世界史、地理の3科目でもちろん得点調整がされます。

歴史では9割を地理でも8割を目指しましょう。

また少ない文字数で説明や理由を論述することがあるため、覚えたことをしっかりとアウトプットする練習もしておきましょう。

④:商学部の小論文

商学部の小論文は、他の学部とも形式が異なりかなり独特です。

論文テストの中でロジカルシンキングや柔軟な思考力が問われます。

専用の参考書などもないため過去10年ほどの試験問題をさかのぼることで練習をしましょう。

✔︎英語が最重要

✔︎国公立大学との併願がおおい

✔︎小論文はかなり独特

慶應義塾大学 商学部受験におすすめの塾・家庭教師

では慶應義塾大学 商学部受験におすすめの塾・家庭教師を紹介します。

TOMAS

_画像

TOMASの基本情報
指導対象 小学生、中学生、高校生
授業形態 個別指導
エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉
特徴 ひと部屋に生徒一人に先生一人志望校合格逆算カリキュラム

TOMASは質の高い個別指導を生み出すため優秀な講師陣を揃えています。

また東大コースや早慶コースなど志望校別のコースによって医学部医学科東大や早慶大などの最上位校への合格実績をたたき出しています。

そのため慶應義塾大学商学部を目指すうえでもおすすめの塾です。

【最新版】TOMASの合格実績

TOMASは以下の通りで難関大学への合格者を多数輩出しています。

最難関大学にも合格できるレベルの学力を身につけることが出来ることが分かります。

【最新版】TOMASの合格実績
慶應義塾大学 110名
早稲田大学 132名
上智大学 70名
明治大学 200名
青山学院大学 101名

【大学受験】TOMASの高レベルの指導

TOMASの大学受験の高校生コースは東大コース、早慶コースに分かれています。

まずは志望校や志望学部の合格逆算プログラムをカリキュラムとして採用しています。

基礎力として高1・高2レベルの復習からセンター演習、過去問での実践演習を講師と1対1で行うことができます。

講師が目の前の生徒に対して100%集中して講義を行うため、確実に成績が伸びます。

TOMASの口コミ・評判

授業は他の塾と比べて丁寧ですが、料金が少し高めです。先生方も良い実績を持っている方が多いため、子供のためを考えるとこの塾がトップクラスです

意識が高いお子さんが多く、娘も刺激になった様で、第一志望に合格することが出来ました。

TOMASは、難関校受験に特化した学習塾なだけあって料金面はやや高めという声もありますが、それだけ納得できる指導力や学習環境が整っていることが分かります。

また、通塾している生徒も受験に対して意識が高く、各生徒のモチベーションの維持にも効果的です。

↓↓TOMASの詳細についてはこちら↓↓
↓↓お問い合わせはこちらから【無料】↓↓

東京個別指導学院

_画像

東京個別指導学院の基本情報
指導対象 小学生、中学生、高校生
授業形態 個別指導
エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知
特徴 生徒それぞれに最適な受験指導を実施

東京個別指導学院は、業界大手であるベネッセグループに所属する学習塾であることを活かした高い情報力生徒一人一人に合わせた受験指導を強みとしています。

東京大学や京都大学といった国立大学のほか、早稲田大学、慶應義塾大学といった有名私立大学への合格者も多数輩出しています。

そのため、慶應義塾大学商学部を目指す方におすすめの塾です。

【最新版】東京個別指導学院の合格実績

東京個別指導学院は以下の通りで難関私立大学への合格者を輩出しています。

このことから、東京個別指導学院で指導を受ければ、慶應義塾大学商学部に合格できるレベルの学力を身につけられることが分かります。

【最新版】東京個別指導学院の合格実績
早稲田大学 慶應義塾大学
上智大学 明治大学
青山学院大学 立教大学
中央大学 法政大学

【大学受験】東京個別指導学院の高品質指導

東京個別指導学院は、目的別学習プランが用意されており、その中に大学受験対策プランがあります。

このプランでは、学習内容と学習量を合格から逆算することで、無駄のないカリキュラムを作成しています。

また、35年以上の指導実績と情報力を活かした進路指導を実施しているので、必ず1つ合格を得られる受験戦略を提案します。

さらに、授業では、時間配分や解答形式など、入試本番に模倣した形で演習を行うので、本番で緊張することなく、きちんと自分の実力を出せるよう日々取り組むことができます。

東京個別指導学院の口コミ・評判

全体的に明るく、勉強環境は静かであり、パーテーションで区切られていて環境はとても良い。

みんながそれぞれの机にむかって、集中できているので、自分も勉強しなくてはという気持ちにさせられる。

東京個別指導学院は、塾内の雰囲気が明るく、学習環境がきちんと整備されていることが分かります。

また、通塾している他の生徒も、集中して勉強をしているようなので、お互いに刺激を受けながら学習に取り組むことができる点も高評価を得ていました。

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

慶應義塾大学 商学部の口コミ・評判

_画像

授業についての評判・口コミ

では実際に慶應義塾大学商学部に通っている学生の口コミを見てみましょう。

授業が分かりやすい

授業がとても丁寧で分かりやすいのでとてもいい大学なのでこの大学に入ってよかったです。

講義は多様で面白いものからつまらないものもある。だがレベルがたかい。

講師の方々も面白く、学生生活が楽しい。

講義のレベルが高く、内容に満足している生徒が多いということがわかります。

また、講師の満足度も高く、丁寧に指導してくれることがわかります。

就職についての評判・口コミ

就職サポートもあり

私立校でだいぶ上なだけあってサポートはすごい。

困ったら先生に聞くべし

就活のサポートはとても充実していると思う。講義で学んだ内容を社会でそのまま使えるのでとてもありがたい。

就職、進学実績はとても良い。私は資格試験の勉強を進めている最中だがそのサポートも充実したものだといえる。

慶應義塾大学商学部は、就職・進学実績が良いことがわかります。

また、先生が手厚く就職をサポートしてくれるとの声がありました。

キャンパスについての評判・口コミ

キャンパス移動あり

アクセスが良く、大学2年までと、大学3年からのキャンパスが違います。

商学部一年生のため、日吉キャンパスを利用しているのですが立地は日吉駅の目の前なので日吉駅へのアクセス次第ではありますが非常に通いやすいと感じています。

口コミでは様々な授業があり、さらに講師陣の指導も分かりやすく勉強が捗るといった評価が多く見られました。

また設備や施設も充実しており、サークルイベントなどのキャンパスライフといった面でも満足しているようです。

✔︎授業が分かりやすく、レベルも高い

✔︎就職実績も良く、サポートもしっかり

✔︎大学3年からのキャンパスの移動がある

慶応義塾大学を他大学・他学部と比較すると?

_画像

慶應義塾大学 商学部の偏差値や倍率について

商学部で比較すると

早稲田大学にも商学部があります。

早稲田大学商学部の偏差値と倍率は以下の通りです。

方式名 偏差値 2022年度の倍率 2021年度の倍率 2020年度の倍率
地歴・公民型 70.0 8.7 8.9 9.0
数学型 67.5
英語4技能型 67.5

この表を見ると早稲田大学の商学部と偏差値はあまり変わりませんが、地歴・公民を使った入試方法は早稲田大学の方が難易度が高いということが分かりました。

また早稲田大学の商学部は倍率が10倍前後と非常に高くなっています。

他学部で比較すると

ここで私立大学の文系の偏差値ランキングを見てみましょう。

70.0 慶應義塾大学経済学部
早稲田大学政治経済学部
早稲田大学商学部
早稲田大学商学部
67.5 慶應義塾大学法学部
慶應義塾大学経済学部
慶應義塾大学商学部
国際基督教大学教養学部
慶應義塾大学法学部
慶應義塾大学異文化コミュニケーション学部
早稲田大学法学部
早稲田大学教育学部
早稲田大学文学部
早稲田大学文化構想学部

慶應義塾大学商学部は日本の最難関私立大学トップ10に入ることが分かりました。

日本の名立たる私立大学と偏差値を争っています。

かなりの勉強量が必要でしょう。

✔慶應義塾大学商学部は最難関私立大学トップ10に入る

✔合格にはかなりの勉強量が必要

慶応義塾大学 商学部の学費

_画像

学費
入学金 200,000円
在籍基本料 60,000円
授業料 890,000円
施設設備費 200,000円
その他の費用 9,850円
初年度納付金合計 1,359,850円
在学生納付金合計 1,159,750円

慶應義塾大学 商学部の学費は、上記の表のようになっています。

入学金以外の費用は、2回に分けて納入することができます。

詳しい金額については、公式ホームページよりご確認ください。

まとめ

_画像

今回が慶應義塾大学 商学部とさらに合格のためのTOMASとスタディコーチを紹介しました。

慶應義塾大学 商学部は偏差値も私立トップレベルで入試方式も他大学と比べて変わっています。

TOMASでは志望校から逆算したカリキュラム、スタディコーチでは現役東大生・早慶生による入試対策をおこなってくれます。

この記事を大学選び、また学習塾選びの参考にしてください。

画像

【入会金不要!】無料体験・教室見学受付中!!

東京個別指導学院の魅力
苦手克服から受験対策まで対応可能
学習目的に合わせた一人ひとり柔軟なカリキュラム
継続的な学習習慣が身につく個別指導

_

画像

TOMASの春期講習実施中!

自分だけの受験対策カリキュラム
★弱点完全克服から志望校対策の完全1対1プラン
★個別の合格逆算カリキュラム
自由に組める自分に最適なカリキュラム

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「慶應義塾大学 商学部」に関してよくある質問を集めました。

慶應義塾大学商学部の入試方式は?

慶応義塾大学商学部の入試方式には、2つの方式があり、A方式の入試科目は英語と地歴、数学です。B方式での入試科目は英語と地歴、小論文です。自分の志望校や適性によって入試方式を決めましょう。

慶應義塾大学商学部の入試対策をしてくれる塾は?

スタディコーチとTOMASがオススメの学習塾です。TOMASは志望校や志望学部の合格逆算プログラムのカリキュラムを個別指導で行ってくれるため、確実に成績が伸びます。スタディコーチは厳しい中学受験・大学受験を講師陣が勉強ノウハウを教えてくれます。講義のプロなので安心して任せることができます。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→