NexTeachersの特徴、授業料、授業までの流れ、口コミについて
一般的な学習塾や家庭教師は、テキストや小テストなどを用いて勉強を教えることで成績を上げることを目指します。
しかし、中には生徒に勉強だけではなく勉強の方法を教えることで、さらに成績アップを目指す学習塾や家庭教師があるのをご存じでしょうか。
そんな家庭教師の1つである「NexTeachers」について今回はご紹介していきます。
勉強を教えないで何を指導するのか、本当に成績が上がるのか気になる方は多いでしょう。
NexTeachersの指導内容やそのロジックになる部分を、この記事では深堀ながら解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
■まとめ
教えない家庭教師NexTeachersとは?
教えない家庭教師NexTeachersは関東圏を中心に指導実績を伸ばしており、一般的な家庭教師とは異なる指導によって注目を集めています。
ここでは、NexTeachersの基本情報に始まり、指導の強みなどを具体的に解説していきますので参考にしてみてください。
NexTeachersの基本情報は、こちらです。
NexTeachersの基本情報 | |
---|---|
授業形態 | 個別指導 |
対象学年 | 小学生~大学生 |
オフィス | 東京都新宿区西新宿3丁目3番13号西新宿水間ビル2F |
NexTeachersはここが強み!
続いて、NexTeachersの具体的な強みについて以下4つをご紹介していきます。
- 講師が全員大学で教職課程を学んでる
- 講師に学習理論やコーチング指導の研修を実施
- 教えない指導
- 授業内容を可視化して共有
講師が全員大学で教職課程を学んでる
NexTeachersに在籍している講師は、全員大学で教職課程を学んでいる大学生です。
ただアルバイトをしている大学生ではなく、教育に関心があり、子どもに教えることを夢見ている大学生なので情熱をもって接してくれます。
そのため、途中で指導を投げ出すなどトラブルに発展しづらく、責任をもって生徒の指導をしてくれるでしょう。
また、大学生が講師のため距離が近くなりやすく、何でも話せる親しみやすい存在になりやすいです。
講師に学習理論やコーチング指導の研修を実施
NexTeachersの講師は大学生のため、中には本当に質の高い指導をしてもらえるのか気になる人もいるのではないでしょうか。
そのため、NexTeachersは在籍している講師全員に学習理論やコーチング指導の研修を徹底しています。
また、定期的に教育に関する勉強会や講演会への参加、教育先進校の視察などを通して指導力を高めています。
大学生講師が常に学び続けられるような環境が整っており、それらをしっかりサポートしているので安心して任せられるでしょう。
教えない指導
NexTeachersでは、生徒に勉強法も一緒に教える家庭教師として有名です。
なぜそのようなスタイルを採用しているのかというと、家庭教師に教えてもらう時間よりもそれ以外の時間の使い方や過ごし方の方が受験合格に必要だと考えているからです。
家庭教師が勉強を教えられる時間は週3~5時間程度と限られており、受検合格には圧倒的に足りない時間となります。
そのため、勉強を教えるのではなく効率よく自己学習をしたり、勉強に取り組むためにはどうしたらよいのかを指導しています。
授業内容を可視化して共有
NexTeachersでは、学習状況や授業過程について生徒ごとに把握しており、全て記録しています。
記録するだけでなく、全て共有してくれるためお子さんの成長には何が必要なのかしっかり把握することができるでしょう。
学力を伸ばすには自分の弱点や強みをしっかりと理解し、必要な学習を効率よくこなしていくことです。
学習の記録をしっかり可視化することで、保護者だけでなくお子さんも現状を確認して一丸となって目標達成を目指せます。
NexTeachersはこんな方におすすめ!
NexTeachersの強みについてご紹介してきましたが、実際どのようなお子さんに向いているのでしょうか。
まずは、NexTeachersがおすすめの方について見ていきましょう。
- 勉強が嫌いな方
- 学校の授業についていけない方
- 入試対策の仕方がわからない方
- お子さんの特性に最適な学習がしたい方
- 受験対策を詰め込んでしたくない方
- 自宅で学習を進めたい方
- 評定を上げたい方
幅広い目的や悩みを抱えるお子さんの指導に対応しているので、最適な学習を行いやすいでしょう。
✔勉強の仕方を教えてくれる
✔大学生講師で親しみやすい
✔幅広いお子さんに対応している
NexTeachersのコースをご紹介
ここからは、NexTeachersが設けている以下3つのコースについて詳しく解説していきます。
- 学習コース
- 運動コース
- Executiveコース
学習コース
NexTeachersの学習コースでは、小学生~高校生を対象に5教科を中心とした勉強の仕方を学ぶことができます。
学習のゴールは自分で考える力や学び続ける力を身に付けることなので、勉強に対するやる気が低くても問題ありません。
また、高校生なら5教科に加えて総合型選抜の対策を行うこともできるので、志望校を総合型選抜で受検するならおすすめです。
各教科ごとにどのような勉強が適しているのか、お子さんに必要な対策の仕方について知りたいなら利用してみてください。
運動コース
NexTeachersの運動コースでは運動の仕方などについて1対1で教えてもらえるコースとなります。
具体的には以下の指導に対応しています。
- トレーニング
- 遊びと運動(小学生向け)
- テニス指導
- 水泳指導
他の家庭教師にはない、運動に特化したコースも設けられているのはNexTeachersの強みといえます。
運動不足や体を鍛えてみたいという方におすすめのコースです。
Executiveコース
Executiveコースでは大学生講師ではなく、NexTeachers代表の中山氏が指導をしてくれるコースです。
指導内容は学習コースの内容に加えて、1対1による学習相談があります。
成績がなかなか伸びない、勉強の仕方がわからないという方を対象に中山氏が直々に指導してくれます。
また、高校生の内容は現代文、英語、公民の3科目に絞られますのでご注意ください。
✔3つのコースから選べる
✔運動に特化したコースがある
✔代表から教えてもらえるコースがある
NexTeachersの料金や授業料は?
ここからはNexTeachersの気になる料金形態について迫っていきます。
合わせて一般的な家庭教師の料金相場もご紹介しますので参考にしてみてください。
NexTeachersの料金/授業料
NexTeachersの入会金や交通費、授業料は以下の表の通りとなります。
入会金 | 22,000円 |
---|---|
交通費 | 実費 |
授業料/1時間 | 5,500円~ |
授業時間は90分・120分からお子さんに合わせて選ぶことが可能です。
また、入会金や授業料以外の費用は交通費以外かかりませんので、料金は明確でわかりやすいでしょう。
家庭教師の一般的な料金/授業料の相場
家庭教師には大きく分けて「家庭教師センター」と「個別契約」の2種類があります。
具体的な料金相場は以下の表を参考にしてみてください。
料金相場(1時間あたり) | |
---|---|
家庭教師センター | 3,000~8,500円 |
個別契約 | 3,000~7,500円 |
料金相場とNexTeachersを比較すると相場通りの料金形態であることがわかります。
✔入会金と授業料と交通費のみ料金がかかる
✔授業料は相場通り
✔その他費用は一切かからない
NexTeachersの授業開始までの流れ
続いてはNexTeachersのお問い合わせ~授業開始までの具体的な流れについてご紹介していきます。
主な流れについては以下の通りとなります。
- ①お問い合わせ
- ②オンライン面談
- ③講師ご紹介&無料体験
- ④ご契約&お振込
①お問い合わせ
まずはNexTeachersの公式サイトからお問い合わせをしましょう。
問い合わせる前に何かわからないことがあれば、公式サイトにチャット機能があるので事前に質問しておくとよいです。
また、お問い合わせフォームはページの最下部にあります。
②オンライン面談
お問い合わせが完了した後、登録したメールアドレスにメールが届きます。
オンライン面談の日時を決め、実際に面談をしてもらいましょう。
面談では学習内容やお子さんの学習状況などさまざまなことを質問できます。
そのため、あらかじめ質問内容を用意しておくとスムーズです。
③講師ご紹介&無料体験
オンライン面談後、指導を受ける場合は講師の紹介と無料体験を受けましょう。
実際に無料体験を受けることで、指導の雰囲気を知ることができます。
無料体験授業を経て、お子さんが続けられそうかどうかわかるので上手く活用しましょう。
④ご契約&お振込
実際に授業を受けた後は契約するかどうかを決めましょう。
契約完了後、入会金と初期授業料の振り込みを行うという流れになります。
合わせてどのくらいのペースで勉強を学ぶのかもしっかり決めるとよいでしょう。
✔4STEPで指導を受ける
✔無料体験授業を受けられる
✔契約後に振り込みを行う
NexTeachers利用者の声をご紹介!
最後にNexTeachersを実際に利用した方の意見について3つの質問をもとにご紹介していきます。
実際にご利用されてみて、お子様の様子や変化などはいかがですか?
当初、自分(保護者様)と娘のコミュニケーションが弱かったが、家庭教師の方と会うたびに会話が増え、表情がよくなっていると感じます。
信頼関係ができている感じ。
部屋からは笑い声が聞こえてくることも多く、一方で授業についてもすばらしいと感じています。
特に、今まで1桁しか取れていなかった小テストで満点が取れるようになったことには、大きな成長を感じています。
お子さんの性格に合わせて指導内容を考えてくれるだけでなく、前向きに授業に取り組めるよう接しているようです。
また、講師は大学生のため接しやすいようで、コミュニケーションに自信がなくても安心して任せられるでしょう。
色々な塾や家庭教師のサービスがある中、NexTeachersを選んだ決め手は何でしたか?
勉強をやらせるのではなく、やりたくなるようにするというキーワードに惹かれました。
結果として実際にテストの成績も上がったのでとても嬉しく思っています。
勉強をただ教えるのではなく、前向きに取り組めるよう指導してくれるという特徴が注目されています。
指導の効果もしっかり表れているので、指導の質が心配という方も安心です。
他の方におすすめしたいと思われますか?
今の人は勉強を自分からやる子供が少ない中、やる気にさせるよ、という点で勧めたいです。
昔のようにおさえつけて強引にやらせるとかではなく、自分から言い出すようにしてくれているので、そこが良いと感じます。
最近の子供をみていると、自分で自分の限界を決めて「これくらいでいいや」というお子さんが多いように感じます。
ですが、そうなってほしくない。
むしろ、いきいきと勉強して欲しいですし、勉強をわかってほしいと感じています。
その点で、NexTeachersを勧めたいですね。
勉強に対してモチベーションが上がらない、受検に対して気持ちが入らないというお子さんに特におすすめのようです。
勉強が苦手でも意識を変えられるので、気になる方は利用を検討してみてください。
✔お子さんに合わせた勉強ができる
✔勉強の仕方を教えてもらえる
✔勉強に対する意識を変えられる
まとめ
今回はNexTeachersについて指導内容や具体的なコースなどさまざまな情報をご紹介してきました。
NexTeachersは一般的な家庭教師などとは違い、勉強を直接教えず、勉強のやり方を指導するという方式を取っています。
そのため、勉強が苦手なお子さんや受験対策の仕方がわからないという方でも安心でしょう。
また、入会金や授業料、交通費のみが費用としてかかります。
一般的な費用相場と比べても標準的となっているので、高いと感じることはないでしょう。
NexTeachersが気になる方は、お問い合わせフォームから連絡することで手続きが進んでいきますので利用してみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「NexTeachers」に関してよくある質問を集めました。
NexTeachersの料金形態は?
NexTeachersは入会金が22,000円、授業料が5,500円~となっています。また、交通費は実費となっており距離などに応じて異なります。NexTeachersの料金が知りたい方はこちらを参考にしてください。
NexTeachersの特徴は?
NexTeachersは家庭教師サービスです。実際の指導ではお子さんに合わせて効率の良い勉強の仕方を教えたり、運動の仕方を教えたりとさまざまです。コースによってはNexTeachers代表から直に教えてもらえるものもあるので、気になる方はチェックしてみてください。NexTeachersの特徴が知りたい方はこちらを参考にしてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
トライズの料金や評判を徹底解説!コース内容や特徴も詳しく...
本記事では、TORAIZ(トライズ)の料金やコース、口コミ・評判などをご紹介しています。コース別の内容や料金、実際にレッスンを受講された口コミや、トライズの特徴...
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...