成基学園の料金や費用、評判や口コミ、コースや特徴を徹底解説!
今回は成基コミュニティグループの次世代教育ディビジョンに属し、中学受験・高校受験多対策を専門とする「成基学園」について、特徴や授業料、合格実績などを紹介していきます。
今回は、中学受験専門コースについて紹介しますので、中学受験対策塾を検討してください。
■まとめ
成基学園とは?
成基学園中学受験コースの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生 |
授業形態 | 集団授業(オンライン指導) |
対象地域 | 京都・滋賀県・大阪府・兵庫県・奈良県・埼玉県 |
成基コミュニティグループとは、京都府に拠点を置き、幼児から大学受験生を対象に指導を展開している進学塾です。
特に中学受験に特化しており、成基オリジナルの指導法をもちいて多数の難関中学校へ合格者を輩出しています。
未来に視野を向けた教育
成基学園では、次世代リーダーを育成することを目標とした指導を行っています。
小さい頃から未来の目を向けた指導を行うことで、お子さんの無限の可能性を最大化させることができます。
志共育
「こうなりたい」という願う気持ちを育てる。「志共育」で自分の人生にビジョンを持つ。
成基学園では、「将来どんな自分になって、どのようなことを成し遂げたいか」という志を見つけ、その実現に向けた指導を行っています。
最強の講師陣
高い合格実績を持ち、塾生アンケートで高評価を得ているトップ講師のみが教壇に立ちます。
学習内容・勉強方法・メンタル面までしっかりとサポートしてもらうことが可能です。
教育コーチング認定校
成基学園では、全ての講師がコーチングを学び、全教室が教育コーチング認定校であるため、生徒のやる気や能力を引き出す指導を受けることができます。
成基学園の講師は教科指導だけでなく、お子さんの学習意欲を高めたり、自らやるべきことを自覚させる、自ら行動できるようにメンターとして促すことも大切な役割として担っています。
安心サポート
- 充実した入試情報
- 保護者との綿密なコミュニケーション
- 通塾・帰宅時の安心システム導入
成基学園では、保護者には嬉しいサポートを多数提供しています。
中学受験に関する情報も中学入試分析会といった形で出題傾向や学習ポイントを学校別の対策を伝えるなど、保護者にも受験情報を共有します。
また、憧れの学校を見学する「学校見学」なども行うなど、積極的に保護者との説明の機会を設けています。
✔灘中学を初めとする最難関校への合格実績
✔小学校低学年からの能力開発
✔全ての教室が教育コーチング認定校
⇓⇓集団指導の中学受験対策塾では以下もおすすめです。⇓⇓
成基学園中学受験のコース
コース | 対象 | 志望校 |
---|---|---|
国私立中学受験クラス | 3年生~6年生 | 難関・有名中学合格 |
ハイブリッド進学塾SSS | 3年生~6年生 | 難関国私立中学合格 |
京都府公立中高一貫校クラス | 5年生・6年生 | 人気が高い京都公立中高一貫校 |
SSJ | 1年生・2年生 | 難関中学合格 |
S-kids | 1年生~3年生 | 勉強のおもしろさを感じる土台作り |
S-Web | 3年生~6年生 | 予習復習~中学受験 |
以下では、注目の2コースを一部ご紹介します。
【最難関国私立中合格】SSSコース
ハイブリット進学塾SSSは、優秀なメンター(講師)による少人数一斉授業と個別指導を融合させた成基学園が提供する究極の中学受験コースです。
SSSでは、最難関校合格のため、一斉授業と個別指導を組み合わせた独自の指導を行っています。
SSS独自の教材を使用し、成基学園一般コースよりも4~5ヶ月先取りした内容をインプットすることができます。
SSSクラス中学入試合格実績 | |||
---|---|---|---|
灘中 | 1名 | 東大寺学園中 | 1名 |
東山中(エース) | 2名 | 西大和学園中 | 2名 |
同志社女子中(WR) | 1名 | 帝塚山中(男子英数) | 1名 |
自宅で中学受験を進めたい方はこちらもおすすめです。
【自宅でも受講可能】S-web
S-webは成基の映像授業を視聴し、学習を進めます。
インターネットに接続出来れば、いつでも、どこでも成基の映像授業を視聴できます。
また、授業は1教科から受講可能で、成基学園の教室のいけなくても着実に成績アップを期待することができます。
01.いつでも、どこでも何度でも受講可能
02.一切の授業ポイントをまとめた映像授業
03.成基学園の高い合格率を誇るトップメンターの授業
04.履修済み学年分も視聴可能
S-webコースは入会テストを設けています。
お近くの校舎で入会テストを受験し、入会テストに合格したらS-webの受講資格を得ることができます。
小学校低学年からの能力開発
成基学園では、難関中学・高校受験に備えて小学校低学年から能力開発を行う「SSJ(成基スーパージュニア)コース」を設置しています。
記述力・表現力などの国語力を鍛えるとともに、パズルなどを用いて数学的思考力を身につけることが可能です。
2019年からは、IT化に向けてプログラミングのコースも新たに開設されました。
- プログラミング教育 ロボ団
- 理科実験教室 ダビンチ
京都・大阪・神戸のおすすめの塾についてはこちらの記事を参考にしてください。
成基学園中学受験コースの特別講習とは?
成基学園では、多数の講習会・講座を開講しています。
以下では、小学6年生を対象とした講習会を抜粋してご紹介します。
- 日曜進学教室
- 日曜練成講座
- 算数集中特訓
- 夏期合宿
- 志望校別特訓
- 正月特訓・直前特訓
京都府の6年生を対象にした講座でも多数の講習会・講座が用意されていることがわかります。
成基学園中学受験コースの料金・費用とは?
コース別料金・費用
コース名 | 受講回数 | 料金 |
---|---|---|
国私立中学受験クラス | 各教科70分×1講時 | 12,000 円(2科)/月 |
【5年】京都府公立中高一貫校クラス | 各教科45分×2講時 | 23,000円(4科受講の場合)/月 |
各教科45分×1講時 | ||
【6年】京都府公立中高一貫校クラス | 各教科45分×3講時 | 23,000円(4科受講の場合)/月 |
各教科45分×1講時 | ||
【3年生】S-web | 1教科 | 3,000円/月 |
2教科 | 4,500円/月 | |
【4~6年生】S-web | 1教科 | 3,000円/月 |
2教科 | 4,500円/月 | |
3教科 | 6,500円/月 | |
4教科 | 7,500円/月 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
成基学園の授業料は学年やコースによって異なります。
ハイブリット進学塾SSS(トリプルエス)の料金・費用
成基学園の代表的な中学受験コース進学塾SSSの料金は以下になります。
入会金 | 25,000 円 |
---|---|
登録料 | 5,000 円 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
学年 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | フォロータイム | 料金月額(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
3年生 | 100分 | 130分 | -- | -- | 30分x2科目=60分 | 28,600 円 |
4年生 | 150分 | 200分 | 60分 | 60分 | 20分x2科目=40分 | 39,270 円(3 教科 37,070 円) |
5年生 | 240分 | 270分 | 120分 | 120分 | -- | 68,200 円(3 教科 63,800 円) |
6年生 | 355分 | 355分 | 265分 | 125分 | -- | 85,800 円(3 教科 82,500 円) |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
この他にもさらに多様なコースが設置されているため、それぞれ授業料も大きく異なります。
ぜひ一度公式HPから自分に合ったコースとその料金をご確認することをおすすめします。
✔入塾時には入会金と登録料の支払いが必要
✔授業料はコースや学年で異なる
成基学園中学受験コースの評判・口コミ・合格実績とは?
成基学園中学受験コースの口コミ・評判
志を明確に持つ事はまだ早いようにも思っておりましたが、子供が時々家で自分が将来何になりたいかを考えているのを見ると、大切な事なのだと思ってきました。
成基学園への通塾によって、子どもが将来の夢や志を立てることができたのは何物にも替えがたい宝だと感謝しています。
教科によってらすごく楽しく授業をしてくれる先生がいて楽しく塾へ通っています。 わからないところは丁寧に教えてくれるそうです。
自分のやりたいことに向かって努力するようになったと指導方針・カリキュラムに満足する口コミが多くありました。
成基学園の指導方針はしっかりと生徒に伝わっていることが口コミから分かります。
成基学園の悪いコミ
季節講習会の費用が少し高い。その他もろもろ費用も掛かってくるので、決して安くはないです。
他の集団塾より若干高めに感じます。また契約期間に縛りがあるのも入る時に知りました。
料金は少し高額であるという評判が目立ちました。
季節講習の時期には通常授業の他に講習費用がかかるので家計の負担は大きくなるようです。
成基学園中学受験コースの合格実績
2020年度の成基学園合格実績 | |||
---|---|---|---|
洛南高等附属中 | 立命館中学校 (CLコース) |
洛星中学校 | 洛北高等附属中 |
南陽高等附属中 | 同志社中学 | 京都西京高等附属中 | 高槻中 |
一部抜粋です。詳細は公式サイトを参考にしてみてください。
個別指導塾と比較すると?
個別教室のトライ
個別教室のトライ | |
---|---|
対象 | 幼児・小学生・中学生・高校生・高卒生 |
授業形態 | 個別指導・オンライン指導 |
対象地域 | 全国600校舎以上 |
個別教室のトライは、最新の受験情報と120万人の指導から得られたデータをもとに第一志望合格を目指した指導を行います。
オリジナルカリキュラムの作成
個別教室のトライでは、教室長兼教育プランナーがお子さん専用の学習プランを作成します。
教育プランナーによって作成される専用カリキュラムは、お子さんの第一志望校の入試傾向や科目別の配点ベースまで考慮し作成されるので最短で合格レベルに到達することが期待できます。
ポイント①:志望校の入試傾向に完全対応
ポイント②:学力レベルに合わせた逆算カリキュラム
ポイント③:進学塾との併用プランも用意
性格まで考慮した講師選定
お子さんの目標・性格に合わせて講師が選定されるので、集団指導で起こりやすい講師との相性のミスマッチといった心配は無用です。
集団塾での指導についていけなかったお子さん、今から逆転合格を目指したいというご家庭は、個別教室のトライはおすすめです。
個別教室のトライの料金・費用
入会金 | 資料請求にて開示 |
---|
授業料 | 資料請求にて開示 |
---|
まとめ
いかがでしたでしょうか?
小さいころから将来に考え、その目標のために人生を歩むことができたらどれほど満足度の高い人生を送ることができるでしょうか。
是非、成基学園でお子さんの将来の夢の発見・実現ができることを祈っています。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「成基学園」に関してよくある質問を集めました。
成基学園ってどんな塾?
成基学園とは京都に拠点を置き、幼児から大学受験生まで指導を展開している進学塾です。
未来のリーダー育成を目標としており、成基学園中学受験専門コースは中学受験対策塾として豊富な合格実績を誇っています。
小さい頃から将来したいことを見つけ、その志を成基学園は応援するという指導形態を採っています。
成基学園の料金・費用は?
成基学園中学受験専門コースは、コースによって料金がことなります。
目安として国私立中学受験クラスは、各教科70分2教科で月額12,000円となっています。
京都府公立中高一貫校クラスで4科受講の場合は、月額23,000円となっています。
成基学園の評判や口コミはどう?
評判や口コミでは料金や講師、指導や環境などについての評価が見られます。詳しくは記事をご覧ください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
【徹底解説】慶應義塾大学 環境情報学部の特徴は?入試対策...
今回は、名門慶應義塾大学の中でもSFC(湘南藤沢キャンパス)に門戸を構える環境情報学部について紹介していきます。 気になる倍率や、小論文やaoなどを利用した特...
-
上智大学法学部とは?偏差値・入試について・評判・難易度な...
上智大学法学部について徹底解説しています。各学部の偏差値と比較した法学部の難易度や各部門ごとの口コミなど詳しくご紹介しています。また、上智大学法学部に合格するた...
-
【大阪 茨木市】おすすめ塾ランキング!特徴や料金・口コミ...
こちらの記事では、大阪府茨木市の学習塾を9つ紹介しています。 それぞれの塾の特徴やコース・料金に加えて、口コミや塾の選び方のポイントも紹介していますので、是非...
-
【中2数学】連立方程式の解き方!例題を使った詳しい解説・...
こちらの記事では、中学2年生の数学で登場する連立方程式の解き方を解説しています。 つまずきやすいポイントに加えて、例題を実際に解いて解説していますので、連立方...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライ|評判・口コミ、料金・授業料、講習会や教...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!