高学館|現役大学受験専門塾の費用や評判・口コミを調査
<大学受験を考えている方必見!>おすすめ評判の良い予備校・塾はこちら!!
現役高校生で、大学受験を考えている方。
関西で展開している塾「高学館」は、現役高校生専門の大学受験対策塾です。
大学受験合格のために必要な、きめ細かい指導が受けられる塾です。
今回は、そんな高学館についてご紹介します。
塾の特徴はもちろん、コースや料金、口コミまでお教えします!
■まとめ
高学館とは
高学館の基本情報 | |
---|---|
地域/校舎 | 大阪府/17校舎 |
特徴 | 現役高校生のための大学受験指導塾 |
指導形態 | 集団・個別授業 |
高学館は現役生に特化した学習塾です。
現役生に特化したカリキュラムを組んでいるため、部活との両立や定期テストで点数をUPしたい生徒にもオススメです。
●少人数制+全授業がライブ授業
●23時まで利用できるブース型自習室
●圧倒的な合格実績
特徴①:少人数制+全授業がライブ授業
高学館は10~30人の少人数制の授業をとっています。
大手予備校と違い、一人ひとりの学習状況を把握しながら授業を進めることができます。
また、すべての授業をライブ授業で行っているため、一方的な授業にならず、生徒の反応を確かめながら進めることができます。
特徴②:23時まで利用できるブース型自習室
高学館にある自習室は23時まで利用することが可能です。
どの校舎も駅から数分の場所にあるため夜遅くなっても安心です。
土日・祝日も利用可能なので、部活が忙しい生徒も時間を見つけて学習することができます。
特徴③:圧倒的な合格実績
高学館は現役生に特化した学習塾ですが、しっかりと合格実績を残しています。
【2023年度】国公立大学 合格実績
高学館は2023年度の大学受験で合計425名を国公立大学へ輩出しています。
その一例が以下の表です。
難関大学への進学実績を残していることがわかります。
2023年 国公立大学合格実績 | |||
---|---|---|---|
京都大学 | 4名 | 神戸大学 | 38名 |
大阪大学 | 39名 | 北海道大学 | 1名 |
九州大学 | 2名 | 大阪公立大学 | 132名 |
【2023年度】私立大学 合格実績
以下の表が2023年度、私立大学への合格実績です。
関関同立には合計1430名以上の方が合格しています。
他にも早慶やMARCHへの合格実績もあります。
2023年 私立大学合格実績 | |||
---|---|---|---|
関西大学 | 552名 | 早慶 | 5名 |
関西学院大学 | 301名 | 上智大学 | 1名 |
同志社大学 | 283名 | MARCH | 8名 |
立命館大学 | 294名 | 産近甲龍 | 1061名 |
詳しい合格実績については、公式HPをご参考にしてください。
✔ 高学館は現役生特化の大学受験塾
✔少人数制+ライブ授業の授業
✔圧倒的な合格実績
高学館の料金/授業料について
高学館の授業料は受験生の親御さんに負担が内容に設定されています。
大手の学習塾や予備校と比較すると料金設定が良心的だということが分かります。
通常の授業料
高学館の通常の授業料は以下になります。
通常授業料 | |
---|---|
90分×1回あたり | 2,125円 |
コース割引適応 | 1,718円 |
※1講座(8,500円/月)から受講可能です。
授業料は一括ではなく月謝なので一度に多額の金額を払わなくていいというのも安心できます。
講習会の費用
講習会は春期講座・夏期講座・冬期講座のことです。
大手予備校では、夏期講習や冬期講習を入れると授業料が大きな負担となることが多いのですが、高学館の場合は講習会の費用も良心的です。
講習会費用 | |
---|---|
90分×1回あたり | 2,000円 |
コース割引適応 | 1,666円 |
他塾と料金を比較すると
それでは実際に高学館の料金が他塾と比較してどのくらい良心的なのかを比較していきます。
予備校との料金比較(月謝) | ||
---|---|---|
集団授業 | 高学館 | 8,500円/講座~ |
個別指導 | 個別指導教室のトライ | 料金詳細はリンクで。 |
集団塾 | AOI | 料金詳細はリンクで。 |
少人数授業・個別 | FaciLitA | 9,900円/講座~ |
上記を見てみると河合塾のような大手予備校よりも料金がかなり安いということが分かります。
詳しい料金内容が気になった方は公式HPからお問合せ下さい。
授業料をできるだけ安くしたい方は以下の記事をご参考にしてください。
高学館の学習コースと講師について
学習コースについて
現役生特化といっても生徒の目標や進学先は様々です。
そこで、高学館の学習コースを一部ご紹介いたします。
コース名 | 対象 |
---|---|
京大・阪大受験対策コース | 高3 |
神大・市大・府大受験対策コース | 高3 |
国公立大学受験コース | 高3 |
大学入学共通テスト対策コース | 高3 |
関関同立大受験対策コース | 高3 |
産近甲龍大受験対策コース | 高3 |
摂神追桃・一般市大受験対策コース | 高3 |
看護医療系専門学校対策コース | 高3 |
国公立大受験対策コース | 高1・高2 |
私大受験対策コース | 高1・高2 |
高校別準拠コース | 高1・高2 |
個別指導 | 中高一貫校の中学生~高3 |
難関大学は勿論、看護系専門学校対策など、志望校に合わせた多種多様なコースが用意されています。
現役生なら、受験は高学館に任せて間違いないでしょう。
高学館の講師
高学館は、講師の指導力も高いと評判です。
それは、現役高校生の合格実績・合格率が南大阪地域No.1であるという実績が物語っています。
講師は全員ライブ授業を行うほか、入試の分析や研究をもとに徹底した指導を行います。
また、指導を「生徒と教師のコミュニケーションである」ととらえる考え方のため、どのようなことでも教師が質問に対応します。
塾の授業内容はもちろん、学校の宿題まで対応してもらえます。
✔志望校別の多種多様なコース
✔講師の指導力も高くサポートもしてくれる
高学館の評判・口コミについて
料金についての評判・口コミ
高学館の料金について評判・口コミをご紹介します。
料金で良心的
ある一定の受講数を受けると割り引きになる。仕方ないことですが受講数が増えると支払いがしんどい。
他の塾と比べて、良心的で、科目を選択できて料金を選択できた点。
料金については、上記でも説明したように良心的な価格だという声が多くありました。
料金は受講数によって異なるので、入塾をご検討の方は一度お問合せすることをオススメします。
講師についての評判・口コミ
講師は優しくて質問対応してくれる
質問しやすく、勉強のことだけでなく、講師の方の学生の頃の勉強方法なども話してくださるのでとても参考になって、やる気にもつながっているようです。
とてもわかりやすいと子供が言っている。相談にものってくれ、やる気を出させてくれる。
講師についても良い口コミが多かったのが印象的です。
わかりやすいのは当たり前ですが、生徒が質問しやすい環境を作ってくれる講師がいると安心だと思うので、その点では高学館はとても良い評価がありました。
高学館をご検討の方におすすめの学習塾
関西個別指導学院
関西個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
展開地域 | 京都府・大阪府・兵庫県 |
授業形態 | 個別指導 |
特徴 | 自由度の高い通塾スタイル確かな指導実績とノウハウ |
関西個別指導学院はベネッセグループの個別指導塾です。
関西個別指導学院は、主に大阪、兵庫、京都を中心に展開しており、同じ系列の東京個別指導学院は関東を含む首都圏を中心に展開しています。
関西個別指導学院の大学受験対策
関西個別指導学院の大学受験において以下の3つのポイントを踏まえて説明していきます。
- 受験合格までに導く学習プラン
- 大学受験を攻略する出題方法の指導
- 大学受験で必須となる応用力を鍛える問題演習
上記のように、関西個別指導学院は、大学受験において重要な基礎力や、合格に直結する応用力の両方を鍛えるような指導を行っています。
また、各生徒の苦手科目や伸ばせる科目などを分析し、オーダーメイドカリキュラムを作成して各生徒の一番効率の良い内容で学習を進めていきます。
【トライ式難関大合格コース】個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 1対1の個別指導 |
大阪府の校舎 | 36教室 |
特徴 | 厳選されたプロ講師陣による全国No.1の個別指導塾 |
個別教室のトライは完全マンツーマン制&専任制で指導を行っている個別指導塾です。
完全マンツーマンでの授業なので、生徒一人ひとり効率の良い学習を提供できます。
また、専任制により講師が生徒一人ひとりの苦手分野やつまづきポイントを把握し、苦手克服をすることができます。
トライ式難関大合格コース
個別教室のトライにはトライ式難関大合格コースがあります。
高学館からも合格実績がある京都大学や大阪大学の対策コースもあるので、難関大学への進学志望の方にはトライ式難関大合格コースがオススメです。
【AO入試】総合型選抜専門塾AOI
総合型選抜専門塾AOIの基本情報 | |
---|---|
対象 | 高校生・高卒生 |
授業形式 | 集団塾(オンライン指導は1対1) |
対応地域 | 京都・渋谷・上野・横浜・大阪・西宮・名古屋+オンライン |
特徴 | 総合型選抜入試対策に特化した指導 |
総合型選抜専門塾AOIは、総合型選抜入試(旧AO入試)を考えている生徒に特化した学習塾です。
AOIでは、一般入試とは対策方法が異なる、総合型選抜入試を通して将来必要なスキルの向上に取り組みます。
一般入試だけではなく、総合型選抜入試を視野に入れている方は総合型選抜入試AOIをご検討ください。
総合型選抜専門塾AOIの料金
総合型選抜専門塾AOIの料金は、入塾の時期や志望校によって異なります。
短期プランも用意しているので、気になる方は総合型選抜専門塾AOIにお問合せ下さい。
【医学部特化】医学部予備校FaciLitA
医学部予備校FaciLitAの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 高校生・浪人生 |
展開地域 | 大阪府・大阪市 |
授業形態 | 少人数授業・個別授業 |
医学部予備校FaciLitAは、医学部入試に特化したアクティブラーニング×少人数指導を強みとした医学部予備校です。
学んだことを生徒同士で議論したり、他人に説明する形でアウトプットするようなカリキュラムや指導を行っていきます。
また親身に解法や勉強法を教えてくれるファシリテーターによる学習サポートも行います。
医学部予備校FaciLitAの料金
医学部予備校FaciLitAの料金をまとめてみました。
入塾金 | 学習管理費/年 | 諸経費 | 授業料/90分 | |
---|---|---|---|---|
ゼミ生 | 110,000円 | 462,000円 | 275,000円/年 | 9,900円 |
個別生 | 110,000円 | なし | ~27,500円/月 | 16,500円 |
※税込表示になります。
まとめ
高学館は、高校生専門の大学受験塾です。
高い指導能力はもちろん、高校生のことを考えて学習環境を整えていることや、定期テスト対策を無料で行うなど、高校生向けならではの特色があります。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「高学館」に関してよくある質問を集めました。
高学館ってどんな塾?
高学館は現役生に特化した学習塾です。
現役生に特化したカリキュラムを組んでいるため、部活との両立や定期テストで点数をUPしたい生徒にもオススメです。
大阪府を中心に17校舎展開しています。
高学館の料金や月謝は?
高学館の費用は、学年やコースによって異なります。
上記に記載していますが、目安ですので詳しくは直接問い合わせてください。
こちらを参考にしてください。
高学館の評判・口コミは?
評判・口コミでは、指導や料金などについて紹介しています。
料金についての評判・口コミでは、「ある一定の受講数を受けると割り引きになる。仕方ないことですが受講数が増えると支払いがしんどい。」などの口コミが目立ちました。
講師についての評判・口コミでは、「とてもわかりやすいと子供が言っている。相談にものってくれ、やる気を出させてくれる」などの口コミがありました。
高学館の合格実績は?
国公立大学では、京都大学や神戸大学や大阪大学などへ合格者を輩出しています。
私立大学では、関西大学や早稲田大学や上智大学などへ合格者を輩出しています。
詳しくはこちらを参考にしてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
トライズの料金や評判を徹底解説!コース内容や特徴も詳しく...
本記事では、TORAIZ(トライズ)の料金やコース、口コミ・評判などをご紹介しています。コース別の内容や料金、実際にレッスンを受講された口コミや、トライズの特徴...
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...