名探偵コナンゼミの料金や授業料、評判・口コミ、コースについて解説
この記事では名探偵コナンゼミについて紹介していきます。
名探偵コナンゼミとは楽しみながら考える力を育てられるオリジナル教材です。
名探偵コナンゼミのコースの詳細、それぞれの特徴、料金、口コミ、まで余すことなく解説していきます。
名探偵コナンゼミとは?
名探偵コナンゼミの基本情報 | |
---|---|
対象年齢 | 小1~小6 |
対象地域 | 全国 |
形式 | ブラウザゲーム・通信教育 |
特徴 | 名探偵コナンの世界観の中で楽しみがら考える力を付けられるコンテンツ |
名探偵コナンゼミの魅力
- 楽しみながら学習できる
- 満足度90%のオリジナルの教材
- 考える力を育てられる
楽しみながら学習できる
「名探偵コナンゼミ 通信教育」の前身は小学館の通信まなびwithです。
まなびwithは元々思考力を伸ばすことを目的として運営されていましたが、名探偵コナンの要素を取り入れて、さらに楽しく学習できる教材になりました。
吹き出しでヒントやポイントをコナン君たちがアシストしてくれます。
満足度90%のオリジナルの教材
「名探偵コナンゼミ 通信教育」のワークブックには豊富な問題が掲載されており、ワークブックの満足度は90%でした。
国語・算数の問題では、豊富な出題形式で思考力を鍛える問題を解けるため、会員から高い評価を得ています。
考える力を育てられる
基本的な問題を解きつつ、国語では読解・作文問題、算数では文章題・図形まで揃っています。
国語では教科書に載っていない様々なジャンルの文章を読み読解力を磨いたり、吹き出しを埋めることでクリエイター気分で作文力を上げることができます。
算数では怪盗キッドからの挑戦状を解くことができます。
さらに「思考の達人ツール」という思考を可視化するトレーニングや「複合教科」のワークという知識を活用する問題が用意されており、思考力を鍛えることができます。
追加オプションでアニメを見ながら学習
アニメ1話が前半・後半に分けられて月8回の頻度で配信されます。
名探偵コナンのアニメを、国語や算数などの知識を使ったナゾトキをしながら楽しむことができます。
通信教育と同時に申し込むことが可能なコースになります。
✔名探偵コナンゼミは楽しみながら学習できる。
✔名探偵コナンゼミは国語・算数だけでなく思考の科目などもある。
✔追加オプションでアニメを見ながらナゾトキするコースもある。
名探偵コナンゼミのコース
名探偵コナンゼミの通信教材のコース
小1コース
教科 | 特徴 |
---|---|
国語 | 漢字・言葉の反復練習、読解力を高める問題、論理的思考力を高める問題、作文教材 |
算数 | 計算の反復練習、考えを深める問題、パズル教材、 |
思考 | 自分の考えを可視化して整理し、深める「思考の達人ツール」 |
複合教科 | 身近なテーマを扱った教科・単元が特定されていない問題 |
英語 | 英語のリズム・発音の学習、アルファベット学習、日常で使える英語の習得 |
国語の基本問題では、字形や筆順まで丁寧に教えます。
読解問題では、小説で登場人物の気持ちを理解したり、説明文で作者の主張を把握したりできるようになります。
算数では既に知っている知識のうち何を用いれば解答に辿り着けるかを考えます。
また、パズルトーレーニングを反復することで頭の中で図形をイメージできるようになります。
思考の教科では、ツールを繰り返し利用する中で、自分の考えを書けるようになったり、思考の方法を身につけ発想力を高めたりできるようになります。
複合教科では、それぞれの教科で身につけた知識を必要に応じて選んだり組み合わせたりする中で、知識を問題で活用する力を身に付けます。
英語では歌を聞き、映像を見ながら、英語の発音を身に付けていきます。
小2コース
教科 | 特徴 |
---|---|
国語 | 漢字・言葉の反復練習、読解力を高める問題、論理的思考力を高める問題、作文教材 |
算数 | 計算の反復練習、考えを深める問題、文章題の図化学習、図形問題 |
思考 | 自分の考えを可視化して整理し、深める「思考の達人ツール」 |
複合教科 | 身近なテーマを扱った教科・単元が特定されていない問題 |
英語 | 英語のリスニング・スピーキング、アルファベット学習、日常で使える英語の習得 |
国語は小1と似たような形式です。
作文問題では徐々に文章としてまとめられるように練習をします。
算数は小1の形式に加え、文章を図に表して理解するトレーニング.をしたり、図形を自分で描くワークが増えたりします。
思考と複合教科は小1のものを発展させた形になります。
英語では「歌」と「物語」をベースに学習し、英語を聞いたり、話したりできるようにします。
小3コース
教科 | 特徴 |
---|---|
国語 | 漢字・言葉の反復練習、読解力を高める問題、論理的思考力を高める問題、作文教材 |
算数 | 計算の反復練習、考えを深める問題、文章題の図化学習、図形問題 |
思考 | 自分の考えを可視化して整理し、深める「思考の達人ツール」 |
複合教科 | 身近なテーマを扱った教科・単元が特定されていない問題 |
英語 | RPG風のスゴロクゲームで英語を話せ、聞けるようにする |
国語は漢字・語彙・言葉の使い方をしっかり学びます。
さらに様々な説明文・物語分に触れ想像力を養います。
また、文字の成り立ちや言葉の意味を問うパズルのような問題もあります。
算数では、基本問題を繰り返し行いつつ、応用問題では、どの知識を使って解くかを考える応用的な能力も身に付 けます。
思考と複合教科は小3と近い内容になります。
英語ではスゴロクアドベンチャーゲームで英語の知識を身に付け、読み書きの能力を向上させます。
小4コース
教科 | 特徴 |
---|---|
国語 | 漢字・言葉の反復練習、読解力を高める問題、論理的思考力を高める問題、作文教材 |
算数 | 計算の反復練習、考えを深める問題、文章題の図化学習、パズル問題 |
思考 | 自分の考えを可視化して整理し、深める「思考の達人ツール」 |
複合教科 | 身近なテーマを扱った教科・単元が特定されていない問題 |
英語 | RPG風のスゴロクゲームで英語を話せ、聞けるようにする |
国語は小3の内容に近いです。
作文では自分の言葉で説明する経験を与えます。
算数も小3のものに近いです。
パズル問題では豊かな図形感覚を醸成します。
思考・複合教科・英語は小3のものと近いです。
小5コース
教科 | 特徴 |
---|---|
国語 | 漢字・言葉の反復練習、読解力を高める問題、論理的思考力を高める問題、作文教材 |
算数 | 計算の反復練習、考えを深める問題、文章題の図化学習、図形問題 |
思考 | 自分の考えを可視化して整理し、深める「思考の達人ツール」 |
複合教科 | 身近なテーマを扱った教科・単元が特定されていない問題 |
英語 | RPG風のスゴロクゲームで英語を話せ、聞けるようにする |
国語は小4の形式に近いです。
小5コースでは主要教科書の平均作品数の約5倍の作品が載っています。
算数も小4のものと近い形式です。
論理的に整理して考えを深める問題では、与えられた条件を整理して効率的な解法を推測します。
図形問題では、複雑な問題でも複数の知識を組み合わせて問題を解く力を身に付けます。
思考・複合教科・英語は小4の内容を深化させたものです。
小6コース
教科 | 特徴 |
---|---|
国語 | 漢字・言葉の反復練習、読解力を高める問題、論理的思考力を高める問題、作文教材 |
算数 | 計算の反復練習、考えを深める問題、文章題の図化学習、図形問題 |
思考 | 自分の考えを可視化して整理し、深める「思考の達人ツール」 |
複合教科 | 身近なテーマを扱った教科・単元が特定されていない問題 |
英語 | RPG風のスゴロクゲームで英語を話せ、聞けるようにする |
国語は小5の形式と近いです。
応用問題では、たくさんの言葉に触れることで語彙力を養います。
作文教材では自分で調べたことや考えたことを使いこなす練習をします。
算数も小5の形式に近いです。
基本問題では計算の基本的な手順を理解した後、何度も繰り返し練習することで定着を図ります。
文章題の図化学習では文章題を図に表して、問題を把握し、式を作る力を磨きます。
思考・複合教科・英語は小5の形式に近いです。
名探偵コナンゼミのナゾトキのコース
ベーシックコース
対象 | 難易度 |
---|---|
小1~小2 | 小1~小2が楽しめるような難易度やテーマ |
ナゾトキをする中で、空間認知力、推理力、読解力、論理力、直感力、プログラミング的思考など普段の勉強では身につきづらい能力を知らず知らずの内に身に付けられるようになっています。
名探偵コナンのアニメを楽しみながら進めることができ、途中でナゾトキが出題されます。
解けるとひらめきポイントが溜まり、ご褒美コンテンツを貰うことができます。
さらにナゾトキをする中で自然とことわざなどの知識が増えていくようになっています。
アドバンスコース
対象 | 難易度 |
---|---|
小3~小6 | 小3~小6が楽しめるような難易度やテーマ |
こちらもベーシックコースと同様にコナンのアニメを楽しみながらアニメの題材にちなんだナゾトキを行い、ひらめき力を高めていくものです。
ストーリーマスターコース
対象 | 難易度 |
---|---|
中学生以上 | 特に開示なし |
ストーリーマスターコースでは上記のコースのご褒美に加えて限定のご褒美がたくさん用意されています。
また名探偵コナンゼミでしか手に入らないオリジナルの描き下ろしイラストやオリジナルボイスがゲットできます。
内容は他のコースと似ているが、厳選されたコナンのアニメを見ながらナゾトキに挑戦するというものです。
PC・スマートフォン・タブレットがあればいつでも遊ぶことができ、月額課金制です。
またいつでも退会でき解約手数料もかからないため気軽に始めることができます。
✔国語では漢字・言葉の反復練習、読解力を高める問題などを扱う。
✔算数では計算の反復練習、考えを深める問題、文章題の図化学習などを扱う。
✔思考では自分の考えを可視化して整理し、深める「思考の達人ツール」を扱う。
名探偵コナンゼミの料金
名探偵コナンゼミの通信教材の料金
教材配送の料金
コース | 教材配送のみの場合の月額(税込) |
---|---|
小1コース | 2,420円 |
小2コース | 2,530円 |
小3コース | 3,080円 |
小4コース | 3,740円 |
小5コース | 4,290円 |
小6コース | 4,620円 |
名探偵コナンゼミの小学生向け通信教育の料金を表で表しました。
教材配送かPDF版のどちらかを選択できますが、こちらは教材配送の値段となっています。
「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」と合わせて受講することもでき、1コースあたり748円が月額に加算されるシステムです。
お支払い方法は毎月払い及びクレジットカード決済が可能となっています。
PDF版の料金
コース | PDF版のみの場合の月額(税込) |
---|---|
小1コース | 1,320円 |
小2コース | 1,430円 |
小3コース | 1,980円 |
小4コース | 2,640円 |
小5コース | 3,190円 |
小6コース | 3,520円 |
名探偵コナンゼミの小学生向け通信教育の料金を表で表しました。
教材配送かPDF版のどちらかを選択できますが、こちらはPDFの値段となっています。
追加オプションの「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」と合わせて受講できます。
ナゾトキ1コースあたり748円がPDF版の月額に加算されます。
お支払い方法は毎月払い及びクレジットカード決済で行えます。
名探偵コナンゼミのナゾトキの料金
コース | 月額(税込) |
---|---|
ベーシックコース | 748円 |
アドバンスコース | 748円 |
ストーリーマスターコース | 748円 |
こちらは子供から大人まで楽しめる「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」の料金を表にまとめたものです。
お支払い方法は毎月払いまたはクレジットカード決済のみとなっております。
おためしワークブック
いきなり料金を払うのに気が引ける方は通信教育おためしワークブックを無料で試すことができます。
小1、コースから小6コースまで全て用意されています。
内容は4・5月号想定のものとなっております。
気になる方はは公式ホームページをご覧になり、入手してみて下さい。
✔名探偵コナンゼミは教材配送とPDF版に分かれる。
✔それぞれ小1コースから小6コースまで用意されている。
✔教材配送もしくはPDF版にナゾトキのコースを追加することができる。
名探偵コナンゼミの評判・口コミ
教材についての口コミ
謎解きは思考力・判断力・表現力を伸ばすことができるので、今年度導入された大学入学共通テストへの対応にも期待できます。
キャラクターと一緒に取り組むことで、モチベーションの維持もうまくできているようです。
ナゾトキの問題は思考力・表現力などの向上に役立っている実感が実際にあるようなので信用できそうですね。
でも、はっきり言って通信教育は、まず、自力で続くのかということがとても心配でしたが、試しに始めてみると、大好きなキャラクターが所々に出ていること、そして、少しずつ学べることで、宿題よりも先に取り組むくらい熱中しています。
苦手だった算数では、謎解きのように考えることで、数学的思考力がつきそうだなと思いました。
コナンが好きなお子様の場合、教材の中に好きなキャラクターが登場することで楽しみながら勉強できるようですね。
料金についての口コミ
申し込む際に他社のサービスと比較しましたが、料金も平均的でおすすめのサービスだと思います。
料金は平均的なので、安心ですね。
まずは、料金が安い。
他の通信系ゼミと比べると比較的安い方なので始めようとするためのハードルが低くなる。
またこのゼミは1か月から始められるのでお試し感覚で申し込めるのが良いなと思った。
人によっては安いとも感じるようです。
また1カ月ごとに料金を支払うシステムなので違うと思ったらすぐに辞められるのもポイントですね。
✔ナゾトキの問題で思考力や表現力を鍛えられる。
✔子供の好きなキャラクターが教材に出てくることで、モチベーションを維持できる。
✔料金は高くなく、また月額課金制で辞めたい時に辞められる。
家庭教師と通信教材はどちらが良い?
家庭教師と通信教材は共に行う時間を自由に決められる教育サービスですが、両者には相違点もございます。
まず家庭教師はすぐに質問に答えてもらえますが、通信教育の場合そうではありません。
次に家庭教師ではどの教材を使うか、どれくらいのペースで進めるかを自分で決めることができます。
しかし通信教育の場合、教材は統一されており、進むペースも決まっています。
そのため家庭教師のほうが、自分で勉強する習慣がないお子様は、飽きずに集中して学習できます。
家庭教師のトライ
家庭教師のトライの強み
- 生徒の目標達成のために作成されるオーダーメイドカリキュラム
- 実績のあるプロ家庭教師の指導
- 受験情報・教育情報の豊富な蓄積
まず1つ目の強みであるオーダーメイドカリキュラムについて説明します。
家庭教師のトライではAIを活用した科学的な学習診断と受験情報に詳しい教育プランナーがカリキュラムを作成します。
そして生徒一人ひとりが何をいつまでにどのように学習する必要があるかを明らかにしてくれます。
次に2つ目の強みであるプロ家庭教師の指導について説明していきます。
教育プランナーが、お子様の志望校、目標、性格などを考慮して、最も相性の良い教師を、厳選されたプロ家庭教師の中から紹介してくれます。
最後に3つ目の強みである受験情報・教育情報の豊富さについて説明していきます。
トライはこれまで30年以上、120万人以上の生徒の指導にあたってきました。
そのためトライは豊富な実績に裏付けられた学習ノウハウや最新の受験・教育情報を提供することができます。
家庭教師のトライの料金
トライでは、教育プランナーがご家庭の要望・お子様の目標に合わせて最適なカリキュラムを提案し、それをもとに料金を見積もっています。
具体的な料金は公開されていないため気になった方は公式HPよりお問い合わせください。
家庭教師のトライのコース
家庭教師のトライのコースをご紹介します。
家庭教師のトライの高校生向けのコースは、以下の通りです。
- 大学受験対策
- 定期テスト・内申点対策
- 総合型・学校推薦型選抜対策
- 英語資格検定対策
- 内部進学対策
家庭教師のトライは、様々なコースプランをご用意しています。
他にも部活と勉強が両立できるようにサポートをしてくれたり、難関大学受験対策や苦手な科目を集中的に対策するプランなど、一人一人に合わせた学習プランで結果を出します。
いろんな目的やニーズに合わせたコースがあるので、自分に合ったコースを選びましょう。
自分に合わせた学習プランを提案できるので、気になる方はぜひ公式サイトからご相談してみてはいかがでしょうか
また、家庭教師のトライの2024年入試の合格実績は、以下の通りです。
2024年度入試 合格実績 | |||
---|---|---|---|
東京大 | 京都大 | 北海道大 | 東北大 |
名古屋大 | 大阪大 | 九州大 | 一橋大 |
東京工大 | 神戸大 | 金沢大 | 広島大 |
早稲田大 | 慶応大 | 上智大 | 東京理科大 |
国際基督教大 | 明治大 | 青山学院大 | 立教大 |
中央大 | 法政大 | 学習院大 | 関西大 |
関西学院大 | 同志社大 | 立命館大 | 他多数 |
※家庭教師のトライ・個別教室のトライ・トライプラス・トライ式高等学院・トライのオンライン個別指導塾の利用者のうち、2024年度大学入試合格者の合計。
国公立から私立の大学まで多くの合格者がいます。
2024年度の合格者数は、16,851名ととても多くの人数が合格しています。
中学生向けのコースプランは、以下の通りです。
- 公立・私立高校受験対策
- 定期テスト・内申点対策
- 中高一貫校サポート
- 苦手科目克服
家庭教師のトライでは、様々なプランが用意されています。
お子さまの学習進歩に合わせて、徹底的なサポートを行います。
お子さまに合わせた学習プランを提案できるので、気になる方はぜひ公式サイトからご相談してみてはいかがでしょうか
2024年度の入試の合格実績は、以下の通りです。
2024年度入試 合格実績 | |||
---|---|---|---|
灘高 | 開成高 | 渋谷幕張高 | 洛南高 |
愛光高 | 土浦一高 | 宇都宮高 | 宇都宮女子高 |
天王寺高 | 三国丘高 | 西京高 | 神戸高 |
慶応義塾高 | 慶應志木高 | 早大学院高 | 早稲田実業高 |
※家庭教師のトライ・個別教室のトライ・トライプラス・トライ式高等学院・トライのオンライン個別指導塾の利用者のうち、2024年度大学入試合格者の合計。
2024年度の高校入試の合格実績は、上記の通りです。
2024年の合格者数は、19,752名ととても多くの合格実績があります。
小学生向けのコースは、以下の通りです。
- 私立中学受験対策
- 学習の基礎固め・学習習慣の定着
- 算数・英語対策
- 中学学習の先取
家庭教師のトライでは、小学生の時から中学受験に向けた対策をすることが可能です。
また、他にも学習の基礎を固めたり算数や英語の対策、中学学習の先取りまで可能になります。
お子さまに合わせた学習プランを提案できるので、気になる方はぜひ公式サイトからご相談してみてはいかがでしょうか
2024年度の入試合格実績は、以下の通りです。
2024年度入試 合格実績 | |||
---|---|---|---|
開成中 | 桜蔭中 | 広尾学園中 | 慶應義塾中等部 |
早稲田実業中 | 大阪星光学院中 | 神戸女学院中 | 西大和学園中 |
洛南高校附属中 | 同志社中 | 東海中 | 北嶺中 |
※家庭教師のトライ・個別教室のトライ・トライプラス・トライ式高等学院・トライのオンライン個別指導塾の利用者のうち、2024年度大学入試合格者の合計。
上記以外にも多くの中学校の合格実績があります。
詳しい情報は、公式サイトからチェックしてみてください。
家庭教師のトライの料金・授業料
家庭教師のトライの料金は、以下の通りです。
家庭教師のトライの授業料 | |
---|---|
入会金 | 11,000円(税込) |
授業料 | お見積りシミュレーション |
家庭教師のトライは、1人1人学習プランを作成するため料金が異なってきます。
料金については、公式サイトから無料相談をすることで料金の確認をすることが可能です。
料金プランの作成の流れは、以下の通りです。
- お子さまのお悩みや要望のヒアリング
- ご自宅で学習プランナーによる無料学習相談
- 目的達成に向けた料金プランを作成
上記のような流れになっているので、気になる方はぜひ一度無料相談を受けてみてください。
家庭教師のトライの公式サイトから簡単にお申込みができます。
家庭教師のトライの体験レッスン
家庭教師のトライは、2回の体験レッスンを実施しています。
初めて家庭教師を検討している方や教師との相性や実力が気になる方は、特に体験レッスンを受けることをおすすめします。
2回体験レッスンの流れは、以下の通りです。
- 公式サイトよりお申込み
- 教育プランナーと面談
- 教師を選んで2回の体験授業の受講
家庭教師のトライが気になる方は、ぜひ体験レッスンを受講してみてください。
まとめ
名探偵コナンゼミは、謎解きで楽しみながら勉強ができる教材です。
算数では怪盗キッドからの挑戦状を解くことができます。
さらに「思考の達人ツール」という思考を可視化するトレーニングや「複合教科」のワークという知識を活用する問題が用意されており、思考力を鍛えることができます。
また複合教科という科目で、身近なテーマを扱った教科・単元が特定されていない問題を解くことで普段の勉強で得た知識を取捨選択し、活用する能力を養います。
コースは小1~小6まで学年ごとに区切られており、さらに教材配送版とPDF版を選択することができます。
ナゾトキはベーシック、アドバンス、ストーリーマスターコースに別れています。
教材の所々に子供の好きなキャラクターが出てくるため子供のやる気を引き出すことができ、さらに学校では磨けない能力を知らず知らずのうちに身に付けられます。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「名探偵コナンゼミ」に関してよくある質問を集めました。
名探偵コナンゼミとは?
名探偵コナンゼミは、楽しみながら、考える力を身に付けられる満足度90%のオリジナル教材です。さらに追加オプションで「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」を購入すると名探偵コナンのアニメを見ながら学習することができます。
名探偵コナンゼミの特徴とは?
基本的な問題を解きつつ、国語では読解・作文問題、算数では文章題・図形まで揃っています。国語では教科書に載っていない様々なジャンルの文章を読み読解力を磨いたり、吹き出しを埋めることでクリエイター気分で作文力を上げることができます。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾費用の実態と家計負担 -入会金から季節講習まで...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
-
オンライン家庭教師ピース(peace)の料金やコース、口...
本記事では、オンライン家庭教師ピースの料金やコース、口コミなどをご紹介しています。オンライン家庭教師の利用を検討されている方にも必見です。
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...