埼玉栄中学校・高等学校とは?学費・入試情報・合格実績・評判を徹底解説!
中間一貫校とは、中学校・高等学校の6年間を一度に指導する学校のことで、難関大学受験への合格実績が豊富な学校が多いです。
6年間を一気に指導することができるため、高校の先取り学習をすることで大学受験を有利にすすめることができます。
今回は、そんな中間一貫校である埼玉栄中学校・高等学校についてご紹介します。
埼玉栄中学校・高等学校は部活に強いことで有名ですが最近では、医学部や難関大学への進学者が増えてきています。
埼玉栄中学校・高等学校の学費や入試情報、難関大学受験の実績が増えている理由についてもご紹介していきます。
■まとめ
埼玉栄中学校・高等学校とは
埼玉栄中学校・高等学校の基本情報
ここでは、埼玉栄中学校・高等学校の基本情報についてご紹介します。
埼玉栄中学校・高等学校の基本情報 | |
---|---|
生徒数 | 501名(男289名、女212名) |
学期 | 3学期制 |
住所 | 〒 331-0078 埼玉県さいたま市西区西大宮3-11-1 |
特徴 | 母体である佐藤栄学園の建学の精神「人間是宝」の具現化、「人は誰でも努力と勉強次第でその道の第一人者になれる」を教育の柱としている。 |
学校生活
部活動
埼玉栄中学校・高等学校には全54部活が存在しており、多くの部活が県内、全国含めて好成績を残しています。
令和元年では、陸上部、レスリング部、ゴルフ部、バドミントン部が全国優勝の実績を残しており、毎日一生懸命に練習している生徒が多くいます。
埼玉栄中学校・高等学校は平成31年にグランドの改修工事などをするなど生徒が練習しやすい環境づくりを徹底しています。
行事
埼玉栄中学校・高等学校には、体育祭や文化祭など一般的な行事はもちろんのこと、セブ島への語学研修や、医学選択大学訪問など将来や受験に繋がるような行事が毎年行われています。
体育祭や文化祭は中学・高校と別々に行います。
それぞれの特色や味が出るためどちらも楽しめるものとなっています。
また、交通安全教室や自転車安全教室など安全面についての行事も定期的に行っており、生徒を第一に思って予定立てられています。
埼玉栄中学校・高等学校の偏差値
埼玉栄中学校の偏差値
ここでは埼玉栄中学校の偏差値についてご紹介します。
偏差値 | 38~45 |
---|
埼玉栄中学校は県内146校中35位、全国2,237校中842位と学力面においては、中盤よりやや高いという結果でした。
埼玉栄中学校は、部活動が強い学校ではあるため学力面はあまり重視していないようです。
埼玉栄高等学校の偏差値
ここでは埼玉栄高等学校の偏差値についてご紹介します。
偏差値 | 48~65 |
---|
埼玉栄高等学校は県内418校中52位、全国10,025校中642位と中学校よりも上偏差値を伸ばしています。
学力の差に大きな差があるのは、進学クラスとスポーツに特化したクラスに分かれているためで、進学クラスはかなりレベルの高い生徒が集まっています。
✔部活動が全体的に強い
✔充実した行事
✔県内でも比較的上位の偏差値
埼玉栄中学校・高等学校のコース
埼玉栄中学校のコース
医学クラス
医学クラスは高校卒業後に医学系大学、医学部へ進学する生徒を対象としたコースです。
中学生の頃から医学部受験に必要な科目を重点的に勉強していきます。
また、医学クラスでは医学部大学への訪問があります。
実際に現役大学生から勉強の仕方やエピソードを聞くことで具体的なイメージを持つことが目的となっています。
医学部進学講演会などを開くことで志願状況や倍率など最新情報を教えてくれるため現役合格に向けて勉強していくことができます。
難関大クラス
難関大学クラスは高校卒業後に難関大学と呼ばれる日本でも有数の学力を誇る大学への現役合格を目標としたクラスです。
難関大学合格へ向けてレベルの高い指導と幅広い教科での指導により生徒の志望に合わせた学習をすることが可能です。
進級ごとにクラスを変更することが可能で医学への興味が湧いた場合には医学クラスに移動することができます。
具体的に進路が定まってきている生徒には特におすすめといえるでしょう。
進学クラス
進学クラスは、大学受験に合格するためのクラスです。
進学クラスには部活をメインとして活動している生徒が多くいるため勉強は二の次になっているというイメージが持たれやすいですが、勉強も全力で取り組んでいる生徒がほとんどです。
進学クラスも進級時にクラス変更をすることができるため多くの生徒が文武両道を目指して日々努力しています。
埼玉栄高校のコース
Sコース
Sコースは、国公立大学や早稲田、慶応、上智といった日本でも上位に位置する大学への進学を目標としているコースです。
2年次で文系と理系に分かれ、3年次、2学期から入試問題に取り組むなど学習ペースがかなり早く、受験対策に多くの時間を裂いています。
難関大学に特化したカリキュラムによって最後までサポートしてくれます。
特進コース
特進コースは、GMARCHなどワンランク上の大学への現役合格を目標としているコースです。
補習や小テスト、習熟度別の演習授業などを行って基礎を徹底的に固めていきます。
2年次で文系、理系、A&A(Art&Athlete)に分かれます。
それぞれの目標に向かって必死に勉強している生徒が多く、Sコースへ移動する生徒も数多くいます。
また、部活メインで活動する生徒が比較的多くいます。
A &A
A&Aクラスは、専門分野に特化したクラスで、それぞれの分野で将来的に活躍できる人材を育成しているコースです。
美術、音楽では、専門的な知識や歴史を学ぶのと同時に実技のレベルを上げていきます。
大学受験においての面接やポートフォリオ製作などもすることで美術大学や音楽大学へ合格する対策をしています。
スポーツをメインに活動する生徒は、部活動を主軸として育成していきます。
3年次にはアスリートには必須である英語技能を高めるために週10時間の英語授業を実施しています。
保健体育科
保健体育科は、スポーツの専門知識や理解を深めるのと共に将来的に日本や海外で活躍できるアスリートの育成をしているコースです。
基本的には、普通科特進コースと授業の時間数はほとんど同じですが、そこに保健体育の専門教科が入ってくるというカリキュラムとなっています。
体育大学に進学し、保健体育の教員やスポーツトレーナーを目指したり、実業団などで活躍するなど進路は幅広いです。
✔医学部コースがある
✔保健体育科が設置されている
✔文武両道のコース設定
埼玉栄中学校・高等学校の入試情報
埼玉栄中学校の入試情報
ここでは、埼玉栄中学校の入試情報についてご紹介します。
2023年度 入試情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
募集人数 | 入試種別 | 入試科目 | 試験日 | 合格発表 | 出願方法 |
120名 | 第1回 | 国・算・社・理 | 1月10日 | 1月10日22時~ | インターネットで 登録・出願 |
第2回 | 国・算 | 1月10日 | 1月10日22時~ | ||
第3回 | 国・算・社・理 | 1月11日 | 1月11日22時~ | ||
第4回 | 国・算 | 1月12日 | 1月11日22時~ | ||
第5回 | 国・算・社・理 | 1月13日 | 1月13日18時~ |
試験時間・配点
入試種別 | 試験時間・配点 |
---|---|
第1回 | 国語・算数(各50分/各100点) 理科・社会(あわせて50分/各50点) |
第2回 | 国語・算数(各50分/各100点) |
第3回 | 国語・算数(各50分/各100点) 理科・社会(あわせて50分/各50点) |
第4回 | 国語・算数(各50分/各100点) |
第5回 | 国語・算数(各50分/各100点) 理科・社会(あわせて50分/各50点) |
合格基準点と倍率
ここでは2023年の合格基準点・倍率についてご紹介します。
倍率 | 合格基準点 | |
---|---|---|
第1回 | 1.4倍 | 医学:205点 難関大:192点 進学:178点 |
第2回 | 1.7倍 | 医学:146点 難関大:132点 |
第3回 | 1.5倍 | 医学:216点 難関大:198点 進学:187点 |
第4回 | 1.6倍 | 医学:154点 難関大:134点 |
第5回 | 2.0倍 | 医学:208点 難関大:190点 進学:177点 |
埼玉栄高等学校の入試情報
ここでは、埼玉栄高等学校の入試情報についてご紹介します。
2023年度 入試情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
募集人数 | 720名 | ||||
入試科目 | 国語・数学・英語・面接 | ||||
試験日程 | 第1回 1月22日 第2回 1月23日 第3回 1月25日 |
||||
合格発表 | 第1回 1月23日14時~ 第2回 1月24日14時~ 第3回 1月26日14時~ |
||||
出願方法 | インターネットで登録後写真票と調査書を郵送にて提出 |
試験時間・配点
ここでは2023年の試験時間・配点についてご紹介します。
教科 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
国語 | 50分 | 100点 |
数学 | 50分 | 100点 |
英語 | 50分 | 100点 |
✔倍率は1.4倍以上
✔インターネットにて登録・出願
✔筆記試験は主要教科
埼玉栄中学校・高等学校の学費について
埼玉栄中学校の学費
ここでは埼玉栄中学校の学費についてご紹介します。
入学金 | 250,000円 |
---|---|
授業料 | 300,000円(年間) |
施設設備拡充費 | 200,000円 |
※金額は目安です。別途諸会費・教材費がかかります。
※料金は全て税込表示です。
埼玉栄高等学校の学費
ここでは埼玉栄高等学校の学費についてご紹介します。
入学金 | 220,000円 |
---|---|
授業料 | 360,000円(年間) |
施設設備拡充費 | 150,000円 |
※金額は目安です。別途諸会費・教材費がかかります。
※料金は全て税込表示です。
埼玉栄中学校・高等学校の口コミや合格実績について
埼玉栄中学校・高等学校の評判・口コミ
学校生活について
ここでは学校生活の口コミについてご紹介します。
校則は特に厳しすぎもせず、私立の中学生として一般的な内容だと思います。
施設は新しくきれいでよいと思う。
部活の部室が古くて汚いのが残念。
全教室クーラー付いてて夏は少し寒いくらいに涼しいです。
埼玉栄中学校・高等学校は、改修工事を数年前にしたために施設は比較的きれいなようです。
まだ改修工事が行き届いていない場所もあるようなのでこれから少しずつ改善されていくでしょう。
生徒たちが勉強しやすい環境を作るためにクーラーを設置したり静かに勉強できるような工夫がされているようです。
体育祭などの行事に関しては毎年盛り上がるようで特に運動部の生徒たちが先陣を切って盛り上げているようです。
勉強について
ここでは勉強の口コミについてご紹介します。
行ったことないけど進路指導室みたいなところがあって、パソコンや本などで色んな進学先を調べられます。
国公立を始め、多くの生徒が大学に進学されていると思います。
進路指導センターというものがありますね。
補習や講習などかなり充実していますが、有料なものが多いです。
外部講師の講習はそれなりの金額です。
勉強面においては、進路相談を気軽にできるような工夫がされています。
部活が有名な学校ですが一般生徒が進路で困らないように進路指導センターを設置したり進学先を調べられるようになっています。
進学実績も年々増加してきており、国公立大学や難関私立大学を目指す志の高い生徒が多いようです。
埼玉栄高等学校の進学実績
国立大学の合格実績
ここでは2023年度、埼玉栄高等学校の国立大学への合格実績をご紹介します。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
大阪大学 | 1名 |
千葉大学 | 1名 |
横浜国立大学 | 1名 |
東京外国語大学 | 1名 |
東京藝術大学 | 1名 |
電気通信大学 | 1名 |
埼玉大学 | 5名 |
東京都立大学 | 3名 |
秋田大学 | 2名 |
山形大学 | 1名 |
私立大学の合格実績
ここでは2023年度、埼玉栄高等学校の私立大学への合格実績をご紹介します。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
早稲田大学 | 5名 |
慶応義塾大学 | 1名 |
上智大学 | 3名 |
東京理科大学 | 14名 |
明治大学 | 18名 |
青山学院大学 | 8名 |
学習院大学 | 5名 |
中央大学 | 10名 |
立教大学 | 16名 |
法政大学 | 19名 |
✔改修工事によりきれいな校舎
✔進路相談がしやすい環境
✔難関大学への豊富な合格実績
埼玉栄中学校受験におすすめの塾
東京・関西個別指導学院
東京・関西個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
指導形態 | 個別指導 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
料金・費用 | 授業料シミュレーション |
展開地域 | 関東・関西エリアに260教室以上 詳しい校舎情報はこちら⇒ |
生徒に合わせたオリジナルカリキュラム
東京・関西個別指導学院では、生徒一人一人に合わせた個別のオリジナルカリキュラムを作成しています。
生徒の学習状況や弱点・目標や志望校などの学習面だけでなく、性格や理解力などを多角的に分析し、目標達成に向けた最適な学習カリキュラムを作成・提供しています。
これにより、生徒の弱点の克服などをピンポイントで効果的に行うことができ、得意分野の強化にも的確にアプローチできます。
そのため、無駄なく効率的に学習でき、かつ学習効果も期待できます。
担当講師による伴走
東京・関西個別指導学院では、選べる担当講師制度を採用しています。
入会初期に、複数人の講師による授業を受け、生徒の性格などとより相性の良い講師を選定します。
選ばれた講師は、その生徒の担当講師として目標に向けて、生徒とともに伴走します。
生徒に寄り添ったコーチング指導により、生徒のやる気を引き出します。
東京・関西個別指導学院の料金・費用
東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。
東京・関西個別指導学院の料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
授業料 | 授業料シミュレーションで確認する⇒ |
教材費 |
東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。
入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。
授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。
東京・関西個別指導学院のコース
東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。
学年 | コース |
---|---|
高校生 コースの詳細を確認する⇒ |
大学受験対策 |
総合型選抜・推薦対策 | |
定期テスト・評定対策 | |
中学生 コースの詳細を確認する⇒ |
高校受験対策 |
推薦入試対策 | |
定期テスト・内申点対策 | |
小学生 コースの詳細を確認する⇒ |
中学受験対策 |
学習習慣定着サポート | |
英語検定対策 |
東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。
お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。
学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院の校舎見学
東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。
東京・関西個別指導学院の校舎情報 | |
---|---|
校舎情報 (東京個別指導学院) |
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉 【東海・九州】愛知・福岡 東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
校舎情報 (関西個別指導学院) |
【関西エリア】京都・大阪・兵庫 関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。
校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。
教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。
また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。
以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院のキャンペーン
東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン | |
---|---|
学習相談 学習相談はこちらから⇒ |
勉強方法や学習の悩みを相談できる |
受験相談 受験相談はこちらから⇒ |
受験情報収集に活用したり 受験対策を相談できる |
体験授業 体験授業はこちらから⇒ |
希望科目を無料で受講できたり 担当の先生との相性など確認できる |
東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。
全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。
東京・関西個別指導学院の学習相談
東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。
- つまずきの原因がわかる
- 最新の受験情報がわかる
- 勉強法や対策をアドバイスが受けられる
学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。
また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。
無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。
学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。
東京・関西個別指導学院の受験相談
東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。
- 個別に最適化させた受験戦略がわかる
- 豊富な受験情報を知れる
- 相談を通じた最適な学習環境の提案
東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。
ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。
過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。
さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。
受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。
東京・関西個別指導学院の体験授業
東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。
詳細は以下の通りです。
- 希望科目の授業を無料で体験できる
- プロに学習・進路相談ができる
- 相性や雰囲気を確かめられる
体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。
また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。
そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。
無料体験授業の流れとしては以下の通りです。
- 無料学習相談
- 学習や授業内容の相談
- 実際に授業を体験
- 学習計画をご提案
体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。
また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。
東京・関西個別指導学院の料金
東京・関西個別指導学院の料金 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
授業料 | 授業料シミュレーション |
東京・関西個別指導学院では入会金が無料となっております。
また、授業料は生徒に最適化したカリキュラムを個別に作成しているため、料金が公開されていません。
そのため、東京・関西個別指導学院の料金の詳細は、授業料シミュレーションまたは公式サイトよりお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院の学習コース
学年 | 学習コース内容 |
---|---|
高校生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
志望校別大学受験対策 |
定期テスト・評定対策 | |
学習内容基礎固めコース | |
中学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
高校受験対策 |
定期テスト・内申点対策 | |
学習習慣定着サポートコース | |
小学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
中学受験対策 |
中学範囲先取 | |
苦手克服 習い事両立コース |
東京・関西個別指導学院では、小学生から高校生まで、学年ごとに多数の学習コースが設けられています。
基礎定着や次学年の先取り学習、各学年の受験対策まで幅広くコースが設定されているため、受講する生徒の目的に合わせて学習コースを選択することができます。
学習コースについて詳細や、お子様に合ったコースが知りたい方は、学習コースの相談も行っているため、是非一度お問い合わせしてみてください。
東京・関西個別指導学院の合格実績
東京・関西個別指導学院の合格実績 | ||
---|---|---|
府立大手前高等学校 | 都立国分寺高等学校 | 法政大学第二高等学校 |
山手学院中学校 | 関西大学第一中学校 | 芝浦工業大学附属中学高等学校 |
東京・関西個別指導学院の合格実績は上記の通りで、難関中学校・高校への合格者を多数輩出しています。
その他の詳細な合格実績について気になる方は、下記公式サイトよりお問い合わせください。
個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
指導形態 | 個別指導 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
料金・費用 | お見積もりシミュレーションはこちら⇒ |
展開地域 | 全国600教室以上 |
お子さまに最適な講師によるマンツーマン指導
個別教室のトライは、全国33万人の講師の中から、お子様に最適な講師が選ばれ、担当となります。
毎授業同じ講師が担当する専任制をとっているため、一人ひとりの学習状況や成績に合わせて授業を進めることが出来ます。
万が一、お子様と講師との相性が合わない場合は無料で交代することが可能なので、ご安心ください。
教育プランナーによる徹底サポート
個別教室のトライは、正社員である教育プランナーがお子さまと保護者様を徹底サポートします。
お子さま専用のカリキュラムを作成するのはもちろん、定期的な面談を行うことによって、カリキュラムの見直しが行われます。
また、柔軟にスケジュールをたてることや、授業の振り替えも無料で行うことが出来るため、部活動などとの両立も可能です。
無料体験授業を受付中
無料体験授業の概要 | |
---|---|
内容 | 120分間の授業を無料体験 |
受付期間 | 年中いつでも |
対象学年 | 全学年 |
対象校舎 | 全校舎 |
個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。
授業回数は1回で、120分間の授業になります。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。
また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。
万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。
無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ
①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする
↓
②教育プランナー「トライさん」による学習相談
↓
③無料体験授業をマンツーマンで受講
↓
④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成
↓
⑤お見積り・ご契約
↓
担当講師を決定、指導開始
お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。
個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。
コース別の目的に合わせたカリキュラム
また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。
実際の実施コースの一例は以下の通りです。
個別指導トライのコース一覧 | |
---|---|
小学生 コースの詳細はこちら |
学習基礎固め/学習習慣の定着 |
中学受験対策 | |
習い事と両立 | |
算数/英語対策 | |
中学生 コースの詳細はこちら |
公立/私立高校受験対策 |
学校の授業サポート | |
定期テスト/内申点対策 | |
他塾との併用 | |
高校生 コースの詳細はこちら |
大学受験対策 |
定期テスト/内申点対策 | |
総合型/学校推薦型選抜対策 | |
英語資格検定対策 |
上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。
- 学習基礎固め/学習習慣の定着
- 中学受験対策
- 英語や算数の重点的な対策も
小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。
トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。
また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。
加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。
- 充実した高校受験対策
- 定期テストの対策
- 部活との両立も可能
中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。
公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。
また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。
加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。
- 大学入試全般をサポート
- 総合型選抜や推薦入試の対策も
- 英検対策にも対応
高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。
志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。
また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。
加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。
もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。
個別教室のトライの料金・費用
個別教室のトライの料金・費用は以下の通りです。
個別教室のトライの料金 | |
---|---|
入会金 | 11,000円 |
授業料 | お見積もりシミュレーションはこちら⇒ |
個別教室のトライは、一人ひとりの学力や志望校に合わせて専用のカリキュラムが作成されるため、一人ひとりの料金・費用が異なります。
料金の詳細はお見積りシミュレーションより簡単に確認することが出来るため、行ってみてください。
個別教室のトライのコース
個別教室のトライのコースは以下の通りです。
学年 | コース内容 |
---|---|
高校生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
志望校対策コース |
総合選抜対策コース | |
英語/数学/化学対策コース | |
定期テスト対策コース | |
中学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
志望校対策コース |
高校先取コース | |
総復習コース | |
英検対策コース | |
小学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
中学受験対策コース |
苦手克服コース | |
中学範囲先取コース |
個別教室のトライでは、学年ごとに様々なコースが用意されています。
受験対策から定期テスト対策、英検対策等まで幅広く行っているので、お子さまの目的に合った授業が受けられるか一度相談をしてみましょう。
学習相談については、以下の公式サイトより簡単にお問い合わせができますので、気になる方は、ぜひ気軽に相談をしてみてください。
個別教室のトライの合格実績
個別教室のトライの合格実績は以下の通りです。
個別教室のトライの合格実績 | ||
---|---|---|
開成中学校 | 桜蔭中学校 | 慶應義塾中等部 |
早稲田実業中学校 | 西大和学園中 | 札幌南高等学校 |
仙台第二高等学校 | 宇都宮高等学校 | 開成高等学校 |
個別教室のトライでは、多くの生徒が難関校へと合格しています。
詳細な合格実績が気になる方は、お問い合わせください。
✔個別指導歴は35年以上
✔たくさん褒めてくれる
✔最適な講師を選べる
まとめ
埼玉栄中学校・高等学校は部活動に強く、特に運動部は全国的にみても好成績を残しています。
高等学校に進級した際は、スポーツや美術、音楽メインとして学校生活をすることが可能なくらい生徒の強みを上手く汲み取った指導をしています。
学力面においても医療系大学を訪問するなど生徒の手助けをするような行事を実施することで多くの進学実績を残しています。
スポーツなどの専門技術をメインに活動したい子や中間一貫校を通して大学受験を有利に進めたい子におすすめの学校といえるでしょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「埼玉栄中学校・高等学校」に関してよくある質問を集めました。
埼玉栄中学校・高等学校の特徴とは?
埼玉栄中学校・高等学校とは、さいたま市にある中高一貫校です。埼玉栄中学校・高等学校は部活が有名で、54個の部活が存在しており、陸上部・レスリング部・ゴルフ部・バトミントン部が全国有鬚の実績を残しています。最近では、医学部や難関大学への進学者も増えており、勉強にも力を入れています。詳しくは記事に記載しています。ぜひ参考にしてみてください。
埼玉栄中学校・高等学校の入試情報とは?
埼玉栄中学校・高等学校の入試は、1月に行われています。中学入試は5回行われ、国・算・社・理の4教科と国・算の2教科で行われます。倍率は1.4倍以上となっています。高校入試は3回行われ、国・数・英と面接で試験が行われます。詳しくは記事に記載しています。
埼玉栄中学校・高等学校の学費は?
埼玉栄中学校の学費は、入学金が250,000円、授業料が300,000円、施設設備拡充費が200,000円です。埼玉栄高等学校の学費は、入学金が220,000円、授業料が360,000円、施設設備拡充費が150,000円です。詳しい金額は記事に記載しています。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
受験・資格に関する新着コラム
-
多様なニーズに対応した学習塾Enducateの費用や口コ...
個別指導の新しい形とは?プロ講師のみの質の高い授業が受けられる、ニーズに合わせた新しい形の学習塾 Enducateの特徴や実績・気になる費用もご紹介!
-
春期講習を無料で受けられる塾12選!費用の抑え方や料金相...
春期講習が無料で受けられる塾を紹介しています。 春季講習の料金相場や費用の抑え方tについても解説しています。
-
春期講習で家庭教師を選ぶメリットとは?おすすめの家庭教師...
本記事では、春期講習で家庭教師を選ぶメリットや家庭教師の選び方、おすすめの家庭教師まで徹底的に解説しています。家庭教師の選び方がわからない方や人気の高いおすすめ...
-
中央医療技術専門学校の入試方法やオープンキャンパスについ...
中央医療技術専門学校は、数多くの診療放射線技師を輩出してきた専門学校です。2027年度から大学としてリニューアルする本校の入試情報や、オープンキャンパスについて...
受験・資格に関する人気のコラム
-
大学無償化とは?条件や支援内容・手続き方法・メリット・注...
令和2年4月1日から実施の大学無償化についてご存知でしょうか。本記事では家庭での資産/年収での要件や手続き方法・支援によるメリット等を解説します。詳しい内容につ...
-
【2025年度】慶應義塾高校を徹底解説!偏差値や入試の難...
今回の記事は、慶應義塾が経営・運営する中高一貫の男子校である慶應義塾高校の偏差値や入試の難易度についてご紹介します。高校から慶應義塾大学に内部進学する人数や授業...
-
偏差値79|灘中学校・高等学校を解説!偏差値・難易度・入...
今回の記事は7割が東大入学実績を誇る灘高校についてまとめました。男子校・中高一貫校である灘高校受験の難易度や高校の学習進度について徹底解説いたいします。
-
数学検定の難易度や勉強法、メリットとは、合格率や各級のレ...
数学検定の難易度や合格率とは?受けても意味がない?受けることで得られるメリットとは?今回は、そんな印象を持たれる数学検定について詳しく説明していきます。数学検定...