専修大学松戸中学校・高等学校の偏差値は?授業料や進学実績・評判もご紹介
今回は千葉県にある中高一貫校「専修大学松戸中学校・高等学校」を紹介したいと思います。
専修大学松戸中学校・高等学校の偏差値から合格実績や口コミ、評判を取り上げて、徹底解説します。
また合格のための家庭教師も紹介するので、家庭教師選びに役立ててください。
■まとめ
専修大学松戸中学校・高等学校とは
ここでは、専修大学松戸中学校・高等学校の基本情報、部活動、行事について解説していきます。
興味がある方は、参照してください。
専修大学松戸中学校・高等学校の基本情報
専修大学松戸中学校・高等学校の基本情報 | |
---|---|
創立年 | 昭和34年 |
所在地 | 千葉県松戸市上本郷2-3621 |
建学の精神 | 報恩奉仕・質実剛健・政治力行 |
専修大学松戸中学校・高等学校は千葉県にある共学の中高一貫校です。
学校生活
部活動
活動は週3回行っています。
中学校、高校それぞれに、サッカー部・バレーボール部・バスケットボール部・剣道部・ソフトテニス部・陸上部・コンピューター部・吹奏楽部など多様な部活動が存在しています。
合唱部ではコンクールやコンサートにも出場経験があり も、活発に活動をしています。
一方で、和太鼓部など珍しい部活動もあります。
行事
専修大学松戸中学校・高等学校は1年間を通して様々な行事が用意されており、生徒の主体性や積極性、幅広い視野を養います。
中学ではオリエンテーション合宿・体育大会・フィールドワーク・合唱祭・百人一首選手権大会などが用意されています。
高校でも1年生リーダー研修、国内グローバル研修、球技大会・ニュージーランドグローバル研修・文化祭・体育祭・芸術鑑賞など多くの行事があります。
✔部活動の他に学校行事も充実
✔高校はコース別
専修大学松戸中学校・高等学校の特徴
ここでは、専修大学松戸中学校・高等学校の特徴を紹介します。
専修大学松戸中学校・高等学校について詳しく知りたい方は、ご参照ください。
専修大学松戸中学校・高等学校の特徴
専修大学松戸中学校・高等学校では、社会に貢献できる知性豊かな人材の育成を教育ビジョンとし、得た知識やスキルを自分のためだけでなく、社会や他人のために生きかす力を養うことを目指しています。
また、地域や大学、企業など、社会の幅広い分野と連携し、体験を通して自分の将来を考える機会を豊富に提供しています。
これにより、生徒が自らの可能性への気づき、挑戦し、夢を育みます。
さらに、その夢に向かって努力するための行動力を養います。
専修大学松戸中学校・高等学校の英語教育
このプログラムでは、授業時間を十分に確保し、英語の4技能「話す・聞く・読む・書く」を段階的に向上させる多面的な学習方法を採用しています。
それぞれの技能をバランスよく学びながら、実用的な英語力を育成し、英語を通して新たに広がる「世界」を実現できる教育を目指しています。
また、各教科書では自分の考えを表現する力の育成に加え、学んだ知識を柔軟に活用する力を重視した指導を行っています。
専修大学松戸中学校・高等学校のキャリア教育
中高一貫コースで進学した方は、高校受験がないので、早い段階から自分のキャリアビジョンをじっくり考えることができます。
企業や大学など多様な分野と協力し、自分の可能性を発見し、将来の目標や夢を育むことで、それに向けて努力する実行力を育成します。
✔社会に貢献できる知性豊かな人材の育成
✔実用的な英語力の向上
✔早期のキャリア育成
専修大学松戸中学校・高等学校の偏差値・入試情報
専修大学松戸中学校、高等学校の偏差値・入試情報を紹介します。
受験を受ける方、受けるか迷っている方は、是非参照してください。
専修大学松戸中学校・高等学校の偏差値
※下記の偏差値情報は、2025年10月24日現在の情報です。
専修大学松戸中学校の偏差値
専修大学松戸中学校の偏差値は61です。
千葉県内では私立中学校112件中17位、全国では3,578件中213位となっています。
中学校入学の段階では中堅校と言えるでしょう。
専修大学松戸高等学校の偏差値
専修大学松戸高等学校の偏差値は61~71です。
千葉県内では私立中学校131件中4位、全国では9,818件中90位となっています。
コースによって偏差値に大きくばらつきがあるので、コースごとの偏差値を見てみましょう。
コース | 偏差値 |
---|---|
E類型 | 71 |
A類型 | 69 |
S類型 | 61 |
X類型 | ―― |
以上のように、専修大学松戸中学校・高等学校に合格するのは容易ではないことがわかります。
そこで、専修大学松戸中学校・高等学校受験におすすめの塾・予備校を紹介します。
⇓専修大学松戸中学校・高等学校受験対策におすすめの塾・予備校はこちら⇓
専修大学松戸中学校の入試情報
以下は2025年度の実際の専修大学松戸中学校の募集要項です。
中学入試は全4回行われます。
第1回入試 | |
---|---|
募集人数 | 男女100名 |
試験日 | 1月20日(月) |
合格発表 | 1月21日(火) |
出願方法 | インターネット出願 |
試験科目 | 国語・算数・理科・社会 |
第2回入試 | |
募集人数 | 男女30名 |
試験日 | 1月26日(日) |
合格発表 | 1月27日(月) |
出願方法 | インターネット出願 |
試験科目 | 国語・算数・理科・社会 |
帰国子女入試 | |
募集人数 | 若干名 |
試験日 | 1月26日(日) |
合格発表 | 1月27日(月) |
出願方法 | インターネット出願 |
試験科目 | 国語・算数・理科・社会・面接 |
第3回A入試 | |
募集人数 | 男女20名 |
試験日 | 2月3日(月) |
合格発表 | 2月3日(月) |
出願方法 | インターネット出願 |
試験科目 | 国語・算数・理科・社会 |
第3回B入試 | |
募集人数 | 若干名 |
試験日 | 2月3日(月) |
合格発表 | 2月3日(月) |
出願方法 | インターネット出願 |
試験科目 | 国語・算数・面接 |
2025年3月に小学校を卒業する児童が対象です。
一般入試は第1~3回まであります。
全てインターネット出願になるため、事前に確認が必要です。
試験時間・配点
専修大学松戸中学の入試時間と配点は以下の通りになっています。
試験科目は4科目で、国語・算数が100点、理科・社会が50点満点になっています。
国語 | 算数 | 理科 | 社会 | |
---|---|---|---|---|
配点 | 100点 | 100点 | 50点 | 50点 |
時間 | 50分 | 50分 | 30分 | 30分 |
専修大学松戸中学校の入試結果は?
以下は2025年度の中学入試の結果です。
まずは第1回入試の結果を表にまとめてみました。
受験者数 | 1,413人 |
---|---|
合格者数 | 616人 |
受験者平均点 | 201点 |
倍率 | 2.3倍 |
次に第2回入試の結果を表にまとめてみました。
受験者数 | 604人 |
---|---|
合格者数 | 130人 |
受験者平均点 | 193点 |
倍率 | 4.6倍 |
最後に第3回入試の結果を表にまとめてみました。
受験者数 | 173人 |
---|---|
合格者数 | 41人 |
受験者平均点 | 190点 |
倍率 | 4.2倍 |
2025年度の中学入試は、倍率約2.3~4.6倍で、第2回入試がいちばん倍率が高いということがわかります。
倍率だけ見ると第1回入試がいちばん低いですが、受験者平均点がいちばん高いのは第1回入試だったので、受験戦略を練る必要があるかもしれません。
専修大学松戸高等学校の入試情報
以下は2025年度の実際の専修大学松戸高等学校の募集要項です。
高校入試はコースごとに行われます。
E類型入試 | |
---|---|
募集人数 | 72名 |
試験日 | 1月17日(金)・1月18日(土) |
合格発表 | 1月19日(日) |
出願方法 | インターネット出願 |
A類型入試 | |
募集人数 | 150名 |
試験日 | 1月17日(金)・1月18日(土) |
合格発表 | 1月19日(日) |
出願方法 | インターネット出願 |
S類型 | |
募集人数 | 34名 |
試験日 | 1月18日(土) |
合格発表 | 1月19日(日) |
出願方法 | インターネット出願 |
高校入試の入試区分は、難関国公立大学進学類型であるE類型、専修大学・上位国公立大学・私立大学進学類型であるA類型、スポーツ類型のS類型の3種類あります。
日程が被っているため出願に注意が必要です。
試験時間・配点
専修大学松戸高等学校の入試時間と配点は以下の通りになっています。
まずはE類型とA類型の5教科受験についてです。
なお英語はリスニング試験を含みます。
国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | |
---|---|---|---|---|---|
配点 | 100点 | 100点 | 100点 | 100点 | 100点 |
時間 | 50分 | 50分 | 50分 | 50分 | 50分 |
次にE類型とA類型とS類型の3教科受験についてです。
なお英語はリスニング試験を含みます。
国語 | 算数 | 英語 | |
---|---|---|---|
配点 | 100点 | 100点 | 100点 |
時間 | 50分 | 50分 | 50分 |
専修大学松戸高等学校の入試結果は?
以下は2025年度の高校入試の結果です。
募集人数 | 受験者数 | 合格者数 | |
---|---|---|---|
E類型 | 72人 | 674人 | 337人 |
A類型 | 150人 | 2,295人 | 678人 |
S類型 | 34人 | 37人 | 37人 |
合計 | 256人 | 3,006人 | 1,015人 |
科目ごとの平均点は以下の通りです。
平均点 | ||||
---|---|---|---|---|
17日 | 18日 | |||
教科 | E類型 | A類型 | E類型 | A類型 |
国語 | 66.4 | 62.0 | 67.4 | 62.7 |
数学 | 73.0 | 64.4 | 70.9 | 61.1 |
英語 | 70.1 | 61.8 | 73.7 | 64.7 |
理科 | 71.8 | 64.3 | 66.4 | 59.8 |
社会 | 76.0 | 60.5 | 71.7 | 65.5 |
3教科合計 | 209.6 | 188.1 | 211.9 | 188.4 |
5教科合計 | 355.2 | 321.5 | 347.5 | 310.1 |
✔︎中学入試は約2倍から5倍
✔︎高校入試ではコース別の入試試験
✔︎高い得点率が必要
専修大学松戸中学校・高等学校と他校との偏差値比較
ここでは、専修大学松戸中学校・高等学校と千葉県内の私立校との偏差値を比較していきます。
学校選びの際の参考にしてください。
専修大学松戸中学校と他校との偏差値比較
学校名 | 偏差値 |
---|---|
芝浦工業大学柏中学校 | 60~63 |
専修大学松戸中学校 | 61 |
麗澤中学校 | 56~60 |
専修大学松戸中学校の上下の偏差値に位置する中学校と比較しました。
偏差値を指標として学校選びをしている方は、参考にしてください。
専修大学松戸高等学校と他校との偏差値比較
学校名 | 偏差値 |
---|---|
昭和学院秀英高等学校 | 73 |
専修大学松戸高等学校 | 61~71 |
日本大学習志野高等学校 | 69 |
専修大学松戸高等学校は偏差値の幅が広く、E類型が一番高いです。
他の高校と比べても高い偏差値を維持していることが分かるので、偏差値的にみると、申し分ない値であると言えます。
✔高等学校の方が偏差値が高い
✔E類型の偏差値が一番高い
✔他校と比べると偏差値が高いことが分かる
専修大学松戸中学校・高等学校の口コミや合格実績について
ここでは、専修大学松戸中学校・高等学校の口コミについてそれぞれ3つずつ紹介します。
また、専修大学松戸高等学校合格実績について紹介しますので、気になる方は、ご確認ください。
専修大学松戸中学校の評判・口コミ
専修大学松戸中学校の口コミ3つ紹介します。
1学年150人程度で、一人一人に目の行き届く教育環境であると思います。
私立ならではの品の良さも感じます。
入学させてとてもよかったと思います。
のびのびした環境の中で勉強できて、短期留学も経験でき、とてもよかったです。
中高一貫校なので、どこもそうだと思いますが、授業の進度は早いです。
特に英語の進度は早いですが、ついていける範囲です。
専修大学松戸中学の口コミでは少々学費が高いものの、入学してよかったという評価が多く見られました。
中高一貫校のプログラムにそっているので学習の進度は早いです。
しかし学習の面でも学校単位で協力して挑んでいるようです。
専修大学松戸高等学校の評判・口コミ
専修大学松戸高等学校の口コミを3つ紹介します。
教科指定の部活が強い。
合唱や自愛も結構良い実績を出しているイメージ。
高校入る前は、口コミサイトで結構悪い評判とかもあって不安でしたし、実際、入って不満なことはありますけど、どこも同じだと思います。
けどちゃんと友達ができれば、結構楽しい生活は送れると思います。
教育にはかなり力を入れてくれているし、質問にも丁寧に答えてくれる。
文化祭は一般的に言われているよりも楽しい。
部活動が強いとの声が多くありました。
教科指定の部活動があるほど、スポーツに力を入れています。
また、イベントも充実しています。
専修大学松戸高等学校の合格実績
専修大学への合格実績
以下は2025年度の専修大学への合格者数を学部ごとに示したものです。
学部名 | 推薦入試 | 一般 |
---|---|---|
法学部 | 18名 | 3名 |
文学部 | 1名 | 1名 |
経済学部 | 1名 | 6名 |
経営学部 | 5名 | 1名 |
商学部 | 16名 | 9名 |
ネットワーク情報 | 3名 | 1名 |
人間科学 | 2名 | 1 |
国際コミュニケーション | 1名 | 1 |
このように専修大学の希望の学部に進学する生徒が多いようです。
国立大学の合格実績
以下は2025年度の専修大学松戸高等学校の国公立大学合格者数です。
大学名 | 人数 | 大学名 | 人数 |
---|---|---|---|
北海道大学 | 5名 | 東京大学 | 1名 |
筑波大学 | 9名 | 東北大学 | 1名 |
東京外国語大学 | 1名 | 千葉大学 | 19名 |
京都大学 | 1名 | 広島大学 | 1名 |
他にも多数の合格実績があります。
私立大学の合格実績
以下は2025年度の専修大学松戸高等学校の私立大学合格者数です。
大学名 | 人数 | 大学名 | 人数 |
---|---|---|---|
青山学院大学 | 26名 | 明治大学 | 71名 |
早稲田大学 | 33名 | 立教大学 | 76名 |
慶応義塾大学 | 16名 | 中央大学 | 45名 |
上智大学 | 32名 | 法政大学 | 75名 |
他にも多数の合格実績があります。
このように専修大学をはじめとして、難関国公立大学から中堅の私立大学まで進学先は様々です。
都内の大学や県内の国公立大学など多様な進学先が挙げられるようです。
✔︎専修大学への推薦がある
✔︎その他の大学に進むことも可能
専修大学松戸中学校・高等学校の学費について
ここでは、専修大学松戸中学校・高等学校の学費について詳しく説明していきます。
学費について詳しく知りたい方は、参考にしてください。
専修大学松戸中学校の学費
まずは専修大学松戸中学校の月額の学費をご紹介します。
価格はすべて税込価格です。
授業料 | 32,000円/月 |
---|---|
施設維持費 | 4,000円/月 |
教育充実費 | 10,500円/月 |
その他費用 | 3,500円/月 |
合計 | 50,000円/月 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
年々料金はあがっています。
専修大学松戸高等学校の学費
まずは専修大学松戸高等学校の月額の学費をご紹介します。
価格はすべて税込価格です。
授業料 | 27,300円/月 |
---|---|
施設維持費 | 4,000円/月 |
教育充実費 | 10,300円/月 |
その他費用 | 3,700円/月 |
合計 | 45,300円/月 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
中学校と比べて高等学校の方が月額の料金が安いです。
✔︎中学の月額の学費は50,000円
✔︎高校の月額の学費は45,300円
専修大学松戸中学校・高等学校のコース
ここでは、専修大学松戸中学校・高等学校のコースやカリキュラムについてより詳しく紹介していきます。
専修大学松戸中学校の中高一貫型システム
- 基礎期
- 充実期
- 発展期
中高一貫型システムでは、6年間の一貫教育を一つの大きな流れとして捉え、体系的に再構成したシラバスに基づいて、無駄のない効率的な先取り学習を実現しています。
自分の意見を表現できる能力の育成と知識を柔軟に応用することに重点を置いた指導に、力を注いでいます。
基礎期
基礎期は中学1年生から2年生までのことで、基礎力の向上を目指します。
中学1年生では、全クラス共通の授業内容に取り組み、中学2年生では、英語・数学の習熟度別授業が始まります。
中学生のうちは頃の理解度を確認するための小テストがあります。
定期考査を実施する前に、短いスパンで基礎力を確認し、知識の定着を図ります。
また講演会があり各界で活躍されている方を招待し、ご自身の体験談などを生き生きと語って頂きます。
充実期
充実期とは、中学3年生から高校1年生までのことで、個々の目標を決めて、実用的な学力の向上を目指します。
中学3年次に選抜クラスと一般クラスにクラス分けをされ、高校1年生に進級時にもう一度、クラスの再編成がなされます。
将来の職業観を養うために、「調べて」、「書く」作業をします。
また毎年夏休み明けに本校中高一貫の卒業生を招き、自らの中学・高校生活や、大学(院)での専攻、卒業後の進路などを質疑応答形式で話していただきます。
大学訪問などもあり、将来のことを考えるきっかけとなる機会が多くあります。
発展期
発展期とは、高校2年生から高校3年生までのことで、個々の目標を実現するために、更なるレベルアップを目指します。
高校2年生へ進級時に、選抜クラス、一般クラスともに、文系と理系でクラス分けがなされます。
さらに、高校3年生へ進級時に難関大や私立、国公立大学対策クラスにエスカレーター方式で移行します。
また、一般クラスの文系選択では、専修大学(付属推薦)専門のクラスを選択することができます。
高校生になると模擬裁判や大学入試共通テストにチャレンジする機会があります。
また専修大学と東京理科大学の体験授業、ネブラスカ・ニュージーランド・マレーシアグローバル研修があります。
さらに高校3年生になると大学個別相談会があり、絶好の情報収集の場となっています。
専修大学松戸高等学校の3つの類型制システム
- E類型(難関・上位国公立大学進学類型)
- A類型(専修大学・上位国公立大学・私立大学進学類型)
- S類型(スポーツ類型)
- X類型(中高一貫類型)
類型制システムとは、目標に応じたクラス編成やカリキュラム、多様なバックアッププログラムを組み合わせ、総合的かつ効率能力を向上させることを目指しています。
2年次に文系・理系の選択を行い、3年次には進路に応じたコースや科目を選び、卒業まで類型単位でのクラス編成となります。
類型には、E・A・S・Xの4つがあります。
E類型(難関・上位国公立大学進学類型)
E類型は、難関国公立大学への進学を目標とする類型です。
1年次から、徹底して主要5教科の学力アップに取り組みます。
質の高い授業レベルを維持しつつ、授業の速度を早め、3年次の大学入試対策を中心とした授業につなげます。
1、2年次の放課後や長期休業中に、必修講座があります。
登校時間は8:00で、指定校推薦はありません。
A類型(専修大学・上位国公立大学・私立大学進学類型)
A類型は、上位国公立・私立大学進学を目標とします。
学業と部活動の両立だけでなく、生徒会活動へも重きを置きたい生徒のための類型です。
3年次には国公立大学や私立大学、専修大学など、目標に応じたクラス編成を行い、多様な入試へ対応します。
登校時間は8:30で、指定校推薦と専大コースがあります。
S類型(スポーツ類型)
スポーツへの取り組みに重きを置いて、全国大会への出場を目指し、それぞれのスポーツでの目標大学現役合格をめざす類型です。
学業もおろそかにせず、多くの生徒が全国大会・関東大会等に出場し、早稲田大学・明治大学・立教大学などの有名大学へ進学をしています。
登校時間は8:30で、スポーツでの指定校推薦あります。
X類型(中高一貫類型)
X類型は中高一貫型です。
確かな学力の伸長をめざし、6箇年の教育課程を経て目標を実現する中高一貫の類型です。
一貫生のクラス編成は中学生のコースで説明した通り、基礎期・充実期・発展期の3つの時期ごとにクラス替えがあります。
✔︎中高一貫6年間でのプログラム
✔︎高校からの入学者はコース別
✔︎それぞれの進路に合った学習
専修大学松戸中学校・高等学校受験におすすめの塾
今回は専修大学松戸中学校に合格するためにおすすめの学習塾・家庭教師をご紹介いたします。
東京・関西個別指導学院
東京・関西個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
指導形態 | 個別指導 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
料金・費用 | 授業料シミュレーション |
展開地域 | 関東・関西エリアに260教室以上 詳しい校舎情報はこちら⇒ |
生徒に合わせたオリジナルカリキュラム
東京・関西個別指導学院では、生徒一人一人に合わせた個別のオリジナルカリキュラムを作成しています。
生徒の学習状況や弱点・目標や志望校などの学習面だけでなく、性格や理解力などを多角的に分析し、目標達成に向けた最適な学習カリキュラムを作成・提供しています。
これにより、生徒の弱点の克服などをピンポイントで効果的に行うことができ、得意分野の強化にも的確にアプローチできます。
そのため、無駄なく効率的に学習でき、かつ学習効果も期待できます。
担当講師による伴走
東京・関西個別指導学院では、選べる担当講師制度を採用しています。
入会初期に、複数人の講師による授業を受け、生徒の性格などとより相性の良い講師を選定します。
選ばれた講師は、その生徒の担当講師として目標に向けて、生徒とともに伴走します。
生徒に寄り添ったコーチング指導により、生徒のやる気を引き出します。
東京・関西個別指導学院の料金・費用
東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。
東京・関西個別指導学院の料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
授業料 | 授業料シミュレーションで確認する⇒ |
教材費 |
東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。
入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。
授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。
東京・関西個別指導学院のコース
東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。
学年 | コース |
---|---|
高校生 コースの詳細を確認する⇒ |
大学受験対策 |
総合型選抜・推薦対策 | |
定期テスト・評定対策 | |
中学生 コースの詳細を確認する⇒ |
高校受験対策 |
推薦入試対策 | |
定期テスト・内申点対策 | |
小学生 コースの詳細を確認する⇒ |
中学受験対策 |
学習習慣定着サポート | |
英語検定対策 |
東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。
お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。
学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院の校舎見学
東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。
東京・関西個別指導学院の校舎情報 | |
---|---|
校舎情報 (東京個別指導学院) |
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉 【東海・九州】愛知・福岡 東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
校舎情報 (関西個別指導学院) |
【関西エリア】京都・大阪・兵庫 関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。
校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。
教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。
また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。
以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院のキャンペーン
東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン | |
---|---|
学習相談 学習相談はこちらから⇒ |
勉強方法や学習の悩みを相談できる |
受験相談 受験相談はこちらから⇒ |
受験情報収集に活用したり 受験対策を相談できる |
体験授業 体験授業はこちらから⇒ |
希望科目を無料で受講できたり 担当の先生との相性など確認できる |
東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。
全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。
東京・関西個別指導学院の学習相談
東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。
- つまずきの原因がわかる
- 最新の受験情報がわかる
- 勉強法や対策をアドバイスが受けられる
学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。
また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。
無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。
学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。
東京・関西個別指導学院の受験相談
東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。
- 個別に最適化させた受験戦略がわかる
- 豊富な受験情報を知れる
- 相談を通じた最適な学習環境の提案
東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。
ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。
過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。
さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。
受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。
東京・関西個別指導学院の体験授業
東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。
詳細は以下の通りです。
- 希望科目の授業を無料で体験できる
- プロに学習・進路相談ができる
- 相性や雰囲気を確かめられる
体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。
また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。
そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。
無料体験授業の流れとしては以下の通りです。
- 無料学習相談
- 学習や授業内容の相談
- 実際に授業を体験
- 学習計画をご提案
体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。
また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。
東京・関西個別指導学院の料金
東京・関西個別指導学院の料金 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
授業料 | 授業料シミュレーション |
東京・関西個別指導学院では入会金が無料となっております。
また、授業料は生徒に最適化したカリキュラムを個別に作成しているため、料金が公開されていません。
そのため、東京・関西個別指導学院の料金の詳細は、授業料シミュレーションまたは公式サイトよりお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院の学習コース
学年 | 学習コース内容 |
---|---|
高校生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
志望校別大学受験対策 |
定期テスト・評定対策 | |
学習内容基礎固めコース | |
中学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
高校受験対策 |
定期テスト・内申点対策 | |
学習習慣定着サポートコース | |
小学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
中学受験対策 |
中学範囲先取 | |
苦手克服 習い事両立コース |
東京・関西個別指導学院では、小学生から高校生まで、学年ごとに多数の学習コースが設けられています。
基礎定着や次学年の先取り学習、各学年の受験対策まで幅広くコースが設定されているため、受講する生徒の目的に合わせて学習コースを選択することができます。
学習コースについて詳細や、お子様に合ったコースが知りたい方は、学習コースの相談も行っているため、是非一度お問い合わせしてみてください。
東京・関西個別指導学院の合格実績
東京・関西個別指導学院の合格実績 | ||
---|---|---|
府立大手前高等学校 | 都立国分寺高等学校 | 法政大学第二高等学校 |
山手学院中学校 | 関西大学第一中学校 | 芝浦工業大学附属中学高等学校 |
東京・関西個別指導学院の合格実績は上記の通りで、難関中学校・高校への合格者を多数輩出しています。
その他の詳細な合格実績について気になる方は、下記公式サイトよりお問い合わせください。
個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
指導形態 | 個別指導 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
料金・費用 | お見積もりシミュレーションはこちら⇒ |
展開地域 | 全国600教室以上 |
お子さまに最適な講師によるマンツーマン指導
個別教室のトライは、全国33万人の講師の中から、お子様に最適な講師が選ばれ、担当となります。
毎授業同じ講師が担当する専任制をとっているため、一人ひとりの学習状況や成績に合わせて授業を進めることが出来ます。
万が一、お子様と講師との相性が合わない場合は無料で交代することが可能なので、ご安心ください。
教育プランナーによる徹底サポート
個別教室のトライは、正社員である教育プランナーがお子さまと保護者様を徹底サポートします。
お子さま専用のカリキュラムを作成するのはもちろん、定期的な面談を行うことによって、カリキュラムの見直しが行われます。
また、柔軟にスケジュールをたてることや、授業の振り替えも無料で行うことが出来るため、部活動などとの両立も可能です。
無料体験授業を受付中
無料体験授業の概要 | |
---|---|
内容 | 120分間の授業を無料体験 |
受付期間 | 年中いつでも |
対象学年 | 全学年 |
対象校舎 | 全校舎 |
個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。
授業回数は1回で、120分間の授業になります。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。
また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。
万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。
無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ
①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする
↓
②教育プランナー「トライさん」による学習相談
↓
③無料体験授業をマンツーマンで受講
↓
④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成
↓
⑤お見積り・ご契約
↓
担当講師を決定、指導開始
お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。
個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。
コース別の目的に合わせたカリキュラム
また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。
実際の実施コースの一例は以下の通りです。
個別指導トライのコース一覧 | |
---|---|
小学生 コースの詳細はこちら |
学習基礎固め/学習習慣の定着 |
中学受験対策 | |
習い事と両立 | |
算数/英語対策 | |
中学生 コースの詳細はこちら |
公立/私立高校受験対策 |
学校の授業サポート | |
定期テスト/内申点対策 | |
他塾との併用 | |
高校生 コースの詳細はこちら |
大学受験対策 |
定期テスト/内申点対策 | |
総合型/学校推薦型選抜対策 | |
英語資格検定対策 |
上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。
- 学習基礎固め/学習習慣の定着
- 中学受験対策
- 英語や算数の重点的な対策も
小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。
トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。
また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。
加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。
- 充実した高校受験対策
- 定期テストの対策
- 部活との両立も可能
中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。
公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。
また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。
加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。
- 大学入試全般をサポート
- 総合型選抜や推薦入試の対策も
- 英検対策にも対応
高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。
志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。
また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。
加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。
もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。
個別教室のトライの料金・費用
個別教室のトライの料金・費用は以下の通りです。
個別教室のトライの料金 | |
---|---|
入会金 | 11,000円 |
授業料 | お見積もりシミュレーションはこちら⇒ |
個別教室のトライは、一人ひとりの学力や志望校に合わせて専用のカリキュラムが作成されるため、一人ひとりの料金・費用が異なります。
料金の詳細はお見積りシミュレーションより簡単に確認することが出来るため、行ってみてください。
個別教室のトライのコース
個別教室のトライのコースは以下の通りです。
学年 | コース内容 |
---|---|
高校生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
志望校対策コース |
総合選抜対策コース | |
英語/数学/化学対策コース | |
定期テスト対策コース | |
中学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
志望校対策コース |
高校先取コース | |
総復習コース | |
英検対策コース | |
小学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
中学受験対策コース |
苦手克服コース | |
中学範囲先取コース |
個別教室のトライでは、学年ごとに様々なコースが用意されています。
受験対策から定期テスト対策、英検対策等まで幅広く行っているので、お子さまの目的に合った授業が受けられるか一度相談をしてみましょう。
学習相談については、以下の公式サイトより簡単にお問い合わせができますので、気になる方は、ぜひ気軽に相談をしてみてください。
個別教室のトライの合格実績
個別教室のトライの合格実績は以下の通りです。
個別教室のトライの合格実績 | ||
---|---|---|
開成中学校 | 桜蔭中学校 | 慶應義塾中等部 |
早稲田実業中学校 | 西大和学園中 | 札幌南高等学校 |
仙台第二高等学校 | 宇都宮高等学校 | 開成高等学校 |
個別教室のトライでは、多くの生徒が難関校へと合格しています。
詳細な合格実績が気になる方は、お問い合わせください。
家庭教師のアルファ
家庭教師のアルファの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 幼児~高校生 |
授業形態 | 対面指導 |
生徒一人ひとりに最適なカリキュラムを作成
アルファは、各生徒の進度や理解度を分析し、受験合格から最短のカリキュラムを作成します。
カリキュラムが全員同じだと、ある生徒は進みが早すぎて思うように勉強できなかったり、ある生徒は進みが遅すぎて何か物足りなさを感じたりして一番効率よく学習することは出来ませんよね。
アルファは各生徒オリジナルカリキュラムに沿って一番効率が良い流れで指導してくれます。
アルファの講師
アルファの講師は、アルバイトの学生講師は採用していません。
全員がしっかりとしたプロ講師を採用しています。
また、万が一生徒と講師の相性が悪かった場合は無料で講師の変更を行ってくれます。
家庭教師は、やはり講師との相性が重要になってくるので自由に無料で変更できるのは安心のサポートです。
家庭教師のアルファの料金
家庭教師のアルファの料金は、以下の通りです。
コース | 月間指導料金(税込) |
---|---|
小学生コース | 8,800円~ |
中学受験コース | 11,440円~ |
中学生コース | 8,800円~ |
中高一貫コース | 11,440円~ |
高校生コース | 12,320円~ |
あるふぁるふぁ(幼児)コース | 9,900円~ |
入会金、講師紹介料、講師交代費が0円なので、月額8,800円から受けることができます。
また、初期指導日から30日間で万が一満足いただけなかった場合は、全額返金保証もついています。
なので、後から講師との相性が合わないなどの不安が全額返金保証のおかげで無くせるでしょう。
小学生コースの指導内容は、以下の通りです。
コース名 | 対象学年 | プラン例 |
---|---|---|
小学生コース | 小学生 | やる気アップ |
学習習慣付け | ||
中学受験コース | 中学受験対策 | |
基礎学力向上特訓 |
学校のサポート以外にも中学受験に向けた対策も可能になるので、中学受験に向けた学習や対策を行いたいお子さまにもおすすめです。
他にも家庭教師のアルファでは、学習習慣を身に付けられるので毎日のルーティンが身に付くでしょう。
自分に合った目的で学習ができるので、詳しいコース情報は公式サイトからチェックしてみてください。
家庭教師のアルファの無料体験レッスン
家庭教師のアルファは、無料体験レッスンを実施しています。
無料体験レッスンの流れは、以下の通りです。
- お子さまの学習状況や進路などのヒアリング
- 無料体験レッスン開始
- 翌日から指導開始可能!
無料で体験レッスンが受けられるので、気になる方は一度受けてみるといいでしょう。
公式サイトから簡単にお申込みができるので、気軽にお申込みをしてみてください。
✔独自のオーダーメイドカリキュラムがある東京個別指導学院
✔効率よく学習できる家庭教師のアルファ
✔質のよい講師陣
まとめ
今回は専修大学松戸中学校・高等学校とさらに合格のための家庭教師あすなろを紹介しました。
専修大学松戸高校は専修大学に進むことができ、さらに学校行事も充実しています。
また東京個別指導学院や家庭教師のアルファはカリキュラムの作成や講師が魅力的でそれぞれ特徴があります。
そのためお子さんが抱える勉強に対する悩みを解決に導くことができます。
この記事を中学高校選び、また学習塾・家庭教師選びの参考にしてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「専修大学松戸中学校・高等学校 」に関してよくある質問を集めました。
専修大学松戸中学校・高等学校の偏差値・特徴は?
専修大学松戸中学校の偏差値は、50から52となっています。千葉県内では19位となっており中堅校といえます。専修大学松戸高等学校の偏差値は62から72です。コースによって偏差値が異なるので、詳しくは記事をご覧ください。ぜひ参考にしてみてください。
専修大学松戸中学校・高等学校の評判・口コミは?
専修大学松戸中学校・高等学校の評判・口コミをご紹介します。まず、いじめが少ない・部活動が充実しているという学校生活に対する口コミがありました。勉強についても先生が親身に指導してくれる・進学実績が充実しているという意見があり、満足している人が多いようです。詳しくは記事に記載しています。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
受験・資格に関する新着コラム
-
多様なニーズに対応した学習塾Enducateの費用や口コ...
個別指導の新しい形とは?プロ講師のみの質の高い授業が受けられる、ニーズに合わせた新しい形の学習塾 Enducateの特徴や実績・気になる費用もご紹介!
-
春期講習を無料で受けられる塾12選!費用の抑え方や料金相...
春期講習が無料で受けられる塾を紹介しています。 春季講習の料金相場や費用の抑え方tについても解説しています。
-
春期講習で家庭教師を選ぶメリットとは?おすすめの家庭教師...
本記事では、春期講習で家庭教師を選ぶメリットや家庭教師の選び方、おすすめの家庭教師まで徹底的に解説しています。家庭教師の選び方がわからない方や人気の高いおすすめ...
-
中央医療技術専門学校の入試方法やオープンキャンパスについ...
中央医療技術専門学校は、数多くの診療放射線技師を輩出してきた専門学校です。2027年度から大学としてリニューアルする本校の入試情報や、オープンキャンパスについて...
受験・資格に関する人気のコラム
-
大学無償化とは?条件や支援内容・手続き方法・メリット・注...
令和2年4月1日から実施の大学無償化についてご存知でしょうか。本記事では家庭での資産/年収での要件や手続き方法・支援によるメリット等を解説します。詳しい内容につ...
-
【2025年度】慶應義塾高校を徹底解説!偏差値や入試の難...
今回の記事は、慶應義塾が経営・運営する中高一貫の男子校である慶應義塾高校の偏差値や入試の難易度についてご紹介します。高校から慶應義塾大学に内部進学する人数や授業...
-
偏差値79|灘中学校・高等学校を解説!偏差値・難易度・入...
今回の記事は7割が東大入学実績を誇る灘高校についてまとめました。男子校・中高一貫校である灘高校受験の難易度や高校の学習進度について徹底解説いたいします。
-
数学検定の難易度や勉強法、メリットとは、合格率や各級のレ...
数学検定の難易度や合格率とは?受けても意味がない?受けることで得られるメリットとは?今回は、そんな印象を持たれる数学検定について詳しく説明していきます。数学検定...