立命館大学経済学部とは?特徴や偏差値、入試・合格方法がまるわかり!
世の中のお金の流れや、社会の活動を学びたいと思ったとき、まず検討するのは経済学部への入部ではないでしょうか。
その中でも、立命館大学の経済学部に入部したい方は多いかと思います。
ここで問題となるのが「立命館大学の経済学部はどのような特徴があるのか」などが挙げられます。
本記事では、そのような不安や疑問解消するとともに立命館大学経済学部がおすすめな方をご紹介します。
また、立命館大学の経済学部と法学部を比較した場合について解説するため、ぜひ参考にしてご覧ください。
■まとめ
立命館大学の経済学部の概要
はじめに、立命館大学の経済学部の概要を解説します。
立命館大学の経済学部とは、大学において経済学を中心とする教育や研究を行う学部のことです。
「なぜ学ぶのかを考えることは、自分を考えることであり、それはなぜ働くのかにつながる」というコンセプトが経済学部には掲げられており、具体的に将来を考えられる機会を学生が持てるように仕組みが整えられています。
経済学は個人の活動や、消費税増税など、交通渋滞やニュースで見かける事件の解決にも経済学が使用されています。
そのため、立命館大学の経済学部で経済を学ぶことによって、社会の中で活用が可能です。
また、立命館大学の経済学部は教員が約60名程度在籍しており、経済学を学ぶ環境に特化しているため、経済学を学ぶうえでは最適と言えます。
なお、立命館大学の経済学部の偏差値は、57.5 とやや高めではあるものの、入学金は200,000円程度で入部可能です。
また、春学期授業料と秋学期授業料を合わせて1,209,000円程度必要になります。
立命館大学の経済学部は歴史ある学部であるため、経済学を学びたい方はもちろん、最適な環境で経済学を学びたい方は立命館大学の経済学部の入部がおすすめです。
経済学を学べる
最適な環境で学びたい方におすすめ
明確なコンセプトが掲げられている
立命館大学の経済学部の特徴
ここまで、立命館大学の経済学部の概要を解説しました。
ここからは、立命館大学の経済学部の特徴を解説します。
結論として、下記のような特徴です。
- 多様な経済学分野の学び
- 少人数での学び
- 異文化交流による国際プログラム
それぞれ順番に見ていきましょう。
多様な経済学分野の学び
立命館大学の経済学部は、社会で必要な経済や消費税などの経済を学ぶことが可能です。
そのため、立命館大学の経済学部では、最適な環境で経済学を学びます。
具体的には、政治や歴史、地理、宗教、風習、価値観の5つを軸として学んでいくため、入学時には下記の学力、意欲、興味を有します。
- 経済・社会の問題を分析するために必要な基礎学力
- 経済・社会の問題に対する関心と問題解決に主体的に取り組む意欲
- 他者と協力しながら、ものごとに取り組む意欲
- 論理的なものの見方・考え方に対する興味
これら4つから分かる通り、経済学を軸として社会科学を総合的に学ぶことで、多様性理解力を深めることが可能です。
また、論理的思考力を持つことによって、あらゆる経済社会の課題に取り組めるため、考え方に対する価値観も変化するのです。
少人数での深い学び
立命館大学の経済学部では、少人数での深い学びができます。
立命館大学の経済学部は、少人数で行うゼミ学習をしているため課題を発見し学ぶ力をつけることより社会で生き抜く力をつけていきます。
また、少人数でゼミ学習を行うことによって、一人ひとりに応じたアドバイスや指導を行えるため、より深く経済学を学ぶことが可能です。
立命館大学の経済学部は、社会で生き抜く人材を育てているため、それらの一環として少人数でのゼミ学習を取り入れています。
異文化交流による国際プログラム
立命館大学の経済学部では、異文化交流による国際プログラムも行っていることも特徴です。
立命館大学の経済学部には、「経済学部独自の海外教育プログラム」を実施しています。
海外留学、海外インターンシップなどを通して海外の文化に触れ、日本のみならず、海外の経済を学ぶことも可能です。
また、経済学部独自の海外教育プログラムは海外の大学に行くことによって、外国語を学ぶとともに外国語による経済学の授業を行うといったプログラムになります。
多様な経済学分野の学び">多様な経済学分野の学び
少人数での深い学び
異文化交流による国際プログラム
立命館大学の経済学部の偏差値
ここまで、立命館大学の経済学部を受験する方法について解説しました。
立命館大学の経済学部では多くのプログラムやカリキュラムを行っているため、経済を深く学べます。
しかし、肝心な偏差値を気にしている方も多いのではないでしょうか。
結論として、立命館大学の経済学部の平均偏差値は57.5となっています。
上述の通り、立命館大学の経済学部の偏差値は、法学部と一緒になります。
一般的には、偏差値57.5というのは全体の上位20%前後の部類として認識されているため、偏差値57.5は比較的上位に値する数値です。
つまり、立命館大学の経済学部に入学するためには勉強を頑張る必要があるため、自分の模試の結果を見たうえで判断しましょう。
なお、模試の結果判定が不足している場合は、日々勉強に力を入れる必要があります。
また、現在の偏差値57.5がない方でも合格の可能性は十分にあるため、最後まで諦めずに勉強することをおすすめします。
平均偏差値は57.5
上位20%前後の数値
最後まで諦めずに勉強すること
立命館大学の経済学部の受験方法
立命館大学の経済学部の受験方法には、いくつかの受験方法が存在します。
立命館大学の総合心理学部には専用の入試サイトが設けられており、それらを参考にすると、下記の受験方法が用意されている旨の記載があります。
詳しくは「立命館大学の経済学部の入試情報」にて記載するのでそちらをご覧ください。
- 一般選抜
- 総合型選抜(AO・文芸・スポーツ選抜)
- 帰国生・留学生・英語基準入学試験
- その他の入学試験
このように、立命館大学の入試には様々な方法が存在しているため、自分に合わせた入試方法をおすすめします。
なお、立命館大学の入試試験には、学校推薦型選抜といった入試枠があるため、推薦からの入学も可能です。
多くの場合、一般入試での入学が多いものの、受験の難易度は高いため、容易に合格はできないと言えます。
しかし、立命館大学は様々な独自のカリキュラムや活動を行っているため、確実に学べるものが多いです。
多様な受験方法が用意されている
可能性の高い受験方法を選ぶことを推奨
独自のカリキュラムがあるため学べるものが多い
立命館大学の経済学部の入試情報
立命館大学経済学部の入試情報について紹介していきます。
一般選抜、総合型選抜、留学生選抜、その他の多様な入試方法があるため、一つずつご紹介します。
経済学部の募集人数は以下の表の通りです。
経済学部の募集人数 | |
---|---|
一般選抜 | 500名 |
総合型選抜 | 52名 |
留学生入学試験 | 24名 |
学校推薦型選抜 | 184名 |
一般選抜
以下では、一般選抜の募集人数と入試科目についてご紹介します。
一般選抜入試の中にも選抜種類が多くあるため注意して確認しましょう。
また、一般選抜入試が最も募集人数が多い選抜方法で、中でも全学統一方式は一般選抜の募集人数の半数以上を占めています。
これらのことも踏まえて、選抜方法を決めてみてはいかがでしょうか。
詳しい要項は公式サイトをご覧ください。
選抜種類 | 募集人数 | 科目 |
---|---|---|
3教科型(全学統一方式) | 260名 | ・英語 ・国語 ・公民・地理歴史・数学から1科目 |
3教科型(学部個別配点方式) | 30名 | ・英語 ・国語 ・数学 |
共通テスト併用方式 | 20名 | ・英語 ・国語 ・共通テスト2科目 |
後期分割方式 | 25名 | ・英語 ・国語 ・共通テスト1科目 |
共通テスト方式(共通テストの得点のみで判定) | 165名 | ・7科目型 ・5教科型 ・3教科型 ・4教科型 |
総合型選抜
以下では、総合型選抜の募集人数、出願資格・要件、選考方法についてご紹介します。
AO選抜と特別選抜では出願資格・要件が大きく異なるため気をつけてください。
詳しい要項は公式サイトをご覧ください。
選抜種類 | 募集人数 | 出願資格・要件 | 選考方法 |
---|---|---|---|
AO選抜入学試験 (国際専攻) |
10名 | 英検2級・TOEFL57点・TOEIC550点・IELTS4.5・TEAP225点・TEAPCBT420点・GTEC960点・Duolingo English Test85点のいずれかを満たす者 | ・書類選考 ・個人面接 |
AO選抜入学試験 (経済専攻) |
10名 | 立命館大学UNITE Program(学部指定単元 AI 学習プログラム)にて、経済学部の修得認定試験に合格し、学習を修了した者 | ・書類選考 ・プレゼンテーション ・個人審査 |
特別選抜 (文化・芸術) |
2名 | ・学習成績3.2以上 ・文化・芸術活動分野において活動基準を満たす者 |
・書類選考 ・小論文 ・個人面接 ・口頭試問 |
特別選抜 (スポーツ) |
30名 | ・学習成績3.2以上 ・スポーツ活動で競技基準を満たすもの |
・書類選考 ・小論文 ・個人面接 ・口頭試問 |
留学生入学試験
以下では、留学生入学試験の募集人数、出願資格・要件、選考方法についてご紹介します。
留学生入学試験は日本語留学試験を受けることが必須となっています。
詳しい要項は公式サイトをご覧ください。
選抜種類 | 募集人数 | 出願資格・要件 | 選考方法 |
---|---|---|---|
国際専攻 | 2名 | ・日本語留学試験315点以上・英検2級・TOEFL57点・TOEIC550点・IELTS4.5・TEAP225点・TEAPCBT420点・GTEC960点・Duolingo English Test85点のいずれかを満たす者 | ・日本語留学試験の成績 ・書類選考 ・対面面接 |
経済専攻 | 22名 | 日本語留学試験315点以上 | ・日本語留学試験の成績 ・書類選考 ・対面面接 |
学校推薦型選抜
上記の入学試験以外にも学校推薦型選抜があります。
学校推薦型選抜については、ご自身の通っている学校に推薦の枠があるのかを問い合わせてください。
立命館大学経済学部の学校推薦型選抜は指定校推薦となっています。
✔多様な入試方法がある
✔全学統一方式が最も募集人数が多い
✔留学生は日本語留学試験の受験が必須
立命館大学の経済学部の学費・奨学金
以下では、立命館大学経済学部の学費と奨学金について紹介していきます。
学費
授業料
授業料は以下の通りとなっています。
1回生は年間の合計学費が高くなっていますが、入学金がかかるためです。
授業料は学年ごとに変わりはありません。
学年 | 入学金 | 春学期授業料 | 秋学期授業料 | 年間計 |
---|---|---|---|---|
1回生 | 200,000 | 1,150,000 | 1,150,000 | 2,500,000 |
2回生以降 | - | 1,150,000 | 1,150,000 | 2,300,000 |
諸経費
学費に含まれる諸経費の詳細は以下の通りです。
以下の諸経費は、入学年度のみの徴収となっています。
諸経費 | 金額 |
---|---|
学友会(入会金) | 3,000 |
学友会(年会費) | 5,000 |
学会費 | 半年会費2,500(年額5,000) |
父母教育費用後援金(入会金) | 5,000 |
父母教育費用後援金(年会費) | 10,000 |
計 | 28,000 |
奨学金
立命館大学学費減免
以下は、立命館大学独自の学費減免制度です。
種類 | 支援区分 | 国の減免額(年額) | 大学の減免割合(年額) |
---|---|---|---|
給付型奨学金採用 | 第Ⅰ区分 第Ⅱ区分 第Ⅲ区分 |
700,000円 466,700円 233,400円 |
授業料の1/2 授業料の1/4 授業料の1/4 |
給付型奨学金採用 | 第Ⅳ区分 | 175,000円(多子世帯) 233,400円(理工農系) |
授業料の1/4 |
給付型奨学金不採用 | 立命区分 | - | 授業料の1/4 |
学費請求時に決定した減免額を授業料から差し引く方法で給付されます。
日本学生支援機構の給付奨学金とともにこの制度を受けることができます。
詳しくはお問い合わせください。
経済支援型奨学金
以下では、経済的に修学が困難な学生をサポートする経済支援型奨学金について紹介します。
多くの種類の奨学金制度があるため注意して確認してみてください。
制度 | 対象 | 金額 |
---|---|---|
【定期採用】 日本学生支援機構貸与奨学金 |
学部・在学生 | 20,000円~64,000円から選択 |
【予約採用】 日本学生支援機構貸与奨学金 |
学部・受験生 | 20,000円~64,000円から選択 |
【定期採用(春)】 日本学生支援機構給付奨学金・立命館大学学費減免 |
学部・在学生 | 第Ⅰ区分:38,300円又は75,800円 第Ⅱ区分:25,600円又は50,600円 第Ⅲ区分:12,800円又は25,300円 第Ⅳ区分:9,600円又は19,000円 |
【二次採用(秋)】 日本学生支援機構給付奨学金・立命館大学学費減免 |
学部・在学生 | 第Ⅰ区分:38,300円又は75,800円 第Ⅱ区分:25,600円又は50,600円 第Ⅲ区分:12,800円又は25,300円 第Ⅳ区分:9,600円又は19,000円 |
【予約採用】 日本学生支援機構給付奨学金・立命館大学学費減免 |
学部・受験生 | 第Ⅰ区分:38,300円又は75,800円 第Ⅱ区分:25,600円又は50,600円 第Ⅲ区分:12,800円又は25,300円 第Ⅳ区分:9,600円又は19,000円 |
上記は、JASSO貸与、JASSO給付および立命館大学学費減免の奨学金となっています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
制度 | 対象 | 金額 |
---|---|---|
【緊急採用・応急採用】 日本学生支援機構 貸与奨学金 |
学部/大学院・在学生 | 20,000円~64,000円から選択 |
【家計急変採用】 日本学生支援機構 給付奨学金および国の授業料減免 |
学部・在学生 | お問い合わせください |
立命館大学家計急変学費減免 | 学部・在学生 | 授業料の1/4 |
立命館大学父母教育後援会家計急変奨学金 | 学部・在学生 | 採用が決定した学期から修業年限までの授業料相当額(学費減免) |
立命館大学父母教育後援会会員弔慰金 | 学部・在学生 | 5万円(1世帯)を指定口座への振込み |
立命館大学父母教育後援会災害支援奨学金 | 学部・在学生 | 2学期分の授業料相当額(学費減免) |
立命館大学父母教育後援会 会員災害見舞金 | 学部・在学生 | 5万円(1世帯)を指定口座への振込み |
上記は、家計急変および災害に関する奨学金となっています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
制度 | 対象 | 金額 |
---|---|---|
民間財団・学校推薦群(給付型) | 学部/大学院・受験生/在学生 | お問い合わせください |
民間財団・一般公募群(給付型・貸与型) | 学部/大学院・受験生/在学生 | お問い合わせください |
上記は、民間財団および地方公共団体の奨学金・助成制度となっています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
教育ローン
立命館大学では、奨学金の他に教育ローンも行っています。
- ⽇本政策⾦融公庫「国の教育ローン」
- セディナ「学費ローン」
- オリエントコーポレーション「学費サポートプラン」
- 滋賀銀行「ジャストサポート提携ローン(教育資金)」
上記の教育ローンは随時申し込み可能となっており、電話やwebで対応しています。
教育ローンの詳細はお問い合わせください。
✔授業料は全学年共通
✔入学年度のみ諸経費がかかる
✔奨学金制度が多数あるのでよく確認する
立命館大学の経済学部の就職・資格
立命館大学の経済学部の就職先
立命館大学経済学部の主な就職先 | ||
---|---|---|
有限責任あずさ監査法人 | 日本生命保険相互会社 | 川崎重工業(株) |
野村證券(株) | 関西電力(株) | パナソニックホールディングス(株) |
(株)キーエンス | (株)京都銀行 | (株)ファーストリテイリング |
独立行政法人国立病院機構近畿グループ | 富士通(株) | (株)JTB |
上記は、立命館大学経済学部卒業生の主な就職先です。
メーカーや金融をはじめとして、様々な業種や職種に就いています。
23年度卒業生の進路就職実績では、サービスと製造の割合が多くなっています。
国家・地方公務員に就職する卒業生も多くいます。
立命館大学の経済学部の取得可能資格
- 教員免許状(中学校教諭一種免許状 社会、高等学校教諭一種免許状 地理歴史・公民)
- 国家公務員・地方公務員
- 日商簿記
※各種試験の受験等が必要です。
立命館大学の経済学部の取得可能資格は上記の通りです。
他大学の経済学部と取得できる資格は変わりないですね。
詳しくはお問い合わせください。
✔多岐のフィールドにわたる活躍
✔サービスへの就職先実績が多い
✔教員免許や公務員免許の取得可能
立命館大学の経済学部のオープンキャンパス
以下では、立命館大学のオープンキャンパスについて紹介します。
2024年は以下の日程で行われる予定となっています。
キャンパス | 日付 | 内容 |
---|---|---|
衣笠(京都)/大阪いばらき/びわこ・くさつ(滋賀)の3キャンパス同時開催 | 8月3日(土) 8月4日(日) |
・模擬授業 ・研究室公開 ・大学・学部紹介 ・入試説明 ・キャンパスツアーなど |
Live配信 | 8月3日(土) 8月4日(日) |
・模擬授業 ・研究室公開 ・大学・学部紹介 ・入試説明 ・キャンパスツアーなど |
オープンキャンパスは3つのキャンパスで同時開催される予定となっています。
対面と併せてLive配信でもオープンキャンパスの様子の配信が実施される予定です。
オープンキャンパスに参加するには事前登録が必要ですが、当日会場での登録も可能となっています。
登録・予約方法は公式サイトにて後日お知らせされるようです。
詳しくはお問い合わせください。
✔3つのキャンパスで同時開催
✔Live配信でも開催
✔事前登録をしておこう
立命館大学の経済学部がおすすめな方
ここまで、立命館大学の経済学部の特徴を解説しました。
しかし、本当に立命館大学の経済学部に入部するべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ここからは、立命館大学の経済学部がおすすめな方をご紹介します。
結論として、下記のような特徴の方です。
- 少人数でのゼミ学習をしたい方
- 海外プログラムに興味がある方
- 就職活動に力を入れたい方
それぞれ順番に見ていきましょう。
少人数でのゼミ学習をしたい方
立命館大学の経済学部は、少人数でのゼミ学習をしたい方におすすめです。
立命館大学の経済学部は少人数でゼミを行っているため、密度の高い環境で経済学を学ぶことができます。
少数ゼミの特徴として、「ゼミナール大会」といった学生同士の知識を深めあうイベントを開催しています。
ゼミナール大会は、経済学部全体のレベルアップを目標に行われます。
他にも研究意識の向上も併せて目的として設定されており、毎年12月に開催され、200名〜300名程度の生徒が一度のイベントに参加することが特徴です。
また、ゼミナール大会を通して研究の成果を発表したり、論文をまとめたりすることにより、問題発見や分析能力が身につくメリットもあります。
大会という名前のとおりコンテスト形式で行われるため、プレゼンテーション能力を磨くことも可能です。
海外プログラムに興味がある方
立命館大学の経済学部は、海外プログラムに興味がある方におすすめです。
海外プログラムは、立命館大学の経済学部が独自で行っているプログラムになるため、海外に興味を持っている学生を全力で支援します。
なお、海外プログラムには3つ程度の目的が存在しており、下記のような目的です。
- 外国語で経済を学ぶ
- フィールドワークを通じて、開発や環境の実態に触れる
- 海外で外国を学び、外国語で経済を学ぶ
立命館大学の経済学部独自の海外プログラムであるため、海外に興味のある方はもちろんのこと、多種多様なプログラムから選択したい方は立命館大学の経済学部を推奨します。
就職活動に力を入れたい方
最後に、就職活動に力を入れたい方も立命館大学の経済学部がおすすめです。
立命館大学では、キャリアセンターで年間を通して様々な就職活動支援プログラムを行っています。
その中でも、立命館大学の経済学部では独自の就職イベント「メントレ」を開催しています。
メントレは、就活支援イベントのことであり、立命館大学の経済学部と同窓会が支援して行われます。
なぜ学ぶのか、なぜ働くのかを学ぶことがコンセプトとして掲げられており、社会性を具体的に捉えることを目標として行われていることが特徴です。
就職する際に必要な模擬面接を2日間行いつつも、エントリーシートの作成方法などを学ぶことが可能です。
そのため、よりいっそう就職活動に力を入れたい方や、将来を具体的に捉えたい方は立命館大学の経済学部がおすすめです。
少人数で学びたい方
就職を考えている方
海外プログラムに参加したい方
立命館大学の経済学部と他学部を比較すると
ここまで、立命館大学の経済学部がおすすめな方の特徴を解説しました。
本記事を読んでいる方には、どの学部に入部するべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこでここでは、立命館大学の経済学部と他学部を偏差値と特徴から比較します。
学部 | 偏差値 | 特徴 |
---|---|---|
法学部 | 57.5 | 現代社会に生きる法と政治を学ぶ。 |
産業社会学部 | 52.5~55.0 | 複雑多様化する現代社会の諸問題を解明し、その解決を目指す。 |
国際関係学部 | 55.0~65.0 | 多文化が融合する空間で成長し、グローバルな視野で国際社会の諸問題に挑む。 |
文学部 | 52.5~57.5 | 幅広い領域の学問を融合して、現代社会にふさわしいグローバル人文学を創り上げる。 |
経営学部 | 55.0~57.5 | 留学を経験し、国際ビジネスの現場に触れて学ぶ。 |
政策科学部 | 52.5~55.0 | 複眼的で多角的な視野で学術的な調査、分析、提言のできる人材の育成。 |
総合心理学部 | 55.0~60.0 | 「人間」そのものを深く知り、社会のさまざまな場で課題を解決する力を身につける。 |
グローバル教養学部 | - | 英語を話すその先へ、リベラル・アーツを身につけてグローバルに活躍する。 |
映像学部 | 55.0 | 「映像」であらゆる分野をつなぎ、社会に貢献する。 |
情報理工学部 | 55.0 | ICTを学べる学部としてこれまでにないICTの技術や仕組みを生み出し、未来社会を創造することが使命。 |
スポーツ健康科学部 | 52.5~55.0 | 「ヒト・ひと・人」を科学し、健康と幸福、世界平和に貢献する。 |
食マネジメント学部 | 52.5 | 「食」に関わる深い教養に裏づけされた、マネジメント能力を身につける。 |
理工学部 | 50.0~57.5 | 確かな基礎と幅広い応用力を身につけて、技術開発の第一線で活躍する。 |
生命科学部 | 52.5 | ライフサイエンスの可能性を拡げ、21世紀の人類共通の課題に挑む。 |
薬学部 | 55.0~57.5 | 高度化・多様化するフィールドに対応し、目指す進路に合わせて学べる2学科体制を採用。 |
立命館大学の経済学部以外の学部の偏差値と特徴は上記の通りです。
立命館大学には文系と理系どちらの学部も充実しており、学びたい分野に合わせて行きたい学部を選べるでしょう。
偏差値から見ると、国際関係学部が難易度が一番高いといえますが、他はあまり大差はないようです。
それぞれの学部によってカリキュラムが大きく異なるため、自分の学びたい分野を絞って立命館大学に入学することをおすすめします。
学部よってカリキュラムが異なる
国際関係学部が難易度が一番高い
学びたい分野に合わせて学部を決めよう
立命館大学の経済学部に合格するには
ここまで、立命館大学の経済学部の偏差値を解説しました。
ここでは、立命館大学の経済学部に合格するための方法をご紹介します。
結論として、下記のような方法です。
- 試験結果を調べる
- 共通テストの得点率を上げる
- 勉強スケジュールを逆算する
- 現論会を検討する
それぞれ順番にご紹介します。
試験結果を調べる
受験をするにあたって参考にするべきものは昨年度の試験結果です。
立命館大学は受験方式、学部ごとに試験結果を公開しています。
昨年度の立命館大学経済学部の全学統一方式と学部個別配点方式の試験結果は以下の通りです。
学科 | 倍率 | 総得点 | 最低点 |
---|---|---|---|
全学統一方式(経済専攻) | 2.7 | 320 | 192 |
全学統一方式(国際専攻) | 2.9 | 320 | 194 |
学部個別配点方式 | 2.7 | 350 | 233 |
試験結果を参考に受験方式を決めたり、受験対策を行うことがよいでしょう。
特に最低点を知っておくことで、過去問を解く際の目安にもなります。
試験結果は非常に重要なので、ぜひ注意して確認してください。
共通テストの得点率を上げる
はじめに、立命館大学の経済学部に合格する方法として、共通テストの得点率を上げるといった方法が挙げられます。
基本的に、共通テストの得点率を上げるためには、サンプル問題の傾向に沿って勉強することです。
たとえば、国語(現代文)を勉強する場合は、現代文のテーマのアートや芸術に限らず、著作権、街づくりといった社会問題の問題が取り上げられる可能性が高いです。
そのため、時事ネタに興味を持ちつつ、現代社会の知識をつけることが重要になります。
また、合格することも大切なことですが、テストの点数を上げるために頑張った努力や過程は一生結果として残るため、無駄にならないと言えます。
入試試験がまとめられているサイトやブックショップなどに売られている過去問を参考に、共通テストの点数を伸ばすことから始めてみましょう。
勉強スケジュールを逆算する
次に、立命館大学の経済学部に合格する方法として、勉強スケジュールを逆算するといった方法です。
基本的に、大学受験の勉強計画を立てる際には、まずは逆算をする必要があります。
立命館大学の経済学部の偏差値は、57.5であるため自分の偏差値と比較して足りない分を埋めることが必要です。
また、自分が必要な科目や点数を把握するだけではなく、必要がないと分かった時点で断捨離することが重要になります。
たとえば、入試試験に出ない古文やリスニングに取り組んだ場合は時間の無駄になってしまうため、効率が悪くなると言えます。
つまり、勉強スケジュールの逆算を行うことによって、効率的に勉学に励めるため、より効果的に合格に近づくことが可能です。
現論会を検討する
最後に、立命館大学の経済学部に合格するには、現論会を検討する方法です。
現論会の特徴は、年間のオーダーメイド計画を立てることにあります。
生徒の成績や進捗、目標に合わせて年間計画が作成されます。
そのため、立命館大学の受験前に偏差値やテストの点数を正確に把握するといった塾になります。
生徒の得意不得意を分野別に分析することで、現状の成績や偏差値を正確に把握できるメリットがあり、それらが効率的な学習の実現に繋がります。
なお、現論会に入塾する際の初期費用は55,000円で入塾でき、毎月かかる授業料は月額42,350〜65,450円程度となります。
そのため、自分の成績や偏差値を高く上げたい方や、最適な環境下で勉強を行いたい方は、現論会への入塾をおすすめします。
共通テストの得点率を上げる
逆算してスケジュールを作る
現論会を検討する
まとめ
本記事では、立命館大学の経済学部について解説をしてきました。
立命館大学の経済学部は、経済学を中心とする教育や研究を行う学部です。
経済学部では、日本や海外の経済を学ぶため、今後の社会課題を解決するために必要な知識やスキルを身につけられます。
立命館大学の経済学部の最大の特徴として、「ゼミナール大会」といった学生同士の知識を深めあうイベントを開催してるため、仲間と協力しながら、ものごとに取り組む意欲が高まります。
そのため、立命館大学の経済学部は、経済知識や協調性などが非常に高いため、経済学部を考えている方は立命館大学の経済学部に入部しましょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「立命館大学 経済学部」に関してよくある質問を集めました。
立命館大学の経済学部ではどのような資格が取得できる?
立命館大学の経済学部では、「教員免許状(中学校教諭一種免許状 社会、高等学校教諭一種免許状 地理歴史・公民)」「国家公務員・地方公務員」「日商簿記」などの3つ程度が取得可能です。立命館大学経済学部の詳細はこちらを参考にしてください。
立命館大学経済学部のキャンパスはどこ?
立命館大学の経済学部のキャンパスは、下記の通りです。 〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 立命館大学経済学部についてはこちらを参考にしてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
特集に関する新着コラム
-
【映像授業塾のメリットは?選び方は?】学習塾をランキング...
映像授業塾に通うメリットや学習塾を選ぶ時のポイントについて詳しくまとめています。また、おすすめの映像授業塾をランキング形式で紹介しています。各塾の特徴も記載して...
-
【公立高校の受験料】私立と国立の比較・入学金・支援金制度...
本記事では、公立高校の受験料や私立高校と国立高校の受験料の比較を記載しています。また、公立高校の入学金、入学後に支払う総額の詳細や支援金制度についても紹介してい...
-
英単語の覚え方のポイントとは?やりがちなミスや定着させる...
英単語の覚え方のコツを学んで英単語マスターになりましょう!記憶のメカニズムをはじめとして、受験生がやりがちな間違った暗記方法や、単語を覚えるポイント、覚えた英単...
-
英語で頻出の重要構文!覚え方や使い方を例文とともに一覧で...
高校英語では、重要構文を理解することが大切です。重要構文をマスターすることで、長文読解や並び替え、英作文の問題にも活用できます。今回は、重要構文のうち4種類の使...
特集に関する人気のコラム
-
北海道大学の偏差値は?旧帝国大との比較・学費・難易度・就...
今回は、北海道大学の学部別の偏差値や、偏差値の近い有名国公立大学との比較を表にまとめました。 また学費や卒業生の就職先など気になる大学事情も解説しておりますの...
-
九州大学の偏差値とは?難易度やレベル・学費を他の旧帝国大...
今回は、九州大学の学部別の偏差値や、偏差値の近い有名国公立大学との比較を表にまとめました。 また学費や卒業生の就職先など気になる大学事情も解説しておりますので...
-
【偏差値65】市川中学・高等学校の学費・難易度・進学実績...
本記事では、千葉県に所在する市川中学・高等学校の学費・難易度・進学実績のご紹介をしています。市川中学校は偏差値65前後と、千葉県でトップの学校です。受験を考えて...
-
【高槻中学校・高等学校】学費や偏差値、進学実績をご紹介
本記事では、大阪府に所在する高槻中学校・高等学校の学費や、偏差値、進学実績をご紹介しています。受験を考えている方はぜひ参考にしてください。