ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 中学受検の時の親のサポート方法をご紹介!親のNG行動も教えます
更新日 2023.12.30

中学受検の時の親のサポート方法をご紹介!親のNG行動も教えます

カテゴリ

お子さんの中学受験が控えているけど、どのように勉強をサポートすればよいか親としてわからないという方は多いでしょう。

実際、親から「中学受験の勉強はしてる?」と聞かれるだけでも子どもはストレスを感じるため、なかなかサポートするのは難しいのが現実です。

しかし、親のサポートがあってこそ、勉強や生活をきっちりこなして中学受験に臨むことができます。

そこで今回はお子さんの中学受験のサポートに悩む親御さんに向けて、勉強面や生活面などでどのようなサポートが良いのか詳しく解説していきます。

また、具体的なNG行動などもご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

中学受験をするメリット

画像

受験によって得られるものは多くあり、子供の成長が感じられる点や将来のために学びが受けられる点は、代表的なメリットとして上げられます。

ここでは、3点メリットをご紹介します。

子どもが様々な点で成長できる

一つ目は、子供の成長です。

志望校合格のためという目的に向かって継続的に勉強をすることで、基礎学力は向上します。

学習面以外にも、志望校合格という目的を果たすためにコツコツと努力する習慣が身につきます。

努力が身につくと、その後の人生の様々な場面で子どもの力となるはずです。

その他にも、自分で考える力困難に立ち向かう・乗り越える力が見につきます。

学習面で手厚いフォローが受けられる

志望校に合格することによって、学習面の充実が得られるのも大きなメリットです。

入学した学校で高度な学習が受けられるだけでなく、それぞれの学校が掲げている教育理念に即した生活を送ることで、子どもの興味や長所が伸ばせる環境が手に入ります。

学習に追いつかない場合も、補習授業が受けられたりなど勉強に対するフォロー体制は整っていると言っていいでしょう。

中間一貫校に入学することで高校・大学受験が楽になる

中学受験で中間一貫校に入学すれば、高校・大学受験の負担を減らすことができます。

エスカレーター式での進学により、高校・大学への準備が必要最低限で済むメリットがあります。

本来、受験勉強に時間を当てるときでも習い事や興味があることに時間を充てられるため、子どもの個性をさらに伸ばしていくことが可能です。

もし、大学受験を外部でするとしても、6年間の時間があるため通常よりも余裕をもって準備ができます。

✔色々な面で成長ができる

✔学習面の手厚いサポートが受けられる

✔中間一貫校に入学すると受験が楽

中学受験をする際のポイント

画像

受験をするか家族でしっかりと話し合う

中学受験をする際は、本当にするのか否かをしっかりと家族で話し合いましょう。

合格するためには、高いモチベーションを持って勉強を続ける必要があり、家族の献身的なサポートが必要です。

受験をすることで得られるメリットやデメリットを比較し、子どもも親も納得ができる選択をすることが大切と言えます。

また、受験は子ども本人が行うものです。

受験生本人の意思が何よりも大切であるため、保護者の強制による受験は避けましょう。

明確な目標を持つ

合格後の明確な目標を持つことも、中学受験を有利に進める大きなポイントです。

なぜその志望校に行きたいのか、入学後何をしたいのかが定まっていないと勉強のモチベーションは維持できません。

受験に向けた具体的な行動をする前に、受験する理由とその後の目標をはっきりさせ、それを基に子どもに合った学校を選ぶことが大切です。

✔しっかりと家族で話し合う

✔明確な目標を持つ

中学受験における親の役割

画像

信頼できるサポーターになる

中学受験を控えた子どもは、遊びたい気持ちが強かったり試験に不合格になることを想像してしまったりと、いろいろな面で不安定な部分があります。

そんな子どもの悩みを一緒に解決するために親や家族にできることは何でしょうか。

大切なのは志望校合格の目標を達成するために、子どもにとって信頼できるサポーターになることです。

分からないところがあったら一緒に考え、悩みがあったら相談に乗り、受験勉強に迷いなく打ち込んであげられる環境を作りましょう。

子の成長をサポートする

中学受験を控えた子どもは心身の成長も著しく、自己意識が強まる第二次反抗期が始まる場合もあります。

それによって、大人の言動に対して反抗的になり理由もなくイライラするなどの特徴が出てきます。

親にできることは、子どもの話をよく聞いて考えを認めてあげること、そして子どもが自主的に勉強に取り組めるように促すことです。

子どもが全力で勉強に打ち込めるよう、全般的なサポ―トをしながら見守りましょう。

✔信頼できるサポーターになる

✔子の成長をサポートする

親がやってはいけない行動

_画像

中学受験をがんばっているお子さんに向けて、親がやってはいけないNG行動について解説していきます。

NG行動をすることで、勉強効率やモチベーションが著しく低下してしまうため、絶対にやらないようにしましょう。

子どもの受験勉強に対して過干渉になること

子どもの受験勉強に対して過干渉になることは辞めましょう。

具体的には以下の行動が当てはまりますので注意してください。

  • 勉強しなさいとしつこく口に出す
  • 勉強のやり方に口を出す
  • 昔の自分の勉強話を持ち出す
  • 子どもより先に細かく目標を決めること

「勉強しなさい」と子どもにしつこく言うのはかなり悪影響であり、お子さんの勉強に対する気持ちや集中が途切れてしまうことに繋がります。

また、勉強のやり方について親が口を出す行為もNGとなります

勉強方法は常に最新の効率が良いものが開発されたり、お子さんに適した勉強方法を学習塾が提案してくれたりします。

そのため、自分は効率が良いと思っている勉強の仕方も実は間違っていることが多く、お子さんの勉強の妨げになりやすいです。

そのため、勉強に関しては過干渉しないように気を付けましょう。

子どもの受験勉強に関して無関心になること

親が中学受験の勉強に対して無関心なのは、なるべく避けるようにしましょう。

前述した通り、お子さんが受験勉強を乗り切るには親のサポートが必要不可欠であり、サポートがあることで合格する可能性が高まります。

しかし、受験勉強に対して全く無関心だとお子さんは何のために勉強しているのか、褒められないが故にモチベーションが下がってしまうといった精神的な問題が起こりやすいです。

過干渉することも良くありませんが、無関心であることも同等に良くないので気を付けましょう。

なるべくお子さんの受験勉強を気にかけてあげて、サポートすることが受験に成功しやすくなる秘訣です。

他の子と比べること

親の中には「○○君は長時間勉強している」「○○君は受験勉強に前向きに取り組んでいる」など他の子を比較対象としてやる気を出させようとする方がいます。

しかし、他の子と比べることは逆効果であり、お子さんの勉強に対するモチベーションが下がるだけでなく、自己肯定感が低くなるため精神的に不安定になります。

精神的に不安定だと少しの刺激によってメンタルが破壊されてしまい、最悪の場合引きこもってしまうこともあるでしょう。

そのため、他の子と比べるのではなく、我が子の受験勉強のみにフォーカスを当ててサポートしてあげましょう。

受験勉強は孤独の戦いであり、親のサポートがあるかないかでは大きく変わりますので積極的に助けてあげてください。

子どもより先に細かく目標を決めること

受験するのは子ども本人なのに、親が子どもの為と先々まで決めてしまうと勉強に対するモチベーション等が下がってしまうことがあります。

そうならないためにも、本人の意思を尊重して一緒に相談しながら決めていくことが受験者本人にとっても安心して志望校合格のための勉強に取り組めるでしょう。

✔干渉しすぎはモチベーションが下がりやすい

✔関心をもってお子さんのサポートをしてあげよう

✔他の子と比べず、我が子だけを見てあげよう

✔相談をしながら一緒に目標を決めていこう

中学受験の子どもに親ができる勉強面でのサポート

_画像

まずは、中学受験を控えているお子さんに勉強面でどのようなサポートができるのか解説していきます。

勉強面での支えは塾講師に任せっきりにするよりも、親が手伝ってあげたほうが良い場合があります。

勉強の習慣をつくる

勉強の習慣を作ることは非常に大切なため、中学受験を成功させたいなら習慣作りから始めることをおすすめします。

多くの子供は勉強に対する苦手意識がついており、勉強することが苦に感じてしまうため習慣をつけていくのは難しく感じてしまいます。

また、勉強の習慣を作ろうと「勉強しなさい!」と強くいってしまう親が多いため、逆にやりたくなくなってしまうことが多いです。

そこで、まずは簡単な宿題や勉強を毎日10分~15分程度こなしていくことを毎日の習慣にします。

いきなり1時間以上勉強机に向かわせるのは逆効果になってしまうので注意しましょう。

お子さんの興味関心をそそるような内容を探して工夫しながら勉強の習慣をつけるのが大切です。

勉強しやすい環境をつくる

勉強しやすい環境を作るのは中学受験において非常に大切な要素となります。

参考までに以下のような点に気を付けて学習環境を整えていくとよいです。

  • 子どもに合わせた勉強机や椅子を用意する
  • ゲームや漫画など勉強の邪魔になるようなものは見えない場所に収納する
  • 騒音に注意する

子どもに合わせた勉強机や椅子を用意する

子どもに合わせた勉強机や椅子を用意することで勉強の効率を上げることができます。

椅子の質や机の高さがあっていないと勉強がしづらく、集中力を失いやすいです。

勉強をすると1時間以上座ることも多いため、お子さんに合った勉強机や椅子を用意してあげることは非常に重要となります。

今後成長していくことも考えて学習環境を整えてあげると長期にわたって集中しやすい状況で勉強ができます。

ゲームや漫画など勉強の邪魔になるようなものは見えない場所に収納する

勉強するときに、ゲームやマンガといった娯楽要素は極力目に見えないようにすることが大切です。

その理由は集中して勉強していても、目の端やふっと顔を上げたときに視界に入ると「遊びたい」という欲が湧いてきてしまうからです。

そのため、勉強部屋やリビングなどお子さんが普段勉強する環境にはゲームやマンガといった娯楽は目に入らないようにしましょう。

また、テレビなど人の声が頻繁に入る環境だと集中しづらいので注意してください。

騒音に注意する

騒音対策をすることでお子さんの勉強効率を上げられる可能性があります。

勉強するときはなるべく静かな環境を用意してあげることで、集中して勉強に取り組むことができます。

外の音が丸聞こえの環境だと、気が散ってしまう上に他の子どもの遊ぶ声を聴いて遊びたくなってしまうということもあります。

そのため、なるべく外の音が入らないような場所で勉強の習慣をつけるように早いうちから環境を整えておくとよいでしょう。

小さな目標を設定する

お子さんが長く勉強に取り組めるように小さな目標を作ってあげると、適度に達成感を味わえるため効果的です。

親が高い目標を設定してしまうがあまり、お子さんの負担となってしまうケースが多くあります。

小さな目標を設定することは大手学習塾でも実践している方法であり、少しずつ目標を達成しながら確実に前進していくことでやがて大きな目標も達成できるようになります。

達成感を味わうことは勉強に対するモチベーションにもつながっていくので勉強効率を高めるのに非常に効果的といえるでしょう。

親も子どもと一緒に勉強する

お子さんが勉強に対して苦手意識を持っているなら、親も一緒に勉強してあげることでモチベーションを保っていきましょう。

親に「勉強しなさい」と言われるだけでは、どうしてもやらされている感が出てきてしまいます。

そのため、「一緒に勉強しよう」と提案することでやらされている感をなくし、勉強を続けられるようになります。

一定期間続けることで自分から勉強をするように少しずつ変わっていくので、1人で勉強をするようになったら褒めてあげましょう。

入試や志望校についての情報収集をする

中学受験を視野に入れて勉強をしているなら、入試や志望校に関する受験情報を定期的に与えてあげることが大切です。

受験情報を聞くことで、どのくらいのレベルの入試に自分は挑戦するのか明確にわかっていくので、やる気に繋がる可能性が高いです。

また、入試や志望校に関する情報は自分で調べるのは困難なため、親や塾講師に任せるのが最もよいでしょう。

受験情報を調べるときは、志望校の入試対策や出題傾向など勉強の効率が上がる情報を徹底的に収集していくことをおすすめします。

勉強を進めていて志望校を変えたいという場合も考えられるため、各学校の受験情報を比べられるように情報収集することも大切です。

✔お子さんのサポートをして勉強習慣を作る

✔やらされている感が出ないようにする

✔受験情報を集めて進路を決めやすいようにする

中学受験の子どもに親ができる生活面のサポート

_画像

続いて、中学受験のこどもをサポートするために生活面で意識することをご紹介していきます。

具体的にメンタル面や体調管理でのサポート方法を解説していきますので、参考にしてみてください。

子どものメンタルのサポート

子どものメンタルをサポートするときは以下のポイントを実践しましょう。

それぞれどのようなところを意識すればよいのかメモを取りながら確認してみてください。

  • 子どもを具体的に褒める
  • 息抜きの場を用意する

子どもを具体的に褒める

子どものメンタルは非常に繊細であり、子どもの時の経験は大人になっても覚えているほど記憶に残りやすいです。

そのため、お子さんを定期的に褒めてあげることで勉強をすることや何かを努力することに対するイメージが良くなります。

結果的に前向きに勉強に取り組めるようになったり、諦めずにがんばろうと思えるようにメンタルが変わっていきやすいです。

褒めるときは具体的にお子さんのどのようなところが良かったのか、例を挙げて褒めてあげましょう。

定期テストで前回よりある科目の点数が上がった、勉強して苦手な単元が得意になったなど褒める機会はさまざまありますのでよく見てあげることが大切です。

息抜きの場を用意する

勉強ばかりの生活になってしまうと、精神的に疲れてしまいやすいため息抜きの場を用意してあげましょう。

集中するときと息抜きするときのメリハリがついてくると、短時間で集中できるようになるため効率がよいです。

また、息抜きをすることで無理なく勉強を続けられるため、お子さんが勉強をしている時は息抜きするタイミングを教えてあげるとよいでしょう。

注意点として息抜きしすぎても良くないため、その点のメリハリはお子さんの様子をうかがいながら最初はリードしてあげるとわかりやすくなります。

子どもの体調管理

子供の体調管理に気を配るときは以下の点に気を付けると、集中しやすくなります。

  • バランスの良い食事
  • 規則正しい睡眠習慣

食事と睡眠の習慣は健康面において特に大切な要素のため、しっかり確認していきましょう。

バランスの良い食事

食事は人間が活動するためのエネルギー補給のため、バランスの良い食事ができるようにサポートしてください。

栄養素のバランスや3食のバランスなどに気を遣いながら、集中力が上がりやすい食べ物などをピックアップして食事を提供することで勉強により取り組めるようになります。

また、お菓子ばかり食べすぎてしまったり、食事をするタイミングがバラバラにならないよう、最初は矯正してあげるとよいです。

食事は体の丈夫さにも繋がっていくので、なるべく親御さんがサポートしてあげることが理想となります。

規則正しい睡眠習慣

食事面に加えて睡眠習慣もサポートしてあげるとよいです。

最近のお子さんは夜遅くまで起きてしまうことが多いので、「寝なさい!」と強く言うのではなくお子さんの生活リズムに合わせて自分も一緒に寝るようにしてあげましょう。

規則正しい睡眠習慣は一般的に7時間程度の睡眠を行うことであり、成長期のお子さんであれば成長ホルモンが出やすい10時ごろには寝ておきたいところです。

最初はなかなか大変かもしれませんが、お子さんの様子をうかがいながら少しずつならしていきましょう。

プリントや資料を整理する

学校や塾で受け取ったプリントや資料整理の手助けをしてあげてください。

整理整頓が苦手な子どもの場合、整理に時間を取るだけでなく膨大な資料のせいでストレスになる可能性もあります。

小さなことも、子どもにとってはとてもストレスになる環境なので献身的にサポートしていきましょう。

✔メンタルと体調管理は特に大切

✔褒めることでお子さんの自己肯定感を高める

✔食事と睡眠をバランスよくとる

✔小さいことでも気にかけてあげる

中学受験の子どもに親ができる受験直前のサポート

_画像

ここからは、中学受験直前の親ができるサポートについて詳しく解説していきます。

お子さんも親御さんも緊張する受験直前ですが、精一杯がんばれるようにご紹介するポイントを意識して送り出しましょう。

持ち物を確認する

受験前日は持ち物を一緒に確認することをおすすめします。

受験に必要な物が揃っているかどうか、どの場所に入れてあるのかお子さんと一緒に確かめることで万全の準備をしておきましょう。

当日になってあるはずのものがないとなると、非常に焦ってしまい受験に集中できない事もあります。

そのため、前日にお子さんと1つ1つ確認して、受験に備えることが大切となります。

会場までの行き方や時間を確認する

会場までの行き方や時間を確認しておくことも大切です。

お子さんによっては親が来るまで送迎することもありますが、受験日が平日だとなかなか難しいのが現実です。

そうなるとお子さん1人で試験会場に向かわなければならないということもあります。

その場合、どの道を通って試験会場に行けばよいのか、試験会場には何時に着いていれば問題ないのか確かめておきましょう。

余裕があれば、1週間前くらいに一度一緒に行ってあげるとスムーズにたどり着きやすくなります。

試験当日のスケジュールを子どもと確認する

受験直前は試験当日のスケジュールについて、お子さんと確認しておくことも大切となります。

試験の時間やどのくらいの休憩時間なのか、科目の順番などを確認しておくことで準備することができます。

また、特に科目の順番について把握しておくことは大切で、できれば1週間前から試験当日のスケジュールに合わせて過去問を解くなど、時間を意識した対策もしておくとよいです。

あらかじめスケジュールに合わせた対策をすることで、より本番に近い勉強ができるので、実際の試験で緊張しにくくなります。

子どもの不安を解消してあげる

受験直前は子どもの精神面は不安定になりがちです。

本当に試験対策はできているのか、自分の実力で受験に合格することはできるのかなどさまざまな思いが駆け巡ります。

また、親の期待に応えたいなどと考えている子どももいるでしょう。

そのため、受験に対する不安を解消してあげられるようにサポートしてあげることが非常に大切になります。

応援団としてお子さんが前向きに受験に迎えるよう、言葉をかけてあげることをおすすめします。

早めに寝かせる

受験前日は受験に対する思いが駆け巡り、なかなか眠れないのが通常です。

しかし、睡眠不足の状態は集中力が持続しづらく、最悪の場合体調が悪くなってしまうことも。

そのため、前日は早めに寝かせてあげましょう。

また、前日は受験対策をいつも以上にやるのではなく、なるべくリラックスできるようにサポートしてあげるのが適しています。

体調や精神面を万全な状態で受験に挑めるよう、受験直前はしっかりサポートしてあげましょう。

✔体調や精神面を万全にしてあげる

✔持ち物や行き方、スケジュールは一緒に確認

✔寝不足にならないよう睡眠はしっかり取ろう

中学受験の子どもに親ができる受験当日のサポート

_画像

中学受験直前のサポートについてわかったところで、受験当日のサポートについても見ていきましょう。

お子さんをどのように送り出せばよいのかわかるので、参考にしてみてください。

普段と変わらない朝ごはんを作る

中学受験当日の朝ご飯はいつもと変わらないものを作ってあげましょう。

受験当日だからといって豪勢なご飯を作ってしまうと、プレッシャーになったりお腹一杯になりすぎてしまうことも。

また、いつもと違う朝ごはんだと緊張していることもありご飯が喉を通らないということもあるので気を付けてください。

普段と変わらない様子で振舞ってあげると緊張しづらくなります。

時間に余裕を持って行動する

受験当日は公共交通機関が何らかの問題で動いていないなど、トラブルがつきものです。

時間ギリギリに行動していると、トラブルが起きたときに時間がかかってしまい、試験に遅刻してしまったということも考えられます。

そのため、時間に余裕をもって何が起きても受験に間に合うように行動するのが大切となります。

受験直前にあらかじめ行動スケジュールなどを確認して、親御さんが指示をしてあげるとよいでしょう。

元気に送り出してあげる

親御さんが受験当日に最後にできることは、お子さんを元気に送り出してあげることでしょう。

受験当日になり、合格できるか不安なお子さんがほとんどなため、元気に送り出してあげることで「がんばれるかも」と思わせることが大切です。

受験まで必死にがんばってきたお子さんを送り出した後は、上手くいくことを祈ることしかできませんが、家を出る瞬間は最も緊張しやすいので明るく振舞ってあげましょう。

✔いつも通りを演出してあげる

✔トラブルが起きても対応できるよう余裕をもって行動する

✔お子さんを元気に送り出してあげる

中学受験に成功する親の特徴

_画像

子どもをよく見てる

子どもが中学受験に成功する家庭では、親がしっかりと子どもの表情の小さな変化を見ています。

小学生は、成長期真っ只中なので受験シーズンの中でも精神的に大きく成長・変化していきます。

成長幅が広い分、子どもは変化に戸惑ったり、ストレスを感じたりすることも多いようです。

問題を抱えたままだと受験に集中できず、最悪の場合は勉強が嫌いになる可能性もあるため放置していると中学受験成功へ導くことは難しくなります。

逆に、子どもが持つ問題点を早期発見してあげられば、子どもは勉強に集中しやすくなり中学受験合格の成功率も大幅に上がるでしょう。

子どもの可能性を信じている

子どもの勉強が思うように進んでいないと、焦りから叱ってしまうこともあるでしょう。

しかし、このようなコミュニケーションは子どもにとって、モチベーションアップには繋がりません。

そのため、子どものモチベーションを引き出すためには、一番に信じてあげられる存在であることが大切になります。

信頼は表情や口調から自然と伝わるものなので、信じながらサポートすることがとても重要になります。

目的と手段を取り違えない

中学受験に成功する家庭は、親が「受験に成功する」以外の目的を持っています。

中学受験がゴールになっていると、親が受験に必死になってしまい子どもの学習が思い通りにいかないとイライラする原因にもなります。

しかし、本来の中学受験の目的は「子どもが将来に向けて成長すること」のはずです。

中学受験を通してやり切る力、我慢強さ、将来役立つ経験が得られることを重視していれば、子どもの行動に左右されず子供の成長のためになにをしてあげればいいかを基準に接することができるでしょう。

必要な時に周囲の協力を仰ぐ

中学受験において、親が全てのサポートを背負う必要はありません。

必要な時は、周囲にサポートを呼びかけることも大切です。

子どもに様々なサポートをする必要がありますが、親が全て対応することはとても大変です。

そんな時は、学校の先生やカウンセラー、塾など教育全般において専門性がある人に頼ることも成功するカギといえるでしょう。

✔子どもをよく見てあげる

✔可能性を信じてあげる

✔目的と手段を取り違えない

✔必要な時は周りに助けを求める

中学受験におすすめの家庭教師

家庭教師のトライ

画像

家庭教師のトライは合格実績が多数!

厳選されたプロ教師による指導で、多数の合格実績があります。

地域 学校名
首都圏 開成中・麻布中・武蔵中・桜蔭中・雙葉中女子学院中・慶應義塾中等部・早稲田実業中等部・青山学院中等部・広尾学園中・吉祥女子中・栄光学園中・聖光学院中・浅野中・フェリス女学院中・横浜共立学園中・横浜雙葉中・渋谷教育学園幕張中・市川中・東邦大東邦中・浦和明の星女子中・立教新座中
中京 東海中・滝中・南山中女子部・南山中男子部・名古屋中・愛知中・海陽中・椙山学園中・金城中・愛知淑徳中
関西 灘中・洛南中・東大寺学園中・大阪星光学院中・甲陽学院中・西大和学園中・洛星中・神戸女学院中・四天王寺中・高槻中
その他 函館ラ・サール中・北嶺中・仙台二華中・仙台青陵中・新潟明訓中・佐久長聖中・静岡雙葉中・静岡学園中・広島学院中・ノートルダム清心中・修道中・広島女学院中・愛光中・土佐中・ラ・サール中・久留米大学附設中・福岡大学附属大濠中・西南学院中 他多数

※家庭教師のトライ・個別教室のトライで指導を受けている生徒の内2022年度中学入試合格者全体で、2,513名います。

万全のサポート体制で勉強に集中できる

中学受験をする子どもは、集団塾と併用している場合が多いです。

集団塾では、苦手な教科をカバーしきれないことが多く家庭教師を利用します。

苦手な教科を集中的に勉強することで>合格率を飛躍的に伸ばしていきます。

他にも、休日の午前中や塾が終わった夜間なども指導可能で、模試や集団塾のクラス分けの前に集中して勉強できる環境づくりを家庭教室のトライでは、柔軟に対応してくれます。

家庭教師のトライの口コミ

ここでは、家庭教師のトライの口コミをご紹介します。

分からないときはすぐ質問ができ、苦手な分野を重点的に教えていただいたので、成績が伸びた。

今まで辛いことは避けたり、逃げ出したりしていましたが、今回の受験ではどんなに辛くても頑張り続けとても成長したと思います。(保護者様より)

苦手な分野を丁寧に教えてくれることで、子どもも親も成長が実感できたと感じれることが多かったでしょう。

家庭教師のトライの料金

家庭教師のトライでは、子どもの目標に合わせた最適な料金プランを提案します。

気になっている人は、一度お問い合わせをしてみてください。

教育プランナーと無料で面談し、詳細な学習状況や目標・ご予算などから最適な学習プランを考えます。

↓↓料金の相談はこちら↓↓

家庭教師のアルファ

_画像

一人一人に合ったカリキュラム設定

一人一人の学習状況や性格・志望校に合わせてぴったりな学習プランをご提案します。

集団塾ではできないオーダーメイドのカリキュラムで志望校合格を目指します。

また、中学受験をする際に出遅れていないかという質問があります。

早すぎるや遅すぎるということを気にするよりも、アルファなら今から最高の学力に届くような学習計画をたてることができます。

親も安心な細かな指導報告

アルファでは、保護者様とのコミュニケーションも大事にしています。

「何ができたか」「何が課題なのか」など情報共有を行います。

保護者様も子どもの状況を詳しく知ることで、学習面のサポートや良いコミュニケーションを取りやすくなります。

また、アルファには勉強や進路のことなど何でも相談ができる「お客様相談室」があります。

お客様相談室では、子どもや保護者様からの様々な相談に対応しており、不安や疑問をすぐ解消することができます。

家庭教師のアルファの口コミ

ここでは、家庭教師のアルファの口コミをご紹介します。

受験を決めたのは六年生でしたが、アルファを始めてから本人も自信がついていき「もっと勉強していい成績をとりたい」と言ったことが将来を考えるきっかけになった。(保護者様より)

1人で授業をするので、分からないところはすぐ質問して疑問を無くして苦手だったところがだんだんできるようになった。

一緒に勉強することで疑問を解消し、自分に自信を持つことができます。

家庭教師のアルファの料金

オーダーメイドプランなので、料金は指導内容や回数、時間によって異なります。

一つの目安として、参考にしてみてください。

コ―ス名 料金
小学生コース 8,800円~
中学受験コース 11,400円~

学習アドバイザーが最適なプランのお見積りをさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

↓↓お見積もりはこちらから↓↓

家庭教師・学参

_画像

選べる「訪問指導」と「教室指導」

ご家庭での指導だけではなく、全国600カ所以上の教室を利用した「教室指導」が受けることができます。

学校の帰りに教室がある場合や家では集中できないといった様々な状況に合わせて最適な指導場所をご提案することができます。

教室で指導を受けたい場合は、お問い合わせの際にご相談ください。

実力のある講師達が最難関校まで幅広く対応

地域ごとの最難関校は入試内容に特色のあるところも多いため、他の受験生と差をつけるためには受験校に合わせた対策が必要になってきます。

実際に最難関中学の合格へ導いた実績のある先生を選ぶことができる為、より踏み込んだ対策ができます。

家庭教師・学参の口コミ

苦手な算数に努力しても伸び悩んでいた時に家庭教師・学参を始めた。 先生に分からないところをすぐ聞いたり、便利な公式を習ったり過去問を出してくれることでどんどん成績が安定してきた。

辛いときに投げ出さず、最後は自分で考え勉強しました。子どもにはやる気を与え、親には安心感を与えてくれた。

過去問を解いて実際に慣れていき、志望校合格をつかみ取れます。

家庭教師・学参の料金

料金については、公式サイトからお問い合わせをしてみてください。

無料でカウンセリングや授業体験もできるので、その際に聞いてみてもいいかもしれません。

気になった方は下の公式サイトからチェックしてください。

↓↓無料カウンセリングはこちら↓↓

まとめ

_画像

お子さんの中学受験を成功させるには、親のさまざまなサポートが非常に大切になります。

受験成功を祈って、どのようなことをすれば効率よく勉強できるのか詳しくご紹介しましたが、共通して重要なことはお子さんと一緒に受験を乗り切ろうとすることです。

お子さんからすると人生におけるビッグイベントであり、子どもである自分からすると本当に乗り切れるか不安が付きまとうのが現実です。

そんな時に、親御さんのサポートがしっかりしていればお子さんは気持ちよく勉強に取り組めるとともに、期待に応えたいとより一層努力したくなるはずです。

サポートすることで相乗効果が生まれて、より効率的な勉強ができるようになるのでお子さんの中学受験が成功してほしいと思うなら、今回ご紹介したことを実践してみてください。

画像

トライのオンライン家庭教師

全国No.1のクオリティ
★双方向のマンツーマン指導
全国どこに住んでいても自分に合った講師の授業を受けられる
無料オリジナル教材映像授業で効率よく学習できる

_

画像

家庭教師のアルファ

【先着50名様】キャンペーン実施中
★指導料最大1ヶ月分無料
★無料体験でクオカード1,000円分プレゼント

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「中学受検 親」に関してよくある質問を集めました。

中学受験直前に親がやるべきことは?

中学受験直前は受験当日のことを考えて、一緒に準備してあげることが大切です。具体的には持ち物の確認や試験会場までの行き方、試験のスケジュール確認で、あらかじめ準備しておくことでトラブルを未然に防ぎましょう。詳細はこちらを参考にしてください。

中学受験の親がやってはいけない行動は?

学受験を控えているお子さんに向けて親がやってはいけない行為はさまざまあります。勉強に口出しをしたり、逆に無関心すぎるのも良くありません。また、他の子と自分の子を比べるのはモチベーションだけでなく自己肯定感も下がるため、絶対にやめましょう。詳細はこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→