代々木個別指導学院の料金(月謝)、学習コース、評判・口コミを調査
本記事では代々木個別指導学院の特徴、料金体系、評判・口コミなどをまとめました。
小学生から高校生までしっかりとした本格的な指導を行っている代々木個別指導学院。
実際にはどんな指導が行われているのか、他塾と比較したときにどんな違いがあるのかまでご紹介します。
これから代々木個別指導学院への入塾を考えている方は是非参考にしてください。
■まとめ
代々木個別指導学院とは
代々木個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
エリア | 東京、神奈川、埼玉/63校舎以上 |
特徴 | 個性・自主性を伸ばす指導で生徒のやる気を引き出す |
代々木個別指導学院は、首都圏を中心に展開している「ワンランク上の面倒見のよさ」を強みとしている個別指導塾です。
①:自由自在のカリキュラム
②:フリーステップ学習と反復学習
③:厳選された講師陣
特徴①:自由自在のカリキュラム
代々木個別指導学院ではカリキュラムや科目、時間割、ペースなどすべて自由自在に決めることができます。
受験対策から内心アップの対策、推薦合格の対策など、それぞれの目的に合わせてカリキュラムを提案することができます。
特徴②:フリーステップ学習と反復学習
フリーステップ学習
代々木個別指導学院は、個々の能力に応じて学習ペースを決定するフリーステップ学習を取り入れています。
個別指導のため周りの人と無理に合わせる必要はなく、常に自分のペースで勉強できます。
反復学習
代々木個別指導学院は、わかったつもりで終わらせない反復学習を徹底して行います。
そのため、学習した内容ができるようになるまで、小テストや弱点克服システムで学習サポートをしていきます。
特徴③:厳選された講師陣
厳選された講師陣が揃っているのも代々木個別指導学院の強みです。
各担当講師と総合学習アドバイザーが、それぞれの生徒の学力アップのために全力を尽くします。
生徒の個性・自主性を大切にし、生徒のやる気を引き出す指導を行います。
代々木個別指導学院の学習コースについて
小学生の学習プラン
小学生の学習プランは、「中学受験対策」「学校の補習」「私国立小の授業対策」「中学入学準備」など目的に合わせてカリキュラムを作成します。
以下がカリキュラムの一例になります。
①中学受験対策プラン・・・ゼロから受験勉強を始めたい/志望校に合格したい
②学校の補習プラン・・・学校の補習を行いたい/習い事と両立したい
③私国立在籍プラン・・・レベルが高く学校の授業についていけない/学校の教材に合わせて勉強したい
④中学準備プラン・・・中学校の勉強を先取り学習しておきたい/小学校の基礎を復習したい
中学生の学習プラン
中学生の学習プランは、「一般・推薦入試対策」「定期テスト対策」「苦手克服」「私国立中・中高一貫校の授業対策」など目的に合わせてカリキュラムを作成します。
以下がカリキュラムの一例になります。
①一般入試・推薦入試対策プラン・・・志望校対策をしたい/推薦入試対策をしたい
②定期テスト対策プラン・・・テストの点数を伸ばしたい/テスト勉強のやり方がわからない
③学校の補習・苦手克服プラン・・・学校の勉強をしっかり復習したい/部活動と両立したい
④私国立中・中高一貫在籍プラン・・・確実に系列の高校に進学したい/学校の進度に合わせて勉強したい
高校生の学習プラン
高校生の学習プランは、「一般・推薦入試対策」「定期テスト対策」「苦手克服」「内部進学対策」など目的に合わせてカリキュラムを作成します。
以下がカリキュラムの一例になります。
①一般入試・大学共通テスト対策プラン・・・志望校対策をしたい/大学共通テスト対策をしたい
②推薦入試対策プラン・・・学校推薦型選抜対策をしたい/総合型選抜対策をしたい
③定期テスト対策プラン・・・定期テストの点数を伸ばしたい/計画を立てて勉強できない
④内部進学プラン・・・確実に系列の大学に進学したい/希望する学部へ進学したい
代々木個別指導学院の料金について
入会金や諸経費
代々木個別指導学院では、入会金、管理費、授業料が必要になります。
詳しい料金が以下になります。
内容 | 費用 |
---|---|
入会金 | 20,000円 |
管理費 | 約1,600円/月 |
授業料 | 学年や受講科目によって異なる |
入会金が20,000円となっていますが、期間によってはキャンペーン得点で入会金が無料になっていることがあります。
一度公式HPをご覧ください。
小学生の学習プランの料金(授業料)
受講科目数 | 月額 |
---|---|
1科目 | 約7,500円 |
2科目 | 約15,000円 |
小学生は約7,500円から授業を受けることができるため、安心して勉強することが出来ます。
小学生は、学年関係なく受講科目数によって月額料金が変わります。
中学生の学習プランの料金(授業料)
中学1年生 | 中学2年生 | 中学3年生 | |
---|---|---|---|
1科目 | 約9,500円/月 | 約10,000円/月 | 約10,000円/月 |
2科目 | 約19,000円/月 | 約20,000円/月 | 約21,000円/月 |
中学生からは1科目、2科目どちらかを選んで受けることが出来るので、自分に合った学習スタイルを取ることが出来ます。
中学生は、学年と受講科目数によって月額料金が異なります。
高校生の学習プランの料金(授業料)
高校1年生 | 高校2年生 | 高校3年生 | |
---|---|---|---|
1科目 | 約14,000円/月 | 約14,600円/月 | 約15,000円/月 |
2科目 | 約28,000円/月 | 約30,000円/月 |
高校生も中学生と同様に受けたい科目数を選ぶことが出来るので受験勉強などにも最適です。
高校生は、学年と受講科目数によって月額料金が異なります。
他の塾との料金比較
塾名 | 小学6年生 | 中学生3年生 | 高校生3年生 |
---|---|---|---|
スクールIE(月4回/90分) | 14,515円~ | 15,505円~ | 18,515円~ |
明光義塾(月4回/90分) | 13,200円~ | 15,400円~ | 17,606円~ |
フリーステップ(月4回/80分) | 15,400円~ | 17,600円~ | 20,900円~ |
個太郎塾(月4回/80分) | 15,510円~ | 16,830円~ | 20,130円~ |
代々木個別指導学院は、他塾に比べても安い授業料で、同じ時間授業を受けることが出来ます。
また、代々木個別指導学院はワンランク上のめんどうみを掲げており、安い値段でレベルの高い授業が期待できます。
代々木個別指導学院の評判・口コミ
講師や指導に関する評判・口コミ
親しみやすく、人見知りの激しいうちの子でもすぐになじめました
わからないところなども質問し易く、また勉強の仕方も教えてくれるので自宅学習も進んでやるようになりました
講師の指導方法がとても親しみやすいため、生徒もリラックスできて、学習に対しての意識が上がるという仕組みになっているようです。
生徒一人一人に、あったカリキュラムを作ってくださったり、とても面倒見のある方ばかりで安心しました
また、明るい雰囲気の方ばかりでコミュニケーションをとりやすいと子供から聞きます
子供に合った提案をしてもらい満足できたという意見が多いです。
人見知りの子でもすぐ慣れることができて、気軽に講師に相談できる点も評価されています。
学習環境やカリキュラムに関する評判・口コミ
個別に仕切りがあり、自分ペースで取り組める環境であり 落ち着いて雰囲気です。
子供のスケジュールが厳しい中、学習の取組方法を沢山検討や対応頂き安心感が持てました。
生徒一人ひとりのスケジュールに合わせて学習計画を組んでもらえるため、生徒も無理のないような学習環境が作れるようになっているようです。
基本的に学校の進度に合わせて、毎回の授業の内容を 決めてくださるので理解が深まります。
単語テストも毎回あるため、緊張感があることがためになってます。
自分のペースで集中して学習できる環境があるという口コミが多かったです。
学習内容をしっかり決めてくれて頼りになるという声もありました。
おすすめの個別指導塾との比較
東京個別指導学院
東京個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
特徴 | 自由度の高い時間割作成と柔軟な対応 |
東京個別指導学院は、大手ベネッセグループの情報力と35年以上の実績を持つ個別指導塾です。
のばすメソッドと自由度が高いカリキュラムで無理なく通えることが特徴です。
のばすメソッドの授業
35年以上の運営の中で培われた研修プログラムを受けた講師が授業を行います。
全ての教室を直営で行い、教師の質を維持しようと試みています。
演習中心、1対1または1対2の個別指導の授業形式です。
「やる気スパイラル」と呼ばれる「認める」「ほめる」を主体とした指導方針で、生徒の「できた」「もっとやりたい」を引き出し、それがさらに褒められるという循環に繋がる方法です。
難易度を細かく分けて演習量を増やすことですこしずつ問題の難易度を挙げていく「スモールステップ」の方式をとることで個人のペースに合った目標達成になるよう工夫がされています。
自由度が高く無理なく通うことができる
オーダーカリキュラムという一人一人に合わせたカリキュラムを作成するため、自由度が高い受講スケジュールを組むことができます。
週1から通塾可能、宿題の量や難易度も状況に応じて個別に設定します。
部活や習い事についても考慮したうえで通塾スケジュールを組んでもらえ、欠席の際は無料で振替が可能です。
ZOOMを使用したオンライン授業を併用することもできます。
講師やテキストを選べる
はじめに複数の講師の授業を体験し、相性や目的に合った講師を相談して選びます。
テキストについても相談のうえ決定するため、予習中心、授業中心など希望に合ったものを選ぶことも可能です。
自身に合っているかの条件はありますが、自分のレベルに合っていれば希望する教材の持ち込みが可能となっています。
【豊富な指導実績】個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 1対1の完全個別指導 |
特徴 | 厳選されたプロ講師陣による全国No.1の個別指導塾 |
個別教室のトライは、全国規模の120万人の指導実績を誇る個別指導塾です。
経験豊富なプロ講師が完全マンツーマンで指導を行ってくれます。
①:学習効率を上げるトライ式学習法
②:充実した学習環境とトータルサポート
③:難関高校・大学への合格実績
学習効率を上げるトライ式学習法
トライ式学習法は、120万人の指導実績から生まれた独自の学習法です。
生徒の個性や課題に応じて、さまざまな学習法をご提案し指導を行っていきます。
効率的な学習ノウハウが詰まった指導を受けられることは、代々木個別指導学院にはないトライのメリットでしょう。
充実した学習環境とトータルサポート
個別教室のトライでは、自習室など勉強に集中できる学習環境を完備しています。
また講師と教育プランナーが学習管理から保護者との三者面談まで手厚いトータルサポートを行います。
難関高校・大学への合格実績
個別教室のトライでは、東大京大や早慶上智や地方難関高校へ合格者を輩出しています。
充実した受験情報を有効に活用し、一般・推薦試験対策から医学部対策まで精通したプロ講師が指導を行います。
各教科別のエキスパートや志望校の出題傾向に精通した講師などがいるのは、個別教室のトライの最大の強みでしょう。
まとめ
今回は、代々木個別指導学院の特徴から料金、評判・口コミまで紹介しました。
小学生から高校生までのコースを用意していて、細かなニーズにまで対応しているのが魅力です。
口コミによる評判も良くて信頼できる学習塾です。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「代々木個別指導学院」に関してよくある質問を集めました。
代々木個別指導学院ってどんな塾?
代々木個別指導学院は、首都圏を中心に展開している「ワンランク上の面倒見のよさ」を強みとしている個別指導塾です。首都圏で63校舎以上展開しています。
代々木個別指導学院の料金や月謝は?
代々木個別指導学院では、入会金、管理費、授業料が必要になります。入会金は20,000円程で、管理費は約1,600円/月必要です。授業料は、学年ごとにことなりますのでこちらからご確認ください。
代々木個別指導学院の評判や口コミは?
指導や講師に関する評判・口コミでは、「生徒一人一人に、あったカリキュラムを作ってくださったり、とても面倒見のある方ばかりで安心しました」などが目立ちました。学習環境やカリキュラムに関する評判・口コミでは、「子供のスケジュールが厳しい中、学習の取組方法を沢山検討や対応頂き安心感が持てました。」などがありました。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
【オンライン家庭教師】コミットスタディ|特徴・コース・料...
こちらの記事では、オンライン家庭教師のコミットスタディについて詳しく解説しています。特徴・コース・料金・口コミ・評判に加え、家庭教師におすすめの人についても紹介...
-
【大学受験】鬼管理専門塾の特徴・コース・料金・評判を徹底...
こちらの記事では、大学受験で志望校対策に特化した鬼管理専門塾の特徴・コース・料金・口コミや評判を解説しています。他の塾との比較も紹介しているので、受験に向けて塾...
-
【大学院入試】志樹舎の特徴・料金・受講の流れ・評判を徹底...
こちらの記事では、大学院入試に特化した志樹舎の特徴や料金、受講の流れを解説しています。口コミや評判も紹介しているので、大学院入試を検討している方、塾を探している...
-
【AO・推薦】KOSUUN教育ラボの特徴・料金・合格実績...
こちらの記事では、AO・推薦入試に特化したKOSUUN教育ラボの特徴・講座・料金・合格実績を解説しています。口コミや評判も紹介しているので、推薦入試対策をしたい...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライ|評判・口コミ、料金・授業料、講習会や教...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!