ホーム >> 学習関連コラム >> 受験・資格 >> 【兵庫県】白陵中学校の特徴、学費、偏差値は?進学実績なども紹介
更新日 2025.2.26

【兵庫県】白陵中学校の特徴、学費、偏差値は?進学実績なども紹介

白陵中学校・高等学校は兵庫県高砂市にある共学の中高一貫校です。

高い学力の養成に努めるとともに国際社会で活躍できる人材の育成に取り組んでいます。

兵庫県内でもトップクラスの実力を誇り毎年難関大学への合格者を複数輩出していることでも有名です。

通学が難しい遠方の生徒には寮が提供されている等学習設備も整っています。

この記事では白陵中学校・高等学校の、偏差値や入試に関する情報、進学実績や受験対策におすすめの塾等をご紹介しているので、同校への受験を検討している方は是非ご覧ください。

白陵中学校・高等学校とは

_画像

白陵中学校・高等学校の基本情報

白陵中学校・高等学校の基本情報
生徒数 中学校:約584名
高等学校:約566名
学期 3学期制
住所 〒676-0827 兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀2260

白陵中学校・高等学校は兵庫県高砂市に校舎を構える進学校で、自分磨き、人の役に立つ人材の育成を目指しています。

厳しい校則や躾を重視した指導など、硬派な校風ですが、その分、生徒一人ひとりに対する面倒見の良さが大きな特徴です。

学校生活

部活動

部活動 内容
柔道部 練習は火曜日から土曜日、一日40分程度。日曜日には異なる環境下で他校と合同練習の場合もあり。
剣道部 中高男女一緒に練習に励みます。未経験で始める生徒も多く、中には高校卒業時に三段を取得する生徒も。
バスケットボール部 県大会や東播大会出場を目指す。「感謝・素直・謙虚」をモットーに学習と部活動両方に全力で取り組む。
サッカー部 中学、高校と分かれており、チームの仲の良さが自慢。生徒の自主性を重んじ決定事項も生徒同士で話し合って決めている。
ソフトテニス部 中高男女合わせて100人を超える、白陵最大の部活動。
放送部 毎日お昼の時間に校内放送を流す他、NHK杯や総合文化祭でも好成績を納めています。
書道部 週3日活動を行い、様々な大会や展覧会に出品する作品づくりに取り組んでいます。
将棋部 全国大会にも多数出場し好成績を納めています。春の合宿ではプロ棋士から直接指導を受けられます。
C.P.C プログラミングやパソコン自体についての学習を行います。SuperConやパソコン甲子園等々多くの大会にも出場します。

上の表は白陵中学校・高等学校の代表的な部活動です。

上記以外にも部活動は数多く存在し、合計27の部活動があります。

多くの生徒が日々部活動に励んでおり、柔道部や将棋部など、各種大会で優秀な成績を収めている部もあります。

行事

時期 行事名 期間
5月 中3:修学旅行 3泊4日
5月 中1:校外オリエンテーション 2泊3日
6月 球技大会
9月 運動会
9月 文化祭
11月 高2:修学旅行 4泊5日
1月 中学部百人一首大会
2月 中2:校外学習 2泊3日

座学だけでなく、修学旅行や校外学習など学校の外に出て学ぶ機会も多く設置されています。

球技大会や体育祭、文化祭などの行事も毎年大きな盛り上がりを見せています。

【2024年】白陵中学校・高等学校の偏差値

白陵中学校の偏差値

偏差値 57-63
順位(兵庫県内) 5位/144
順位(全国) 67位/2,237

白陵中学校の偏差値は57から63と比較的高いです。

また順位も兵庫県内であれば上位1桁に入るほどの実力のある学校です。

白陵高等学校の偏差値

偏差値 73
順位(兵庫県内) 4位/370
順位(全国) 47位/10,024

白陵高等学校の偏差値は73と非常に高く、県内でも有数の難関高校といえます。

全国的に見ても上位1%以内に入ることからその実力は確かなものと言えるでしょう。

✔生徒一人ひとりに対する面倒見の良さが特徴

✔高い偏差値で毎年難関大学への合格者を多く輩出

✔勉学だけでなく部活動も盛ん

【2024年】白陵中学校・高等学校の入試情報

_画像

白陵中学校の入試情報

2024年度 前期 入試情報
募集人数 男女 計175名
入試科目 国語・算数・理科
試験日程 2024年1月14日(土)
合格発表 令和4年1月15日(日)
出願方法 郵送受付(12月22日~1月7日)
 
2024年度 後期 入試情報
募集人数 若干名
入試科目 国語・算数・面接
試験日程 2024年1月17日(火)
合格発表 2024年1月18日(水)
出願方法 郵送受付(12月22日~1月7日)
窓口受付(1月17日)

白陵中学校の2024年度入試要項は上記の通りです。

12月28日から1月6日までは受付業務を行っていないようなので、余裕をもって書類を提出するといいでしょう。

試験時間・配点

前期
試験科目 試験時間 配点
国語 70分 120点
算数 70分 120点
理科 70分 100点

国語と算数の配点が若干高くなっています。

また、理科が国語・算数と同様の試験時間になっており、時間的余裕をもって試験に取り組める点も特徴です。

後期
試験科目 試験時間 配点
国語 60分 100点
算数 60分 100点
面接 20点

後期受験の場合は、理科の筆記試験に代わり、面接試験を受ける必要があります。

各科目の詳しい問題傾向を知りたい方は、こちらをご覧ください。

面接対策ならこちらの塾⇒

白陵中学校の入試結果

白陵中学校 前期
年度 合格最低点 合格者数 倍率
2024年 192点 200人 2.1
2022年 190点 196人 2.1
2021年 180点 2021年人 2.0
 
白陵中学校 後期
年度 合格最低点 合格者数 倍率
2024年 112点 31 4.9
2022年 135点 28 5.8
2021年 134点 23 4.6

毎年受験者数は募集人数を多く上回り、その倍率は2倍以上と高い競争率となっています。

また後期試験に関しては募集人数が少ないこともあり、倍率が6倍近くなる年もあるほど人気のある学校です。

白陵高等学校の入試情報

2024年度 入試情報
募集人数 若干名
入試科目 国語・英語・数学
試験日程 2024年2月10日(金)
合格発表 2024年2月11日(土)
出願方法 郵送受付(1月31日~6日)

白陵高等学校の場合は専願入試で、合格した場合は必ず入学する必要があるのでご注意ください。

試験時間・配点

試験科目 試験時間 配点
国語 60分 100点
英語 60分 100点
数学 60分 100点

入試科目の配点と試験時間は上の表の通りです。

各科目の詳しい出題傾向はこちらをご覧ください。

白陵高等学校の入試結果

年度 合格最低点 合格者数 倍率
2024年 1143点 4 2.0
2022年 169点 8 1.4
2021年 160点 6 1.3

高等学校に関しては募集人数が少ないこともあり、それほど多くの応募者数は見られませんが、それでも毎年定員を上回る数の生徒が受験しています。

✔高等学校からの入学も可能

✔毎年倍率2倍以上の高い競争率を誇る

✔中学校入試では前期に加え後期試験もある

白陵中学校・高等学校の入試問題傾向

_画像

白陵中学校の入試問題傾向と対策

国語

評論と小説の読解問題それぞれ1題ずつと知識問題1題の問題構成になっています。

最大の特徴は記述問題の多さで、読解問題の半分は記述での回答が求められます。

記述問題は、とにかく書いて慣れることが重要ですので、まずは数をこなすことを意識して勉強に取り組みましょう。

知識問題では、漢字パズルや昔の日本の習慣に関する問題など、近年、独特な問題の出題が目立つので、過去問を事前に繰り返し解いておくことがポイントです。

算数

基礎的な計算問題1題と応用問題5~6題の出題形式がほとんどです。

計算問題は、小数点や分数を含めた四則計算がほとんどですので、ケアレスミスには注意が必要です。

応用問題では図形の複合問題が頻出で、ここを得点できるかどうかが合否を分けると言えます。

図形の複合問題は他の中学校でも頻出なので、色々な学校の過去問を解いてみて、様々な出題形式に触れておくとよいでしょう。

理科

知識問題中心の地学と生物をスピーディーに解き、応用問題・計算問題が多い化学・物理分野の解答に時間を割くことがポイントです。

ただ、試験時間が70分と余裕があり、問題の難易度もそこまで高くないので、一問ずつ丁寧に解いて、ミスを少なくすることが最も大切です。

兵庫県内の中学受験に強い塾はこちら⇒

白陵高等学校の入試問題傾向と対策

国語

問題構成は論説文・古文・漢文1題ずつの計3題となっています。

文章も選択肢の難易度も標準的ですが、その分一つのミスが命取りになるので、一つ一つの文章を正しく読み取る力が合格のカギになります。

また、各大問に記述問題が出題されるので、日頃から自分の考えや文章の要点を端的にまとめる練習をしておくと、本番でも難なく解答することができます。

英語

リスニング1題、長文読解2題、英作文1題の4題の問題構成になっています。

リスニングは英問英答になるので、日本語を一切介さずに英語を英語で理解できるまで、単語の学習とリスニングを繰り返す必要があります。

英作文問題は、日本語の会話文中の下線部を英訳するものなので、ここでも単語力の高さが有利に働くといえます。

長文読解の難易度は標準的ですが、文の内容や理由について説明するという問題が多いので、スピード以上に丁寧に読み進めていくことが得点のポイントです。

数学

大問1が小問集合、大問2~5が応用問題の問題構成です。

応用問題は分野横断的な問題が多いので、まずは各分野の基礎をしっかりと抑えることを重視してください。

そのうえで、白陵高校の過去問、さらには他の高校の過去問を解き、様々な形式の問題に取り組むことで、合格に必要な応用力は身についてきます。

白陵中学校・高等学校の受験におすすめの塾

_画像

東京・関西個別指導学院

_画像

東京・関西個別指導学院の基本情報
指導形態 個別指導
対象学年 小学生・中学生・高校生
料金・費用 授業料シミュレーション
展開地域 関東・関西エリアに260教室以上
詳しい校舎情報はこちら⇒

生徒に合わせたオリジナルカリキュラム

東京・関西個別指導学院では、生徒一人一人に合わせた個別のオリジナルカリキュラムを作成しています。

生徒の学習状況や弱点・目標や志望校などの学習面だけでなく、性格や理解力などを多角的に分析し、目標達成に向けた最適な学習カリキュラムを作成・提供しています。

これにより、生徒の弱点の克服などをピンポイントで効果的に行うことができ、得意分野の強化にも的確にアプローチできます。

そのため、無駄なく効率的に学習でき、かつ学習効果も期待できます。

担当講師による伴走

東京・関西個別指導学院では、選べる担当講師制度を採用しています。

入会初期に、複数人の講師による授業を受け、生徒の性格などとより相性の良い講師を選定します。

選ばれた講師は、その生徒の担当講師として目標に向けて、生徒とともに伴走します。

生徒に寄り添ったコーチング指導により、生徒のやる気を引き出します。

東京・関西個別指導学院の料金・費用

東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の料金・費用
入会金 無料
授業料 授業料シミュレーションで確認する⇒
教材費

東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。

入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。

授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。

料金詳細はこちら

東京・関西個別指導学院のコース

東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。

学年 コース
高校生
コースの詳細を確認する⇒
大学受験対策
総合型選抜・推薦対策
定期テスト・評定対策
中学生
コースの詳細を確認する⇒
高校受験対策
推薦入試対策
定期テスト・内申点対策
小学生
コースの詳細を確認する⇒
中学受験対策
学習習慣定着サポート
英語検定対策

東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。

お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。

学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の校舎見学

_画像

東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。

東京・関西個別指導学院の校舎情報
校舎情報
(東京個別指導学院)
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉
【東海・九州】愛知・福岡
東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒
校舎情報
(関西個別指導学院)
【関西エリア】京都・大阪・兵庫
関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒

東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。

校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。

教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。

また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。

以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。

校舎見学のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院のキャンペーン

東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン
学習相談
学習相談はこちらから⇒
勉強方法や学習の悩みを相談できる
受験相談
受験相談はこちらから⇒
受験情報収集に活用したり
受験対策を相談できる
体験授業
体験授業はこちらから⇒
希望科目を無料で受講できたり
担当の先生との相性など確認できる

東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。

全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。

東京・関西個別指導学院の学習相談

東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。

無料学習相談のポイント
  • つまずきの原因がわかる
  • 最新の受験情報がわかる
  • 勉強法や対策をアドバイスが受けられる

学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。

また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。

無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。

学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。

学習相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の受験相談

東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。

無料受験相談のポイント
  • 個別に最適化させた受験戦略がわかる
  • 豊富な受験情報を知れる
  • 相談を通じた最適な学習環境の提案

東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。

ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。

過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。

さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。

受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。

受験相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の体験授業

東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。

詳細は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の体験授業
  • 希望科目の授業を無料で体験できる
  • プロに学習・進路相談ができる
  • 相性や雰囲気を確かめられる

体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。

また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。

そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。

無料体験授業の流れとしては以下の通りです。

無料体験授業の流れ
  1. 無料学習相談
  2. 学習や授業内容の相談
  3. 実際に授業を体験
  4. 学習計画をご提案

体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。

また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の料金

東京・関西個別指導学院の料金
入会金 無料
授業料 授業料シミュレーション

東京・関西個別指導学院では入会金が無料となっております。

また、授業料は生徒に最適化したカリキュラムを個別に作成しているため、料金が公開されていません。

そのため、東京・関西個別指導学院の料金の詳細は、授業料シミュレーションまたは公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の学習コース

学年 学習コース内容
高校生
詳しいコース内容については
こちら⇒
志望校別大学受験対策
定期テスト・評定対策
学習内容基礎固めコース
中学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
高校受験対策
定期テスト・内申点対策
学習習慣定着サポートコース
小学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
中学受験対策
中学範囲先取
苦手克服 習い事両立コース

東京・関西個別指導学院では、小学生から高校生まで、学年ごとに多数の学習コースが設けられています。

基礎定着や次学年の先取り学習、各学年の受験対策まで幅広くコースが設定されているため、受講する生徒の目的に合わせて学習コースを選択することができます。

学習コースについて詳細や、お子様に合ったコースが知りたい方は、学習コースの相談も行っているため、是非一度お問い合わせしてみてください。

東京・関西個別指導学院の合格実績

   
東京・関西個別指導学院の合格実績
府立大手前高等学校 都立国分寺高等学校 法政大学第二高等学校
山手学院中学校 関西大学第一中学校 芝浦工業大学附属中学高等学校

東京・関西個別指導学院の合格実績は上記の通りで、難関中学校・高校への合格者を多数輩出しています。

その他の詳細な合格実績について気になる方は、下記公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

個別教室のトライ

_画像

個別教室のトライの基本情報
指導形態 個別指導
対象学年 小学生・中学生・高校生
料金・費用 お見積もりシミュレーションはこちら⇒
展開地域 全国600教室以上

お子さまに最適な講師によるマンツーマン指導

個別教室のトライは、全国33万人の講師の中から、お子様に最適な講師が選ばれ、担当となります。

毎授業同じ講師が担当する専任制をとっているため、一人ひとりの学習状況や成績に合わせて授業を進めることが出来ます。

万が一、お子様と講師との相性が合わない場合は無料で交代することが可能なので、ご安心ください。

教育プランナーによる徹底サポート

個別教室のトライは、正社員である教育プランナーがお子さまと保護者様を徹底サポートします。

お子さま専用のカリキュラムを作成するのはもちろん、定期的な面談を行うことによって、カリキュラムの見直しが行われます。

また、柔軟にスケジュールをたてることや、授業の振り替えも無料で行うことが出来るため、部活動などとの両立も可能です。

無料体験授業を受付中

_画像

無料体験授業の概要
内容 120分間の授業を無料体験
受付期間 年中いつでも
対象学年 全学年
対象校舎 全校舎

個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。

授業回数は1回で、120分間の授業になります。

個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。

また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。

万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。

無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ

①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする

②教育プランナー「トライさん」による学習相談

③無料体験授業をマンツーマンで受講

④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成

⑤お見積り・ご契約

担当講師を決定、指導開始

お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。

個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。

コース別の目的に合わせたカリキュラム

また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。

実際の実施コースの一例は以下の通りです。

個別指導トライのコース一覧
小学生
コースの詳細はこちら
学習基礎固め/学習習慣の定着
中学受験対策
習い事と両立
算数/英語対策
中学生
コースの詳細はこちら
公立/私立高校受験対策
学校の授業サポート
定期テスト/内申点対策
他塾との併用
高校生
コースの詳細はこちら
大学受験対策
定期テスト/内申点対策
総合型/学校推薦型選抜対策
英語資格検定対策

上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。

  • 学習基礎固め/学習習慣の定着
  • 中学受験対策
  • 英語や算数の重点的な対策も
 

小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。

 

トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。

 

また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。

 

加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。

  • 充実した高校受験対策
  • 定期テストの対策
  • 部活との両立も可能
 

中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。

 

公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。

 

また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。

 

加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。

  • 大学入試全般をサポート
  • 総合型選抜や推薦入試の対策も
  • 英検対策にも対応
 

高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。

 

志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。

 

また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。

 

加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。

 

もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。

 

個別教室のトライの公式サイトはこちら

個別教室のトライの料金・費用

個別教室のトライの料金・費用は以下の通りです。

個別教室のトライの料金
入会金 11,000円
授業料 お見積もりシミュレーションはこちら⇒

個別教室のトライは、一人ひとりの学力や志望校に合わせて専用のカリキュラムが作成されるため、一人ひとりの料金・費用が異なります。

料金の詳細はお見積りシミュレーションより簡単に確認することが出来るため、行ってみてください。

個別教室のトライのコース

個別教室のトライのコースは以下の通りです。

学年 コース内容
高校生
詳しいコース内容については
こちら⇒
志望校対策コース
総合選抜対策コース
英語/数学/化学対策コース
定期テスト対策コース
中学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
志望校対策コース
高校先取コース
総復習コース
英検対策コース
小学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
中学受験対策コース
苦手克服コース
中学範囲先取コース

個別教室のトライでは、学年ごとに様々なコースが用意されています。

受験対策から定期テスト対策、英検対策等まで幅広く行っているので、お子さまの目的に合った授業が受けられるか一度相談をしてみましょう。

学習相談については、以下の公式サイトより簡単にお問い合わせができますので、気になる方は、ぜひ気軽に相談をしてみてください。

個別教室のトライの合格実績

個別教室のトライの合格実績は以下の通りです。

個別教室のトライの合格実績
開成中学校 桜蔭中学校 慶應義塾中等部
早稲田実業中学校 西大和学園中 札幌南高等学校
仙台第二高等学校 宇都宮高等学校 開成高等学校

個別教室のトライでは、多くの生徒が難関校へと合格しています。

詳細な合格実績が気になる方は、お問い合わせください。

詳細はこちら

エディック個別

_画像

エディック個別の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
地域 神戸市・三田市・明石市・加古川市・小野市・高砂市・姫路市
授業形態 個別指導

エディック個別の特徴・強み

エディック個別は兵庫県No.1の合格実績を誇っており、2024年は18名の生徒を白陵中学校合格へ導きました。

その秘訣は圧倒的な入試情報量と徹底的した受験対策にあります。

エディック個別にはこれまで5万人を超える生徒の指導を通して培った圧倒的な志望校合格のノウハウがあります。

指導は、それら過去の指導データと現在の生徒の学習状況を基に作成したオリジナルカリキュラムに沿って行われるので、最短距離で志望校合格へと到達することができます。

また、サポートは授業内だけでなく、日頃の学習の取り組み方にも及ぶため、通塾時以外でも自発的に学習に取り組むことができます。

エディック個別の料金

個別指導コースの料金(月額、週1コマ)
小学生 9,900円~(税込)
中学1・2年生 12,100円~(税込)
中学3年生 13,200円~(税込)
高校生 18,700円~(税込)

エディック個別の料金は上記の通りです。

コマ数は生徒によって異なるので、それに伴って料金も変動してきます。

詳しい料金を知りたい方は、是非一度お近くの教室までお問い合わせください。

↓↓お問い合わせはこちら↓↓

✔エディック個別は兵庫県の合格実績No.1

✔関西個別指導学院はきめ細かいサポートが特徴

白陵中学校・高等学校の学費について

_画像

項目 月額費用
授業料 34,000円(税込)
校費 18,000円(税込)
校友会費 3,000円(税込)
同環境整備費 3,700円(税込)
生徒会費 600円(税込)

※金額は目安です。

別途旅行積立金がかかります。

白陵中学校・高等学校の口コミや合格実績について

_画像

白陵中学校・高等学校の評判・口コミ

学校生活について

勉強がメインなのでいじめがないように気にする。

環境は良いと思う。

全体には良い学校です、生徒が考えて行動できるような学校だと思うので生徒会は活発だと思う。

勉強意欲がある生徒さんが周りに多いので、おのずと自分も頑張るようです。

学力の高い生徒たちが集まって勉強中心の生活を送っているので、自然と勉強に対する意欲が高められているようです。

また自主性を重んじる校風も特徴で、自立心が養われます。

学習について

先生は熱心な方が多いです。

質問なども気軽に行ける環境で、中学の間は塾通いはほぼ必要ないと思います。

学校の勉強についていくことが、大学受験対策に直結しています。

希望者への補習もあるようです。

自然豊かな環境で、学習環境は素晴らしいです

自然の中に学校が設立されていることもあり、勉強に集中できる環境のようです。

また学校の授業を受けることが受験対策にもなるので塾に通う必要もさほどないという点も魅力的ですね。

【2024年】白陵高等学校の進学実績

国立大学の合格実績

令和4年度 国立大学合格実績
大学名 合格者数 大学名 合格者数
東京大学 15人 京都大学 16人
大阪大学 14人 神戸大学 17人
東京工業大学 1人 一橋大学 1人
名古屋大学 1人 九州大学 3人
北海道大学 4人 筑波大学 2人
岡山大学 4人 広島大学 2人

東京大学や京都大学といった名門大学への合格実績が目立ちます。

上記以外にも多くの合格実績があり、161人の生徒が国公立大学の合格を勝ち取りました。

私立大学の合格実績

令和4度 私立大学合格実績
大学名 合格者数 大学名 合格者数
早稲田大学 24人 慶應義塾大学 23人
上智大学 4人 関西大学 19人
中央大学 8人 明治大学 7人
東京理科大学 16人 関西学院大学 30人
同志社大学 35人 立命館大学 32人
京都薬科大学 8人 大阪医科薬科大学 6人

一般的な4年制大学の合格実績はもちろん、医科大学や薬科大学へ進学する生徒も多いのが特徴です。

上記以外にも多数の進学実績があるので、気になる方は白陵高等学校の公式サイトをご覧ください。

✔勉強に集中できる学生生活を送る事が可能

✔学校の授業のレベルが高い

✔毎年多くの生徒が難関大学へと合格している

まとめ

_画像

白陵中学校・高等学校は兵庫県内でも随一の学力と進学実績を誇る実力のある私立校です。

自然豊かな地域に学校があるので、勉強中心の学校生活を送ることができ難関大学を目指されている生徒にとっては最適な学習環境と言えるでしょう。

また授業のレベルも高く、難関大合格者を毎年多く輩出しています。

寮もあるので全国から進学が可能です。

気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。

画像

エディック個別・創造学園個別

【兵庫県No.1】揺るぎない実績
5万人以上の合格者データによる豊富な入試情報
★先生が変わらない安心の担任制
★一人一人に合わせたオーダーメイドカリキュラム

_

画像

無料体験授業・学習相談実施中!

関西個別指導学院
希望科目の授業を無料で体験できる
学習の悩みや受験に関する相談可能
校舎見学だけも受付中!

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「白陵中学校」に関してよくある質問を集めました。

白陵中学校とは?

白陵中学校は兵庫県高砂市にある私立中高一貫校です。寮もあり遠方からくる生徒が規則正しく充実した生活を送ることができるように徹底したサポートがあります。

白陵中学校の偏差値はどれくらい?

白陵中学校の偏差値は57~63で県内トップレベルを誇ります。また、高校は73と全国で1%の難易度を誇るので最難関中学校といっても過言ではありません。

白陵中学校の進学実績は?

白陵中学校の進学実績は東京大学15名、京都大学が24名と全国トップクラスの進学実績を誇ります。学習環境の良さを進学実績が物語っています。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→