【難関国立大学】東北大学の偏差値・就職情報についてご紹介します。
東北大学は2020年日本の大学ランキングで京都大学、東京大学をしのいで1位に輝くほど最近ではレベルの高く、昔から全国的に有名な国公立大学です。
毎年多くの受験者がおり、合格するにはかなりの努力が必要です。
そんな東北大学の受験関連の事柄についてご紹介したいと思います。
東北大学ってどんな大学?
まずは東北大学の基本情報についてご紹介します
東北大学の基本情報 | |
---|---|
キャンパス | 片平キャンパス・川内キャンパス ・青葉山キャンパス・星陵キャンパス |
偏差値 | 50.0~67.5 |
在籍人数 | 18,460人 |
設置学部 | 文学部 ・教育学部・法学部・ 経済学部・ 理学部 ・医学部・歯学部・ 薬学部・工学部・農学部 |
東北大学の特徴とは
研究第一主義
東北大学になぜ「研究第一主義」の思想が生まれたのかというと創立にあたって世界の学界でトレーニングを積んだ多くの秀才達が独創的な研究成果を次々と生み出していたからだといいます。
その精神を学生にも持ってもらい世界で活躍できる人材の育成をしています。
災害復興新生研究機構
東北大学災害復興新生研究機構は、東日本大震災からの復興に力を貸すべく研究・教育・社会貢献等を行っています。
行政・地域と連携をし8つのプロジェクトと復興アクション100+を展開しています。
プロジェクトの内容は医療・環境・情報などの様々な分野での復興を目指すもので大学全体で復興支援を行っています。
国際交流
東北大学は国際交流にも力を入れています。
世界の「教育」「研究」「産学連携」「社会課題の解決」に関わり、東北大学自身が国や地域同士の架け橋になることが目的です。
グローバル大学として最先端の創造を担うべく多くの活動や国際支援等を行っていて日本を代表する総合大学として日々研究を進めています。
東北大学のキャンパスについて
片平キャンパス
片平キャンパスは東北大学発祥の地で、片平キャンパスから東北大学のすべてが始まっています。
金属材料研究所、電気通信研究所など世界的な研究成果を挙げている研究所があります。
川内キャンパス
川内キャンパスには附属図書館本館や近隣には宮城県美術館・仙台市博物館・仙台国際センター等があります。
仙台随一の文教地内に建てられているため調べ物や美術の勉強等に活用するには申し分のない環境です。
川内キャンパスでは、全学部の1・2年生に加え文系4学部の3・4年生や大学院生が活動しています。
青葉山キャンパス
青葉キャンパスは仙台市の中心から数キロ離れた豊かな自然が現存する希少な土地に建てられています。
青葉キャンパスには、理学部・薬学部・工学部・農学部等があり、主に3・4年生と大学院生が研究のため昼夜問わず活動しています。
星陵キャンパス
星稜キャンパスには大学病院をはじめ、医学部、歯学部、加齢医学研究所等が建てられています。
医学部・歯学部の主に2~6年生と大学院生が勉学や研究のために使用しています。
地域医療の中枢的拠点となっており多くの医学生が活動しています。
また、県庁・市役所及び東北一の繁華街に一番近いキャンパスです。
各学部の偏差値とは?
ここでは東北大学の各学部の偏差値についてご紹介します。
学部名 | 偏差値 |
---|---|
文学部 | 60.0 |
教育学部 | 60.0 |
法学部 | 60.0 |
経済学部 | 60.0~67.5 |
理学部 | 57.5~67.5 |
医学部 | 50.0~67.5 |
歯学部 | 57.5 |
薬学部 | 60.0 |
工学部 | 60.0 |
農学部 | 57.5 |
東北大学の入試傾向について
2次試験の受験科目
ここでは2次試験による各学部の受験科目をご紹介します。
学部名 | 受験科目 |
---|---|
文学部 | 国語(国語総合、現代文B、古典B) ・数学(数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B) ・外国語(英 語、ドイツ語、フランス語の中から選択) |
教育学部 | 国語(国語総合、現代文B、古典B) ・数学(数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B) ・外国語(英 語、ドイツ語、フランス語の中から選択) |
法学部 | 国語(国語総合、現代文B、古典B) ・数学(数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B) ・外国語(英 語、ドイツ語、フランス語の中から選択) |
経済学部(理系) | 国語(国語総合、現代文B、古典B) ・理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、地学 基礎・地学の中から選択) ・外国語(英 語) |
経済学部(文系) | 国語(国語総合、現代文B、古典B) ・数学(数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B) ・外国語(英 語) |
理学部 | 数学(数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B) ・理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、地学 基礎・地学の中から選択) ・外国語(英 語) |
医学部 | 数学(数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、数学A・B) ・理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物の中か ら選択) ・外国語(英 語、ドイツ語、フランス語の中から選択) |
歯学部 | 数学(数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、数学A・B) ・理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物の中か ら選択) ・外国語(英 語) |
薬学部 | 数学(数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、数学A・B) ・理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物) ・外国語(英 語) |
工学部 | 数学(数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、数学A・B) ・理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物) ・外国語(英 語) |
農学部 | 数学(数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、数学A・B) ・理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、地学 基礎・地学の中から選択) ・外国語(英 語) |
実技検査の方法とは
入試問題は標準問題を中心に出題される傾向にあり癖のあるひっかけ問題等はあまり出ません。
ただ、付け焼刃で何とかなるようなものでもなく科目ごとの特徴等をしっかり押さえたうえで原理を理解していないと解けない難問ばかりですので注意しましょう。
文系は国数英の理解力が理系は数学・理科の理解力がポイントとなってきますので注意しましょう。
平均合格点
センター試験
学部名 | 得点率 |
---|---|
文学部 | 76% |
教育学部 | 74% |
法学部 | 76% |
経済学部 | 74%~85% |
理学部 | 76%~87% |
医学部 | 66%~84% |
歯学部 | 73% |
薬学部 | 76% |
工学部 | 75% |
農学部 | 74% |
2次試験
2020年度の各学部の2次試験得点率をご紹介します。
学部名 | 得点率 |
---|---|
文学部 | 59.4% |
教育学部 | 58.1% |
法学部 | 59.5% |
経済学部(文系) | 56.7% |
経済学部(理系) | 59.3% |
理学部 | 61.4% |
医学部 | 63.9% |
歯学部 | 53.1% |
薬学部 | 59.8% |
工学部 | 61.1% |
農学部 | 55.5% |
入試倍率
ここでは2018~2020年度の入試倍率についてご紹介します。
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|
文学部 | 2.4 | 2.5 | 2.8 |
教育学部 | 3.4 | 3.8 | 2.8 |
法学部 | 2.7 | 2.5 | 2.8 |
経済学部 | 4.1 | 2.4 | 3.4 |
理学部 | 2.9 | 3.3 | 4.9 |
医学部 | 3.6 | 3.2 | 3.1 |
歯学部 | 3.9 | 3.9 | 3.2 |
薬学部 | 3.4 | 2.7 | 3.0 |
工学部 | 2.8 | 2.4 | 2.7 |
農学部 | 2.7 | 2.5 | 2.7 |
卒業生の主な進路(2019年度)
一般企業への主な就職先
ここでは東北大学の卒業後の進路についてご紹介します。
企業名 | 合計 |
---|---|
東北電力 | 34 |
日本製鉄 | 25 |
ニトリ | 25 |
日立製作所 | 25 |
パナソニック | 21 |
宮城県庁 | 20 |
キャノン | 19 |
ソニー | 19 |
JFEスチール | 18 |
三菱電機 | 18 |
おすすめの学習塾・予備校
城南予備校DUO
中高生を対象に大学受験の対策を計画的かつ効率的にしている進学学習塾です。
城南予備校DUOの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 中学生・高校生 |
授業形態 | 個別指導(1対1) 集団指導(少人数制) |
対象地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
城南予備校DUOの特徴
城南予備校DUOには多くのコースが設けられており、推薦入試の対策や英語技能の対策など生徒の目的に合わせた学習を実現可能にしています。
コース別でそれぞれの学習に特化することで志望校に合わせた学習ができ、入試対策等に集中することができます。
城南予備校DUOは、AIを使用した個別指導が特徴的です。
atamaと呼ばれるAIの学習教材を使い、AI分析により生徒の学習進度や学習状況を随時確認しています。
また、保護者専用サイトから進捗を確認することができるためお子さんがどのような学習をしているのかを把握することができます。
城南予備校DUOの料金
入会金 | 無料 |
---|
コース名 | 対象 | 授業料(税抜) |
---|---|---|
atama+個別授業 | 中3生~高卒生 | 受講時間 320分(月4回) 月額12,000円~ |
DUO指導 | 高1生~高卒生 | 1講座 月額16,500円 |
新学力授業 | 中3生~高校生 | 月額 22,000円 |
4技能英語 | 中1生~高卒生 | 月額 16,500円 |
思考力養成講座 | 中1生~高卒生 | 月額 11,000円 |
学校推薦型選抜・総合型選抜対策 | 高3生・高卒生 | 年額 180,000円 |
Jシリーズ映像授業 | 高1生~高卒生 | 月額 9,800円 |
集中授業(理社対策) | 中3生・高3生・高卒生 | 合宿費 89,800円 |
ONE'S授業 | 中1生~高2生 | 週1回(月4回) 月額48,800円~ |
ONE'S授業 | 高3生・高卒生 | 週1回(月4回) 月額55,200円~ |
✓推薦入試、英語資格勉強に対応
✓AIを使用した独自の指導スタイル
✓多くのコースで自分に合わせた学習が可能
↓↓授業料・体験授業の問合せ↓↓ | |
---|---|
【東京都】立川校|蒲田校|自由が丘校|町田校|吉祥寺校|三軒茶屋校 【神奈川県】横浜校|藤沢校|溝の口校|たまプラーザ校|平塚校|新百合ヶ丘校 【千葉県】柏校 【埼玉県】南浦和校 |
大学受験ディアロ
大学受験に特化しており思考のプロセスから生徒自身の心の成長を促してくれる進学学習塾です。
大学受験ディアロの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 中学生(中高一貫校に通う)・高校生 |
授業形態 | 個別指導(1対1または少人数制) |
対象地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡 |
大学受験ディアロの特徴
大学受験ディアロは少し変わった学習方法を取り入れています。
基本的には個別指導で授業が進みますが、授業のはじめに予習してきた内容を生徒が先生に説明する時間が設けられます。
生徒が問題を解くうえで「なぜそう考えたのか」という思考のプロセスを問います。
なぜそう考えたのか問うことにより、どのようなところが苦手でどこでつまづいているのかを明確にしています。
さらに、自分の言葉で伝えることにより理解できていない部分の気づきを実感してもらい一歩先の理解力を身につけることができます。
また、毎回の生徒の説明は録画することが可能で推薦入試等にある面接やプレゼンテーションの練習にもなります。
大学受験ディアロの料金
入塾金 | 約33,000円 |
---|
大学受験ディアロは詳細な授業料は公表しておりませんので公式サイトまでお問い合わせください。
以下は、目安の授業料です。
学年 | 月額 | 年額 |
---|---|---|
中学1年~高校1年 | 23,000~25,000円 | 270,000~280,000円 |
高校2年 | 24,000~26,000円 | 290,000~300,000円 |
高校3年 | 25,000~27,000円 | 310,000~320,000円 |
✓大学受験に特化
✓苦手を生ませない学習
✓面接やプレゼンの練習にもなる授業
総合型選抜なら総合型選抜専門塾AOI
大学受験に特化しており、中でも推薦入試の対策は非常に充実したものとなっている進学学習塾です。
総合選抜専門塾AOI | |
---|---|
対象学年 | 高校生 |
授業形態 | 個別指導(1対1) 集団指導(少人数制) |
対象地域 | 京都・大阪・兵庫・東京 |
総合型選抜専門塾AOIの特徴
AOIは大学受験の基本講座に加えて推薦入試の対策も行っています。
推薦書の準備から面接の練習、その他大学ごとに用意された特殊試験の練習ま生徒の要望に合わせて請け負ってくれます。
AOIは生徒の偏差値や学力だけを見るのではなく豊富なデータベースから生徒の性格に合った学習や大学を紹介してくれます。
また、指導方法も生徒の自立を促すような指導が基本であるため、自分から勉強をする姿勢であったり自分自身を理解する能力まで様々なことを教えてくれます。
生徒たちの心のケアも大切にしておりイベントなどを数多く設けストレスが溜まらないようにしてくれています。
総合型選抜専門塾AOIの料金
入塾金 | 29,800円(税別) |
---|
AOIは詳細な授業料は公表しておりませんので公式サイトへお問い合わせください。
以下は目安の授業料です。
プラン名 | 料金 |
---|---|
キャンバスプラン | 39,800円/月〜 (高校1,2年生向け) |
S・M・Lプラン | 225,000円〜 (高校3年生向け) |
小論文添削プラン | 118,000円〜 |
✓推薦入試に特化
✓自立した生徒を育てる
✓その他特殊試験にも対応
オンライン家庭教師のメガスタ
オンラインでの指導を主に高校生で指導実績No.1を誇るこちらも有名なオンライン家庭教師です。
オンライン家庭教師のメガスタ | |
---|---|
対象学年 | 高校生以上 |
授業形態 | 個別指導(1対1) |
対象地域 | 全国各地 |
メガスタ高校生の特徴
メガスタディは一般的な家庭教師とは違いオンライン指導を行っています。
顔と手元が見えるメガスタディ独自のオンライン指導により一人ひとりに合わせた指導プランを提供してくれます。
特に大学受験に強いことで有名で偏差値40・50台からの難関大学への逆転合格の実績が数多くあります。
また、一般入試に加えAO入試・推薦入試・医学部入試対策にも対応しており、生徒の目的に応じた適切なカリキュラムを組むことが可能となります。
メガスタ高校生の料金・費用について
入会金 | オンライン指導15,000円 (税込み) ・訪問型指導21,000円 (税込み) |
---|
コース名 | オンライン家庭教師の授業料(税抜き) | 訪問型家庭教師の授業料(税抜き) |
---|---|---|
学生講師コース | 週1回80分 × 月4回 22,880円 ~ 26,240円 週1回100分 × 月4回 28,600円 ~ 32,800円 | 週1回90分 × 月4回 24,000円 ~ 26,400円 週1回120分 × 月4回 32,000円 ~ 35,200円 |
大学院生・社会人講師コース | 週1回80分 × 月4回 31,360円 週1回100分 × 月4回 39,200円 | 週1回90分 × 月4回 36,000円 週1回120分 × 月4回 48,000円 |
プロ講師コース | 週1回80分 × 月4回 38,880円 ~ 58,240円 週1回100分 × 月4回 48,600円 ~ 72,800円 |
週1回90分 × 月4回 48,000円 ~ 70,800円 週1回120分 × 月4回 64,000円 ~ 94,400円 |
✓オンライン指導+家庭教師
✓逆転合格が可能
✓推薦入試にも対応
まとめ
いかがだったでしょうか。
東北大学は古くから日本を代表する難関大学として有名です。
そんな歴史ある大学で学べることはかけがえのないものばかりです。
東北大学を目指し日々努力していけば必ず手が届くと思いますので、諦めずにがんばる精神が大切になるでしょう。
また、今回の記事から東北大学に少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
【東北大学について】この記事のまとめ
東北大学とは?
東北大学は旧帝国大学の一つで、宮城県にある難関大学です。片平キャンパス・川内キャンパス・青葉山キャンパス・星稜キャンパスと4つのキャンパスを持っています。
東北大学の偏差値は?
東北大学の偏差値は、50.0~67.5となっています。
東北大学の就職状況とは?
東北電力・日本製鉄・ニトリ・日立製作所をはじめとする日本では知名度の高い会社に入社しています。
特集に関する新着コラム
-
中央大学法学部の偏差値は?就職状況もご紹介!
今回の記事は、東京の有名大学中央大学の法学部について紹介します。中央大学といえば法学部そんな印象を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。大学院進学につ...
-
【難関国立大学】東北大学の偏差値・就職情報についてご紹介...
今回は、帝国大学の一つである東北大学についてご紹介します。東北大学の偏差値や就職状況などについてまとめましたので、是非参考にしてみてください。
-
【川崎市】おすすめの塾・予備校5選!料金や特徴も紹介しま...
本記事では、川崎市でおすすめの塾・予備校を5選紹介しています。川崎市で塾をお探しの方は必見の内容になりますので、ぜひ記事をご覧になっていただき参考にしてください...
-
「医学部の勉強法について」医学部受験に合格できる最低勉強...
本記事では医学部受験生の勉強法についてまとめました。 医学部に合格するために必要な勉強時間について解説したので、医学部の受験を考えている方は参考にして下さい。...
特集に関する人気のコラム
-
【取材】東進の評判・口コミと料金(費用)|合格実績・体験...
学習情報サイトでは初の東進ハイスクールさんに取材へ行ってきました! 脅威の合格実績やカリキュラムなどの秘密に迫ります! 東進ハイスクールに行こうか迷われてい...
-
【取材】家庭教師のトライの学習法や講師、料金や評判につい...
今回は家庭教師のトライを取材してきました。家庭教師のトライの評判を知りたい方、指導法・カリキュラム、トライ式学習法について詳しく知りたい方は、是非この記事を参考...
-
【取材】みやび個別指導学院のシステムや学習環境を調査した...
今回は個別指導塾を全国で1000校以上展開されている自分未来きょういく、みやび個別指導学院に取材をしてきました。ITTO模試やサポートシステム、授業や講師研修、...
-
【取材】個別教室のトライの講師・学習法・カリキュラムに迫...
トライさんに聞いてみた!個別教室のトライの実態、指導法・カリキュラム、料金について徹底取材してきました。個別指導塾をお探しの方、個別教室のトライについて詳しく知...