ホーム >> 学習関連コラム >> 特集 >> 【最新版】東北大学の偏差値の比較や倍率・入試難易度を徹底解説
更新日 2024.9.6

【最新版】東北大学の偏差値の比較や倍率・入試難易度を徹底解説

カテゴリ

東北大学は2020年日本の大学ランキングで京都大学、東京大学を凌いで1位に輝くほど最近ではレベルの高い国公立大学です。

今回はそんな東北大学の偏差値や倍率などの難易度に関することから、問題の傾向や入試科目などの対策に必要な情報についてご紹介したいと思います。

記事の最後には東北大学の受験におすすめの家庭教師も紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。

東北大学について

_画像

東北大学の基本情報

まずは東北大学の基本情報についてご紹介します。

東北大学は、宮城県仙台市内にキャンパスを4つもっています。

文系・理系がバランスよく設置されていて、偏差値の幅が広い国立大学です。

東北大学の基本情報
創立 1907年6月22日
キャンパス 片平キャンパス:地下鉄東西線青葉通一番町駅 徒歩10分
川内キャンパス:地下鉄東西線川内駅 キャンパス直通
青葉山キャンパス:地下鉄東西線青葉山駅 キャンパス直通
星陵キャンパス:地下鉄東西線北四番丁駅 徒歩15分
偏差値 52.5~67.5
在籍人数 18,460人

設置学部・学科一覧

東北大学は全部で10学部24学科から構成されています。

理系学部の学科が細かく分かれていて、地球惑星物質科学科材料科学総合学科といった他の大学ではあまり見かけない珍しい学科がある点が特徴的です。

学部 学科
文学部 人文社会学科
教育学部 教育科学科
法学部 法学科
経済学部 経済学科・経営学科
理学部 数学科
物理学科
宇宙地球物理学科
化学科
地圏環境科学科
地球惑星物質科学科
生物学科
医学部 医学科・保健学科
歯学部 歯学科
薬学部 薬学科・創薬科学科
工学部 機械知能・航空工学科
電気情報物理工学科
化学・バイオ工学科
材料科学総合学科
建築・社会環境工学科
農学部 生物生産科学科・応用生物化学科

全部で4つのキャンパス

東北大学には全部で4のキャンパスがあり規模の大きい国立大学です。

片平キャンパスには金属材料研究所、電気通信研究所など世界的な研究成果を挙げている研究所、川内キャンパスには全学部の1・2年生に加え文系4学部の3・4年生、青葉山キャンパスには理学部・薬学部・工学部・農学部等があり、主に3・4年生と大学院生、星陵キャンパスには主に医学部・歯学部が設置してあります。

東北大学の特徴や実績

  • 研究第一主義
  • 災害復興新生研究機構
  • 国際交流

研究第一主義

東北大学になぜ「研究第一主義」の思想が生まれたのかというと創立にあたって世界の学界でトレーニングを積んだ多くの秀才達が独創的な研究成果を次々と生み出していたからだといいます。

その精神を学生にも持ってもらい世界で活躍できる人材の育成をしています。

災害復興新生研究機構

東北大学災害復興新生研究機構は、東日本大震災からの復興に力を貸すべく研究・教育・社会貢献等を行っています。

行政・地域と連携をし8つのプロジェクトと復興アクション100+を展開しています。

プロジェクトの内容は医療・環境・情報などの様々な分野での復興を目指すもので大学全体で復興支援を行っています。

国際交流

東北大学は国際交流にも力を入れています。

世界の「教育」「研究」「産学連携」「社会課題の解決」に関わり、東北大学自身が国や地域同士の架け橋になることが目的です。

グローバル大学として最先端の創造を担うべく多くの活動や国際支援等を行っていて日本を代表する総合大学として日々研究を進めています。

東北大学の学費

東北大学の2023年度の学費は以下の通りです。

区分 授業料(年額) 授業料(半期) 入学料 検定料
学部学生 535,800 267,900 282,000 入学17,000
再入学、転入学及び編入学
30,000

東北大学では、独自の奨学金に応募することができるので、興味のある方は東北大学公式HPをご確認ください。

✔仙台市内に4つのキャンパスがある

✔珍しい学部も設置されている

✔国際交流に力を入れている

【2023年度版】東北大学の入試情報・倍率

_画像

ここからは、東北大学の2023年度の入試情報・倍率についてご紹介します。

東北大学の入試形態

東北大学の入試の種類は以下の通りです。

東北大学の一般選抜について

今回は東北大学の一般選抜の入試科目とその配点・倍率と合格最低点を紹介していきます。

【2023年度版】一次試験の入試科目と配点

共通テスト入試科目(配点)
国語 数学 外国語 理科 社会
文学 100 100 100 100 200
教育学 100 100 100 50 100
法学 100 100 100 50 100
経済学 100 100 100 100 250
理学 100 100 100 100 50
医学 50 50 50 50 50
歯学 100 100 100 100 50
薬学 100 100 100 100 50
工学 100 100 100 100 50
農学 100 100 100 100 50

※学部によって各教科の配点は異なります

特に医学部は全教科配点は50点満点なので注意しましょう。

以下に各教科別の注意事項をまとめているので参考にしてください。

外国語➡英・独・仏・中・韓から選択できてリスニングも含まれる
数学➡どの学部もⅠAが必須でⅡB・簿記・情報からもう1科目選択する必要がある
理科➡文系なら基礎2科目か発展1科目で理系は発展2科目の選択が必要
社会➡文系なら地歴・公民から2科目、理系は1科目の受験が必要

【2023年度版】二次試験の入試科目と配点

二次試験入試科目(配点)
国語 数学 外国語 理科 面接 書類
文学 400 200 400
教育学 300 200 300
法学 300 300 300
経済学 300 300 300
理学 300 200 300
医学 250 250 250
歯学 250 250 250
薬学 400 300 400
工学 300 200 300
農学 300 300 300

二次試験は共通テストとは違って、受験教科が絞られています。

また、医学部と歯学部は面接や書類試験が実施されるのでそちらの対策をする必要もあります。

以下に各教科別の注意事項をまとめているので参考にしてください。

社会➡東北大学の二次試験は社会科目がなく、文系学部は代わりに数学ⅠA・ⅡBを受験する必要がある
国語➡漢文が含まれているので注意
英語➡独・仏の選択が可能でリスニングはなし
理科➡「物基・物」「化基・化」「生基・生」「地学基・地学」から2つ選択が必要

【2023年度】一般入試の倍率

全体の倍率を見ると、2.4~4.0です。

その他の学科毎の数値が気になる方は記事の最後に公式サイトのリンクを貼っているのでそちらよりご確認ください。

2023年度の一般入試前期の倍率
文学 2.4 医学 3.1
教育学 3.3 歯学 4.0
法学 2.5 薬学 3.2
経済学 2.5 工学 2.4
理学 2.6 農学 3.4

【2023年度】一般入試の合格平均点

全体的に合格するには7割近くの得点率が必要なことが分かります。

しかし、農学部は合格点が6.3割と他学部と比較して問題の難易度が高いことが考えられます。

こちらも詳細は記事の最後から確認できますので、ぜひ本記事内の傾向と対策についての内容もご覧ください。

東北大学各科目の入試傾向・対策はこちら

2023年の一般入試前期の合格平均点
文学 630.40/1000 医学 医学科:760.37/950
教育学 509.37/800 歯学 511.50/850
法学 588.51/900 薬学 716.29/1100
経済学 572.80/900 工学 523.89/800
理学 523.88/800 農学 572.74/900

大学受験向けの家庭教師はこちら

東北大学のAO入試について

今回は東北大学のAO入試の入試科目とその配点・倍率と合格最低点を紹介していきます。

東北大学のAO入試の形態

  • AO入試Ⅱ期
  • AO入試Ⅲ期

東北大学のAO入試は2種類あり、AO入試Ⅱ期の方は大学入学共通テストを課さない試験になっていて、AO入試Ⅲ期の方は大学入学共通テストを課すAO入試になります。

AO入試の実施学部・学科

  AO入試Ⅱ期 AO入試Ⅲ期
実施学部 文学部 人文社会学科 全学部
教育学部 教育科学科
法学部 法学科
理学部 全学科
医学部 医学科
医学部 保険学科
歯学部 歯学科
工学部 全学科
農学部 全学科

AO入試Ⅱは、実施していない学科もあるので、注意が必要です。

AO入試Ⅱの試験内容と配点

AO入試Ⅱでは、1次試験と2次試験に分かれており、1次試験の筆記試験と出願書類の試験を通貨した方のみ、面接試験に進めます。

配点は、学部ごとに異なります。

文学部の試験内容・配点
  筆記試験 出願書類 面接試験 合計
第1次選考 400 100 500
第2次選考 400※ 200 600

第1次選考の筆記試験も、第2次選考に関わってくるので、なるべく高い点を取っておくほうが安心できます。

 
教育学部の試験内容・配点
  筆記試験 出願書類 面接試験 合計
第1次選考 400 100 500
第2次選考 400※ 100 500

面接の配点は100点となっていて、他の学部と比較すると低く設定されています。

 
法学部の試験内容・配点
  筆記試験 出願書類 面接試験 合計
第1次選考 900 100 1000
第2次選考 900※ 100※ 300 1300

第1次選考、第2次選考ともに筆記試験の配点の割合が多いです。

 
理学部の試験内容・配点
  筆記試験 面接試験 合計
第1次選考 200 200
第2次選考 200※ 100 300

理学部では、出願書類での選考はありません。

 
医学部医学科の試験内容・配点
  筆記試験 出願書類 面接試験 合計
第1次選考 600 150 750
第2次選考 300※ 150 450

第1次選考の筆記試験が600点と、高い配点になっており、またその結果が第2次選考に300点分に換算され利用されます。

 
医学部保健学科の試験内容・配点
  筆記試験 出願書類 面接試験 合計
第1次選考 400 150 550
第2次選考 200※ 200 400

第2次試験には使用されませんが、第1次選考の時点で筆記試験と出願書類の2つで選考が行われます。

 
歯学部の試験内容・配点
  筆記試験 面接試験
第1次選考 400 400
第2次選考 800※ 200 1000

第1次選考では400点分だった筆記試験が、第2次選考では800点分に増えるので、しっかりとした対策で点を取ることが必要です。

 
工学部の試験内容・配点
  筆記試験 出願書類 面接試験 合計
第1次選考 300 150 450
第2次選考 300※ 150※ 150 600

第1次選考の筆記試験と出願書類の結果の両方が第2次試験に使用されます。

 
農学部の試験内容・配点
  筆記試験 出願書類 面接試験 合計
第1次選考 400 400
第2次選考 400※ 300 300 1000

出願書類の配点が300点と高いため、添削などを行い提出するのが良いでしょう。

※第1次選考での結果を使用します。

学部によって配点が異なるので、試験を受ける際には注意が必要です。

AO入試Ⅱの倍率

ここでは、2023年度のAO入試Ⅱの倍率をご紹介します。

東北大AO入試Ⅱの入試倍率
文学部 3.5倍 医学部 医学科 9.1倍
教育学部 3.4倍 医学部 保険学科 看護学専攻 4.7倍
法学部 3.2倍 医学部 保健学科 放射線技術科専攻 7.3倍
理学部 数学系 3.1倍 医学部 保険学科 検査技術科学専攻 4.3倍
理学部 物理系 2.9倍 歯学部 3.2倍
理学部 化学系 7.2倍 工学部 機械知能・航空工学科 3.2倍
理学部 地球科学系 2.4倍 工学部 電気情報物理工学科 3.9倍
理学部 生物系 3.3倍 工学部 化学・バイオ工学科 2.8倍
工学部 材料科学総合学科 2.6倍 工学部 建築・会社環境工学科 3.4倍
農学部 3.4倍 - -

全体的にどの学科も高い倍率であることが分かります。

中でも、医学部医学科は7倍を超えており、十分な対策が必要となります。

AO入試Ⅲの試験内容と配点

ここからは、AO入試Ⅲの試験内容と配点についてご紹介していきます。

文学部の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 出願書類 面接試験 合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 200 200 200 100 200 900 100 200 1200

文学部ですが、数学の配点が200点と高めなので、数学の試験もしっかりとした対策が必要となります。

教育学部の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 面接試験
合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計 試問A 試問B
第2次選考 100 100 100 50 200 550 50 50 650

全体的に共通テストの配点が低いため注意が必要です。

 
法学部の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 出願書類 面接試験
合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 200 200 200 100 200 900 100 300 1300

面接試験の割合が300点と高いので、しっかりと面接対策を行う必要があります。

 
経済学部(文系)の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 面接試験
合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 200 200 200 100 200 900 200 1150

地理歴史・公民や数学の割合が200点となっているので、全体的に高い点をとっておくと安心でしょう。

 
経済学部(理系)の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 面接試験 合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 200 100 200 200 200 900 250 1150

理系の科目の配点が高く、文系の試験と比べて面接が50点程高くなっています。

 
理学部の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 面接試験
合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 200 100 200 200 200 900 200 1100

理系科目はもちろんですが、国語の配点も理系科目と同じ200点となっています。

 
医学部医学科の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 筆記試験 面接試験
合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 200 100 200 400 200 1100 250 250 1600

理科の配点が400点と高く、また共通テストとは別に筆記試験が用意されています。

 
医学部保健学科の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 筆記試験 面接試験
合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 200 100 200 200 200 900 200 200 1300

医学部医学科同様に、共通テストとは別に筆記試験が用意されています。

 
薬学部の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 面接試験
合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 100 50 300 300 200 950 100 1050

地理歴史・公民の配点が50点と低い代わりに、理系科目が300点と高めに設定されています。

 
工学部の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 筆記試験 出願書類 面接試験 合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 200 100 200 200 200 900 100 100 100 1200

共通テストとは別に筆記試験があり、また出願書類も点数に入ってきます。

 
農学部の試験内容・配点
  大学入学共通テスト 出願書類 面接試験 合計
国語 地理歴史・公民 数学 理科 外国語 小計
第2次選考 200 100 200 200 200 900 50 200 1150

多少ですが、出願書類も点数に入るようになっています。

※応募人数によっては、大学入学共通テストの結果による第1次選考を行う場合があります。

AO入試Ⅲの倍率

以下は、東北大学のAO入試Ⅲの倍率になります。

東北大AO入試Ⅲの入試倍率
文学部 2.5倍 医学部 医学科 8.0倍
教育学部 4.1倍 医学部 保険学科 看護学専攻 2.3倍
法学部 3.2倍 医学部 保健学科 放射線技術科専攻 3.4倍
経済学部(文系) 1.9倍 医学部 保健学科検査技術科学専攻 1.8倍
経済学部(理系) 1.8倍 歯学部 2.2倍
理学部 物理系 5.1倍 薬学部 2.8倍
理学部 化学系 2.1倍 工学部 機械知能・航空工学科 3.4倍
理学部 地球科学系 3.8倍 工学部 電気情報物理工学科 2.7倍
理学部 生物系 2.0倍 工学部 化学・バイオ工学科 1.7倍
農学部 2.3倍 工学部 建築・会社環境工学科 3.1倍
工学部 材料科学総合学科 2.9倍

AO入試Ⅲでも、医学部医学科の倍率が高く8倍となっています。

一方で、工学部の化学・バイオ工学科や経済学部などは2倍以下と比較的倍率の低い学部もあります。

あくまでも自社調べなので、参考程度に活用してください。

東北大学の特別選抜について

東北大学には、特別選抜という入試方法が設けられています。

  • 地域枠入試(医学部医学科)
  • 科学オリンピック入試(理学部)
  • 国際バカロレア入試(文学部・理学部・医学部医学科・工学部・農学部・法学部・薬学部)
  • 帰国生徒入試(理学部・医学部医学科・工学部)
  • 私費外国人留学生入試(全学部)
  • グローバル入試Ⅰ期(工学部)(4月入学)
  • グローバル入試Ⅱ期(理学部・工学部)(10月入学)
  • 国際学士コース入試(理学部・工学部・農学部)(10月入学)

地域枠入試について

学部・学科など 募集単位 募集人数
医学部・医学科 宮城県地域枠 7名(うち宮城県出身者4名以上)
岩手県地域枠 2名

出願書類の内容・共通テストの成績・筆記試験と面接試験の結果を総合して合否を出します。

地域枠入試の合格者は、卒業後15年間で9年間のキャリアプログラムを履行する必要があり、また宮城県内の病院での初期臨床研修が義務となります。

科学オリンピック入試(理学部)

学部・学科など 募集人数
理学部 数学科 若干名
物理学科 若干名
宇宙地球物理学科 若干名
化学科 若干名
地圏惑星物質科学科 若干名
生物学科 若干名

科学オリンピック入試では、国際科学オリンピックにおける過去3年間の日本代表最終選考などの参加者であったことが出願条件の1つとなっています。

東北大学の特別選抜は、他の入試方法もあります。

興味がある方は、東北大学の公式HPをご覧ください。

✔共通テストと二次試験の試験科目数は異なる

✔医学部の倍率はどの入試形態でも高くなっている

✔合格するには二次試験で7割近くの得点率が必要

東北大学の偏差値・難関大学との比較

_画像

ここまで東北大学の試験科目・倍率・合格最低点をそれぞれ紹介しましたが、合格するのは容易ではないことがわかります。

以下からは具体的な入試難易度、偏差値を分かりやすいように他大学と比較して紹介しています。

東北大学の偏差値について

各学部の偏差値を比較

理系学部の偏差値に幅があるのが特徴的です。

学科によって難易度が大きく異なることが分かりますが、医学部の偏差値が学科によって15も開いているのは看護学科があるためです。

学部名 偏差値
文学部 60.0
教育学部 60.0
法学部 60.0
経済学部 60.0~67.5
理学部 57.5~67.5
医学部 52.5~67.5
歯学部 57.5
薬学部 60.0
工学部 60.0
農学部 57.5

旧帝大と偏差値を比較

ここでは旧帝大の偏差値を比較した表を用意しました。

旧帝大の現在の偏差値を見ると、東京大学と京都大学が1位、2位が大阪大学、3位以下がその他の大学で難易度の分類がされています。

また、私立大学でいうとやはり早稲田・慶應が同レベルで併願校として受験されることが多いです。

旧帝大の偏差値を比較
北海道大学 52.5~67.5
東北大学 52.5~67.5
東京大学 67.5~72.5
名古屋大学 52.5~67.5
京都大学 62.5~72.5
大阪大学 57.5~70.0
九州大学 52.5~67.5

世界大学ランキングで首位を獲得している

東北大学のすごい点は偏差値だけではありません。

「ベネッセコーポレーション」と英国専門誌の「タイムズハイヤーエデュケーション」が協力して作成された世界大学ランキングの日本限定版では、東北大学が2020・2021・2022・2023年と4年連続で首位を獲得しています。

このランキングは大学での学びの質や成長性の観点から総合的に評価されていて、大学が評価されるのは単に偏差値などの難易度だけでなくなってきていることが分かります。

✔理系学部の偏差値に幅がある

✔旧帝大と比較すると3位~4位

✔世界大学ランキングで首位を獲得

東北大学の傾向・対策法を解説

_画像

旧帝大と比較して、詳しい偏差値を紹介しました。

順位から見ても非常にレベルの高い大学ということが分かります。

以下からは実際に東北大学の入試問題傾向と、対策を解説します。

各科目の傾向・対策法一覧

【東北大学】英語の傾向・対策

教科 試験時間 大問数
英語 100分 4

英語は大問4つから構成されていて、長文問題2つ、自由英作文・英文和訳といった内容です。

長文は一文が長い傾向があり4~5行の英文も含まれていて、正誤問題に加え文全体を理解していないと解けない内容理解の問題が出題されます。

文章のジャンルはIT・文化・歴史・言語・教育系が頻出していて、記述問題は単なる和訳よりも説明問題の方が多く出題されるのでこのジャンルの長文には積極的に取り組みましょう。

【東北大学】国語の傾向・対策

教科 試験時間 大問数
国語 150分 4

東北大学の国語は文学部・教育学部・法学部・経済学部(文系)の試験に課されます。

問題は評論文、物語文、古文、漢文の大問4つで構成されています。

古文のレベルは一般的ですが、漢文が白文の状態から現代語訳を求められるので非常に難易度が高く、共通テストとは別の対策が必要です。

2022年度の現代文は評論が二宮正之『小林秀雄のこと』・小説が梨木香歩『雪と珊瑚と』、2021年度の現代文は河本英夫『経験をリセットする-理論哲学から行為哲学へ』・小説が重松清『鷹乃学習』で、古文はこれまでに『俵藤太物語』『狂歌現在奇人譚』『撰集抄』『続古事談』などが出題されています。

【東北大学】数学の傾向・対策

教科 試験時間 大問数
数学 文系:100分 理系:150分 文系:4 理系:6

上記の通り、数学の問題は文系と理系用に分かれています。

文系は大問4つで構成されていて、数列やベクトル、図形、確率、微分積分が頻出しています。

一方理系は大問6つで構成されていて、ベクトル、微分積分、確率が頻出しています。

東北大学の数学は教科書を超えるな奇抜な問題は出題されませんが、多くの場合分けがあったりと計算力とその正確性が問われる問題が多く見られます。

【東北大学】理科の傾向・対策

教科 試験時間 大問数
理科(地学以外) 2科目で150分 3

東北大学の理科は経済学部(理系)・理学部・歯学部・薬学部・工学部・農学部・医学部に課されます。

化学は理論化学、無機化学、有機化学から、物理は力学、電磁気、その他、生物はバイオテクノロジー、遺伝子、語句で全て大問3つから構成されています。

東北大学の理科は物理だけでなく、どの科目も白紙の答案用紙に解答を記述する問題が出題されます。

これらの問題はただ計算式を羅列するだけでは満点がもらえないので、日本語と併せて論理的に説明できるよう練習しましょう。

東北大学の出題傾向に合わせて対策を練ってくれる家庭教師はこちら

【最難関】東北大学に合格するには塾は必須

各教科の対策法をそれぞれ解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

各科目出題される項目がはっきりしていて、どの教科もしっかりと対策をしなければいけないことが分かりました。

しかし、自分の力だけで、東北大学に合格出来るためのレベルまで知識量や考え方を高めることが出来るのか、全教科を網羅出来るのか、など不安に思いますよね。

結論、東北大学レベルの難関大学を受験するには、プロの力が必要不可欠ということです。

学習塾、家庭教師を使って受験当日までの具体的な学習計画やカリキュラムを練って確実に合格出来る状態にして挑みましょう。

以下からは東北大学受験におすすめの学習塾と、家庭教師をご紹介しています。

✔英語は長文問題の難易度が高い

✔全教科白紙の状態で解答を記述する受験方式

✔理科は知識だけではなく論理的思考力が問われる

東北大学の対策におすすめしたい塾・家庭教師

東京個別指導学院

_画像

東京個別指導学院の基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生・高卒生
展開地域 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県
指導形態 個別指導
 
東京個別指導学院のおすすめPOINT
  • 1人ひとりに目が行き届く指導体制
  • 豊富な実績と情報量
  • オンラインでも受講可能

東京個別指導学院の受験対策

東京個別指導学院は、志望校合格に向け、無駄のない学習計画を立ててくれます。

学習内容と学習量を合格から逆算し、時間配分・解答形式などを意識した入試本番にならった対策演習で、得点力の強化を図ります。

また、当塾には35年以上の実績とベネッセグループが誇る情報力があるため、安心して進路指導を任せることができます。

東京個別指導学院の料金

東京個別指導学院は入会金・年会費が不要で、14日以内であれば全額返金が適用されます。

必要となるのは、授業料・教材費・設備費(2,200円~/月)で、授業料については、生徒一人ひとりの学習プランによって異なります。

授業料の目安が知りたい方はお問い合わせください。

東京・関西個別指導学院の冬期講習キャンペーン

_画像

東京・関西個別指導学院の冬期講習の概要

東京・関西個別の冬期講習キャンペーン
対象学年 小学生/中学生/高校生
特徴 入会金無料&1科目からでも受講OK!
料金 授業料シミュレーション
お申込み 2024年10月23日(水)~2025年1月7日(木)
冬期講習期間 2024年12月11日(水)~2025年1月7日(木)

東京・関西個別指導学院は、2024年12/11(水)~2025年1/7(木)まで冬期講習を実施しています。

東京・関西個別指導学院の冬期講習では、入会金無料かつ、1科目から受講OKとなっています。

対象としている学年は小学生~高校生まで対応しているので、どの学年でも冬期講習を受けることができます。

受験直前の対策苦手単元の復習などしっかりと対策したいお子さまは、早めに冬期講習のお申込みすることをおすすめします。

東京・関西個別指導学院の冬期講習ポイント
  • 入会金無料
  • 1科目からでも受講可能
  • 完全オーダーメイドカリキュラム

冬期講習でも、実際に授業を受けて科目別に講師を選ぶことができ、1人ひとり専用の学習プランを作成して対応します。

東京・関西個別指導学院の冬期講習の料金・費用

東京・関西個別指導学院の冬期講習の料金・費用
入会金 無料
授業料 授業料シミュレーション

東京・関西個別指導学院は生徒一人ひとりカリキュラムが異なることから、冬期講習の料金を公開していません。

料金の詳細が気になる方は、授業料シミュレーションで確認してみてください!

東京個別指導学院への入会を迷われている方は、1科目から受講できるこの冬期講習を機にぜひ東京個別指導学院の指導を受けてみてはいかがでしょうか。

詳しい料金については、以下の公式サイトよりご確認ください。

冬期講習のお問い合わせはこちら

冬期講習のコース内容

冬期講習の学年ごとのコース内容としては以下の通りです。

学年 学習内容
高校生
詳しい学習内容はこちら⇒
大学受験対策
学年末テスト対策
内申点対策
内部進学フォロー
中学生
詳しい学習内容はこちら⇒
高校受験対策
苦手克服・復習・予習
内部進学フォロー
小学生
詳しい学習内容はこちら⇒
中学受験対策
苦手克服・復習
英語対策

東京個別は、講師と1対1か1対2で授業が受けられる個別指導なので、時間帯や科目、学習内容まで1人1人に合わせた完全なオーダーメイドカリキュラムを作成してくれます。

受験対策や苦手な科目の克服、勉強法の改善まで様々な目的に合わせて授業を進めることができます。

また、いつでも使うことのできる自習スペースや、授業の振替制度などの学習サポートも充実しています。

詳しくは、公式サイトから学年別の学習内容を確認してみてください。

冬期講習のお問い合わせはこちら

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

家庭教師のアルファ

_画像

家庭教師のアルファの基本情報
対象 幼児・小学生・中学生・高校生
授業形態 個別指導
塾の特徴 受験対策は各生徒の特性を見て指導
 
家庭教師のアルファのおすすめPOINT
  • 各生徒に合わせた指導カリキュラムを作成
  • プロ講師が指導を担当
  • オンライン対応もばっちり

家庭教師のアルファの受験対策

昨今の大学専門予備校や集団塾の合格実績は、東大、京大の合格者を除くと年々減少傾向にあります。

原因は、各大学ごとに指導方法やカリキュラムの変更などに対応できていないため、志望校の対策とは的外れな対策をしてしまって合格できなかったという状態です。

家庭教師のアルファはそんな中、各生徒の志望校や特性に合わせた指導カリキュラムを使って指導を行うことで大学合格の実績を全体的に約10%ほど伸ばしています。

また、指導を担当する講師もアルバイト講師や学生講師ではなく、指導者として自立したプロ講師となっています。

自分に合った指導をプロの教師に担当してもらえる点がアルファの強みになっています。

家庭教師のアルファの料金

アルファは、入会金・紹介金・講師変更費が全て無料となっております。

プロ講師の徹底個別指導の料金の割には、非常にリーズナブルな料金設定となっております。

その理由は、他塾よりも圧倒的にレベルの高い指導を身近に感じられるように、広告宣伝費などを最低限まで押さえているためです。

大学受験コースにかかるの目安料金は月額約13,640円~です。

しかし、アルファは、各生徒に合わせて最適な指導カリキュラムを組んでくれるため、それぞれ料金は異なります。

詳しくは、公式サイトからお問い合わせをしましょう。

【2024年】家庭教師のアルファの冬期講習

_画像

家庭教師のアルファは、2024年度の冬期講習を実施しています。

冬期講習の概要は、以下の通りです。

【2024年】家庭教師のアルファの冬期講習
対象学年 小学生・中学生・高校生
冬期講習期間 申込受付期間:2024/10/20~2025/1/20
実施期間:2024/12/10~2025/1/31
料金 冬期講習の料金詳細を資料請求で確認する⇒
サービス地域 全国対応
公式サイトで近くの校舎情報を確認する⇒
無料体験 入会不要の無料体験・学習相談実施中!
お申込みはこちら⇒

家庭教師のアルファの冬期講習は、一人ひとりの学習状況や目標に合わせたオーダーメイドの短期講習となっています。

冬休みを上手く活用して、無理のない学習リズムを作り上げ、次の学年に向けたステップアップを図っていきます。

毎年好評の家庭教師のアルファの冬期講習だからこそできる、プロ家庭教師によるお子さまに最適化された1対1の完全個別指導を受けてみてはいかがでしょうか。

家庭教師のアルファの冬期講習は1コマから始めることができます。

冬期講習の受講を迷われている方は、入会不要無料体験または学習相談をしてみることを強くおすすめします。

家庭教師のアルファの冬期講習の料金・費用

家庭教師のアルファの冬期講習の料金
入会金 0円
講師紹介料
講師交代費
【冬期講習】費用・授業料 資料請求で確認する⇒

家庭教師のアルファの冬期講習の料金・費用は公開されていません。

家庭教師のアルファの冬期講習では、お子さま一人ひとりの学習状況や目標に合わせてオーダーメイドのプランが組まれるため一人ひとりの料金が異なるからです。

しかし、一般的な家庭教師にかかってくる入会金や講師紹介料、講師交代費はすべて0円となっております。

詳細な料金・費用、お見積もりが知りたい方はこちらより、資料請求で確認してみてください。

詳細はこちら

家庭教師のアルファの冬期講習のコース

家庭教師のアルファは、小学生~高校生を対象に冬期講習を実施しています。

家庭教師のアルファの指導コースは以下の通りです。

家庭教師のアルファのコース
小学生コース
小学生コースの詳細を確認する⇒
やる気アップ
学習習慣付け
応用発展特訓
中学校受験対策
中学生コース
中学生コースの詳細を確認する⇒
目標達成までのプロセス作り
非常に重要!内申点対策
勉強のやり方を徹底指導
ラストスパート!受験対策
高校生コース
高校生コースの詳細を確認する⇒
大学受験対策
赤点(欠点)対策
指定校推薦対策
大学入学共通テスト対策

上記は各コースの一部になっています。

学年ごとのコース情報の詳細が気になる方は、ぜひお気軽に「資料請求」から確認してみてください。

家庭教師のアルファの冬期講習無料体験

家庭教師のアルファでは、無料体験を実施しています。

無料体験では、専門の学習アドバイザーによるカウンセリングの後に、1対1の個別指導が行われます。

無料体験の流れとしては以下の通りです。

家庭教師のアルファ無料体験の流れ
  1. お子さまの学習状況・進路に関するカウンセリング
  2. 実際にアルファの授業を無料で体験
  3. 明日からでも授業開始が可能

家庭教師のアルファでは、体験だけでも大歓迎であり、無理な勧誘は行われません。

納得してから入会していただきたいという想いがあるためです。

無料体験・学習相談のお申し込みは簡単30秒で完了することができるため、以下のサイトよりお気軽にお申込みください。

詳細はこちら

↓↓今なら2ヶ月指導料無料!↓↓
↓↓お電話で問い合わせる【通話無料】↓↓

高校数学克服塾MeTa

_画像

高校数学克服塾MeTaの基本情報
対象 高校生、浪人生
授業形式 1対1のオンライン個別指導
校舎 オンラインのみ
特徴 高校数学克服のための数学専門オンライン塾
 
高校数学克服塾MeTaのおすすめPOINT
  • 専門的に高校数学が学べる
  • 苦手の克服が可能

一度数学が苦手になると克服が難しく、結果勉強に時間がかかったり、理解しないまま諦めてしまったり、基礎が定着していないから応用が解けないということから数学が嫌いになる悩みを抱えている人は少なくありません。

そんな高校生や浪人生のための苦手な数学を克服するためのオンライン指導塾です。

高校数学克服塾MeTaの特徴

高校数学克服塾MeTaの特徴をご紹介します。

高校数学克服塾MeTaは、数学を克服するために必要になる論理的思考力を養います。

なぜなら、従来の教え方では講師が数学の問題の解き方を教えるだけで、なぜその解き方になったのかという思考回路は教えてくれません。

結果、モヤモヤした気持ちや疑問が残り勉強が手につかない、理解できないまま数学が嫌いになっていく人が多くなります。

それを無くすために、高校数学克服塾MeTaでは「暗記からの脱却」「思考力の強化」を重視しています。

表面的な解決暗記ではなく数学を根本から理解することで「わかる」になり、数学の成績が向上します。

他にも、生徒1人1人の学習習慣を身に着けるために毎月1回は指導とは別に個人面談をし1ヵ月間の学習計画表を作成します。

画像

大学合格実績

2023年度の国立大学の合格率は76%で、3年連続国立大学合格率は75%を超えています。

高校数学克服塾MeTaの合格実績
北海道大学 横浜国立大学 東京外国語大学
東北大学 埼玉大学 広島大学
筑波大学 宮城大学 静岡大学

表は国立大学の一部のみ表記しています。

その他の私立大学は、岩手歯科大学や慶應義塾大学、早稲田大学や明治大学等があります。

↓↓高校数学克服塾MeTaの詳細はこちら↓↓

東北大学卒業後の進路状況について

ここでは、東北大学の学生の卒業後の進路について詳しくご紹介します。

【2021年度】卒業後の進路状況

卒業者数 進学者数 臨床研修医等 就職等内訳 そ の 他
うち県内就職等 うち県外就職等
文学部 226 (135) 21 (13)     32 (19) 141 (83) 32 (20)
教育学部 74 (44) 14 (11)     7 (3) 42 (23) 11 (7)
法学部 164 (55) 33 (10)     17 (8) 93 (32) 21 (5)
経済学部 287 (59) 30 (3)     28 (8) 199 (42) 30 (6)
理学部 319 (64) 276 (54)     6 (3) 20 (7) 17 (0)
医学部 6年 145 (27) 2 (1) 138 (25) 0 (0) 0 (0) 5 (1)
4年 137 (105) 50 (29)     43 (38) 42 (37) 2 (1)
歯学部 46 (21) 0 (0) 34 (16) 0 (0) 0 (0) 12 (5)
薬学部 6年 21 (13) 3 (1)     1 (0) 17 (12) 0 (0)
4年 63 (12) 61 (12)     0 (0) 2 (0) 0 (0)
工学部 834 (95) 741 (75)     8 (2) 69 (17) 16 (1)
農学部 162 (65) 124 (49)     3 (0) 21 (12) 14 (4)
2,478 (695) 1,355 (258) 172 41 145 (81) 646 (265) 160 (50)

工学部や農学部・理工学部などの理系の学部では、大学院に進学する学生がとても多くいることが分かります。

また、教育学部や法学部などの文系の学部からでも一部の学生が大学院に進学をしています。

【2021年度】卒業生の主な就職先

ここでは東北大学の卒業後の進路についてご紹介します。

【2021年度】東北大学就職先実績
東北電力 住友商事 NEC
JPX 宮城県庁 裁判所
ニトリ ジョンソンエンドジョンソン 経済産業省
日立製作所 楽天 三井住友銀行

難関国立大学ということもあり、大手企業への就職者数が目立ちます。

一方で東北大学の理系学部の学生は大学院に進学する割合も大きいです。

新卒で就職するだけでなく、進学の可能性を十分に広げられる大学であることが分かります。

東北大学の対策におすすめの家庭教師はこちら

まとめ

_画像

いかがだったでしょうか。

東北地方で難関大学として有名な東北大学。

そんな歴史ある大学で学べることはかけがえのないものばかりです。

東北大学を目指しているが、成績が上がらずに諦めかけている方や、挫折しそうな方はぜひ今回紹介した家庭教師のアルファへの入会を検討してみてください。

また、今回の記事から東北大学に少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

画像

【入会金不要】冬期講習の申込み受付中

東京個別指導学院
入会金不要&1科目から受講できる
学習目的に合わせた一人ひとり柔軟なカリキュラム
継続的な学習習慣が身につく個別指導

_

画像

家庭教師のアルファ

【先着50名様】キャンペーン実施中
★指導料最大2ヶ月分無料
無料体験授業をお試しください!

_

画像

数学の成績を上げるならMeTa

苦手な数学を必ず克服できる塾
数学特化のマンツーマン授業
★週1回の演習授業で質問し放題!
3日ごと数学克服プラン作成

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「東北大学」に関してよくある質問を集めました。

東北大学の偏差値は?

偏差値は、52.5~67.5で学部によって大きく異なります。最難関はやはり医学部です。また、旧帝大と偏差値を比較すると東京大学と京都大学が1位、2位が大阪大学、3位以下がその他の大学となっており東北大学はその他に含まれています。

東北大学の入試倍率は?

倍率は、全体を見ると、2.4~4.0です。倍率の幅は広く学部や入試方式によって異なるので注意しましょう。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→