ホーム >> 学習関連コラム >> 受験・資格 >> 【男子校】本郷中学校・高等学校の学費・偏差値・入試情報などをご紹介
更新日 2025.2.27

【男子校】本郷中学校・高等学校の学費・偏差値・入試情報などをご紹介

こちらの記事では、東京都豊島区にある本郷中学校・高等学校について紹介します。

最近は、大学受験をする前提にいち早く学力をつけるため、難関高等学校や大学の付属高等学校、特に中高一貫校への進学が増えています。

そこで、中高一貫の男子校である本郷中学校・高等学校の特徴や口コミ・評判、最新の入試情報を解説していきます。

本郷中学校・高等学校への進学を考えている方、都内の中高一貫校への進学を検討している方には必見の内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

本郷中学校・高等学校とは

_

本郷中学校・高等学校の基本情報
生徒数 979名
学期 3学期制
住所 〒170-0003 東京都豊島区駒込4-11-1 TEL 03-3917-1456
特徴 中高一貫校の男子校
個性を尊重した教育を通して社会に貢献できる人材を育成する

カリキュラム

✔︎中学:基礎学力の定着 / 英語学習に注力 / 中3で卒業論文を執筆

✔︎高校:進学コースと特進コースに分かれる / 最難関国立4大学への進学を目指す

本郷中学校のカリキュラム

効率的なカリキュラムを編成することに努めており、中学時代は基礎学力の定着を促しています。

中学2年次修了までに国・数・英の3教科は中学課程の内容をほぼ修了させるなど学習進度は早く、高等学校の内容を先取り学習しています。

特に英語学習には力を入れており、ネイティブスピーカーとのマンツーマンの英会話指導が特徴的です。

また、探究型の学習姿勢を育むために中学3年生では卒業論文の執筆をさせています。

本郷高等学校のカリキュラム

本郷高等学校は、進学コースと特進コースがあり、生徒一人ひとりの目標に合わせて進路や学習環境を設定していくことが可能です。

進学コースでは、多様化する受験内容に対応するため講座数や難易度などを生徒に合わせています。

生徒の自由度を重視しており、各自の学習スタイルで取り組むことができます。

特進コースは、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学の最難関国立4大学への進学を目標としており、国立大学受験に必要な5教科7科目を中心としてハイレベルな指導をしてくれます。

学校生活

✔︎部活動:40近い部活動がある / 全国大会レベルの部活動も

✔︎行事:男子校でも共学と同様に楽しめるイベントが沢山 / 海外研修あり

部活動

本郷中学校・高等学校には運動部19部活動、文化部17部活動と多くの部活動があります。

多くの部活動が都大会などで好成績を収めており、陸上競技部では全国大会に出場する生徒がいるほどレベルが高いです。

学力もレベルの高さを求められていますが、部活動においても求められており、文武両道ができている生徒が多いといえます。

行事

本郷中学校・高等学校には主に体育祭・本郷祭・修学旅行・マラソン大会などの行事があります。

一般的な学校と同じく学生生活を盛り上げる行事が多数あり、男子校ならではの熱量の高い行事が行われています。

その他にも、カナダやオーストラリアへの海外研修を実施しているなどグローバルな行事も取り入れています。

本郷中学校・高等学校の偏差値

本郷中学校の偏差値

本郷中学校の偏差値は69~73(首都圏模試センター算出)です。

この偏差値は都内735校中28位で、非常に高い学力を有していることがわかります。

全国的にみても偏差値が高く、合格にはかなりの学力が必要になってくるでしょう。

本郷高等学校の偏差値

本郷高等学校の偏差値は70です。

※本郷高等学校は内部進学のみで高校入試を行っていないため、中学受験の偏差値を高校偏差値の場合として算出したものです。

こちらも偏差値70台に乗り、非常に難易度が高いことが伺えます。

✔本郷中学校・高等学校は大学受験に強い中高一貫校

✔部活動や行事も充実の文武両道

✔中学の偏差値は69~73、高校の偏差値は70

【2023年度】本郷中学校・高等学校の入試情報

_

本郷中学校の入試情報

2023年度 入試情報
募集人数 280名
入試科目 国語・算数・社会・理科
出願方法 インターネット出願
受験料 各回25,000円

本郷中学校の基本的な入試情報は以上の通りです。

募集人数に関しては、第1回が100名、第2回が140名、第3回が40名の計280名です。

回によって募集人数が異なるため、倍率もそれに伴って差があります。

他の志望校や自分の学力を加味した上でどの回を受験するかを決めましょう。

入試日程

出願期間 試験日 合格発表
第1回 2023年1月10日(火)9:00

2023年1月31日(火)23:59
2023年2月1日(水) 2023年2月1日(水)19:00~20:00
第2回 2023年1月10日(火)9:00

2023年2月1日(水)23:59
2023年2月2日(木) 2023年2月2日(木)19:00~20:00
2023年2月3日(金)9:00~10:00
第3回 2023年1月10日(火)9:00

2023年2月4日(土)23:59
2023年2月5日(日) 2023年2月5日(日)19:00~20:00
2023年2月6日(月)9:00~10:00

本郷中学校の入試日程は以上の通りです。

2月の1週目の5日間に全3回の試験が集中しています。

多くの中学校で入学試験が行われる日程ですので、他の志望校と日程が被らないように注意してください。

また、合格発表の時間が1時間ずつとかなり限定されているため、必ず定められた時間に合否を確認するようにしましょう。

試験時間・配点

ここでは2023年の試験時間・配点についてご紹介します。

教科 試験時間 配点
国語 50分 100点
算数 50分 100点
社会 40分 75点
理科 40分 75点

一般的な中学受験と同様に、国数理社の4科目で、国数にやや比重がかかった配点・試験時間になっています。

配点や試験時間に特殊な点はないため、一般的な私立中学受験対策をすると良いでしょう。

合格者最低点と倍率

ここでは2022年の合格者最低点・倍率についてご紹介します。

受験者 合格者 倍率 合格最低点
第1回 483名 167名 2.9倍 217点
第2回 1,001名 503名 2.0倍 222点
第3回 428名 42名 10.2倍 267点

第2回は一気に受験者数が増え、一見難易度が上がるように思いますが、合格者も多く出すため倍率は全3回のうち最も低くなっています。

反対に、第3回は受験者数はそこまで多くないものの合格者数が少ないため、倍率もそれに伴ってかなり高くなっています。

他の志望校と併せて倍率や日程を確認し、志望度に合わせて受験する回を決定すると良いでしょう。

本郷高等学校の入試情報

本郷高等学校は、2021年度より高校からの入学募集を停止しています。

2023年現在、本郷高等学校に進学するための手段は本郷中学校からの内部進学のみとなっているため、将来的に本郷高等学校への進学を考えている小学生のお子さんを持つ方は注意してください。

✔本郷中学の試験日は2月第1週に集中

✔第3回は倍率が高いので注意

✔本郷高等学校は現在高校からの入学を受け付けていない

本郷中学校・高等学校の学費について

_

ここでは栄東中学校の学費についてご紹介します。

  中学校 高等学校
入学金 260,000円 265,000円(高校進学時)
授業料(4期分納) 402,000円 444,000円
その他費用 196,600円 166,600円

※金額は目安です。詳しくは学校にお問い合わせください。

※料金は全て税込表示です。

私立中学校の1年間の学費の相場は470,000円と言われているため、本郷中学校の学費は私立中学校としてはやや安めだと言えます。

高校に進学しても授業料はほぼ変わりませんが、内部進学の場合でも高校進学時に入学金を納入する必要があります。

✔入学金は260,000円

✔授業料は私立中の中ではやや安め

✔高校に進学しても授業料はほぼ変わらない

本郷中学校・高等学校の口コミや合格実績について

_

本郷中学校・高等学校の評判・口コミ

学校生活について

ここでは学校生活の口コミについてご紹介します。

とにかく生徒の向上心が素晴らしいと思います。

非常にレベルの高い学校ということで、向上心の高い生徒が揃っているようです。

入学までの道のりも過酷ですが、入学後にも同級生から良い刺激を受けることができそうですね。

設備も充実していて、勉強しやすい環境も整っている。

しっかりと納入金が設備投資に回され、勉強しやすい環境づくりに生かされているようです。

お金をかけて整備された環境は私立中学の魅力の1つですね。

お勉強以外にも才能溢れるお子さんがたくさんいるみたいで、世界が広がります。

部活動など、勉強以外の課外活動においても才能を発揮し、文武両道を叶える生徒が多くいるようです。

さまざまな魅力を持った生徒の中で過ごすことで、勉強以外にも多くのことを学べそうですね。

勉強について

ここでは勉強の口コミについてご紹介します。

生徒の自主性と尊重しつつしっかりとした課題とその履行をしっかりモニターした教育を進めています。

私立の名門校というと厳しい指導が行われているイメージが強いですが、本郷中学校・高等学校は自由度の高い指導を心がけていることもあり、生徒の自主性を尊重してくれるようです。

英語は特に力を入れている印象で学校の勉強だけで中2で準2級まではとれました。

英語指導に力を入れていることがよくわかる口コミです。

英検準2級は高校中級程度の語学レベルとされているので、中学2年生で取得できるのは非常にレベルが高いと言えます。

大学受験対策で中学一年から計画的に学習対策をされてカリキュラムがくまれていると思う。

中学1年次から大学受験を視野に入れた指導が行われているようです。

早い段階から学習を進めることで、大学受験に有利になるような学力をつけることができます。

【2023年度】本郷中学校・高等学校の合格実績

国立大学の合格実績

ここでは2023年度、本郷高等学校の国立大学への合格実績をご紹介します。

大学名 合格者数
東京大学 13名
京都大学 2名
一橋大学 5名
東京工業大学 5名
東北大学 7名
筑波大学 8名
千葉大学 6名
大阪大学 1名
北海道大学 4名
九州大学 1名

東京大学、京都大学をはじめ、多くの難関国立大学に進学実績を持っています。

中でも2023東京大学に13名の合格者を輩出しているという実績は目を瞠るものがあります。

東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学の最難関国立4大学への進学を目標とした指導の賜物でしょう。

私立大学の合格実績

ここでは2023年度、本郷高等学校の私立大学への合格実績をご紹介します。

大学名 合格者数
早稲田大学 110名
慶応義塾大学 93名
上智大学 22名
東京理科大学 135名
明治大学 159名
青山学院大学 22名
立教大学 31名
中央大学 47名
法政大学 62名
学習院大学 11名

早慶に合計200名以上の合格者を出しているなど、圧倒的な進学実績があることがわかります。

生徒数は1学年あたり約250名ですので、8割の生徒が早慶に合格していることになります。

このように、本郷中学校・高等学校は信頼できる大学進学実績を持っています。

✔学校生活・学習内容ともに良い口コミが多い

✔東大や京大に合格者を輩出

✔早慶にも200名以上の合格を獲得

本郷中学校受験におすすめの塾

東京・関西個別指導学院

_画像

東京・関西個別指導学院の基本情報
指導形態 個別指導
対象学年 小学生・中学生・高校生
料金・費用 授業料シミュレーション
展開地域 関東・関西エリアに260教室以上
詳しい校舎情報はこちら⇒

生徒に合わせたオリジナルカリキュラム

東京・関西個別指導学院では、生徒一人一人に合わせた個別のオリジナルカリキュラムを作成しています。

生徒の学習状況や弱点・目標や志望校などの学習面だけでなく、性格や理解力などを多角的に分析し、目標達成に向けた最適な学習カリキュラムを作成・提供しています。

これにより、生徒の弱点の克服などをピンポイントで効果的に行うことができ、得意分野の強化にも的確にアプローチできます。

そのため、無駄なく効率的に学習でき、かつ学習効果も期待できます。

担当講師による伴走

東京・関西個別指導学院では、選べる担当講師制度を採用しています。

入会初期に、複数人の講師による授業を受け、生徒の性格などとより相性の良い講師を選定します。

選ばれた講師は、その生徒の担当講師として目標に向けて、生徒とともに伴走します。

生徒に寄り添ったコーチング指導により、生徒のやる気を引き出します。

東京・関西個別指導学院の料金・費用

東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の料金・費用
入会金 無料
授業料 授業料シミュレーションで確認する⇒
教材費

東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。

入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。

授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。

料金詳細はこちら

東京・関西個別指導学院のコース

東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。

学年 コース
高校生
コースの詳細を確認する⇒
大学受験対策
総合型選抜・推薦対策
定期テスト・評定対策
中学生
コースの詳細を確認する⇒
高校受験対策
推薦入試対策
定期テスト・内申点対策
小学生
コースの詳細を確認する⇒
中学受験対策
学習習慣定着サポート
英語検定対策

東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。

お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。

学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の校舎見学

_画像

東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。

東京・関西個別指導学院の校舎情報
校舎情報
(東京個別指導学院)
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉
【東海・九州】愛知・福岡
東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒
校舎情報
(関西個別指導学院)
【関西エリア】京都・大阪・兵庫
関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒

東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。

校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。

教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。

また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。

以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。

校舎見学のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院のキャンペーン

東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン
学習相談
学習相談はこちらから⇒
勉強方法や学習の悩みを相談できる
受験相談
受験相談はこちらから⇒
受験情報収集に活用したり
受験対策を相談できる
体験授業
体験授業はこちらから⇒
希望科目を無料で受講できたり
担当の先生との相性など確認できる

東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。

全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。

東京・関西個別指導学院の学習相談

東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。

無料学習相談のポイント
  • つまずきの原因がわかる
  • 最新の受験情報がわかる
  • 勉強法や対策をアドバイスが受けられる

学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。

また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。

無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。

学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。

学習相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の受験相談

東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。

無料受験相談のポイント
  • 個別に最適化させた受験戦略がわかる
  • 豊富な受験情報を知れる
  • 相談を通じた最適な学習環境の提案

東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。

ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。

過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。

さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。

受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。

受験相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の体験授業

東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。

詳細は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の体験授業
  • 希望科目の授業を無料で体験できる
  • プロに学習・進路相談ができる
  • 相性や雰囲気を確かめられる

体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。

また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。

そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。

無料体験授業の流れとしては以下の通りです。

無料体験授業の流れ
  1. 無料学習相談
  2. 学習や授業内容の相談
  3. 実際に授業を体験
  4. 学習計画をご提案

体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。

また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の料金

東京・関西個別指導学院の料金
入会金 無料
授業料 授業料シミュレーション

東京・関西個別指導学院では入会金が無料となっております。

また、授業料は生徒に最適化したカリキュラムを個別に作成しているため、料金が公開されていません。

そのため、東京・関西個別指導学院の料金の詳細は、授業料シミュレーションまたは公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の学習コース

学年 学習コース内容
高校生
詳しいコース内容については
こちら⇒
志望校別大学受験対策
定期テスト・評定対策
学習内容基礎固めコース
中学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
高校受験対策
定期テスト・内申点対策
学習習慣定着サポートコース
小学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
中学受験対策
中学範囲先取
苦手克服 習い事両立コース

東京・関西個別指導学院では、小学生から高校生まで、学年ごとに多数の学習コースが設けられています。

基礎定着や次学年の先取り学習、各学年の受験対策まで幅広くコースが設定されているため、受講する生徒の目的に合わせて学習コースを選択することができます。

学習コースについて詳細や、お子様に合ったコースが知りたい方は、学習コースの相談も行っているため、是非一度お問い合わせしてみてください。

東京・関西個別指導学院の合格実績

   
東京・関西個別指導学院の合格実績
府立大手前高等学校 都立国分寺高等学校 法政大学第二高等学校
山手学院中学校 関西大学第一中学校 芝浦工業大学附属中学高等学校

東京・関西個別指導学院の合格実績は上記の通りで、難関中学校・高校への合格者を多数輩出しています。

その他の詳細な合格実績について気になる方は、下記公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

個別教室のトライ

_画像

個別教室のトライの基本情報
指導形態 個別指導
対象学年 小学生・中学生・高校生
料金・費用 お見積もりシミュレーションはこちら⇒
展開地域 全国600教室以上

お子さまに最適な講師によるマンツーマン指導

個別教室のトライは、全国33万人の講師の中から、お子様に最適な講師が選ばれ、担当となります。

毎授業同じ講師が担当する専任制をとっているため、一人ひとりの学習状況や成績に合わせて授業を進めることが出来ます。

万が一、お子様と講師との相性が合わない場合は無料で交代することが可能なので、ご安心ください。

教育プランナーによる徹底サポート

個別教室のトライは、正社員である教育プランナーがお子さまと保護者様を徹底サポートします。

お子さま専用のカリキュラムを作成するのはもちろん、定期的な面談を行うことによって、カリキュラムの見直しが行われます。

また、柔軟にスケジュールをたてることや、授業の振り替えも無料で行うことが出来るため、部活動などとの両立も可能です。

無料体験授業を受付中

_画像

無料体験授業の概要
内容 120分間の授業を無料体験
受付期間 年中いつでも
対象学年 全学年
対象校舎 全校舎

個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。

授業回数は1回で、120分間の授業になります。

個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。

また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。

万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。

無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ

①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする

②教育プランナー「トライさん」による学習相談

③無料体験授業をマンツーマンで受講

④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成

⑤お見積り・ご契約

担当講師を決定、指導開始

お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。

個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。

コース別の目的に合わせたカリキュラム

また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。

実際の実施コースの一例は以下の通りです。

個別指導トライのコース一覧
小学生
コースの詳細はこちら
学習基礎固め/学習習慣の定着
中学受験対策
習い事と両立
算数/英語対策
中学生
コースの詳細はこちら
公立/私立高校受験対策
学校の授業サポート
定期テスト/内申点対策
他塾との併用
高校生
コースの詳細はこちら
大学受験対策
定期テスト/内申点対策
総合型/学校推薦型選抜対策
英語資格検定対策

上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。

  • 学習基礎固め/学習習慣の定着
  • 中学受験対策
  • 英語や算数の重点的な対策も
 

小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。

 

トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。

 

また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。

 

加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。

  • 充実した高校受験対策
  • 定期テストの対策
  • 部活との両立も可能
 

中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。

 

公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。

 

また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。

 

加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。

  • 大学入試全般をサポート
  • 総合型選抜や推薦入試の対策も
  • 英検対策にも対応
 

高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。

 

志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。

 

また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。

 

加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。

 

もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。

 

個別教室のトライの公式サイトはこちら

個別教室のトライの料金・費用

個別教室のトライの料金・費用は以下の通りです。

個別教室のトライの料金
入会金 11,000円
授業料 お見積もりシミュレーションはこちら⇒

個別教室のトライは、一人ひとりの学力や志望校に合わせて専用のカリキュラムが作成されるため、一人ひとりの料金・費用が異なります。

料金の詳細はお見積りシミュレーションより簡単に確認することが出来るため、行ってみてください。

個別教室のトライのコース

個別教室のトライのコースは以下の通りです。

学年 コース内容
高校生
詳しいコース内容については
こちら⇒
志望校対策コース
総合選抜対策コース
英語/数学/化学対策コース
定期テスト対策コース
中学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
志望校対策コース
高校先取コース
総復習コース
英検対策コース
小学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
中学受験対策コース
苦手克服コース
中学範囲先取コース

個別教室のトライでは、学年ごとに様々なコースが用意されています。

受験対策から定期テスト対策、英検対策等まで幅広く行っているので、お子さまの目的に合った授業が受けられるか一度相談をしてみましょう。

学習相談については、以下の公式サイトより簡単にお問い合わせができますので、気になる方は、ぜひ気軽に相談をしてみてください。

個別教室のトライの合格実績

個別教室のトライの合格実績は以下の通りです。

個別教室のトライの合格実績
開成中学校 桜蔭中学校 慶應義塾中等部
早稲田実業中学校 西大和学園中 札幌南高等学校
仙台第二高等学校 宇都宮高等学校 開成高等学校

個別教室のトライでは、多くの生徒が難関校へと合格しています。

詳細な合格実績が気になる方は、お問い合わせください。

詳細はこちら

一橋セイシン会

_画像

一橋セイシン会の基本情報
対象学年 小学生
指導形態 完全個別指導(1対1)
特徴 小学生への指導を熟知している家庭教師

一橋セイシン会の特徴・強み

一橋セイシン会は、中学受験対策に特化した家庭教師となっています。

実際の合格実績も最大級で、指導を担当する講師も採用率3%の狭き門を通過したトップレベルの講師となっています。

スタンダードな受験はもちろん、偏差値が最難関レべルで高い中学校への受験対策についても手厚いサポートを行い、圧倒的な合格実績を叩き出しています。

一橋セイシン会の口コミ

ここでは、一橋セイシン会の中学校受験に関する口コミを紹介します。

息子は「聞いてもバカだと思われないから何でも質問できる」と喜んでおり、それに応じて成績もどんどん上がっていきました。

指導力だけではなく、生徒が質問しやすい、学びやすい環境を作り、生徒のモチベーションを失わないようにしているようです。

周りと比べて学力がないかも、と不安を感じている方も安心して授業を受けることが出来ます。

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓

個別指導塾TOMAS

_

個別指導塾TOMASの基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生・高卒生
指導形態 完全個別指導(1対1)
展開地域 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県

個別指導塾TOMASの特徴・強み

TOMASでは「志望校合格逆算カリキュラム」を生徒一人ひとりの学力や成績に合わせて作成します。

1~2ランク上の志望校を設定し、合格ラインから逆算したカリキュラムを作成して指導してくれます。

また、TOMASは専任制を採用しており、一人ひとりに合わせて専属の講師がつきます。

一部屋の中に講師と生徒ひとりずつで授業が進むため、毎回の授業において集中して取り組まなければいけません。

講師は専用のホワイトボードを使い指導してくれます。

TOMASは志望校合格を第一に指導を行う塾なので、本郷中学校・高等学校のような難関校に挑戦したい人におすすめの塾になっています。

個別指導塾TOMASの口コミ

ここでは、個別指導塾TOMASの中学受験に関する口コミを紹介します。

5月にTOMASに入り、国語の授業を受け始めた。

その時の僕の国語の偏差値は45あたり。

さすがにヤバイ、ということで国語の授業を受けてみたが、とても優しく接してもらい、楽しく受けられた。

今ではTOMASのおかげで国語の偏差値が上がり、駒東に合格することができた。

第一志望の駒東のほか、本郷中学校にも合格した方の口コミです。

入塾前は45だった国語の偏差値が伸び、本郷中学などの難関中学に合格することができたとのことです。

本郷中学校の偏差値は69~73なので、20~30ほど偏差値を上げることができたということになり、非常に効果があることがわかります。

個別指導塾TOMASの料金

個別指導塾TOMASは、マンツーマン指導のため、生徒によって料金が大きく異なります。

詳細な料金が気になる方は、公式HPにてお問い合わせください。

↓↓TOMASの詳細についてはこちら↓↓
↓↓お問い合わせはこちらから【無料】↓↓

紹介した塾の比較

ここでは、上記で紹介した3つの塾を比較していきます。

特徴 料金/月(小学生)
東京個別指導学院 ベネッセグループの圧倒的な実績 お問合せにて開示
一橋セイシン会 圧倒的な合格実績 お問合せにて開示
個別教室のトライ 短期間で学力UP お問合せにて開示
個別指導塾TOMAS 逆転合格に強み お問合せにて開示

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

3つの塾は全て個別指導の形態をとっていますが、それぞれ受験に対して異なる強みを持っていることがわかります。

現在の学力が低く、逆転合格を目指したいという方にはTOMASがおすすめです。

求めるポイントによって合う塾は変わってきます。

この記事を参考にお子さんにあった塾を見つけてください。

✔短期間での合格が期待できる個別教室のトライ

✔難関校への逆転合格に強いTOMAS

まとめ

_

本郷中学校・高等学校は、都心に位置する東京都内でもレベルの高い男子校です。

校内の雰囲気は男子のみのため、熱意にあふれています。

行事についても楽しいこと間違いないでしょう。

勉強面においては、大学受験を目標としたカリキュラムを使用しているため中学生のころからかなりハードな学習進度で勉強をしていくことになります。

難関大学への進学実績は目を瞠るものがあるため、大学受験を視野に入れている方はおすすめの学校といえるでしょう。

本郷中学校・高等学校への進学を目指している方におすすめの塾の紹介もしていますので、この記事を参考により良い塾選びをし、皆さんの志望校合格へのお手伝いができれば幸いです。

画像

【本物の個別指導】TOMAS

自分だけの受験対策カリキュラム
★弱点完全克服から志望校対策の完全1対1プラン
★個別の合格逆算カリキュラム
自由に組める自分に最適なカリキュラム

_

画像

家庭教師のトライ

2回体験コース受付中
★今なら入会金無料
30年以上、120万人の指導実績から生まれたトライ式学習法
★一人ひとりに最適なオーダーメイドカリキュラム

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「本郷中学校・高等学校」に関してよくある質問を集めました。

本郷中学校・高等学校とは?

本郷中学校・高等学校は、東京都豊島区にある、中高一貫の男子校です。生徒数は、746名在籍しており、3学期制で授業が行われています。偏差値は中学校が69から73、高校が70となっています。詳しくは記事をご覧ください。

【2023年度】本郷中学校・高等学校の入試情報とは?

2023年度の本郷中学校・高等学校の入試情報は、募集人数は280名、入試科目は国語・算数・理科・社会で実施されました。入試には第1回~第3回があり、第3回の倍率は約10倍となっています。詳しくは記事をご覧ください。

本郷中学校・高等学校の学費とは?

本郷中学校・高等学校の学費は、中学校の入学金が245,000円・高校が265,000円、中学校の授業料が402,000円・高校は444,000円となっています。具体的な学費は記事中に記載しています。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→