鷗州塾の費用(授業料・料金)や評判・口コミ、講師、合格実績について
受験対策やテスト対策をしたいけれど、どこの塾に通わせれば良いのかわからないという親御さんも多いのではないでしょうか。
今回は広島県を中心に、岡山県・山口県・大阪府に展開している鷗州塾をご紹介します。
鷗州塾の特徴・合格実績から料金や評判まで詳しく記載しています。
西日本で学習塾をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
鷗州塾とは
鷗州塾の基本情報
鷗州塾の基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児~高校生 |
授業形式 | 集団授業・個別指導 |
対応地域 | 岡山県・広島県・山口県・大阪府 |
理念 | 人生を変える「きっかけ」となる学習塾 |
鷗州塾は、就学前の幼児から高校生までを対象とした、
鷗州塾では、集団授業と個別授業が実施されており、地域密着型の指導で多数の生徒を難関校合格へ導いています。
鷗州塾の指導方法
通常授業
鷗州塾では志望校ごとに分かれたクラス編成で授業を行っており、実力の近い仲間と高め合いながら学習に励めます。
また、中学受験クラスや高校受験クラスでは、定期的に授業内での確認テストや模試を実施し、テストのために学習するという習慣作りや志望校合格に向けて弱点克服の大切さを学びます。
高校生は受験大学別でコースが異なっており、自分の目標に向けた学習が可能です。
映像授業
鷗州塾で導入している映像Web講座では、お子様の好きな時間での学習が可能です。
暗記する項目の復習にも使えるので、自宅での学習の質が向上します。
高校生は映像Web講座のみの受講もできるので、部活や習い事で忙しく塾への移動時間も惜しいというお子様はスキマ時間での学習がしやすいです。
鷗州塾の合格実績
鷗州塾は、受験に強い学習塾です。
ここでは、2024年度の合格実績をご紹介します。
小学校受験の合格実績
学校名 | 合格者数 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
広大附属小学校 | 63名 | 広大附属東雲小学校 | 63名 |
安田小学校 | 75名 | AIC国際学院広島初等部 | 不明 |
なぎさ公園小学校 | 不明 | 広大附属三原小学校 | 不明 |
※一部抜粋して紹介しました。
鷗州塾の2024年度の小学校受験の合格実績では、広大附属小学校・広大附属東雲小学校・安田小学校に圧倒的な合格率を誇っており、
また、他の3校に関しても具体的な合格者数は不明ですが、受験した塾生全員が合格したようです。
中学受験の合格実績
学校名 | 合格者数 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
桜蔭中学校 | 1名 | 県立広島中学校 | 20名 |
開成中学校 | 1名 | 市立福山中学校 | 5名 |
ラ・サール中学校 | 5名 | 市立広島中等教育学校 | 22名 |
広大附属中学校 | 30名 | AICJ中学校 | 148名 |
※一部抜粋して紹介しました。
2024年度の中学受験の合格実績は、上記のようになっています。
桜蔭中学校や開成中学校などの超難関校や地域の難関校へ多くの合格者を輩出していることがわかります。
難関中学校の入試情報や学費は以下の記事を参考にして下さい。
高校受験の合格実績
学校名 | 合格者数 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
広大附属福山高校43名 | 43名 | 広大附属 | 不明 |
※一部抜粋して紹介しました。
鷗州塾の2024年度の合格実績は、上記のようになっており、難関大学の附属校への実績があることがわかります。
大学受験の合格実績
学校名 | 合格者数 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
東京大学 | 8名 | 広島大学 | 60名 |
京都大学 | 8名 | 岡山大学 | 75名 |
大阪大学 | 25名 | 山口大学 | 45名 |
九州大学 | 19名 | 早稲田大学 | 16名 |
名古屋大学 | 3名 | 慶應義塾大学 | 12名 |
東京理科大学 | 14名 | 上智大学 | 9名 |
国際基督教大学 | 1名 | 明治大学 | 9名 |
※一部抜粋して紹介しました。
2024年度の大学受験の合格実績は上記のようになっています。
このように、広島など西日本だけでなく、全国の高いレベルの学校にも合格者を多く輩出しています。
✔幅広い対象学年
✔高いレベルの学校への合格実績
鷗州塾の料金・月謝
鷗州塾の入塾金
入塾金 | 11,000円(税込) |
---|
鷗州塾では、入塾する際に1度授業料とは別に入塾金がかかります。
時期によっては、入塾金無料キャンペーンを行っているようですので、気になる方はHPをご覧ください。
鷗州塾の授業料
鷗州塾の料金は学年やコースによって異なるため、
授業料の他にも教材費・施設費・模試料などの費用がかかります。
詳しい料金については資料請求にてご確認ください。
塾の料金相場について知りたい方は、以下の記事をご参考にしてください。
鷗州塾のコース
鷗州塾のコースでは、年齢別の集団授業と、一人一人のニーズに合わせる個別授業があります。
幼児のコース
- 幼児部
- AIC Kids
- AIC プログラミングスクール
鷗州塾の幼児部では、小学校の学習の予習を行うクラスから小学校受験に対応する力をつけることができるクラスまで用意されています。
AIC Kidsではネイティブ講師から英会話を、AIC プログラミングスクールではロボットを使ってプログラミングを学習することができます。
小学生のコース
- 小学部
- 的中ゼミ
- AIC Kids
- AIC プログラミングスクール
鷗州塾の小学部は教室によって若干の設置クラスが異なりますが、小学校の学習をサポートするクラスと、難関中学校合格を目指すクラスがあります。
また、そろばんを使って暗算を学ぶクラスや、パズルを使って思考力を鍛えるクラスなども設置されています。
小学生向けの的中ゼミは、小学校6年生が対象となっており、志望している中学校の入試予想問題の演習を行います。
中学生のコース
- 高校受験
- 的中ゼミ
- 高校部
- AIC Teens
- AIC プログラミングスクール
中学生のコースでは、高校受験に向けたコースと中高一貫校生向けの高校部があります。
高校受験に向けたコースでは、志望校別にクラスが分かれているので、自分に適した学習を行うことができます。
的中ゼミでは、高校受験前に対策を行うことができ、AIC Teensでは英会話を、AIC プログラミングスクールではプログラミングを学ぶことができます。
高校生のコース
- 高校部
- AIC総合・学校推薦ゼミ
- AICメディカルアカデミー
- AIC Teens
- AIC プログラミングスクール
鷗州塾の高校生のコースでは、学年ごとに志望校別にクラスが分かれてるため、高校1年生の内から難関大学受験対策を行うことができます。
国数英だけでなく、化学や生物に対応したクラスもあるので自分の苦手単元を克服することができます。
AIC総合・学校推薦ゼミでは推薦に特化した対策を、AICメディカルアカデミーでは医学部受験に特化した対策を行うことができます。
個別指導のコース
- 鷗州合格必達個別ゼミ
- 鷗州合格必達個別ゼミ 個別Hコース
個別指導コースの鷗州合格必達個別ゼミでは、小学校4年生~高3年生が指導を受けることができ、自分に合わせたカリキュラムで学習することができます。
鷗州合格必達個別ゼミ 個別Hコースでは、小学5年生~高校3年生がAIを活用したデジタル教材を用いて学習をすることができます。
✔自分に合わせたクラスを選ぶことができる
✔英会話やプログラミングも学ぶことができる
✔推薦入試対策や医学部対策も可能
個別授業と集団授業どちらが良いのかわからない方は以下の記事を参考にして下さい。
鷗州塾の評判・口コミ
料金についての評判・口コミ
料金は高い。頑張りたくても払えない
料金ははっきり言って高いと思います。
追加でゼミ料金などが発生してしまうので、はじめに聞いていた金額よりどんどん高くなります。
集団授業は個別授業に比べて料金が安くなる傾向にありますが、
また、教材費や模試料など追加でかかる費用もあるようなので、事前に確認しておくと良いでしょう。
講師・カリキュラムについての評判・口コミ
丁寧できめ細やかな指導で、保護者に対する先生の印象もいいです。
授業はとてもわかりやすいので良かったと子供が話してました。
宿題を沢山出してもらいたい。
入塾時の説明も丁寧でしたし、入塾後も子供の様子を電話で説明してくださって、とても良かったです。
カリキュラムは普通で、テキストはよくまとまっており、入試に際しては復習・演習に役に立った。
本人が人見知りの為、講師とあまりしたしくなれなかったようで、直接の質問等できにくかった感じです。
鷗州塾は、講師の評判も良く、カリキュラム自体も評価が高かったのが特徴的です。
講師の手厚いサポートや分析された入試対策が高い合格実績に繋がっているようです。
より自分に合った効率的な学習を行いたい方には、個別指導や少人数授業がおすすめです。
✔料金は妥当だが、講習を取ると高くなる
✔講師の質やカリキュラムがいい
✔全体的に高評価
鷗州塾を他の塾と比較すると?
では、幼児から高校生までを対象としている鷗州塾を他塾と比較した場合どのようになるのでしょうか。
今回は 130校舎以上展開する対話式進学塾1対1ネッツについてご紹介していきます。
比較項目 | 鷗州塾 | 対話式進学塾1対1ネッツ |
---|---|---|
対象地域 | 広島・大阪・岡山・山口 | 関東・中国・四国・九州 |
授業形式 | 集団授業・個別授業 | 個別授業・少人数授業 |
料金 | 資料請求で開示 | 資料請求で開示 |
特徴 | 入試情報が豊富な受験に強い学習塾 | 生徒と講師の対話で記憶の定着度アップ |
対話式進学塾1対1ネッツは、生徒により添い最適な学習を行ってくれる学習塾です。
授業が対話式で行われるので、質問するのが苦手な方や苦手分野を克服したい方におすすめです。
【130校舎】対話式進学塾1対1ネッツ
対話式進学塾1対1ネッツの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形式 | 個別指導(1対1)・集団授業(少人数制) |
エリア | 関東・中国・四国・九州(130校舎以上) |
特徴 | 対話式で生徒一人ひとりに合わせた個別指導 |
対話式進学塾1対1ネッツは、
塾生満足度96.1%
対話式進学塾1対1ネッツは生徒一人ひとりに「ぴったり」な学習を提供しています。
学校の授業の先取りから、受験対策まで丁寧に指導してくれるのが対話式進学塾1対1ネッツの特徴です。
志望校に合わせた様々なコース
ネッツでは、学年やニーズに合わせた多数のコースを用意しています。
大学入試対策だけでも、高校3年生を対象にした「国公立入試対策コース」など、志望校やレベルに沿うコースをいくつか展開しています。
対話式進学塾1対1ネッツの料金
対話式進学塾1対1ネッツの料金は一人ひとりコースや指導内容が異なるため料金が異なります。
詳しい料金については公式HPからお問い合わせください。
まとめ
鷗州塾はお子様の自発性を重視しつつ、ただ楽しいだけでなく合格実績もある学習塾です。
志望校に合わせたテキストや授業できちんと対策を行うことができます。
勉強が好きになりながらも、しっかりと実力をつけさせたいとお考えの保護者の方はぜひ検討してみてください。
詳しい料金や授業内容については以下からお問い合わせください。
無料体験授業を受付中
無料体験授業の概要 | |
---|---|
内容 | 120分間の授業を無料体験 |
受付期間 | 年中いつでも |
対象学年 | 全学年 |
対象校舎 | 全校舎 |
個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。
授業回数は1回で、120分間の授業になります。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。
また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。
万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。
無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ
①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする
↓
②教育プランナー「トライさん」による学習相談
↓
③無料体験授業をマンツーマンで受講
↓
④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成
↓
⑤お見積り・ご契約
↓
担当講師を決定、指導開始
お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。
個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。
コース別の目的に合わせたカリキュラム
また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。
実際の実施コースの一例は以下の通りです。
個別指導トライのコース一覧 | |
---|---|
小学生 コースの詳細はこちら |
学習基礎固め/学習習慣の定着 |
中学受験対策 | |
習い事と両立 | |
算数/英語対策 | |
中学生 コースの詳細はこちら |
公立/私立高校受験対策 |
学校の授業サポート | |
定期テスト/内申点対策 | |
他塾との併用 | |
高校生 コースの詳細はこちら |
大学受験対策 |
定期テスト/内申点対策 | |
総合型/学校推薦型選抜対策 | |
英語資格検定対策 |
上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。
- 学習基礎固め/学習習慣の定着
- 中学受験対策
- 英語や算数の重点的な対策も
小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。
トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。
また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。
加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。
- 充実した高校受験対策
- 定期テストの対策
- 部活との両立も可能
中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。
公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。
また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。
加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。
- 大学入試全般をサポート
- 総合型選抜や推薦入試の対策も
- 英検対策にも対応
高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。
志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。
また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。
加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。
もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。
-->
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「鷗州塾」に関してよくある質問を集めました。
鷗州塾の評判・口コミは?
鷗州塾の評判・口コミでは、比較的高評価のものが多くありました。料金については少し高いが進学塾なのでしょうがないという意見が多くありました。講師やカリキュラムについては、入試対策をきちんと行うことができるという意見が多くある一方で、集団授業だと質問をしづらいことがるという意見もありました。具体的な口コミは記事に記載しています。
鷗州塾の料金は?
鷗州塾の入塾金は、11,000円ですが、時期によっては入塾金無料キャンペーンを行っているようです。鷗州塾では、授業料の他に教材費・施設費・模試料などもかかります。授業料についてはコースや年齢などによって異なるため、公開されていません。詳しくは記事に記載しています。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...