監修記事|【最新】早稲田大学スポーツ科学部の入試傾向や勉強法・対策方法
早稲田大学スポーツ科学部の入試対策はどうすればいいのでしょうか。
入試方式は多岐に渡りますが、今回は大学入学共通試験を活用した選抜方式の概要・対策についてご紹介します。
対策におすすめの学習塾についても紹介していますので是非参考にしてみてください。
■まとめ
早稲田大学スポーツ科学部の入試事項
早稲田大学スポーツ科学部の入試概要 | |
---|---|
試験日 | 大学入学共通テスト試験日程 |
2023年2月23日(木) | |
選考場所 | 所沢キャンパス |
試験時間 | 90分 |
早稲田大学スポーツ科学部の選考方法は多岐に渡ります。
今回は一般選抜・共通テスト利用入学試験を利用した選抜方法を中心に紹介します。
入試の変更点
早稲田大学のスポーツ科学部は2021年度入試から再編成し、大学入学共通テストを利用を中心とした選抜方法に変更しています。
共通テストを利用した入試方式
共通テスト+小論文方式
共通テスト+小論文方式 | |
---|---|
募集人数 | 150名 |
大学入学共通テストと早稲田大学の試験場にて実施する学部独自試験(小論文)で選抜
大学共通テスト2教科2科目:合計200点
学部独自試験(小論文):50点
- 試験概要
- 試験内容
科目(配点) | |
---|---|
国語または数学Ⅰ・数学A | 100点 |
外国語 | 100点 |
国語または数学「数学Ⅰ・数学A」 | 100点 |
学部独自試験(小論文) | 50点 |
小論文に足きりがあり、基準点に満たない場合は不合格となります。
小論文対策について知りたい場合はこちらを参考にしてください。
スポーツ科学部 共通テストのみ方式
共通テストのみ方式 | |
---|---|
学科・募集人員 | 50名 |
大学入学共通テストによる選抜
大学共通テスト4教科4科目:合計500点
- 試験概要
- 試験内容
科目(配点) | |
---|---|
国語 | 100点 |
数学1・A | 100点 |
英語 | 200点 |
選択科目 | 100点 |
スポーツ科学部 共通テスト+競技歴方式
共通テスト+競技歴方式 | |
---|---|
学科・募集人員 | 50名 |
大学入学共通テストとスポーツ競技調査書による書類審査による選抜
大学共通テスト3教科3科目:合計400点
スポーツ競技歴調査書配点:200点
- 試験概要
- 試験内容
科目(配点) | |
---|---|
国語または数学Ⅰ・数学A | 100点 |
外国語 | 200点 |
英語 | 200点 |
選択科目 | 100点 |
スポーツ競技歴調査書 | 200点 |
国語は配点200点を100点に換算
早稲田大学スポーツ科学部【大学入学共通テスト対策】
✔国語についてはこちら
✔英語についてはこちら
早稲田大学スポーツ科学部【小論文対策】
小論文 | |
---|---|
大問 | 1問 |
試験時間 | 90分 |
配点 | 50点 |
出題方式
- 1.意見論述問題(601文字以上1,000文字以内)
出題傾向
過去の入試問題では、与えられたグラフを読み取り意見を述べる小論文が出題されました。
以下の図は、スポーツに関するある割合を示したものである。この図が示しているものは何か。601字以上1,000字以内で論述しなさい。
グラフが何を示しているのかなどの記載はなく、問題発見を自ら行なう必要がああります。
受験生の発想力と文章を論理的に組み立てる能力が試される問題となっています。
小論文の対策
スポーツ科学に関する知識
早稲田大学スポーツ科学部小論文の万全の対策を行なうために必須となるのがスポーツに関する知識です。
普段からスポーツや医療、健康などに関する新聞や雑誌などの記事やニュースをチェックする必要とよいでしょう。
発想力重視の問題に取り組む
発想力・思考力が問われる問題に取り組むことをおすすめします。
また、社会問題に特化した問題が出るとは限りません。
何が出ても柔軟に対応できるように多様なテーマの小論文問題に取り組むことをおすすめします。
スポーツ科学部入学を狙う方におすすめの学習塾
【一般入試を狙うなら】現論会
現論会の基本情報 | |
---|---|
対象年齢 | 高校生・浪人生 |
指導形式 | 個別指導 |
校舎 | 新宿校・横浜校・柏校・大宮校・天王寺校 千種校・四条烏丸校・藤沢校・オンライン校 |
現論会の強み
- PDCAサイクルで行われる学習
- 質の高い講師
- 生徒に合った勉強法の提案
現論会では、合格までの道筋を描いた年間計画を作成してくれます。
その年間計画に基づいて日別のやるべき学習を提案し、実行・確認・改善とPDCAサイクルで学習を行います。
現論会では、実際に難関大学受験に合格した経験のある講師が揃っているため、自分の体験を交えサポートを行ってくれます。
現論会の合格体験記
現論会は難関大学受験専門塾のため、豊富な合格実績を持っています。
今回は慶応義塾大学の合格生の合格体験記をご紹介します。
計画があることによる安心感も大きかったです。
自分が正しい勉強をしているのかという漠然とした不安がなくなったのが現役時代との大きな違いだったと思います。
現役生の頃と比べ、現論会での受験対策はやるべき学習を効率的に行えたようです。
詳しくは以下からHPを確認してみてください。
【総合型選抜入試を狙うなら】総合型選抜入試対策AOI
総合型選抜入試対策AOI | |
---|---|
対象 | 高校生・高卒生 |
指導形態 | オンライン指導 |
対象地域 | 全国!現在オンライン対応中! |
豊富な合格実績
- 2023年度全体合格率97.5%
- 早慶上智・GMARCH累計合格者数150名以上
- 関関同立累計合格者数350名以上
- 特殊大学(医療系・芸術系など)合格者多数
可能性に蓋をしない指導
AOIでは、生徒に能力値や志望校ごとでクラス分けは行っていません。
入塾時点での学力に生徒の可能性をとどめることなく成長過程によって柔軟に志望校を定めて行きます。
まとめ
早稲田大学スポーツ科学部の入試について、その出題傾向と科目別の入試対策をみてきました。
全体的に早稲田大学のスポーツ科学部の入試問題は難易度が高くなく標準レベルです。
英語は読解力と速読力をつけることがポイントです。
最初は時間をしっかりかけて、丁寧に勉強しましょう。
きちんと対策をして、早稲田大学スポーツ科学部に合格を目指しましょう!
【1分で分かる!】この記事のまとめ
「早稲田大学スポーツ科学部」に関してよくある質問を集めました。
早稲田大学スポーツ科学部とは?
早稲田大学スポーツ科学部の選抜方式は多岐に渡ります。
2021年度から大学入学共通テストを活用した入試方式に変化がありました。
共通テストと小論文を用いた選抜、共通テストのみで選抜、共通テストと競技歴方式で選抜する選抜の3つがあります。
早稲田大学スポーツ科学部の小論文対策について
解答時間90分です。過去の問題ではグラフから問題発見を行い、小論文を行なう思考力・発想力を問う問題が出されました。
日頃からスポーツ・医療・健康に関するニュースをチェックする必要があるでしょう。
早稲田大学スポーツ科学部対策におすすめの学習塾は?
早稲田大学スポーツ科学部では、総合型選抜入試など多様な選抜方式を採用しています。
総合型選抜入試に特化しているのが総合型選抜対策AOIです。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
勉強法に関する新着コラム
-
【2024年最新】安く通える冬期講習6選ご紹介!安く受け...
冬期講習を安く抑える方法や冬期講習の相場、冬期講習がある塾を小学生・中学生・高校生で分けておすすめしています。
-
【受験生必見】漢字の覚え方について|覚えるコツや効率良く...
本記事では、漢字の覚え方のコツや効率の良い覚え方を伝授します。漢字を習いたての小学生から、漢字の勉強が必要なすべての受験生までどの学年でも通用する方法です。漢字...
-
古典の助動詞を効率良く覚えよう!語呂合わせや覚え方・コツ...
古典の助動詞がなかなか暗記できない方、効率良く手早く暗記したい方必見!古典の助動詞の覚え方やコツ・覚えやすくなる語呂合わせもご紹介します。古典の助動詞でつまづい...
-
分詞の形 | 使役動詞+知覚動詞+慣用表現の3パターンを...
高校英語で頻出の分詞にはさまざまな形が存在しており、気を付けたい表現もあります。今回は知覚動詞・使役動詞・分詞を使った慣用表現の3パターンに分けて、練習問題や例...
勉強法に関する人気のコラム
-
四則計算のやり方や教え方のポイントを問題とともに分かりや...
四則計算の解き方を分かりやすく解説します。同単元につまずいてしまった方は是非ご覧ください。また、教え方のポイントも紹介しているので、お子様への指導法に悩んでいる...
-
古典の助動詞を効率良く覚えよう!語呂合わせや覚え方・コツ...
古典の助動詞がなかなか暗記できない方、効率良く手早く暗記したい方必見!古典の助動詞の覚え方やコツ・覚えやすくなる語呂合わせもご紹介します。古典の助動詞でつまづい...
-
日東駒専が難化傾向に!偏差値や日東駒専に強い塾・予備校に...
日東駒専の入試が難化した原因・理由はいったい何なのでしょうか? そして日東駒専の最新の偏差値や日東駒専に強い塾、日東駒専に合格するための勉強法も紹介していきま...
-
【中学生・理科】元素記号の覚え方とは?語呂合わせの覚え方...
こちらの記事では、中学生で習う元素記号の覚え方を語呂合わせで解説しています。各原子番号ごとの覚え方やテストで出る原子記号も詳しく解説していますので、苦手克服や予...