法政大学スポーツ健康学部は難しい?偏差値・難易度・口コミを徹底解説
今回の記事では法政大学スポーツ健康学部について紹介していきます。
法政大学は人気の大学の一つですが、スポーツ健康学部は近年新設された学部で未だ多くの人にあまり知られていないかもしれません。
記事内では法政大学、スポーツ健康学部の特徴から入試情報に至るまで詳細に述べていきますので、特に法政大学受験を視野に入れている方は必見です。
■まとめ
法政大学スポーツ健康学部とは?
法政大学 スポーツ健康学部の基本情報 | |
---|---|
創設 | 2009年 |
生徒数 | 718名(2022年度のデータが最新) |
キャンパス | 多摩キャンパス |
特徴 | スポーツ健康学部学生専用のクリニックが併設。 |
法政大学スポーツ健康学部の特徴
スポーツ健康学を学ぶ
法政大学スポーツ健康学部では、日本社会に顕著な体力低下や運動不足などの健康不安に対し、スポーツ文化を用いてアプローチする「スポーツ健康学」を学べる学部です。
具体的には、スポーツ学、健康科学、保健・衛生学、 リハビリテーション学などを学びます。
スポーツ健康学を通して、健康維持・増進とスポーツの発展に関わる分野で日本社会に貢献することを目標としています。
スポーツ系資格の取得に強い
スポーツ健康学部は、アスレティックトレーナーや健康運動指導士などのスポーツ系の資格の取得に必要な実習・試験対策科目が充実しています。
また、中学・高校の保健体育の教員免許取得向けのカリキュラムも用意されているなど、学生のキャリア形成をサポートする体制が整っています。
法政大学スポーツ健康学部のコース
スポーツ健康学部には3つのコースがあります。
ヘルスデザインコース :人間の身体を理解して健康づくりを支えるスポーツビジネスコース :スポーツの文化的・産業的な発展に貢献するスポーツコーチングコース :アスリート・子供に向けたスポーツの指導法を学ぶ
ヘルスデザインコース
ヘルスデザインコースは身体活動やスポーツを通じて健康の維持・増進を目指すことを学習の柱としたコースです。
学生は体のメカニズムや機能を科学的・医学的な視点から理解し、長期的な身体の健康づくりを研究の目的とします。
中心となる学問分野は機能解剖学、運動学、運動生理学で、身体の機能を中心に学んでいきます。
それらに加え、エクササイズの知識も取り入れることで、身体の健康増進や病気予防に関する理解を深めることも可能です。
スポーツビジネスコース
スポーツビジネスコースはスポーツ健康学を理解した上で民間企業や非営利組織などのスポーツ関連事業へ貢献できる人物の育成を目的としたコースです。
スポーツを事業として捉え、スポーツに関する政策や運営・経営についてを中心に学んでいきます。
また、同時にスポーツが地域活性化を助ける手段として機能するには何をすればよいのかを学習します。
これまで行政主導で健康促進活動が行われてきましたが、運動に関するニーズも時代とともに多様化しています。
それらのニーズに応えられる、専門知識を蓄えた人材の育成に力を入れています。
スポーツコーチングコース
スポーツコーチングコースは、能力向上のためのトレーニング方法や、子どもが運動不足になってしまわないようにするための施策、運動の習慣化を実現するための指導法を学んでいくためのコースです。
スポーツ健康学に関する知識はもちろんのこと、実践力や指導者としての人間性の構築をも目指します。
✔2009年に創設された比較的新しい学部
✔キャンパス内には学部生向けの施設が複数存在
✔コースに分かれており専門分野を学ぶことが可能
【2023年度最新版】法政大学スポーツ健康学部の入試情報
ここでは、法政大学スポーツ健康学部の一般入試の情報を紹介していきます。
法政大学スポーツ健康学部の一般入試には、A方式・T日程・英語外部試験利用入試の3つの方式があるため、スケジュールや試験科目を確認して、自分に合った方式を探してみてください。
A方式入試
一般入試のうちA方式入試は、学部ごとの個別日程にて試験が行われる、もっとも一般的な大学入試方式です。
法政大学独自の入学試験3科目の合計得点で合否の判定が行われます。
A方式の入試日程 | |
---|---|
出願期間 | 1月5日(木)~1月27日(金) |
試験日 | 2月12日(日) |
合格発表日 | 2月21日(火)10:00~ |
A方式の試験は2月12日に実施され、T日程、英語外部試験利用入試よりやや遅い日程になっています。
多くの私立大学で入試が行われる日程ですので、併願校を決める際には注意が必要です。
A方式の試験科目・配点 | ||
---|---|---|
試験科目 | 配点 | 出題範囲 |
英語 | 150点 | コミュニケーション英語・英語表現 |
国語 | 100点 | 国語総合 |
選択科目 | 100点 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「政治・経済」 「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の5科目から1科目選択 |
A方式では、英語と国語が必須科目になっているほか、選択科目では社会型科目もしくは数学から1科目を選び、合計3科目を受験します。
英語の配点が他のに科目と比べて高めの150点となっています。
配点に注意して対策を行いましょう。
T日程入試
一般入試のうちT日程入試は、法政大学独自の全学部統一試験を用い、2科目の合計点数で合否を判定する入試方式です。
1回の試験で複数学部の併願ができますが、同一学部内で複数の学科・コースを併願することはできません。
T日程の入試日程 | |
---|---|
出願期間 | 1月5日(木)~1月18日(水) |
試験日 | 2月5日(日) |
合格発表日 | 2月18日(土)10:00~ |
2月5日に全学部共通の試験が実施され、その約2週間後に合格発表があります。
全体的に一般的な私立大学入試よりも早い日程になっていますので、滑り止めとして受験するのも一つの手でしょう。
T日程の試験科目・配点 | ||
---|---|---|
試験科目 | 配点 | 出題範囲 |
国語/数学 | 100点 | 「国語総合」「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の2科目から1科目選択 |
英語 | 150点 | コミュニケーション英語・英語表現 |
T日程はA方式と異なり、英語と国語もしくは数学の2科目の試験が行われ、文系学部であっても社会科系の科目を選択することができません。
A方式と同様に英語の配点が150点と高くなっています。
英語外部試験利用入試
一般入試のうち英語外部試験利用入試は、外部の英語試験のスコア基準を満たし、学部出願時にスコアを提出する試験方式です。
学部によりその換算方法は異なり、大学独自の入試1科目のみで合否を判定する出願資格型を採用する学部と、独自の入試2科目との合計得点で合否の判定を行う換算型を採用している学部があります。
スポーツ健康学部の場合は筆記試験が1科目のみの出願資格型をとっています。
英語外部試験利用の入試日程 | |
---|---|
出願期間 | 1月5日(木)~1月18日(水) |
試験日 | 2月5日(日) |
合格発表日 | 2月18日(土)10:00~ |
入試日程はT日程と同じで、試験日が2月5日、合格発表が約2週間後になっています。
T日程と全く同じ日程かつ併願が可能なため、英語に自信のある方はT日程との併願がおすすめです。
英語外部試験利用の試験科目・配点 | ||
---|---|---|
試験科目 | 配点 | 出題範囲 |
国語/数学 | 100点 | 「国語総合」「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の2科目から1科目選択 |
筆記試験1科目は、国語と数学のどちらかを選択します。
利用する英語外部試験には規定の点数が設けられているため、注意が必要です。
- 英検 2級以上
- TOEFL iBT 52点以上
- TEAP 250(RLWS)以上
- GTEC 1050以上
- TEAP CBT 420以上
- IELTS 4.5以上
- TOEIC L&R/S&W 850点以上
英検2級など、英語外部試験利用入試としては条件が比較的易しいため、利用を検討してみて下さい。
✔法政大学独自の3つの入試日程
✔A方式のみ個別日程
✔複数の選択肢から選べる受験科目
【最新版】法政大学スポーツ健康学部の難易度
【2023年】法政大学スポーツ健康学部の偏差値
スポーツ健康学部の偏差値
2023年度入試のスポーツ健康学部の偏差値は52.5~57.5となっています。
50台半ばの偏差値は、MARCHの中では標準〜やや低めの偏差値だと言えるでしょう。
法政大学の他の学部と偏差値を比較
スポーツ健康学部の偏差値を法政大学の他学部と比較してみました。
他の学部と比べると、スポーツ健康学部の偏差値は法政大学の中で低い方であることがわかります。
「法政大学に入りたいけれど、学力に不安がある」という方には挑戦しやすい学部になっています。
また、デザイン工学部、理工学部はスポーツ健康学部と同じ偏差値になっているため、チェックしてみると良いでしょう。
【2023年度】スポーツ健康学部の倍率
スポーツ健康学部の倍率
入試名 | 倍率 | 募集人数 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
一般選抜合計 | 6.2 | 120 | 2790 | 449 |
総合型選抜合計 | 3.1 | 20 | 68 | 22 |
共テ合計 | 5.5 | 15 | 575 | 105 |
公式に発表されている倍率は2022年のものが最新になっているため、そちらの数値を紹介します。
推薦入試である総合選抜を除き、倍率は5倍程度と非常に高くなっています。
偏差値は決して高くありませんが、その分多くの受験生が集まり倍率が高くなっていることが予想されるため、しっかりとした対策が必要でしょう。
一般入試の倍率の推移
※一般入試の倍率の推移です。
法政大学スポーツ健康学部は例年かなりの高倍率を記録しています。
2021年度入試の5.3倍という倍率もかなり高めですが、2019年度入試の9.7倍をピークに下降傾向にあることがわかります。
このまま下降傾向が続けば挑戦しやすくなることが予想されますので、受験を検討してみてはいかがでしょうか。
✔例年高倍率を叩き出す人気の学部
✔偏差値は55程度と平均より少し高め
✔同大学の他学部と比較しても大差のない難易度
法政大学スポーツ健康学部の対策方法
スポーツ健康学部の国語
国語の傾向
基本的には現代文のみ3題で、論説が出題されますが、年度により随筆が出題される可能性もあります。
漢字の読み書きや慣用句、国語知識などその出題ジャンルは多岐に渡りますが、問題の文章自体は比較的読みやすい場合が多いです。
出題形式としては大問が3題でその中に小問が5~8題程度という構成になっています。
国語の対策法
論説文における解法をマスターするために間違った問題を重点的に復習していくことがまずひとつ対策法としてあげられます。
同種の問題をくり返し解いていき問題の傾向を掴んでいきましょう。
また、合否を左右するといっても過言ではない問題に「内容合致問題」があります。
複数選択や場合によっては全て選択もあり得るので時間配分含め、過去問を利用して十分に問題に慣れておく必要があるでしょう。
解法としては序論と結論部分を照らし合わせ選択肢を消去していくことがおすすめです。
- 問題演習を繰り返し行う
- 過去問を使って問題に慣れておく
スポーツ健康学部の英語
英語の傾向
様々な分野に関するテーマを扱った長文2題と、文脈から判断して穴埋め選択する空欄補充問題1題、文法や語彙を問う大問1題が出題されます。
特徴としては、文章量が多めの文章題が2題出題されるという点が挙げられます。
文法・語彙に関する大問は、難易度としては標準レベルであるものの出題形式が幅広くなっています。
英語の対策法
法政大学の英語では前述の通り長文読解問題が多く出題されます。
その文章量も600語以上と多い為、長文をたくさん読み、速読力を身に着けることが最も効果のある対策法のひとつだと言えるでしょう。
また大問2の空欄補充問題は難易度が高く、空欄のある箇所の前後から意味を推測する力を身に着けることが重要です。
入試全体に占める英語の配点が高いので、できる限り多くの過去問をとき時間配分を掴むことも大切だと言えるでしょう。
英語の対策にはコツも必要ですし、時間管理が重要ですので、塾や家庭教師などのプロを頼るのも一つの手です。
- 長文演習で読むスピードを上げる
- 英語も過去問で問題に慣れることが重要
- 塾や家庭教師に頼るのも手
✔国語の入試問題は論説文の出題が多い
✔英語に関しては長文読解問題が多い傾向
✔過去問など類似問題を沢山解くことがどの教科においても重要な受験対策となる
法政大学合格を目指すためにおすすめの学習塾
東京個別指導学院
東京個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象生徒 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
対象地域 | 首都圏を中心に全250の直営教室を展開 |
指導方法 | 最大1対2までの個別指導 |
自習室情報 | あり(教室により要確認) |
特徴 | 「成績向上・結果」「講師」で顧客満足度の高い指導 |
東京個別指導学院の受験サポート
東京個別指導学院は、ベネッセグループ独自の実績から、各学校の入試方法や受験情報などを豊富に持っています。
受験科目の指導はもちろん、志望校を決める時点からサポートに入ってくれます。
塾での学習以外でも、自宅での学習のやり方や受験までのマインドの持ちようなどもアドバイスしてもらえるため、受験まで二人三脚で進んでいくことが出来ます。
東京個別指導学院の合格実績
以下には2022年度大学受験合格実績を一部ご紹介しています。
2022年度の合格実績校 | |
---|---|
東京大学 | 大阪大学 |
名古屋大学 | 早稲田大学 |
慶應義塾大学 | 上智大学 |
関西大学 | 同志社大学 |
明治大学 | 青山学院大学 |
立教大学 | 立命館大学 |
表から分かるように東京大学からMARCHなど難関大学への合格者を多数輩出しています。
これは東京個別指導学院の受験対策がより効率的で効果があるということがわかります。
個別指導塾TOMAS
個別指導塾TOMASの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生、中学生、高校生 |
対象地域 | 関東近郊 |
授業形式 | 個別指導 |
個別指導塾TOMASの強み
TOMASでは生徒一人一人に向き合う個別指導を提供しています。
そのカリキュラムも生徒の現在の学習状況と志望校のレベルを考慮してオリジナルに作成され、学習の進捗とともに随時修正されるため、常に自分の学習レベルに最適なカリキュラムと言えるでしょう。
また、講師の他に担任が配置されており、講師の指導を監督するほか生徒や保護者との連絡も欠かしません。
このように学習のサポートが充実しているため、今法政大学スポーツ健康学部の偏差値に届いていないという人も、偏差値を大幅アップして合格を目指せるでしょう。
個別指導塾TOMASの料金
授業料は学年やコースにより異なるので詳しくは塾に直接お問い合わせください。
法政大学スポーツ健康学部の評判・口コミ
スポーツ健康学部の良い口コミ
スポーツ界の名だたる教授がいらっしゃるところがいいと思います。
スポーツ界で活躍された方々が教授として指導している点はさすが有名大学の学部と言えますね。
実際にアスリートとして活動した経験を生かして指導をしてくれるでしょう。
広い敷地内に学部別の建物があります。
大自然の中で伸び伸びと学べます。
多摩キャンパスは自然豊かなことでも知られており、勉強に集中できる環境が揃っています。
スポーツ健康学部の他にも経済学部、社会学部、現代福祉学部があり、学生同士の交流にも期待できるでしょう。
スポーツ健康学部の悪い口コミ
多摩キャンパスは森の中にあるため、キャンパスまでは公共交通機関を使用しないといけない
キャンパスへのアクセスや立地に関してはあまりよくない口コミが多数寄せられていました。
自然の中にある広大なキャンパスである分都心からは少し遠く、バスを利用するなど手間がかかるようです。
駅から降りてバスに乗らなければいけないし、周りにお店が全くないので良いとは言えない。
自然豊かなのでリラックスはできるだろう。
こちらもやはり、自然豊かでリラックスはできるもののアクセスが悪いという意見です。
キャンパスの周りに商業施設がないと遊びにも不便ですので、華やかなキャンパスライフを期待している方には少し物足りないかもしれません。
✔業界で活躍された経験を持つ方が教授として在籍
✔自然に囲まれたキャンパスで勉強に集中できる環境
✔都心からは少し遠くアクセスが不便な面も
まとめ
今回は法政大学スポーツ健康学部をご紹介しました。
専属のクリニックやリハビリテーション施設など、学部生のみが利用できる施設も豊富に整っており、魅力が高いです。
また、学部の中でもコースが3つに分かれており、自分の目指す道や興味関心に合った分野を専門的に学び、将来に生かせる知識をたくさん蓄えられるので、スポーツ系の学部受験をお考えの方にはおすすめの学部と言えます。
今回法政大学スポーツ健康学部が気になった方は、記事で紹介した対策法や塾を参考にしてみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「法政大学スポーツ健康学部」に関してよくある質問を集めました。
法政大学スポーツ健康学部の入試情報は?
スポーツ健康学部の入試はT日程、英語外部試験利用、A方式の3つがあります。T日程、英語外部試験利用は統一日程でA方式のみ個別日程の入試です。また試験内容はT日程が英語に加え国語または数学を選択、英語外部試験利用の場合は英語スコアに加え国語又は数学のどちらかを受験、そしてA方式では法政大学独自の入試試験を3科目受験することとなります。
法政大学スポーツ健康学部に合格するための対策方法は?
スポーツ健康学部の対策には英語の配点が特に高いので過去問をたくさん解き、それぞれの問題の傾向を掴むと同時に時間配分をマスターすることが大切です。加えて長文問題が多く出題されるので、長文に慣れ速読力を身に着けることが重要と言えるでしょう。国語の試験でも文章合致問題など比較的難易度の高い問題も出されるので類似問題を多く解き解法を抑えることが大切です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
予備校の大学受験サポートについて徹底解説!サポートが手厚...
本記事では、予備校での大学受験サポートについて解説していきます。予備校で大学受験のサポートを受けるメリットやおすすめ予備校もご紹介しています。
-
合格実績の良い予備校は?最新の合格実績で徹底比較!おすす...
本記事では、合格実績の良い予備校についてを、最新の合格実績で徹底的に比較しています。失敗しない予備校の選び方も解説します。大学受験生必見です!
-
【大学受験】評判・口コミの良い予備校を紹介/料金・コース
本記事では、口コミ・評判がいい予備校を紹介しています。高校生向けの予備校の選び方の一つとして、口コミ・評判を参考にしてみてはいかがでしょうか。料金・費用やコース...
-
英語の大学受験対策におすすめの予備校を紹介!料金や口コミ...
本記事では、英語対策におすすめの予備校をご紹介しています。大学受験で必須の英語科目ですが、対策方法がわからない・英語が苦手な高校生は本記事で紹介する予備校を見て...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2024年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...