【最新版】佐鳴予備校の授業料(料金・月謝)や合格実績、夏期講習を解説
佐鳴予備校は東海エリアを中心に数多くの合格実績を誇る進学塾です。
小学生から高校生までを対象に、熱心な指導を行なうことで有名です。
そこで、今回は佐鳴予備校のこだわりから料金・授業料、合格実績まで徹底解説致します。
最後にはおすすめの個別指導塾もご紹介しているので自分に合った学習スタイルを選びましょう。
佐鳴予備校とは
佐鳴予備校の基本情報
佐鳴予備校の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形態 | 個別指導、集団指導 |
所在地 | 愛知県・静岡県 |
佐鳴予備校のこだわり
熱意のある講師を選抜
佐鳴予備校は講師の質にこだわっています。
厳しい研修を重ねることで、一人前の佐鳴教師を育てあげます。
数年経った後でも、向上心を持って成長できるような熱意ある講師が多数存在します。
生徒と信頼関係を築く
佐鳴予備校の講師は生徒から尊敬され、信頼関係を作ることを意識しています。
生徒一人ひとりと信頼関係を築けるような指導を行うのが佐鳴予備校の授業です。
また、生徒が志望校に挑戦しながら、人間力を身に付けることを重要視しています。
受験の小手先ではなく、受験を通して精神的に成長することで受験後には一回りも二回りも成長することができます。
★質の高い向上心に満ち溢れた講師
★信頼関係を作ることができる質の高い授業
★人間力が身につく受験への挑戦
さなる個別コースについて
佐鳴予備校では個別指導も行っています。
一人ひとりにきめ細やかな指導を意識し、単元を一つずつ確実に定着させることができます。
さなる個別指導の特徴
家庭教師のような「きま細やかな指導」と佐鳴ならではの「指導ノウハウ」で学力アップを目指します。
●ライバルに刺激される
●自分にあった効率的なカリキュラム
●親身な指導
ライバルと刺激し合える環境
さなる個別コースでは、講師1人に対し生徒2人で指導を行います。
そのため、他の生徒を意識する環境が生まれ、意欲的に学習を行うことができます。
また、授業がない日でも自習室を利用することができます。
周囲の生徒が学習している環境で自身も学習することで、成績向上を果たすことができます。
しっかりしたカリキュラムと教材
さなる個別コースでは学年別・志望校別に生徒に合わせたカリキュラムを作成します。
個別指導と映像授業を活用しながら学習することができるので、わからない問題をなくすことができます。
また、定期的に問題演習を行うため、学んだことを定着させることができます。
生徒に寄り添う指導
さなる個別コースでは、模擬試験を定期的に行い、細かく学力診断を行います。
この成績表をもとにこれからの学習プランを作成します。
また、個別面談を行い、家庭での勉強方法などもアドバイスします。
テスト成績・現在の学習状況などを定期的に保護者の方に報告します。
佐鳴予備校の料金(授業料・月謝)について
ここでは、学年別に佐鳴予備校の料金相場をご紹介します。
佐鳴予備校の入会金・諸費用について
佐鳴予備校は入学金・教材費・管理費が必要です。
各学年の必要費用は以下の通りです。
学年 | 入学費 | 教材費(半期分) | 管理費(半期分) |
---|---|---|---|
小学生 | 約10,000円 | 約5,000円 | 約4,000円 |
中学生 | 約10,000円 | 約17,400円 | 約12,000円 |
高校生 | 約30,000円 | 講座により大きく異なる | 約33,000円 |
【学年別】佐鳴予備校の授業料について
佐鳴予備校の小学生の授業料
佐鳴予備校の小学生の授業料は小学校低学年で月約7,000円〜14,000円、小学校高学年補修目的で月約8,000円〜16,000円、小学校高学年受検対策で月約33,000円〜58,000円です。
学年 | 年間授業料(目安) |
---|---|
小学生(低学年) | 80,000~160,000円 |
小学生(高学年)補習目的 | 100,000~200,000円 |
小学生(高学年)受験対策 | 400,000~700,000円 |
佐鳴予備校の中学生の授業料
佐鳴予備校の中学生の授業料は中学1年生で月約20,000円〜30,000円、中学2年生で月約25,000円〜33,000円、中学3年生で月約30,000円〜40,000円です。
学年 | 年間授業料(目安) |
---|---|
中学一年生 | 240,000~360,000円 |
中学二年生 | 300,000~400,000円 |
中学三年生 | 360,000~480,000円 |
佐鳴予備校の高校生の授業料
佐鳴予備校の高校生の授業料は高校1年生で月約33,000円〜42,000円、高校2年生で月約33,000円〜42,000円、高校3年生で月約42,000円〜58,000円です。
学年 | 年間授業料(目安) |
---|---|
高校一年生 | 400,000~500,000円 |
高校二年生 | 400,000~500,000円 |
高校三年生 | 500,000~700,000円 |
佐鳴予備校は、学年・コースにより料金は大きく異なります。
詳しい料金詳細が知りたい方は資料請求もしくはお電話で直接、塾の方にお問い合わせください。
【最新版】佐鳴予備校の合格実績は?
【2024年度】中学校受験の合格実績
名城大附属には800名以上、愛知には500名以上、中京大中京には300名以上の合格者を輩出しています。
また、名古屋・滝にも100名以上の合格者がいます。
愛知県周辺の高等学校に多くの合格者がいることが分かりました。
学校名 | 合格者数 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
浜松西高中等部 | 97名 | 付属浜松中学 | 24名 |
浜松日体中学 | 62名 | 付属島田中学 | 69名 |
付属岡崎中学 | 23名 | - | - |
【2024年度】高校受験合格実績
名城大附属には800名以上、愛知には500名以上、中京大中京には300名以上の合格者を輩出しています。
また、名古屋・滝にも100名以上の合格者がいます。
愛知県周辺の高等学校に多くの合格者がいることが分かりました。
学校名 | 合格者数 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
東海 | 41名 | 滝 | 173名 |
椙山女学園 | 109名 | 愛知 | 325名 |
名城大附属 | 1017名 | 名古屋 | 274名 |
中京大中京 | 349名 | - | - |
※上記は2024年2月21日までの結果です。
最新の結果は公式サイトを参考にして下さい。
【2024年度】大学入試合格実績
国立大学の合格実績
日本で最も難易度の高い東京大学には18名、京都大学には30名の合格者がいることが分かりました。
また佐鳴予備校がある東海地方の名古屋大学、静岡大学には100名前後の合格者がいます。
難関国立大学にも数多くの合格者を輩出しています。
学校名 | 合格者数 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
東京大学 | 15名 | 京都大学 | 30名 |
名古屋大学 | 112名 | 北海道大学 | 14名 |
東北大学 | 19名 | 大阪大学 | 28名 |
九州大学 | 25名 | 静岡大学 | 109名 |
難関私立大学の合格実績
関関同立には合計で1200名以上、首都圏にある早慶上理には334名の合格者を輩出しています。
また、GMARCHには600名以上、愛知県にある南山大学は519名の合格者がいます。
難関私立大学に進学したい方には佐鳴予備校をおすすめします。
学校名 | 合格者数 | 学校名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
早稲田大学 | 112名 | 慶應義塾大学 | 37名 |
東京理科大学 | 127名 | 上智大学 | 58名 |
GMARCH | 611名 | 関関同立 | 1,237名 |
南山大学 | 519名 | 私立医学部(医) | 25名 |
佐鳴予備校と他塾を比較すると
ここからは、佐鳴予備校と他の塾・予備校を比較していきます。
今回解説する塾は以下の通りです。
それぞれの塾の名前を押すと、各塾の紹介分に飛びます。
興味のある塾からご覧ください。
【現役合格に強い】東進
東進の基本情報 | |
---|---|
授業形式 | 映像授業 |
対象地域 | 全国1,100校舎 |
特徴 | 現役合格に自信を持つ予備校 |
●ハイレベルで高品質な講師陣
●定期的なコーチング指導
ハイレベルで高品質な講師陣
日本中から集められた大学受験のプロフェッショナルの講師が集まっています。
林修先生をはじめとして、メディアへの露出が多い先生や参考書を書いている先生など、多方面で活躍されている方々の授業を受けることができます。
講師は大学受験を分析し、熟知しているため、生徒がつまずきやすい部分は丁寧に指導しています。
定期的なコーチング指導
東進では、担任・副担任によるコーチング指導が定期的に行われています。
週間計画を立てたり、日々の学習状況を確認したりして、アドバイスをもらうことができます。
コーチングは毎日行われ、学習に関して悩みがあったり、詰まってしまってもその日の内に修正・解決することができます。
1日無料体験実施中
東進では1日無料体験を受付中です。
概要は以下の通りです。
1日無料体験の概要 | |
---|---|
対象学年 | 高校生 |
対象校舎 | 全国1,100校舎以上 全国の対象校舎を確認する⇒ |
体験料金 | 90分授業×2講座が無料 無料体験の料金詳細はこちら⇒ |
体験内容 | 1コマ90分の講座を2講座まで無料で受講可能 体験内容の詳細を確認する⇒ |
東進では、大学受験コースと高校別対応の個別指導コースの2つのコースから気になる講座を2講座まで無料で受講することができます。
東進の1日無料体験を利用することで、実際の学習スタイル・通塾のイメージ・校舎の雰囲気を知ることができます。
- 実力派講師による授業
- 一人一人に最適なスケジュール
- 基礎知識の習得と志望校対策
- 学力とモチベーションを上げる担任指導
東進は、日本全国から選ばれたトップクラスの実力を持つ講師陣が集まっています。
何万人もの受験生を志望校合格に導いてきた講師が集まる大学受験のプロフェッショナル集団です。
また、東進では、部活などで忙しい学生や短期集中で苦手分野の克服をしたいなど、柔軟なスケジュール調整可能です。
さらに、効率的に基礎力を向上させるため、短期間でマスターできるシステムなどを活用し、全ての土台となる基礎学力を身に付けます。
各教科のスペシャリストが、回答を添削・採点し、徹底した志望校対策を行っています。
東進をご検討されている方は、是非、東進の1日無料体験授業を受講してみてください。
大手予備校の料金比較
大手予備校の料金比較 | ||
---|---|---|
予備校名 | 入会金 | 授業料 |
東進 | 33,000円(税込) | 3,850円/1コマ 料金の詳細はこちら⇒ |
駿台 | 33,000円(税込) | 分割納入:22,500円×11回(税込)(高3の一例) |
河合塾 | 33,000円(税込) | 資料請求により開示 |
大手予備校3社を比較してみると、一律で入会金は33,000円となっています。
授業料については、東進は1コマ3,850円となっており、受講するコマ数や教科数により異なるため、詳しい料金についてはお問い合わせを行ってみてください。
駿台は分割納入の場合、22,500円を11回お支払いとなります。
また、河合塾の授業料は資料請求が必要となっています。
東進の講座について
東進の講座例をご紹介していきます。
受講講座例 | |
---|---|
英語 受講講座の詳細はこちら⇒ |
新難度別システム英語 文法論Ⅱ |
英語D組・基礎力強化教室 | |
有名難関大<逆転合格> へのスーパー総合英語 |
|
数学 受講講座の詳細はこちら⇒ |
数学ぐんぐん [応用編] |
数学Ⅱ -標準- 三角関数 | |
数学Ⅰ・A -標準- 図形と計量 | |
現代文 受講講座の詳細はこちら⇒ |
現代文記述・論述トレーニング |
物理 受講講座の詳細はこちら⇒ |
ハイレベル物理 力学 |
上記は無料体験で受講できる講座例の一部になります。
事前の面談や学力テストを元にして、おすすめの講座をご提案することもできます。
東進の1日無料体験では、90分の講座を2講座無料で受講できるお得な機会なので、東進に興味がある方は、ぜひお問い合わせください。
1日無料体験の当日の流れ
- ガイダンス
- 校舎見学
- 授業を実際に受講
- 高速マスター基礎力養成講座の受講
- 個別面談・学習相談
東進の1日無料体験の当日の流れは上記の通りです。
まず始めに、ガイダンスを行い、生徒の成績や希望から体験する授業を決めていきます。
その後、校舎を見学して、施設の様子やクラスの雰囲気を確認します。
そして、いよいよ実際に授業や高速マスター基礎力養成講座などを受講し、東進の実力派講師陣の指導や人気コンテンツを体験していきます。
なお、体験授業は1コマ90分となっています。
体験の最後に、担任・担任助手との面談を行い、勉強法や学習計画等について助言を受け、体験中に感じた疑問点や悩みを相談できます。
東進の授業の雰囲気などが気になる方は、是非1日無料体験を利用してみてください。
東進ハイスクール・東進衛星予備校の校舎について
東進ハイスクール・東進衛星予備校は、全国に1,100校舎を展開しています。
そのため、学校帰りや家の近くなど自分の生活圏に、東進ハイスクール・東進衛星予備校があるでしょう。
東進の自習室などを活用して受験勉強をしたい方や、対面でのコーチング指導を希望されている方は、通いやすい近くの校舎を選択することが非常に重要になってきます。
校舎に行くまでの移動時間を効率的に行うことで、勉強時間を多く確保することが出来るだけでなく、受験勉強に対するモチベーションの低下を防ぐことにも繋がります。
東進ハイスクール・東進衛星予備校の「校舎」に関する情報は、東進の公式㏋より確認することが出来ます。
また、志望校合格を実現するのに最適な「講座の組み合わせ」や「学費」に関して気になる方は、近くの校舎に
高校1年生の取得講座
高校1年生の場合は、文理の選択が決まっていない生徒も多くいらっしゃると思います。
特に、文系の場合は、国公立大学を視野に入れるか私立大学専願にするかで数学の有無が変わります。
国公立大学の受験を希望する場合
教科 | 講座数 |
---|---|
英語(文法) | 1講座 |
英語(読解) | 1講座 |
数学1A | 1講座 |
数学2B | 1講座 |
高校1年生は、英語と数学をメインに取ることが多いでしょう。
英語は、「英文法」と「読解」などの基礎を固めるための学習を行い、数学では高校1年生で学習する「数学1A」に加えて、高校2年生で学習する「数学2B」を先取りして学習することで、大学受験対策を有利に進めることが出来ます。
高校2年生の取得講座イメージ
高校2年生では、文系と理系のどちらで受験をするかを決まっている生徒さんが多くいらっしゃると思います。
そのため、ここからは「私立大学文系」「国公立大学文系」「理系大学」を目指す人向けに3つのパターンに分けて、解説をしていきます。
私立大学文系を目指す場合
教科 | 講座数 |
---|---|
英語(読解) | 1講座~2講座 |
社会① | 2講座 |
現代文 | 1講座 |
古典 | 1講座 |
私立大学文系を目指す場合には、「英語」の講義に加えて、「社会」や「現代文」「古典」などの講座を取り、文系科目の対策をメインに行うことが多いでしょう。
私立大学を目指す場合には、必要な科目と不必要な科目があるため、無駄な科目を取ることなく必要な科目だけを受講するようにすることで、効率よく学力を高めていくことが可能です。
国公立大学文系を目指す場合
教科 | 講座数 |
---|---|
数学ⅠA・ⅡB・C | 1講座~2講座 |
英語(読解) | 1講座~2講座 |
社会① | 2講座 |
社会② | 2講座 |
現代文 | 1講座 |
古典 | 1講座 |
国公立大学文系を目指す場合には、上記の私立文系で受講していた「英語」や「社会」「現代文」「古典」などの文系科目の講座に加えて、「数学」などの理系科目の対策も行う必要があります。
理系大学を目指す場合
教科 | 講座数 |
---|---|
数学ⅠA・ⅡB・C | 1講座~2講座 |
数学Ⅲ | 1講座~2講座 |
英語(読解) | 1講座~2講座 |
理科① | 2講座 |
理科② | 2講座 |
理系大学を目指す場合には、「数学」や「理科」などの理系科目をメインに講座を受講することが多いでしょう。
特に、理系大学の受験には難易度の高い「数学Ⅲ」などが必要になってくるため、しっかりと対策を行う必要があります。
また、「英語」に関しても必要になってくるため、文系大学を目指す学生と同様に、「英語」の講座も受講するケースが多いようです。
自分が受講するべき講座に関しては、現状の学力や志望校のレベルなどに合わせて、専用のプランナーが最適な提案を行ってくれますので、自分の受講するべき講座が知りたい方は是非、下記より資料請求を行って校舎にお問い合わせを行ってみてください。
資料請求・体験申込みからの流れ
東進ハイスクール・東進衛星予備校での資料請求や体験申し込みから入学までの流れをご説明します。
東進の公式サイトより、資料請求や1日体験の申し込みを無料でできます。
東進についてより詳しく知りたいという方は資料請求を、入会を迷っている方授業を体験してみたいという方は1日体験の受講をおすすめします。
全国の東進では、志望校合格に向けて頑張りたい生徒や成績アップに向けて勉強したい生徒がしっかりと目標に向かい仲間と切磋琢磨できる環境を作っていきます。
目標までに必要な授業数や講座を個別面談の中で共有し、学習のプログラムを一緒に考える時間を設けます。
面談後は現状の学力を確認するため、入学時学力診断テストを行います。
現状を把握することで今後の講座選択や進路指導に活かしています。
先ほどの入学時学力診断テストをもとに、目標達成や志望校合格のために必要な科目や講座数を考え、学習計画を立てていきます。
申込内容や必要書類を確認し、受講する校舎で手続きを行います。
受付してから7日間以内に、校舎は指定した方法でお支払いをお願いします。
テキストは入金を確認後に納品されます。
東進ハイスクール・東進衛星予備校への資料請求や1日体験は無料で行うことができます。
資料請求や1日体験を受講しても、必ず入会する必要はなく、無理な勧誘もないので安心できます。
ぜひ、学校の近くやお住まいの近くの校舎をぜひ探し、お問い合わせしてみてください。
東進と大手予備校を比較
東進ハイスクール・東進衛星予備校は大手予備校と呼ばれる予備校の1つです。
ここでは東進ハイスクール・東進衛星予備校に加えて一般的に大手予備校と呼ばれている河合塾と駿台予備校と比較してご紹介します。
大手予備校比較(現役生料金) | |||
---|---|---|---|
予備校名 | 入会金(税込) | 講座料金(税込) | 校舎数 |
東進 | 33,000円 | 3,850円/1回 | 全国1,100校以上 |
河合塾 | 33,000円 | 資料請求により開示 | 全国513校 |
駿台予備校 | 33,000円 | 分割納入:22,500円×11回(税込)(高3の一例) | 全国32校 |
大手予備校を入会金で比較してみると、どの予備校も33,000円(税込)と一律であることがわかりました。
講座の料金では、それぞれの公式サイトでの表記方法が異なるため、しっかりと比較することができませんが、受講料に大きな差はなさそうです。
予備校だと、志望校に合わせた学習プランを組んで勉強を進めるため、生徒によって授業料が大きく異なってきます。
校舎数に関しては、東進ハイスクール・東進衛星予備校は、河合塾や駿台予備校に比べて校舎数が圧倒的に多く、さまざまな地域に展開をしています。
お住まいの地域で校舎を見つけやすく、質の高い授業を受けることができるのは東進の特長です。
まずは、お近くに東進ハイスクール・東進衛星予備校の校舎があるか探して、無料で資料請求してみてはいかがでしょうか。
【質の高い講師陣】東京個別指導学院
東京個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
授業形式 | 個別指導 |
エリア | 関東・東海 |
●各生徒に寄り添ったカリキュラム
●質の高い講師陣
スモールアップ式で着実に成績UP
東京個別指導学院では、スモールアップ方式による効率的な学習を取り入れています。
スモールアップ方式とは、学習を細分化し多くの演習を解いていくことで少しずつ成長していることを実感させる学習方法です。
成長していることがわかりやすく、勉強のモチベーション維持に一役買っています。
また、個別指導によってわからないところはすぐに質問できる体制が整っているため、苦手を生ませず、着実に成績UPを目指します。
独自研修による質の高い講師陣
東京個別指導学院はベネッセグループが運営しており、35年以上運営してきた実績から再現性の高い独自の研修によって講師を育成しています。
そのため、各教室には質の高い講師しか在籍しておらず、学習塾で問題視されがちな講師の当たりはずれがほとんどありません。
個別指導となると講師によって指導の質が変化しますが、東京個別学院はその差もないため自分に合った効率の良い学習が行えるでしょう。
東京・関西個別指導学院の料金・費用
東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。
東京・関西個別指導学院の料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
授業料 | 授業料シミュレーションで確認する⇒ |
教材費 |
東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。
入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。
授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。
東京・関西個別指導学院のコース
東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。
学年 | コース |
---|---|
高校生 コースの詳細を確認する⇒ |
大学受験対策 |
総合型選抜・推薦対策 | |
定期テスト・評定対策 | |
中学生 コースの詳細を確認する⇒ |
高校受験対策 |
推薦入試対策 | |
定期テスト・内申点対策 | |
小学生 コースの詳細を確認する⇒ |
中学受験対策 |
学習習慣定着サポート | |
英語検定対策 |
東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。
お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。
学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院の校舎見学
東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。
東京・関西個別指導学院の校舎情報 | |
---|---|
校舎情報 (東京個別指導学院) |
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉 【東海・九州】愛知・福岡 東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
校舎情報 (関西個別指導学院) |
【関西エリア】京都・大阪・兵庫 関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。
校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。
教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。
また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。
以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院のキャンペーン
東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン | |
---|---|
学習相談 学習相談はこちらから⇒ |
勉強方法や学習の悩みを相談できる |
受験相談 受験相談はこちらから⇒ |
受験情報収集に活用したり 受験対策を相談できる |
体験授業 体験授業はこちらから⇒ |
希望科目を無料で受講できたり 担当の先生との相性など確認できる |
東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。
全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。
東京・関西個別指導学院の学習相談
東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。
- つまずきの原因がわかる
- 最新の受験情報がわかる
- 勉強法や対策をアドバイスが受けられる
学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。
また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。
無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。
学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。
東京・関西個別指導学院の受験相談
東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。
- 個別に最適化させた受験戦略がわかる
- 豊富な受験情報を知れる
- 相談を通じた最適な学習環境の提案
東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。
ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。
過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。
さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。
受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。
東京・関西個別指導学院の体験授業
東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。
詳細は以下の通りです。
- 希望科目の授業を無料で体験できる
- プロに学習・進路相談ができる
- 相性や雰囲気を確かめられる
体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。
また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。
そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。
無料体験授業の流れとしては以下の通りです。
- 無料学習相談
- 学習や授業内容の相談
- 実際に授業を体験
- 学習計画をご提案
体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。
また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。
東京個別指導学院のプラン
東京・関西個別指導学院のプラン一例 | |
---|---|
学年 | コース一例 |
高校生コースをみる | 大学受験対策プラン |
総合型選抜・推薦対策プラン | |
推薦・一般入試ダブル対策プラン | |
中学生コースをみる | 高校受験対策プラン |
定期テスト・内申点対策プラン | |
推薦入試プラン | |
小学生コースをみる | 中学受験対策プラン |
公立中高一貫校受験対策プラン | |
学習習慣定着サポ―トプラン |
高校生の個別指導
東京・関西個別指導学院の高校生の指導は以下の4点がポイントです。
- ベネッセグループが持つ情報力で志望校合格
- 生徒の目的に合った学習プラン
- 相性の良い講師を選択
- 科目や通塾時間など柔軟な授業調整が可能
東京・関西個別指導学院の高校生の学習プランを一部ご紹介します。
- 評定アップと両立できる受験対策
- 新課程・新入試に対応
- 合格へ導く受験戦略と進路相談
生徒が通っている学校の進度や教材に合わせて定期テストの対策を行い、評点を上げるだけではなく、受験対策も同時に行うことができるため、部活や習い事で忙しい方でも両立をすることが出来ます。
授業内では双方向の対話型授業で、思考力を養うことを重要視しています。
近年多様化する入試にも対応していて、総合型選抜や学校推薦選抜の対策にも対応しています。
志望校や志望学部によって求められる力を、ベネッセグループの情報力を活かして活用し、受験戦略や進路相談を通して合格率を高めていきます。
推薦の入試に必要な現状の成績や行ってきた主体的な活動を含めた学習プランを個々に作成します。
面接や小論文の対策では、志望校に合わせて添削や志望理由書の書き方までも指導し、近年重要視されている主体的な活動についてのまとめまでサポートします。
ベネッセグループの情報力を活かして、志望校合格のために必要な情報のみを抽出しています。
通っている学校のテスト範囲に合わせて対策を行っています。
東京・関西個別指導学院は全校舎直営で運営しており、各教室間で学校情報の情報交換を行うことができます。
また、定期テストの3週間前から無料対策補講が実施され普段は受講していない科目の補講を受けられるので、全体的に評定をアップすることができます。
受験勉強とテスト勉強の両立も、予習学習を中心に行い、演習の問題を解く回数を増やすことで両立ができます。
中学生の個別指導
東京・関西個別指導学院の個別指導のポイントは以下の5点です。
- オーダーメイドの学習プラン
- 「1対1」「1対2」選べる対話型個別指導
- 選べる担当講師
- 柔軟な時間割設定と無料振替授業
- いつでも無料の自習スペース
東京・関西個別指導学院の中学生の個別指導のプランを一部ご紹介します。
個別指導の指導歴35年以上の実績と、ベネッセグループの情報力を活かした指導を行います。
最新の受験情報や志望校の過去問を分析し、要点を絞って指導をすることによって効率よく学ぶことができます。
2024年度の高校受験の指導実績は4,261名で、ノウハウが詰まった東京・関西個別指導学院の高校受験指導をしています。
地域密着の校舎で蓄積されてきた各学校の定期テストのデータをもとにして、出題を予測し対策します。
テスト期間の前には、無料補講が実施され、普段受講している科目以外でも勉強ができるような環境が整っています。
テスト後も、結果を見ながら解けなかった問題を理解できるまで復習し、次回の定期テストに活かしたり、内申点アップに繋がるアドバイスをしてくれます。
中高一貫校は、授業の進度が速く、学校によっても異なるため、ベネッセグループの情報力を活用して、過去のデータをもとに、内部進学をサポートします。
中高一貫校独自のカリキュラムやテキストにも対応していて、新たな教材を増やすような負担がなくなります。
そのため、進度が速く課題も多い中高一貫校でも、部活との両立や学校の勉強との両立を問題なくすることができます。
英検合格を目指し、現状の学力を踏まえた上で、合格までのカリキュラムを作ります。
問題にも出題されるライティングの対策は、英文を生徒自身でつくる力を伸ばしてくことに注力しています。
受験する資格に合わせて過去問や教材を選別し、問題と添削を繰り返して力をつけていきます。
宿題や家庭学習では、過去問などを活用しながら1人でも進めやすいような内容になっているので、塾以外の場所にいても問題なく取り組むことができます。
小学生の個別指導
東京・関西個別指導学院の小学生の個別指導は以下のような4つのポイントがあります。
- 学習習慣の定着から中学受験対策まで幅広く
- 定期的な面談やお電話でのサポート
- 生徒に合わせた学習計画
- 柔軟なスケジュール調整で習い事との両立もできる
小学生の個別指導のプランの一例をご紹介します。
学習プランは生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドになっており、受講したい科目や授業回数を自由に決定することができます。
勉強に対して自信を持ってもらうために、できない問題がでてきた場合はその手前のできる問題まで一旦戻り、そこから少しずつレベルを上げていくことで、勉強ができた・理解ができたという成功体験を実感してもらいます。
東京・関西個別指導学院の学習計画は、塾の授業だけではなくて家庭学習も含めた計画を立てるので、家庭学習でも困らず塾以外でも机に向かって勉強をする習慣をつけます。
中学受験では、自ら考える力が求められており、東京・関西個別指導学院ではこの力を養うため、対話型の授業を展開しています。
授業内で投げかけられる講師からの問に対して、生徒自らの言葉で考えを伝える言語化を繰り返し行います。
授業内で講師と生徒の対話を繰り返し行っているうちに、自分で考えたことを言語化して回答する能力が身につくようになります。
また、集団塾との併用も可能で、集団塾ではカバーできないきめ細かい指導やサポートを行います。
クラス分けテストや集団塾で分からなかった問題の対応もできます。
近年、小学校の授業にも英語が取り上げられるようになり、小学生の段階から英語の知識を学ぶ必要性が出てきました。
小学校で学ぶ英語は、中学英語に繋がってくるので、小学英語の苦手やつまずきは中学生に上がる前に克服しておく必要があります。
学校の授業サポートから検定対策、中学受験対策まで幅広い対策が可能で、生徒一人ひとりに適した学習方法で指導します。
小学校英語では、まだ学校間により英語の指導体制に差があり、読み書きの基礎があやふやなまま中学生に進級してしまうと、英語に対しての苦手意識が生まれやすくなります。
【豊富な指導実績】個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児・小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 1対1の完全個別指導、オンライン指導 |
エリア | 全国600教室以上 |
●厳選されたプロの講師陣
●豊富な合格実績
最高峰レベルの講師陣から指導が受けれる
トライの講師は学力試験と厳しい面接を経て22万人の中から厳選された講師陣なのです。
そのため、他の個別指導の学習塾と比較しても、非常にレベルの高い講師陣が揃っているといえます。
また、トライには講師とは別でお子さんの性格や得意、スケジュールなどを決めてくれる教育プランナーがいるので、サポート面が非常に充実しているといえます。
高校生の個別指導
高校生のプラン一例 | |
---|---|
プラン名 | 主な内容 |
大学受験対策 | 難関大学や医学部まで効率的に目指すことが可能 |
定期テスト/内申点対策 | 学校のカリキュラムに合わせた効率の良い学習 |
総合型/学校推薦型選抜対策 | 志望大学ごとの小論文・面接対策 |
英語資格検定対策 | 必要な資格検定対策を実施 |
部活と両立 | 限られた時間の中で効率よく学習 |
不登校サポート | トライの1対1だからできる学習相談 |
大学受験対策では、難関大学や医学部を含む大学の受験対策を、完全マンツーマン指導で行うことによって、効率良く合格に近づきます。
集団指導とは異なり、生徒一人ひとりのレベルや学習進度、苦手分野に沿ったカリキュラムを作成して指導をしていきます。
また、総合型や学校推薦選抜などの推薦入試にも対応しており、志望校に合わせて面接や小論文対策をサポートします。
部活や習い事なので放課後忙しい方でも、個別教室のトライなら授業の時間や曜日を柔軟に調整できるので、部活や習い事と塾の両立が可能です。
中学生の個別指導
中学生のプラン一例 | |
---|---|
プラン名 | 主な内容 |
公立/私立高校受験対策 | 効率的に志望校合格を目指すことが可能 |
学校の授業サポート | 学校の進度に沿った学習 |
定期テスト/内申点対策 | 効率のよい個別指導 |
他塾との併用 | 他塾との両立でより高い目標を目指す生徒のサポート |
中高一貫校サポート | 学校別に特化した講師による授業 |
生徒が志望する学校のレベルや入試の出題傾向を分析して、対策を行います。
学校の先取り学習をしたい・学校の授業の復習をしたいといったような要望にも柔軟に応えることができるのが個別指導です。
中高一貫校の生徒や定期テストの点数アップも完全個別の丁寧なサポートによって効率的に勉強できます。
小学生の個別指導
小学生のプラン一例 | |
---|---|
プラン名 | 主な内容 |
学習基礎固め/学習習慣の定着 | 学ぶ楽しさを知ることができる指導 |
中学受験対策 | 効率的に志望校合格を目指す指導 |
集団塾と併用 | 高い目標を目指す生徒のサポート |
習い事と両立 | 限られた時間の中で効率的に学習を実施 |
中高一貫校の生徒や定期テストの点数アップも完全個別の丁寧なサポートによって効率的に勉強できます。
中学受験対策も、生徒の志望校に合わせて、入試の出題傾向を分析しながら対策を進めます。
最新の受験情報や学校の情報を持つ教育プランナーが指導し、志望校合格まで講師と共にサポートします。
トライの豊富な合格実績
個別教室のトライからは実際に滝中学校への合格者がいます。
個別教室のトライの過去の合格実績 | ||
---|---|---|
中央大学附属横浜中学校 | 滝中学校 | 開智中学校 |
立命館慶祥中 | 愛知淑徳中学校 | 星稜中 |
鈴鹿中等教育学校 | 広島中等教育学校 | 浜松日体中 |
ここで掲載している一部の合格実績は個別教室のトライの公式サイトから実際に合格した生徒の合格体験記も確認することができます。
合格した生徒がトライでどのように成長していったかが分かるので非常に塾選びの参考になると思います。
気になる方は以下より詳細を確認してみてください。
【プロ家庭教師が指導】家庭教師のアルファ
家庭教師のアルファの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形式 | 訪問型指導、オンライン指導 |
エリア | 全国 |
●アルファの誇るプロ家庭教師が指導
●保護者との情報共有
プロ家庭教師が指導
家庭教師のアルファは、独自の採用基準を突破した限られた講師のみが生徒の指導を担当しています。
採用率は5%以下と非常に少なく、学力はもちろん人に対する接し方や基本的なマナーといった性格の面も考慮して選ばれています。
加えて、採用された講師は一定期間トレーニングをしてからご家庭へ派遣されるため、講師の質が均一化されているのもポイントです。
家庭教師によって当たり外れがないというのも家庭教師アルファの大きな特徴といえるでしょう。
保護者としっかり情報共有している
家庭教師のアルファは保護者との情報共有を欠かさずに行っており、毎回の指導終わりに指導報告をしてくれます。
お子さんが指導の中でどのようなところにつまづいているのか、何を勉強していけば目標の学力に到達するのかといった詳しいところまでしっかり考慮してくれます。
そのため、お子さんの頑張りを細かく知ることができる上に、指導がしっかり行われているかを確かめられるでしょう。
信頼できる家庭教師を利用したいのなら、家庭教師のアルファは特におすすめといえるでしょう。
アルファの料金・授業料
家庭教師のアルファは、
家庭教師のアルファの授業料は以下のようになっています。
コース | 月間指導料金(税込) |
---|---|
小学生コース | 8,800円~ |
中学受験コース | 11,440円~ |
中学生コース | 8,800円~ |
中高一貫コース | 11,440円~ |
高校生コース | 12,320円~ |
あるふぁるふぁ(幼児)コース | 9,900円~ |
家庭教師のアルファは家庭教師の中でも、価格帯がかなりリーズナブルです。
月額8,800円~受けることができます。
家庭教師は授業料が高いイメージがありますが、家庭教師のアルファはとても低価格で授業を提供しているので始めやすいです。
興味がある方はぜひ家庭教師のアルファをお問い合わせください。
家庭教師のアルファの料金
家庭教師のアルファの料金は、以下の通りです。
コース | 月間指導料金(税込) |
---|---|
小学生コース | 8,800円~ |
中学受験コース | 11,440円~ |
中学生コース | 8,800円~ |
中高一貫コース | 11,440円~ |
高校生コース | 12,320円~ |
あるふぁるふぁ(幼児)コース | 9,900円~ |
入会金、講師紹介料、講師交代費が0円なので、月額8,800円から受けることができます。
また、初期指導日から30日間で万が一満足いただけなかった場合は、全額返金保証もついています。
なので、後から講師との相性が合わないなどの不安が全額返金保証のおかげで無くせるでしょう。
小学生コースの指導内容は、以下の通りです。
コース名 | 対象学年 | プラン例 |
---|---|---|
小学生コース | 小学生 | やる気アップ |
学習習慣付け | ||
中学受験コース | 中学受験対策 | |
基礎学力向上特訓 |
学校のサポート以外にも中学受験に向けた対策も可能になるので、中学受験に向けた学習や対策を行いたいお子さまにもおすすめです。
他にも家庭教師のアルファでは、学習習慣を身に付けられるので毎日のルーティンが身に付くでしょう。
自分に合った目的で学習ができるので、詳しいコース情報は公式サイトからチェックしてみてください。
家庭教師のアルファの無料体験レッスン
家庭教師のアルファは、無料体験レッスンを実施しています。
無料体験レッスンの流れは、以下の通りです。
- お子さまの学習状況や進路などのヒアリング
- 無料体験レッスン開始
- 翌日から指導開始可能!
無料で体験レッスンが受けられるので、気になる方は一度受けてみるといいでしょう。
公式サイトから簡単にお申込みができるので、気軽にお申込みをしてみてください。
【オンライン指導】スタディコーチ
ここからは、スタディコーチの特徴はどのようになっているのかご紹介していきます。
スタディコーチの基本情報 | |
---|---|
対象 | 中学生~高卒生 |
授業形式 | 個別指導 |
エリア | 全国(オンライン) |
●オーダーメイドカリキュラムで指導
●学力トップクラスの大学生が指導
オーダーメイドカリキュラムで指導
スタディコーチの特徴はオーダーメイドカリキュラムにて生徒に必要な学習を効率よく行わせていることで、「受験対策をしたい」「学習習慣を身に付けたい」など生徒の要望に合わせて作成します。
学習塾に通っているけど、思うように成績が上がらないという方は自分に適した学習が行えていない可能性が高いです。
そのため、スタディコーチにて学習診断を行いつつ、自分が求める勉強を徹底的に行うとよいでしょう。
学力トップクラスの大学生が指導
スタディコーチは学力トップクラスの大学である東京大学や慶応義塾大学、早稲田大学の現役生が講師として在籍しています。
難関大学の受験において自分がどのように過ごしてきたのか、勉強をつづけた方法などをしっかり熟知しているため、それらの経験をもとに効率よく指導してくれます。
また、授業を行う上で生徒がわからない問題が出てきてもわかりやすく解説してくれます。
スタディコーチでは担当講師のほかにサポート講師がついてくれているため、進路指導など細かい部分もしっかりサポートしてくれるという特徴があります。
料金面で他塾を比較すると
佐鳴予備校では料金が高いという声がありました。
実際に他塾と比較すると料金の違いはどのようになるのか、以下の表を参考にして下さい。
塾名 | 授業形式 | 入会金 | 授業料(月額) |
---|---|---|---|
佐鳴予備校 | 集団授業/個別指導 | 約30,000円 | 約17,000円 |
東進 | 映像授業 | 無料 | 問い合わせが必要 |
東京個別指導学院 | 個別指導 | 無料 | 問い合わせが必要 |
個別教室のトライ | 個別指導 | 【今なら】無料 | 問い合わせが必要 |
家庭教師のアルファ | 家庭教師 | 無料 | 9,900円~ |
スタディコーチ | 個別指導塾/オンライン指導 | 33,000円 | 9,800円~ |
上記表は税込みの中学生の料金を参考にしています。
料金は目安になるので、詳細は各塾お問い合わせください。
まとめ
佐鳴予備校は、合格実績とともに指導ノウハウや学習プログラムがしっかりと確立されています。
また、新教材の導入や入塾テストの廃止からは、従来の方法に固執することなく、より多くの生徒の要求に応えるべく新しい学習方法を積極的に取り入れようとする姿勢が伺えます。
まずは事前カウンセリングなどで子どもの現状や進路を相談してみて、子どもの学習スタイルに合った塾探しをして下さい。
他の塾と比較した内容となっていますので、是非参考にしてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...