ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 【2025年版】八王子でおすすめの塾ランキング|口コミ・料金で比較
更新日 2025.1.9

【2025年版】八王子でおすすめの塾ランキング|口コミ・料金で比較

カテゴリ

塾に通わせたいけど「どこにすればいいか分からない」と感じている方のために、今回は八王子でおすすめの塾についてランキング形式にて紹介します。

各塾の八王子内の校舎情報から、料金・指導の特徴・評判/口コミまで詳しく記載されているため、八王子で塾を探している方には必見の内容です。

また、気になった塾があればその場で資料請求や無料体験授業を受けられるので、積極的にご活用ください。

塾はお子さんの将来に関わってくる1つの重大な選択肢なので、ぜひ参考にしてお子さんに合った塾を選んであげてください。

【八王子】塾選びのポイント

_画像

講師のクオリティー

1つ目のポイントは講師のクオリティーです。

「どのような講師が担当してくれるのか?」「講師はどのような指導を行うのか?」を体験授業などで把握しておくことが大切です。

講師によって成績が格段に上がりますので、講師のクオリティーが高い塾をおすすめします。

サポート体制

2つ目のポイントは、サポート体制です。

具体的には、生徒相談・保護者相談や成績管理と進路指導などを行ってくれのか把握しておくことが大切です。

他にも、振替授業の有無や授業の進捗管理などを行ってくれるのか確認しておきましょう。

また、感染症対策などの安全対策も行っている塾も塾を選ぶ上で重要なポイントです。

八王子でおすすめの塾ランキングTOP9

1位:個別教室のトライ

_画像

個別教室のトライの基本情報
対象学年 幼児〜高校生・浪人生
授業形態 個別指導
特徴 徹底のマンツーマン指導

個別教室のトライの校舎一覧

八王子駅前校/南大沢パオレ校/八王子みなみ野駅前校

個別教室のトライの特徴

個別教室のトライでは学力試験と面接を経た22万人の中から厳選された講師陣が指導を行っています。

さらに厳選された講師の中でも通常の講師プロの講師に分かれていて、講師の中でも成長が望める非常に頼もしい制度になっています。

最初は生徒の性格に合った講師を紹介しますが、講師の交代や追加は回数制限なく無料で行えます。

個別教室のトライの評判・口コミ

料金は高めですが、個別指導というところとタブレットを使用して5教科の勉強ができることを考えるとそれ程高くないのかもしれません。

テスト前など臨機応変に時間帯の調整も出来、教材も既に持っている教材含め現時点でおすすめの教材を提案してもらえるので良い。

個別指導だけでなく、タブレットを使用して生徒のモチベーションを保てるような指導を行っている点は非常に魅力的です。

また、自前のテキストが使えたり、日程の融通が効いたりと通いやすい制度があるといえます。

個別教室のトライの料金が気になる方は以下よりお問い合わせください。

↓↓【個別教室のトライの詳細はこちら!!】↓↓

2位:個別指導塾TOMAS

画像

TOMASの基本情報
対象 小学生、中学生、高校生、高卒生
指導形態 完全1対1の個別指導
特徴 学年問わず難関校の合格実績が豊富

TOMASは東京・神奈川・埼玉・千葉に校舎を展開し、個別指導を行うハイレベルな進学塾です。

個別指導塾TOMASの校舎一覧

八王子校/南大沢校

個別指導塾TOMASの特徴

TOMASでは同じ講師が一貫して指導を行います。

また講師の指導、マネジメントにあたる担任社員が生徒の成績を管理し、学習状況をしっかりと把握します。

志望校に合格するための個人別カリキュラムを何度も軌道修正していき、常に最適なカリキュラムでの学習が可能です。

個別指導塾TOMASの評判・口コミ

学校の授業の、理解不足の所を補って教えて頂いています。

学校のような教科の先生や、担任の先生が居てくださるので相談しやすいです。

最初の授業の後に今日の授業の様子や息子の取り組む姿勢など今後のことにつなげながら、報告をしてくださるところが安心して預けられる。

指導を受ける担当の講師以外にも担任の講師もつく制度のため、相談できる講師も増えますし、担任がいることでアットホームな雰囲気を作れて生徒が質問しやすい環境にあります。

個別指導TOMAS詳細がより気になった方は、以下より体験授業・資料請求をお申込みください。

↓↓TOMASの詳細についてはこちら↓↓
↓↓お問い合わせはこちらから【無料】↓↓

3位:東京個別指導学院

画像

東京個別指導学院の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
特徴 大手ベネッセグループの情報力

東京個別指導学院の校舎一覧

八王子教室/南大沢教室

東京個別指導学院の特徴

東京個別指導学院では科目ごとに担当講師を選ぶことができます。

1教室当たり平均で40人の講師が在籍していますのでその中からお子さんにあった専門性の高い講師を選ぶことができます。

毎回の授業を担当講師から受けることができるので安心です。

また、東京個別指導学院では無料の振替制度を導入しているので、急な用事か入ったときにも安心の対応を受けることができます。

東京・関西個別指導学院の春期講習

_画像

東京・関西個別指導学院では、今年も春期講習を実施しています。

春期講習の概要は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の春期講習概要
日程 2025年3月18日〜2025年4月7日
指導形態 個別指導
対象学年 小学生・中学生・高校生
対象科目 全科目
時間割 自由に時間帯・通塾回数を設定可能
料金 入会金無料
授業料シュミレーション

東京・関西個別指導学院では、2025年3月18日から2025年4月7日まで春期講習を実施しています。

春休みの間に苦手を克服したい方や、部活や習い事と両立しながら通塾したい方や、受験対策をしたい方など、さまざまな要望に合わせてオーダーメイドで春期講習を行っています。

時間割や授業回数も自由に組むことができるので、部活や習い事の予定が入っていても東京・関西個別指導学院の春期講習なら問題なく通うことができます。

新しい学年になり通塾を考えている方も、東京・関西個別指導学院の春期講習であれば入会金無料で1科目から受講できるので、安心して通塾をスタートできます。

入会金無料&1科目から受講OK

東京・関西個別指導学院の春期講習の料金は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の春期講習の料金
入会金 無料
授業料 授業料シュミレーションで確認⇒
教材費

東京・関西個別指導学院は、入会金が無料です。

そのため、春期講習だけ東京・関西個別指導学院に通いたいという方も、入会金を払う必要がないため、どなたでも通いやすい講習となっています。

授業料は、オーダーメイドのカリキュラムにより一人ひとり金額がことなるため、詳細は公表されていませんが、公式サイトにある無料でできる「授業料シュミレーション」を使えば、授業料を確認することができます。

ぜひ公式サイトから、授業料を確認してみましょう。

授業料・料金についてはこちら

ここからは、学年別で、東京・関西個別指導学院の春期講習の指導内容を見ていきましょう。

春期講習のコース内容の一例
小学生のコース
コースの詳細を確認する
(公式サイトへ)
・総復習や苦手克服
・中学受験
・学習習慣定着など
中学生のコース
コースの詳細を確認する
(公式サイトへ)
・苦手克服や学力アップ
・高校受験対策
・新学習指導要領に応じた学習補強など
高校生のコース
コースの詳細を確認する
(公式サイトへ)
・一般選抜
・推薦型選抜、学校推薦型選抜
・資格検定対策
・内部進学対策など

【高校生】春期講習のポイント

①大学入試対策

②苦手克服・勉強法改善

③内部進学・帰国生対策

④進路指導・出願戦略

高校生の春期講習のポイントは4つあります。

①大学入試対策

東京・関西個別指導学院は豊富な指導実績と確かな合格実績を持っています。

ベネッセグループが持っている情報力と、35年以上の指導実績があり、目標から逆算をして一人一人に最適なプランを提供します。

評定アップや英語資格のスコアアップの対策も可能です。

有利な入試にするために、フォローします。

②苦手克服・勉強法改善

双方の対話型授業で、「思考力・判断力・表現力」を養います。

春休みの期間を利用し、家庭での学習や勉強方法など根本から見直して、より効果的な学習ができるように指導しています。

定期テストに向けて、基礎固めや学習の課題を解消することができます。

③内部進学・帰国生対策

私立の学校や中高一貫校など通学校の独自のカリキュラムや教材に合わせて、個別指導でサポートが可能です。

帰国生入試や一時帰国中の生徒向けの対策も行っています。

短期間でも成果へと導く学習計画を立ててくれるので、春休みを有効活用できます。

④進路指導・出願戦略

大学別の入試制度や出題傾向などの最新情報を把握しており、受験や進路指導に必要なデータを提供してくれます。

志望校選びをするところから、受験で勝てる合格戦略をアドバイスしてくれます。

こんな方におすすめ
  • 現役合格で本格的に入試対策をしたい
  • 最適な情報提供&進路指導を希望
  • 中高一貫や私立に合わせて対策したい
  • 復習&苦手克服して新学年を迎えたい
  • 推薦から一般入試まで対策したい
  • 内部進学の対策もしてほしい

さまざまなお悩みを持った方に通っていただけるよう、東京・関西個別指導学院では、多様な指導プランをご用意しています。

高校生学習プラン例
大学入試対策スタートプラン 志望校別対策プラン
共通テスト対策プラン 総合型・推薦型対策プラン
英語資格・検定対策プラン 私立・内部進学対策プラン
苦手克服・評定UPプラン 総復習&新学年準備プラン
部活両立プラン 帰国生サポートプラン

上記のプランは一例になります。

春休みを有効活用して力をつけたい方は、ぜひ東京・関西個別指導学院の春期講習をお申し込みください。

入会金無料&1科目から受講OK

【中学生】春期講習のポイント

①高校受験対策・苦手克服

②私立・中高一貫校対策

③学習習慣・勉強法改善

①高校受験対策・苦手克服

ベネッセグループの情報力や、35年以上の指導実績を活用して、最新の情報や分析したデータをもとに、学習計画を立てていきます。

講師一人に生徒が二人までの対話型授業を行い、「思考力・判断力・表現力・英語力」を養うことで、得点力アップや成績の上場、受験への土台作りを行っています。

②私立・中高一貫校対策

中高大一貫校や私立学校などの独自の進度やカリキュラムを扱っている学校でも、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムで対策をすることができます。

帰国正や一時帰国生向けの短期集中プランもあり、春休みの短い期間で、効率的に通うことができます。

③学習習慣・勉強法改善

春休みの期間を使って、家庭学習や勉強法の見直しをしています。

春期講習の期間は、校舎が午前中から下降しているので、学習リズムが途切れずに集中することができます。

また、授業がある日以外も利用できる自習スペースを活用できます。

こんな方におすすめ
  • 現役合格で本格的に入試対策をしたい
  • 最適な情報提供&進路指導を希望
  • 中高一貫や私立に合わせて対策したい
  • 復習&苦手克服して新学年を迎えたい
  • 推薦から一般入試まで対策したい
  • 内部進学の対策もしてほしい

さまざまなお悩みを持った方に通っていただけるよう、東京・関西個別指導学院では、多様な指導プランをご用意しています。

中学生学習プラン例
高校受験対策スタートプラン 復習&新学年準備プラン
苦手科目克服集中プラン 内申点UPプラン
内部進学対策プラン 中高一貫・私立校プラン
英語資格・検定プラン 読解力&応用力教科プランプラン
部活両立プラン 帰国生サポートプラン

上記のプランは一例になります。

春休みを有効活用して力をつけたい方は、ぜひ東京・関西個別指導学院の春期講習をお申し込みください。

入会金無料&1科目から受講OK

【小学生】春期講習のポイント

①中学受験対策・進路指導

②苦手克服・学力向上

③学習習慣&勉強法改善

①中学受験対策・進路指導

志望校選びから出願の戦略まで、ベネッセグループの情報力と35年以上の指導実績を活かして、学習の目標に合わせた対策方法や学習プランを提案してくれます。

一人一人に合わせた合格戦略プランで、塾での学習だけではなく、家庭学習や精神面でのケアまで、多角的なサポートを行っております。

②苦手克服・学力向上

講師1人に対して生徒2人までの指導形態を採用し、双方向型の対話を重視した授業を実施することで、「思考力・判断力・表現力・英語力」を養います。

一人一人の学習計画を立てることで、効率よく苦手や学習のつまづきを解消していきます。

③勉強法改善&学習習慣

春休みの期間を活用し、勉強の方法や学校の宿題まで指導します。

休みの期間を使って学習方法を見直すことで、新学年になっても効率よく学習ができるようサポートします。

また、講習期間は校舎が午前中から空いているので、学習リズムを維持しやすいです。

こんな方におすすめ
  • 休み中に復習&苦手克服して新学年を迎えたい
  • 勉強へのやる気&学習習慣を身につけたい
  • 中学受験も視野に、基礎固めをしておきたい
  • 英語の先取り学習をさせたい
  • 他塾の授業や宿題のフォローをしてほしい
  • 算数の文章題や国語の読解力が不安

さまざまなお悩みを持った方に通っていただけるよう、東京・関西個別指導学院では、多様な指導プランをご用意しています。

小学生学習プラン例
中学受験対策プラン 復習&新学年準備プラン
苦手克服短期集中プラン 学習習慣定着プラン
中学入学準備プラン 復習・基礎固めプラン
英語先取りプラン 内部進学・成績UPプラン
中学受験他塾フォロープラン 帰国生サポートプラン

上記のプランは一例になります。

春休みを有効活用して力をつけたい方は、ぜひ東京・関西個別指導学院の春期講習をお申し込みください。

入会金無料&1科目から受講OK

上記は一例になります。

東京・関西個別指導学院は、上記のコース以外にもそれぞれの目的や目標に合わせて、柔軟に指導内容を設定しています。

学習プランや指導内容でご相談がある方は、ぜひ東京・関西個別指導学院までお問合せください。

入会金無料&1科目からOK

東京個別指導学院の評判・口コミ

個別指導の為、初回から担当の先生を数人充てがってくれました。

その中から相性の合いそうな先生をこちらで決めさせてもらえました。

決まったテキストではなく、個人個人に合わせた教材を選んでくれます。

季節講習も1コマ単位なので予定が立てやすいと思いました。

自分に合った講師を選べる制度は新しく入る方にとって非常に安心できる制度です。

特に言いづらく感じる講師の交代を、しっかり充てがってくれる点は魅力的です。

東京個別指導学院の指導を受けてみたいと感じた方は、ぜひ一度体験授業をお申込みください。

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

4位:臨海セミナー

画像

臨海セミナーの基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団指導・個別指導
特徴 【129名】横浜翠嵐合格者数No.1

臨海セミナーの八王子校舎一覧

八王子校/西八王子校/南大沢校/八王子みなみ野校

臨海セミナーの特徴

臨海セミナーは生徒のニーズに合わせて様々なコースがあります。

その中で、志望校に応じてコースが設けられており、学習の進み具合や志望校に応じた授業を受けることができます。

臨海セミナーでは高校合格の後、大学受験まで見据えた学習環境を整えていて、高校受験のためだけではない確かな学力を身に付ける指導を行います。

臨海セミナーの評判・口コミ

自分的には安くはないと思う。

しかし、他の塾の話とか聞くと特別高いわけでもなく安いわけでもないので適正な料金だとは思う。

しっかりと生徒と向き合ってくれる。

質問する時は優先して聞いてくれるから。

生徒との距離感が近く親近感も湧き、安心して勉強できた。

料金に関しては適正だと納得の声があります。

指導に関しても生徒との近い距離を保ってくれて生徒が安心して学習を進められるようです。

臨海セミナーについてもっと知りたいと感じた方は以下よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

5位:ITTO個別指導学院

画像

ITTO個別指導学院の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
特徴 全国1,90校舎以上の安心の実績

ITTO個別指導学院の八王子校舎一覧

西八王子校/八幡校/南大沢校/北八王子校/みなみ野校/堀之内校/北野校/小宮校/めじろ台校

ITTO個別指導学院の特徴

ITTO個別指導学院では独自の研修制度で経験を積んだ講師が指導に当たっています。

「講師アンケート」によって保護者からの評価を取り入れ、質の高い授業の提供をするようにしています。

ITTO個別指導学院の中でもワンランク上の経験・スキル・知識を備えた「SS(スペシャルセレクト)講師」を指名して受講することも可能です。

さらに、塾生専用自習室が完備されているので、「家ではなかなか集中できない」「授業後に少し残って勉強したい」といったお子さんのやる気を十分に生かすことのできる環境でしょう。

ITTO個別指導学院の評判・口コミ

マンツーマンコースを選んでいます。

塾後の翌日ぐらいに勉強内容アドバイス等が担当講師から必ず親にメールが送られてくるので内容が解る所がいい。

保護者への入塾説明からして、とてもわかりやすく質問や不安に思っている事を丁寧に説明していただけた様子から、子どもへの指導もそのように向き合っていただけるのでは…と期待できました。

勉強内容などが講師からメールで届くのは、普段保護者が把握しづらい塾での様子を知るきっかけにもなるため、保護者にとっては助かる制度です。

手厚いサポートで安心できる塾にお子さんを通わせたいならITTO個別指導学院がおすすめです。

↓↓【公式サイトはこちら】↓↓

6位:中央義塾

_画像

中央義塾の基本情報

中央義塾の基本情報
対象 小学生・中学生
指導形態 少人数指導・個別指導・自立型個別指導
特徴 歴史ある安心の地域密着型学習塾

中央義塾の校舎一覧

四谷校

中央義塾の特徴

中央義塾は年間カリキュラムを作成してから生徒の指導を行います。

小学生は個別指導、中学生は自立型個別指導を行いますが、担当の講師が場当たり的な指導ではなく、きちんと個人の能力・目標に合わせてカリキュラムを組んでくれます。

また、父母講座を年に3回実施し、最新の教育情報を共有することによってご家庭との連携もとることができます。

中央義塾の評判・口コミ

中央義塾の評判・口コミの掲載は確認できませんでした。

気になる方は実際に塾に無料体験授業を受けにいってみましょう。

中央義塾の料金

今回は代わりに中央義塾の料金をご紹介します。

中央義塾の料金
小学生 7,700円~37,400円
中学生 8,800円~31,900円

授業は1コマから受講が可能です。

教材費は8,800円×科目数で必要な場合と年額で11,000円~の2つのパターンがあります。

また、入塾金は小学生が11,000円、中学生が16,500円です。

↓↓詳細はこちら↓↓

7位:プリンス進学院

画像

プリンス進学院の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導、集団指導
特徴 生徒、保護者、教育者による三位一体

プリンス進学院の八王子校舎一覧

南大沢校/八王子みなみ野校/八王子楢原校/八王子四谷校/西八王子校/高尾校

プリンス進学院の特徴

プリンス進学院を運営する興学社学園では、生徒、保護者、教育者による三位一体の「協育」を理念として掲げています。

定期的に保護者会を開催して最新の入試情報から学年に応じた学習法、家庭でのお子さんの激励の仕方など多岐にわたるテーマで講演があります。

指導歴の長い講師や学園長による講演の機会もあります。

プリンス進学院の評判・口コミ

クラス分けがキチンとなされているので、自分の志望校レベルに合わせて授業が受けられます。

定期テスト前には通常授業とは別に中学別に試験対策講習をしてくれてとても丁寧です。

それ相応だと思います。

ただ母や父に聞くとやはりそこそこ高いみたいです。

あとは教材が充実してる分多いかなーと思います。

指導レベルに合わせて個別か集団を選択し、指導を受けさせてもらえるため、授業のペースに置いて行かれる心配がいりません。

また、料金は高めに設定されているようですが、教材が充実しているので満足できているのが分かります。

↓↓詳細についてお問い合わせはこちらから↓↓

8位:志學舎

_画像

志學舎の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導、集団指導
八王子の校舎 40年以上の全学年分受験指導経験あり

志學舎の校舎一覧

南大沢教室/みなみ野教室/西八王子教室

志學舎の特徴

志學舎は1972年に創設してから40年以上中学・高校・大学受験指導を全て行ってきました。

この長年の指導経験からできた合格のためのノウハウは、どの学年にも対応できる強みを持っています。

また、志學舎は四谷大塚NET加盟塾のため、中学受験で大きな実績を持つ四谷大塚式カリキュラムも導入した指導をします。

志學舎の評判・口コミ

基本のおさらいを目的に入塾しましたが、得意な部分と、弱点や苦手な部分をうまくカテゴリ分けしていただき、弱点を克服し平均的なレベルに達することができるように丁寧に教えていただいた。

レベル分けがしっかりできているので、置いて行かれることも、もの足りないということもなく、子供のペースで学習できるというところが良い点かと思います。

クラスをレベル別に分けて、生徒のペースを主体に学習を進めてくれるので、指導についていきやすいです。

苦手部分をしっかり無くしてくれる点も安心できます。

↓↓詳細はこちら↓↓

9位:ナビ個別指導学院

画像

ナビ個別指導学院の基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形態 個別指導
特徴 学校の先取り授業で理解を深める

ナビ個別指導学院の校舎一覧

八王子駅前校/堀之内校/西八王子校

ナビ個別指導学院の特徴

ナビ個別指導学院では学校の授業の予習を進めるのが基本です。

先取り授業をすることで学校の授業でより理解を深めることができ、成績向上につなげていきます。

定期テストは学校の授業でやった問題が出るので格段に解きやすくなるでしょう。

また、定期テスト対策にはナビ個別指導学院の過去問から傾向を読み取ることで、一人ひとりにあった個別のテスト対策プランを受けることができます。

ナビ個別指導学院の評判・口コミ

学年により料金が違うようで、もう少し安ければいいなと思います。

個別指導なので、少し高めだと思う。

続けて見て結果が出たらいいなと思う。

集中できる環境だと思う。

席ごとに仕切りがあるし、自習室も席と席の間隔が取られているので、集中できるように工夫されているのではないかと思う。

料金はもう少し安くして欲しいといった声が多い印象です。

ただ、自習室が完備されている点や席が区切られていて集中できる環境が整っている点は魅力的です。

↓↓詳細はこちら↓↓

各塾をまとめた料金表はこちら

塾名 授業料
個別教室のトライ 資料請求により開示
個別指導塾TOMAS 資料請求により開示
東京個別指導学院 資料請求により開示
臨海セミナー 16,100円〜24,580円
ITTO個別指導学院 8,300円〜24,500円
中央義塾 7,700円~37,400円
プリンス進学院 19,800円〜37,400円
志學舎 資料請求により開示
ナビ個別指導学院 12,600円〜49,900円

今回は各塾の中学生の料金を例に挙げて比較していきます。

料金面を重視して塾選びをしている方はぜひご参照ください。

まとめ

_画像

今回は、八王子でおすすめの塾ランキングTOP9を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

八王子駅近くを中心として市内に何か所も教室がある塾もありますので是非ともご検討してみてください。

是非とも自分にあった塾を見つけて勉強を頑張っていただければと思います。

画像

個別教室のトライ

春期講習受付中
入会金無料!授業料1か月分無料!
あなただけのトライ式学習法を提案!
★一人ひとりに最適なオーダーメイドカリキュラム

_

画像

【本物の個別指導】TOMAS

自分だけの受験対策カリキュラム
★弱点完全克服から志望校対策の完全1対1プラン
★個別の合格逆算カリキュラム
自由に組める自分に最適なカリキュラム

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「八王子 塾」に関してよくある質問を集めました。

八王子で塾を選ぶ際のポイントは?

塾選びのポイントは、講師のクオリティーを体験授業で把握し、塾のサポート体制はしっかりしているかを事前に確認して、選ぶ基準にしましょう。この2つをしっかり確認していれば塾選びに失敗することはないでしょう。

八王子でおすすめの学習塾は?

おすすめの塾は、1位:個別教室のトライ、2位:個別指導塾TOMAS、3位:東京個別指導学院です。この記事では9位までをランキング形式で紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→