ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 東大前駅周辺のおすすめ学習塾11選!各塾の料金や口コミ・評判をご紹介
更新日 2025.2.28

東大前駅周辺のおすすめ学習塾11選!各塾の料金や口コミ・評判をご紹介

カテゴリ

東京都文京区にある東大前駅。

その名の通り、東京大学本郷キャンパスに近く、地下鉄南北線が乗り入れています。

東京大学が近くにあることもあって、東大前駅周辺の文京区内には多くの塾が立地しています。

そこで今回は、東大前駅周辺の個別指導塾を紹介していきます。

各塾の基本情報から特徴、料金、口コミなどを見ていきましょう。

東大前駅周辺の塾の選び方

_画像

まずは東大前駅周辺の塾の選び方について紹介していきます。

  • 指導内容や指導形態
  • 校舎までのアクセス
  • 授業以外のサービス

塾の選び方には、大きく3つのポイントがあります。

それぞれのポイントについて、以下で詳しく見ていきましょう。

指導内容や指導形態

一つ目は、指導内容や指導形態です。

指導内容については、受験対策や定期テスト対策、学校の補習など様々あります。

多様なニーズに応えて幅広い目的に対応してくれる塾が多いですが、難関校の受験対策をするのには不向きであったり、受験対策のみで学校の補習はやっていない塾もあったりするので、自分の目的を踏まえた上で、この記事や公式サイトからよく確認するようにしましょう。

指導形態は大きく分けて個別指導と集団指導があります

次の章でメリット・デメリットなどを解説するのでそちらをチェックしましょう。

校舎までのアクセス

二つ目は、校舎までのアクセスが良いかと、周辺の環境は良いかです。

継続的に通塾するには自宅や学校からのアクセスが良いところに塾がある必要があります。

特別なコースなどを受ける場合は少し遠くても仕方ない部分もありますが、自宅や学校の周辺、通学路の途中にある塾を選ぶのが無難でしょう。

また、周辺の治安が悪いと特に小学生のお子さんを持つ親御さんにとっては不安要素になりやすいので、周辺の治安が良いかも確認しておきましょう。

授業以外のサービス

三つ目は、授業以外のサービスがあるかです。

特に個別指導塾だと塾に週1回しか通わないことも多く、勉強習慣を身につけることはなかなか難しい場合もあります。

そんな時に、学習計画表を作成してくれたり、自宅学習用のコンテンツが用意されていたり、自習室が使えるようになっていたりすると、勉強習慣を身につけることが出来ます。

また、面談などを定期的に行ってくれるような塾では、塾での子供の様子がわかって安心できる親御さんも多いでしょう。

そのような授業外のサービスも塾を選ぶ際の指標の一つになります。

✔指導内容や指導形態が自分の目的と合うものを選ぶ

✔自宅や学校からのアクセスや治安の良い場所の塾を選ぶ

✔授業以外のサービスが充実していると学習習慣を身につけやすい

東大前駅 おすすめの個別指導塾

それでは、東大前駅周辺のおすすめの個別指導塾を11個紹介していきます。

東京個別指導学院

_画像

東京個別指導学院の基本情報

東京個別指導学院の基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
開講時間 9:00~21:00
授業形式 完全個別指導
教室名 白山教室
指導方法 コーチング×対話型指導
アクセス方法 白山駅より徒歩1分本駒込駅より徒歩6分

東京個別指導学院白山教室は、地下鉄三田線白山駅より徒歩1分、東京メトロ南北線本駒込駅より徒歩6分のところにある個別指導塾で、小学生〜高校生を対象に学習指導を行っています。

完全個別指導を行っており、生徒の学力や目標に寄り添った指導を提供しています。

また、オーダーメイドのカリキュラムや担当講師を選べる制度など、最適な指導を行うための環境づくりが行われているのも特徴です。

オーダーメイドカリキュラム

東京個別指導学院では、個々の生徒のニーズに合わせて最適化したオーダーメイドカリキュラムで指導を行っています。

カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせて作成されており、テキストも個別に選択されるため、生徒は自分の学習状況や目標に最適な学習が可能です。

例えば、数学に強い興味を持つ生徒は応用力を養う課題に取り組むことができ、逆に苦手意識がある生徒は基本問題を中心に学習に取り組めます。

また、学習管理体制も充実しており、講師は生徒の学習状況を見ながら常にカリキュラムを調整しています。

そのため、生徒はストレスなく自分のペースで学習を進められるでしょう。

選べる担当講師

東京個別指導学院では、生徒が複数の講師の授業を体験した後に自分に最も合うと感じた講師を選択することができます。

これにより、生徒は自分の性格や学力、目標に最もマッチした講師から指導を受けられます。

そして、一度講師を選ぶとその後は継続して同じ講師から指導を受けることができるため、継続して最適な指導が受けられるでしょう。

また、担当講師は途中で変えることも可能となっており、講師決定後にやはり別の講師に変えたいと思うことがあった場合は気軽に講師変更ができます。

東京・関西個別指導学院の料金・費用

東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の料金・費用
入会金 無料
授業料 授業料シミュレーションで確認する⇒
教材費

東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。

入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。

授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。

料金詳細はこちら

東京・関西個別指導学院のコース

東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。

学年 コース
高校生
コースの詳細を確認する⇒
大学受験対策
総合型選抜・推薦対策
定期テスト・評定対策
中学生
コースの詳細を確認する⇒
高校受験対策
推薦入試対策
定期テスト・内申点対策
小学生
コースの詳細を確認する⇒
中学受験対策
学習習慣定着サポート
英語検定対策

東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。

お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。

学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の校舎見学

_画像

東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。

東京・関西個別指導学院の校舎情報
校舎情報
(東京個別指導学院)
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉
【東海・九州】愛知・福岡
東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒
校舎情報
(関西個別指導学院)
【関西エリア】京都・大阪・兵庫
関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒

東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。

校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。

教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。

また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。

以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。

校舎見学のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院のキャンペーン

東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン
学習相談
学習相談はこちらから⇒
勉強方法や学習の悩みを相談できる
受験相談
受験相談はこちらから⇒
受験情報収集に活用したり
受験対策を相談できる
体験授業
体験授業はこちらから⇒
希望科目を無料で受講できたり
担当の先生との相性など確認できる

東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。

全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。

東京・関西個別指導学院の学習相談

東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。

無料学習相談のポイント
  • つまずきの原因がわかる
  • 最新の受験情報がわかる
  • 勉強法や対策をアドバイスが受けられる

学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。

また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。

無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。

学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。

学習相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の受験相談

東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。

無料受験相談のポイント
  • 個別に最適化させた受験戦略がわかる
  • 豊富な受験情報を知れる
  • 相談を通じた最適な学習環境の提案

東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。

ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。

過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。

さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。

受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。

受験相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の体験授業

東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。

詳細は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の体験授業
  • 希望科目の授業を無料で体験できる
  • プロに学習・進路相談ができる
  • 相性や雰囲気を確かめられる

体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。

また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。

そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。

無料体験授業の流れとしては以下の通りです。

無料体験授業の流れ
  1. 無料学習相談
  2. 学習や授業内容の相談
  3. 実際に授業を体験
  4. 学習計画をご提案

体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。

また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。

詳細はこちら

東京個別指導学院の料金

東京個別指導学院の料金
入学金 無料
授業料 授業料シミュレーション

東京個別指導学院の入会金は無料となっています。

なお、授業料は生徒一人ひとりに個別のカリキュラムを作成しているため画一的な料金体系が無く、具体的な料金が公開されていません。

具体的な料金を知るためには授業料シミュレーションが必要となるため、もし気になる方は、授業料シミュレーションまたは公式サイトより問い合わせてみてください。

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の良かったのは個別指導ならではのパーソナルに合わせたカスタマイズができる点です。

生徒一人ひとりの学力や目標に合わせて、授業内容や進度を調整してくれるため、無理なく効率的に学習を進めることができました。

特に、苦手な科目に集中して対策を立ててもらえるので、焦らず着実に学力を伸ばせだと感じています。

口コミから、生徒の目標や学力に合わせた指導が受けられることが分かります。

また、生徒の苦手科目に特化した指導や学習進捗に合わせたカリキュラム調整など、生徒がストレスなく学習を進められるような仕組みが整っていることも読み取れます。

そのため、自分のペースでじっくりと学習を行いたい方におすすめの学習塾だと言えるでしょう。

講師陣の質が高く、親しみやすく質問しやすい環境が整っています。

授業中に分からないところをすぐに聞けるので、授業後にモヤモヤを残すことがなく、理解が深まります。

さらに、定期的に進捗確認が行われ、目標に向かって効果的な学習法が提案されるため、安心して学び続けられました。

口コミから、質の高い講師から指導を受けられることが分かります。

また、コミュニケーションも非常に取りやすく、疑問点を即座に解消しながら学習を進められることも読み取れます。

そのため、質の高い講師の指導を受けながら効率的に学習を進めたい方におすすめの学習塾だと言えるでしょう。

詳細はこちら

個別教室のトライ

_画像

個別教室のトライの基本情報

個別教室トライの基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
開講時間 16:00-22:00(平日)13:00-22:00(土)
授業形式 完全個別指導
教室名 白山校
指導方法 完全マンツーマン指導
アクセス方法 白山駅より徒歩1分

個別教室のトライ白山校は、地下鉄三田線白山駅より徒歩1分のところにある個別指導塾で、小学生〜高校生を対象に学習指導を行っています。

完全個別指導を行っており、厳しい採用基準をクリアした講師が丁寧な指導を行っています。

また、生徒に合わせたカリキュラムづくりや完全マンツーマン指導など、生徒に最適化した指導を行っている点も特徴です。

生徒に合わせた最適なカリキュラム

個別教室のトライでは、生徒一人ひとりに最適化したカリキュラムを使用して指導を行っています。

個別教室のトライには規定のカリキュラムは存在せず、生徒の学力と目標に基づいて豊富な指導経験を持つ教育プランナーが都度作成します。

これにより、生徒は最適な指導を受けることが可能です。

さらに、指導ではトライ式学習法に基づいた効果的な学習方法が組み込まれています。

例えば、授業は「習得」「習熟」「演習」の3ステップで進行されており、このステップを踏むことで学力の定着度が高まります。

また、学んだ内容を生徒自身に説明させるというような、生徒の理解度を深める工夫も取り入れています。

完全マンツーマン指導

個別教室のトライでは完全マンツーマン指導を行っており、生徒一人に対して講師一人が専属で指導を行っています。

講師は生徒の学習ペースや理解度に合わせて授業を進行しており、苦手分野や目標に応じて丁寧に指導を行っています。

また、マンツーマン指導のおかげで生徒は遠慮なく質問ができ、講師も生徒の状況を詳細に把握できるため、無駄なく学習を進めることが可能です。

なお、講師は33万人の登録講師の中から生徒に最適な人材が選ばれます。

そして、毎授業同じ講師が担当する専任制を取っているため、生徒は最適な指導を継続的に受けられるでしょう。

無料体験授業を受付中

_画像

無料体験授業の概要
内容 120分間の授業を無料体験
受付期間 年中いつでも
対象学年 全学年
対象校舎 全校舎

個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。

授業回数は1回で、120分間の授業になります。

個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。

また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。

万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。

無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ

①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする

②教育プランナー「トライさん」による学習相談

③無料体験授業をマンツーマンで受講

④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成

⑤お見積り・ご契約

担当講師を決定、指導開始

お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。

個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。

コース別の目的に合わせたカリキュラム

また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。

実際の実施コースの一例は以下の通りです。

個別指導トライのコース一覧
小学生
コースの詳細はこちら
学習基礎固め/学習習慣の定着
中学受験対策
習い事と両立
算数/英語対策
中学生
コースの詳細はこちら
公立/私立高校受験対策
学校の授業サポート
定期テスト/内申点対策
他塾との併用
高校生
コースの詳細はこちら
大学受験対策
定期テスト/内申点対策
総合型/学校推薦型選抜対策
英語資格検定対策

上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。

  • 学習基礎固め/学習習慣の定着
  • 中学受験対策
  • 英語や算数の重点的な対策も
 

小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。

 

トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。

 

また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。

 

加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。

  • 充実した高校受験対策
  • 定期テストの対策
  • 部活との両立も可能
 

中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。

 

公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。

 

また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。

 

加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。

  • 大学入試全般をサポート
  • 総合型選抜や推薦入試の対策も
  • 英検対策にも対応
 

高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。

 

志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。

 

また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。

 

加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。

 

もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。

 

個別教室のトライの公式サイトはこちら

個別教室のトライの料金

個別教室トライの料金
入学金 無料
授業料 お見積りシミュレーション

個別教室のトライの入会金は無料となっています。

また、オーダーメイドでカリキュラムを作成しているため、個別教室のトライでは授業料が公開されていません。

なお、具体的な料金を知るためには面談を通じた授業料シミュレーションが必要となります。

そのため、料金の詳細が気になる方は、お見積りシミュレーションまたは公式サイトより問い合わせてみてください。

個別教室のトライの口コミ

個別教室のトライさんは先生方が生徒一人一人に対してマンツーマンで教えてくださいますし、ヒアリングもとても丁寧にしてくださいますので子供達に合った教材をしっかりと選んで授業をしてくださいます。

その日その日で子供達にあった教材に変えて授業をしてくれるところも個別教室のトライさんのとても良いポイントだと思っております。

口コミから、講師から丁寧な指導が受けられることが分かります。

また、生徒のニーズをヒアリングした上で最適な授業を行ってくれるため、生徒は自分のペースで学習を進められることも読み取れます。

そのため、丁寧な指導を受けながら着実に学力を伸ばしたい方におすすめの学習塾だと言えるでしょう。

高校受験対策で個別教室のトライを利用しましたが、利用して良かった点は個別指導なため子供の学習レベルに合わせた教え方をして頂けた事でした。

子供の学習レベルに合わせた教え方だったため子供自身がしっかりと理解しながら勉強を進められ、日に日に学習レベルが向上したので、子供自身が勉強に対し面白味を感じ前向きに勉強を行うようになりました。

勉強に対するモチベーションを下げる事無く学べた事やカリキュラムや教材が充実していた事、講師の質の高さにより、結果的に第一志望校に合格出来たので素直に個別教室のトライを利用して良かったと思いました。

口コミから、理解をしっかりと深めながら着実に学力を伸ばせることが分かります。

また、学習を進めるにつれて生徒のモチベーションも上がり、授業以外の自習の質も上がっていることも読み取れます。

そのため、質の高い指導だけでなく、学習に対するモチベーションも高めていきたい方におすすめの学習塾だと言えるでしょう。

詳細はこちら

TOMAS

_画像

TOMASの基本情報

TOMASの基本情報
対象学年 小学3年生〜高校生・高卒生
開講時間 8:50~21:40(日曜日を除く)
授業形式 完全マンツーマン指導
教室名 TOMAS白山校
指導方法 ホワイトボードを使った完全1対1授業
アクセス方法 白山駅より徒歩1分、本駒込駅より徒歩6分

TOMAS白山校は地下鉄三田線白山駅より徒歩1分のところにある個別指導塾で、小学3年生〜高校生・高卒生を対象に主に受験対策をしています。

東大前駅から徒歩12分のところに位置しています。

完全マンツーマン授業を行なっており、難関校の合格も目指せる進学個別塾と言われることも多いです。

TOMASの完全1対1指導

TOMASは、完全1対1指導となっています。

一部屋で講師と生徒が1人ずつ、ホワイトボードも使いながら授業を進めていきます。

ただ講師が解説をしていくだけでなく、生徒にも質問をして答えさせるスタイルで双方向性の授業を行っています。

生徒の理解度を講師が見ながら、密度濃く授業をしてくれます。

さらに講師以外の担任が学習管理を行っており、計画がしっかり遂行出来ているかも確認してくれます。

TOMASの徹底的な学習管理

TOMASでは、一人一人に合わせた合格逆算カリキュラムを作成してくれます。

TOMASでは、生徒と共に志望校を決めることから始め、目標を明確にします。

そして志望校を決めたら、自分の現状も踏まえた上で、個人ごとのカリキュラムを作成してもらえます。

さらにそのカリキュラムは、授業の進度や学習状況も鑑みながら、逐一修正していきます。

その時その時の状況に合った最適なカリキュラムで効率よく勉強していけるのです。

TOMASの料金

TOMASの料金
入会金 27,500円
授業料 お問い合わせ

TOMASの授業料は受講回数や学年によってそれぞれ料金が異なります。

志望校やカリキュラム決めから行ってくれるので、料金がそれによって変わってしまうのです。

公式サイトからフォームを送って確認してみましょう。

TOMASの口コミ

TOMASの口コミは以下のようなものがありました。

完全個別指導で、講師に気になったことがいつでも聞ける環境にあり、少しわからない程度の事でも何でも相談できるため、同じことで悩んだり、詰まったりすることが無くなり、実際に成績も上がった。

完全個別指導で講師がつきっきりで授業をしてくれるので、相談がしやすかったり疑問が解消できたりして良かったという声がありました。

また、いつでもすぐに質問できる環境であることにより、成績も上がり、学習効果が出ていることがわかります。

思った以上に個別指導というのが効果が高いことが分かった。

授業環境も整っており、大変信頼できる塾だと思う。

個別指導で緊張感があることに加えてスケジュールを細かく調整して勉強しやすい日程や時間を選べるのも魅力だと思います。

授業料がやや高めで指導時間も長いほうではないですが、内容は充実しているので大きな不満にはなりません。

子供の成績も特に英語を中心に確実に上がってきています。

日程や時間などスケジュールを細かく調整できる点も勉強しやすく、個別指導なので緊張感をもって学習できる点も好評です。

若干料金が割高であったりするが、学習環境や授業内容がしっかりしており、料金面はそこまで気にならないという声もありました。

詳細はこちら

東大サポート

_画像

東大サポートの基本情報

東大サポートの基本情報
対象学年 小学1年生〜高校生
開講時間 15:00~22:00(土曜を除く)
授業形式 個別指導
教室名 東大サポート(単一校舎)
指導方法 現役東大生による完全1対1授業
アクセス方法 江戸川橋駅より徒歩4分

東大サポートは江戸川橋駅より徒歩4分のところに位置する個別指導塾で、現役の東大生が質の高い指導を行ってくれます。

小学生から高校生まで、学校や他塾のフォロー、受験対策などに対応してくれるようです。

東大生講師によるマンツーマンサポート

東大サポートのこだわり一つ目は、現役の東大生がマンツーマンで指導してくれる点です。

個別指導であるので、一人一人の個性や学習状況に合わせて的確な指導を行ってくれます。

それに加えて、数々の受験を乗り越えてきた東大生ならではの勉強の仕方や姿勢、集中するコツなど、他の塾の講師からは学べないようなところまで教えてくれるのが特徴です。

授業内容も柔軟に対応可能

こだわり二つ目は、小規模塾のため柔軟な対応が出来ることです。

授業内容はその場でも自由に決められます。

学校でわからない部分が出てきたので、その部分を解説して欲しいなど、その時の学習状況に即した勉強を教えてくれます。

また、試験前に向けて授業を単発で追加することも可能です。

授業日が固定されている他塾ではなかなか出来ない部分ですね。

授業料は受けたコマ数に応じて決まる仕組みなのでこちらも安心です。

東大サポートの料金

東大サポートの月額料金は以下のようになっています。

学年 月額料金
小学1~6年生 16,800円
小学6年生(受験コース) 18,000円
中学1~3年生 19,200円
高校1~2年生 20,800円
高校3年生 22,400円

上記の値段は、80分×月4コマの場合の料金です。

週のコマ数は自由に増やすことができます。

その際の料金は問い合わせてみるようにしましょう。

そのほか、教室使用料や管理費などは一切かからず、上記の値段のみのシステムとなっています。

入会金のみ10,000円かかります。

東大サポートの口コミ

こちらは志望校対策をしっかりしていただけたことがよかったです。

過去問を理解するまで徹底して教えていただけたことで志望校にも合格することができたと思います。

志望校対策を過去問を理解するまでしっかり徹底して行ってもらえたことで、志望校に合格することができたようです。

東大生による1対1の指導で生徒一人一人の学習状況を把握して、個人に合わせた学習指導がされているようです。

詳細はこちら

個別指導キャンパス

_画像

個別指導キャンパスの基本情報

個別指導キャンパスの基本情報
対象学年 小学生〜高校生
開講時間 10:00~21:00(日曜除く)
授業形式 個別指導
教室名 白山一丁目校
指導方法 講師1人に対し、生徒3人の個別指導
アクセス方法 白山駅より徒歩7分

個別指導キャンパス白山一丁目校は、白山駅より徒歩7分のところにある個別指導塾で、講師1人に対し生徒3人までの指導形態となっています。

東大前駅から徒歩12分で行くことが出来ます。

小学生から高校生までを対象に、高品質ながら圧倒的低コストの授業を実現している塾です。

手厚い定期テスト対策

個別指導キャンパスのこだわり一つ目は、定期テスト対策が手厚いことです。

個別指導キャンパスの教材は、個別指導専用の教材で、一人一人オーダーメイドされたものです。

教材は、各学校の定期テストの傾向や範囲をもとに作成されており、テスト対策に非常に役立ちます。

時間割や宿題の量まで一人一人の現状や目標を踏まえて柔軟に設定してくれるなど、個々人に合わせた指導をしてくれます。

学習効果の高い授業

こだわり二つ目は、学習効果の高い授業を行なってくれることです。

授業の流れとしては、前回の宿題チェックをし、わからない部分を講師が解説していきます。

次に、その日の学習内容を講師と一緒に学び、演習といった形です。

前回の復習をして、知識を定着させるのはもちろん、授業内でインプット・アウトプットがバランスよく行えるので、学習内容が身につきやすいようになっています。

個別指導キャンパスの料金

個別指導キャンパスの授業料は以下のようになっています。

学年 月額料金
小学1~4年生 8,640円〜
小学5~6年生 9,240円〜
中学受験 10,600円〜
中学1~2年生 10,600円〜
中学3年生 11,480円〜
高校1年生 13,980円〜
高校2~3年生 15,980円〜

小学生は週2回の料金、中学受験・中高生の料金は週1回の料金を記載しています。

週の授業回数が増えると授業料も増えていく仕組みとなっています。

この授業料の他、入塾金18,000円、諸経費として13,200円(半年分)、教材費として2,980円/冊が別に必要となります。

個別指導キャンパスの口コミ

個別なのでうちの子にあったカリキュラムをつくってくれた。

社会と理科が苦手なので多めになってました。

やる気の引き出し方が上手い人がおり、一緒にプランを考えてくれた。

個別のカリキュラムを作成してくれ、苦手を克服できてよかったという声が多くありました。

また、講師について、やる気を引き出しながら楽しく授業をしてくれる人がいるという意見も多かったです。

どの先生も親切で会話もしやすく、教え方が上手いと聞いています。

個別で先生に質問しやすい。

苦手を克服できるように対策を練ってくれる。

とてもシンプルな環境で勉強に集中できる。

自習室もあり、その際に質問もでき、ありがたい環境だ。

子供がとても集中出来、教え方も上手でやり甲斐を感じている。

講師が親切で教え方も上手で、集中して勉強できているという意見が多く見られました。

また、苦手の克服への対策や勉強に集中しやすい環境作りなどに満足していることがわかります。

自習室での学習でも質問できる環境も良いと感じているようです。

詳細はこちら

個太郎塾

_画像

個太郎塾の基本情報

個太郎塾の基本情報
対象学年 小学1年生〜高校生
開講時間 不明
授業形式 個別指導
教室名 東大赤門前教室
指導方法 1対2または1対1での個別指導
アクセス方法 本郷3丁目駅より徒歩4分、東大前駅より徒歩7分

個太郎塾東大赤門前教室は、本郷三丁目駅より徒歩4分、東大前駅から徒歩7分のところにある個別指導塾です。

市進グループの個別指導塾であり、小学生から高校生までを対象に、マンツーマンまたは1対2での個別指導を行なっています。

成績アップのために設けられた小テスト

個太郎塾のこだわり一つ目は、成績アップのための小テストが多く設けられていることです。

苦手な単元がどこなのかを発見するための学習診断テストとして、弱点発見テストを行い、苦手な部分を徹底的に潰していくことで、効率的な点数アップが見込めます。

他にも、授業内容をしっかりと理解できているかの確認として、Kテストというものがあります。

英単語など基本的な暗記事項のモレがないかを確認し、勉強の土台を固めていきます。

生徒一人一人に合わせた指導

こだわり二つ目は、一人一人に合わせた指導をしてくれることです。

熱量を持った講師が情熱を持って授業をしてくれるのはもちろん、学校や塾の授業に連動する形で適切に宿題を出してくれます。

学習予定表も作成してくれ、各々の定期テストに向けて万全の準備ができるようにしてくれるのです。

個太郎塾の料金

個太郎塾の料金は以下のようになっています。

学年 月額授業料
小学1~5年生 14,410円〜
小学5年受験生/小学6年生 15,510円〜
小学6年受験生 16,830円〜
中学1・2年生 英語なし:15,510円〜  英語あり:16,995円〜
中学3年生 英語なし:16,830円〜  英語あり:18,315円〜
高校1・2年生 17,930円〜
高校3年生 20,130円〜
高卒生 21,670円〜

上記は、80分×週1回の時の値段です。

小学生のコースでは1回の授業を40分にすることができます。

週の授業回数が増えるごとに料金が上がっていく仕組みです。

1対2の形式から1対1の形式に変更するには、上記の値段に加えて、1授業あたり3,300円が加算されます。

そのほか、高校生は講座を追加する場合の料金もかかったりするので、詳細の料金は公式サイトから確認しましょう。

個太郎塾の口コミ

カリキュラムは子どもに合わせてくれる。

入塾時に子どもに足りない学力をテストで炙り出し、丁寧に相談できたことが良かった。

個人にあった教材を、各教科毎に準備してくれるところが良かったと思います。

入塾時のテストによって、苦手部分を把握した上でカリキュラムを作成してくれるので、非常に効率よく学力アップができたという点が高評価でした。

オーダーメイドの教材の完成度も相当高いことがわかります。

成果が出ていたし、家庭学習を自分でやるより、良かったと思います。

気さくな講師が多く、進路の事だけで無く、人間関係の相談にも乗って頂いたようです。

カリキュラムで悪いと思った事は無く、本人も一生懸命に取り組んでいた。

定期テストの対策は、本人が苦手だった数学でした。

それを中心に取り組んでいました。

宿題の量は多いのか少ないのかは分かりませんが、本人には負担にならない程度でした。

気さくな講師が多く、進路相談以外の相談にものってもらえたりなど、学習面以外のサポートに非常に満足していることがわかります。

また、カリキュラムや宿題の量も生徒の負担にならない程度の量が設定されているようです。

さらに、定期テスト対策では、苦手な教科を中心に行うなど、生徒のニーズに合わせて指導を行ってもらえる点も利点であると感じているようです。

詳細はこちら

個別指導トライプラス

_画像

個別指導トライプラスの基本情報

個別指導トライプラスの基本情報
対象学年 小学生〜高校生
開講時間 16:00~22:00(日曜を除く)
授業形式 個別指導
教室名 本郷三丁目校
指導方法 マンツーマン授業
アクセス方法 本郷三丁目駅より徒歩1分

個別指導トライプラス本郷三丁目校は本郷三丁目駅より徒歩1分の好立地にある個別指導塾です。

トライグループの塾なので、トライ式個別指導を行なっている他、AI学習プログラムを導入しており、学習の効率化を図っています。

トライのノウハウが詰まった指導

個別指導トライプラスのこだわり一つ目は、トライの個別指導のノウハウが詰め込まれていることです。

授業後に学習内容を講師に説明し直し、内容の定着を図る学習法であるダイアログ学習法や、性格を診断した上で指導を行う性格別学習法、復習を重視するエピソード反復法など画期的な指導法を数々取り入れています。

AI学習を取り入れたカリキュラム

こだわり二つ目は、AI学習を取り入れていることです。

トライには、3年分の全単元をわずか10分で得意・不得意の診断をし、苦手単元を炙り出していきます。

その診断結果に合わせてオリジナルのカリキュラムを作成してもらえ、超効率的に学習を進められます。

カリキュラムは、学校の教科書や試験範囲に合わせた形で作成されるので、定期テスト対策にもうってつけです。

さらに映像授業であるTry ITを活用することも出来ます。

個別指導トライプラスの料金

個別指導トライプラスの授業料の目安は以下のようになっています。

学年 月額授業料
小学生 14,520円〜
中学生 14,520円〜
高校生 15,480円〜

上記は、100分×週1回の時の料金となっています。

これで個別指導とAI学習プログラムどちらも受けることが出来ます。

コマ数に応じた授業料などの詳細は各教室または公式サイトから問い合わせるようにしましょう。

個別指導トライプラスの口コミ

個別指導トライプラスの口コミは以下のようなものがありました。

自由度もあるし、相談にも乗ってもらえるので良いと思います。

自分が望む授業内容や速度、教材にも対応してくれるので良いと思います。

弱点を見いだしてほめながら適切な指導が行われている。

授業で何をやったか記載がある。

カリキュラムや授業進度、教材などの自由度が高い点を評価する声が多かったです。

講師については、親身な方が多く、弱点を克服するのを手伝ってくれたり、授業内容を調整してくれたりと質は高いようでした。

料金に関しては、どこの塾もそこまで大差はないと思いますが、塾専用のワークを買わされたりしなくて、市販のワークをオススメしてくれたり、とても良心的な塾だと思います。

子供のペースに寄り添って、やらないといけないことをしっかりやってくださいます。

塾長が親身になって下さいます。

口コミから、料金に関して外の塾と比較しても大差なく平均的な料金設定となっているようです。

また、塾専用のワークなどを購入しなければいけないなどもないため、料金が良心的になっているようです。

また、子どもの学習ペースに沿って、やらないといけないことをしっかり見極めて指導を行ってもらえる点に満足している様子が伺えます。

詳細はこちら

個別指導の明光義塾

_画像

個別指導の明光義塾の基本情報

個別指導の明光義塾の基本情報
対象学年 小学1年生〜高校生
開講時間 平日:14:00~21:30土曜:14:00~18:00
授業形式 個別指導
教室名 北千住教室
指導方法 個別指導
アクセス方法 北千住駅より徒歩3分

個別指導の明光義塾北千住教室は、北千住駅より徒歩3分のところにある個別指導塾で、勉強を好きになるような指導をしてくれる塾です。

主に受験対策や英検対策、定期テスト対策を行なっています。

個別指導の明光義塾の授業形式へのこだわり

個別指導の明光義塾では、長年の指導ノウハウを蓄積しており、考える力が身につく授業をしてくれます。

定期テストや受験の本番は、当然のことながら自力で問題を解いていかなければなりません。

その時にしっかりと解けるように、思考力が身につくような授業をしてくれます。

具体的には、講師とその日の学習内容の要点を確認した後、生徒は講師が出題した問題に自力でチャレンジしていきます。

しっかりと自分で考える時間を設けることで、自力で考える能力を磨いていけるのです。

わからない場合は講師がヒントを出してくれます。

講師は生徒にどこがわかって、どこがわからないのか、をまとめながら、生徒に発問をしていきます。

生徒は発問に対して、説明を講師にしていきます。

このチャレンジ→講師の発問→生徒の説明のサイクルを繰り返していくことで、思考力を高めながら学習内容を定着させていけるのです。

授業後には、振り返りノートを作成しており、復習をすることで、家でも学習内容を定着させられるようにしています。

個別指導塾No.1の豊富な学校データ

明光義塾は、全国規模で教室が展開されているため、各地域の学校情報のデータが豊富に揃っています

学校の出題傾向に合わせて、授業進度や定期テストに合わせた対策を行うことが可能です。

また、受験についても地域ごとに常に最新の受験情報があり、その情報に基づいて志望校の傾向に沿った対策が可能です。

個別指導の明光義塾の料金

個別指導の明光義塾の月額料金は以下のようになっています。

学年 月額授業料
小学1~4年生 11,000円
小学5年生 12,100円
小学6年生 13,200円
中学1年生 14,300円
中学2年生 14,300円
中学3年生 15,400円
高校1年生 16,500円
高校2年生 17,600円
高校3年生 18,700円

上記料金は週1回の授業の料金となっています。

小学生では、明光みらい英語というコースもあり、そちらは月額6,600円となっています。

授業料以外に、諸経費や教材費などがかかります。

週の回数が2回以上の際の授業料金など、詳細を知りたい方は、公式サイトから確認してみましょう。

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミは以下のようなものがありました。

我が子に最適なオーダーメイドの学習プランを組み立ててくれたことが良かったです。

またここの良かったところが、ノートの取り方を徹底的に指導してくれたことです。

学習においてノートの取り方一つで学習効果を何倍にもアップさせてくれることを気づかせてくれました。

そして明光義塾ではオリジナルノートがとにかく使い勝手が良いです。

そのため、我が子の学習効果が上がったようで学校の定期テストの得点がアップして成績が上がりました。

口コミから、生徒に最適なオーダーメイドの学習プランを作成してもらえたことやノートの取り方まで徹底的に指導してもらえたようです。

ノートの取り方によって学習効果がさらに向上することに気づけたようで、今後の学習にも役立つでしょう。

また、それらの効果によって、定期テストの点数も上がり、成績も上がったようです。

明光義塾の良かったことは、一人ひとりに合わせた個別指導をしてくれるところ、あとは基礎をしっかり固める指導方針です。

私は特に英語と数学を重点的に学びましたが、授業では自分のペースに合わせて学習を進められるため、わからない箇所をそのままにせず、徹底的に理解することができました。

英語では文法や読解問題を細かく解説してもらい、苦手だった長文読解も克服できました。

数学では公式の理解や応用問題に時間をかけて取り組むことで、着実に力がついたと実感しています。

また、講師の方が優しく丁寧に教えてくれるため、質問もしやすく、学習への意欲が高まりました。

教室の落ち着いた雰囲気も集中力を高める助けになり、とても良い環境でした。

生徒に合わせて個別指導を行ってくれる点や、基礎を固める指導方針が良いと感じたようです。

また、自分のペースで学習を進めることができ、疑問点もわかるまで徹底的に指導してもらえることで、苦手な分野も克服できたようです。

講師は優しく、質問がしやすいので、学習へのモチベーションが保ちやすく、教室の雰囲気も集中できる環境となっているようです。

詳細はこちら

松陰個別指導塾

_画像

松陰個別指導塾の基本情報

松陰個別指導塾の基本情報
対象学年 小学1年生~中学3年生
開講時間 14:00~22:00(日曜を除く)
授業形式 個別指導
教室名 西新井校
指導方法 完全個別指導
アクセス方法 西新井駅より徒歩9分

松陰個別指導塾西新井校は、東武スカイツリーライン西新井駅より徒歩9分のところにある個別指導塾で、完全個別ながら通い放題の塾です。

対象は小学1年生から中学3年生までで、小学校低学年、高学年、中学生と3年ごとに大きく分かれています。

通い放題プラン

松陰個別指導塾のこだわり一つ目は、学習量と学習時間が少なくなりがちな個別指導のデメリットをなくすべく、完全個別指導を行いながら、通い放題のプランを導入していることです。

主要5教科についてなん教科でも学べるほか、平日は毎日通うことができ、勉強時間をしっかりと確保することができます。

小学校低学年から勉強習慣をつけたい方、5教科を総合的に教えてもらいたい人などにおすすめです。

独自の学習法「ショウイン式」

こだわり二つ目は、松蔭塾独自の学習法「ショウイン式」を取り入れています。

講師が自ら教えていく従来の指導ではなく、講師が生徒に寄り添いながら、生徒が自ら考える余地を与える指導法にしています。

生徒が主体的に学ぶ環境を作ることで、生徒がモチベーションを上げながら勉強を続けていけるのです。

松陰個別指導塾の料金

松陰個別指導塾の料金は以下のとおりです。

学年 コース
週2回コース 週3回コース 通い放題コース
小学生 15,620円〜 20,460円〜 23,100円〜
中学生 16,500円〜 23,100円〜 26,400円〜
高校生 28,160円〜 32,560円〜 36,960円〜

週2回からのコースの料金となっていますが、上位以外のコースもあります。

選択コースと指導日時は、教室の講師と相談の上で決定する形です。

入塾金、システム管理費が別途必要になります。

松陰個別指導塾の口コミ

何を始めるにも不安はありますが、最終的に結果が全てだと思います。

その点、本人のモチベーションの維持と、結果が付いてきた事は満足でございます。

料金も比較的安く感じました。

生徒のモチベーションを高めながら、結果も出たことが良かったという声がありました。

また、料金についてもリーズナブルと感じた方が多かったようです。

料金は他と比べると安いように思います。

テスト期間中は通い放題なのは助かりました。

一人一人仕切りがあるので集中はしやすいかとは思います。

進捗は面談で教えていただけます。

料金が他の塾と比較して安いという意見が多く見られました。

特に、通い放題プランがあるので、定期テスト期間中など役に立ったようです。

また、塾内の学習環境についても、一人一人仕切られているようで、集中できるようです。

さらに、子どもの学習進捗も面談で定期的に報告されているようで、保護者も安心して子どもを通わせることができるでしょう。

詳細はこちら

学励舎

_画像

学励舎の基本情報

学励舎の基本情報
対象学年 小学生〜高校生
開講時間 17:00~21:00(日曜除く)
授業形式 少人数制指導
教室名 根津教室
指導方法 講師1人に対し、生徒2人までの個別指導
アクセス方法 根津駅より徒歩1分

学励舎根津教室は根津駅より徒歩1分のところにある個別指導塾で、一人一人に合った授業プランを提案してくれる塾です。

講師は全て現役の東大生となっており、質の高い授業を受けることができます。

受験対策はもちろんのこと、学校の補習や他の予備校・塾の補習、資格試験対策など幅広い目的で通うことが出来ます。

徹底した少人数指導

学励舎のこだわり一つ目は、徹底した少人数制の指導を行なっていることです。

講師1人に対し生徒2人のスタイルか、完全マンツーマンの2つのスタイルがあります。

講師との相性はもちろん、ペアの生徒も相性が悪ければすぐに変えることが出来ます。

生徒が勉強しやすい環境を第一に整えてくれます。

現役東大生講師による指導

こだわり二つ目は、講師が現役東大生のみであることです。

東京大学在学中の現役東大生30名ほどが講師で、かつほとんどの講師が運動部に所属しており、文武両道を極めた人たちです。

講師は様々な塾に通っていたり、いろいろな受験を経験していたりします。

受験を中心に様々な経験をした講師が教えてくれるので、実践感を持って授業を受けられるのが特徴です。

学励舎の料金

学励舎の月額料金は以下のようになっています。

学年 月額授業料
小学生 10,000円
中学生 12,000円
高校生 15,000円

上記の授業料は、1回2時間×月4回、講師1人に対し生徒2人の場合の授業料となっています。

また、事前に欠席連絡をすれば、授業の振替も可能で安心です。

振替の時期は比較的自由に決められるので、定期テスト前に集中的に授業を組むことも可能です。

学励舎の口コミ

しつこい勧誘のような事もなく通いやすかったと思います。

個人と少人数制があり金額も他の所と比べて安かったのも魅力の一つでした。

大手の塾ではないので個人の学習能力にあったカリキュラムを組んでくれた。

現役東大生の個別指導ながら、低料金で受けられるのが高く評価されていました。

また、個々人に合わせたカリキュラムを組んでくれるようです。

うちの子はグループ指導より個人の方が良かったため、結構な金額の塾が多くて通わせられないと諦めていたのですが、友人から紹介を受けてこちらの塾は金額がリーズナブルだったのでとても満足でした。

本人の理解度などを把握してくれていたので、それにあったやり方でやってくれていたのも良かったです。

料金が他塾と比較してもリーズナブルであるため、今まで学習塾は高くて子どもを通わせることをあきらめていた保護者でも、子どもを入塾させることができ満足度が高かったようです。

また、学習指導も本人の理解度を把握し、それに合わせて指導してもらえる点も満足しているようです。

詳細はこちら

東大個別指導塾

_画像

東大個別指導塾の基本情報

東大個別指導塾の基本情報
対象学年 小学生〜高校生
開講時間 15:00~21:00(日曜日を除く)
授業形式 個別指導
教室名 駒込教室
指導方法 現役東大生によるマンツーマン指導
アクセス方法 駒込駅より徒歩1分

東大個別指導塾駒込教室は、駒込駅から徒歩1分のところにある個別指導塾で、現役の東大生がマンツーマンで授業をしてくれます。

学校の成績を上げるための補習コース、受験対策を行う受験コース、映像授業も混じえながら授業を行う映像授業並走コース、他塾との並走コース、の4つのコースがあります。

東大生講師のマンツーマン指導

東大個別指導塾のこだわり一つ目は、現役東大生100名体制でマンツーマン指導を行なってくれる事です。

現役東大生の中でも、レベルが高く、コミュニケーション能力に長けている講師のみを採用しています。

特に理系の講師が多いのも特徴です。

また、他の塾は平均4.7ヶ月しか講師が在籍しない一方で、東大個別指導塾では勤務年数の平均が3年と長い勤続年数を誇っています。

指導技術を長いスパンで向上させている講師が多いので、質の高い授業をしてくれます。

24時間365日いつでも質問できる

こだわり二つ目は、24時間365日いつでも講師に質問できるシステムが整えられていることです。

LINEで質問をすると待機している複数名の講師が30分以内を目安に返答をくれます。

自分で勉強をしていてわからない問題が出てくることも多いでしょう。

その際にすぐに教えてくれる環境があるのはありがたいですね。

東大個別指導塾の料金

東大個別指導塾の料金は以下のようになっています。

コース 料金
通常授業 38,280円
お試し 19,140円
小学生 38,280円
科目追加 32,870円

通常授業は、1科目1回80分×月4回の料金です。

入会金や施設費、維持管理費などはかかりません

お試し授業は80分×4コマとなっています。

もう一つの校舎である市ヶ谷校は料金が少し異なるので、そちらは公式サイトから料金を確認してみましょう。

東大個別指導塾の口コミ

個人指導なので本人の理解度に合わせて説明してくれるのでよくわかる、と息子がいつも言っています。

授業前、早めに着いた時に自習できる環境があり助かります。

先生の質が高い。

これまで見ていただいた方々は、学力学歴という意味のみならず、将来の希望、進路をもった、これからの大人としての質の高い方が多かったので、子供にとって、勉強を教わると同時に刺激になってよかった。

個別指導で、生徒の学習状況や理解度に合わせて授業をしてくれることが良かったという声がありました。

また、講師の東大生の質が高く、運動に打ち込んでいたり、目標を持って行動をしていたりと、勉強だけでなく、人として見習うべき部分が多いので、子供のためになるという声も多かったです。

先生の質が高い。

これまで見ていただいた方々は、学力学歴という意味のみならず、将来の希望、進路をもった、これからの大人としての質の高い方が多かったので、子供にとって、勉強を教わると同時に刺激になってよかった。

口コミから、東大個別指導塾の現役東大生講師の質が非常に高いことがわかります。

また、講師として学力が高いことや指導の質が高いだけでなく、人と仕手の質が高く、学習指導を受けるにあたって、そういった面でも生徒にとって良い刺激になっているようです。

詳細はこちら

集団授業、個別指導、自分に合った指導方法を見つけるには?

_画像

続いて、自分に合った指導方法を見つけるにはどのようにしたら良いかを解説していきます。

塾は大きく2つ、集団指導と個別指導に分かれています。

それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのか、どのような人におすすめかを紹介していきます。

特徴:集団授業

集団授業は、講師1人に対して4名以上の生徒が授業を受ける形式になります。

10名程度の少人数で授業を行うところもあれば、大手予備校だと100名近くの学生が一斉に授業を聞く講義形式の授業を行うところもあるようです。

集団授業では、講師が社員であることが多く、指導技術が高いので、質の高い授業を受けることが出来ます

受験情報にも精通しており、志望校対策のための授業もお手のものです。

また料金が個別指導と比べると割安な事や、周囲にライバルがいて切磋琢磨しながら勉強していけるのもメリットの一つでしょう。

一方で、授業が講義形式で一方向性の授業になりがちなので、予習や復習はある程度自分でやることになります。

また、一人一人に目を向けながら授業をすることは難しく、進度も決められているので、マイペースに勉強したい人にとってはデメリットとなります。

質の高い授業を受けて、周りと切磋琢磨しながら授業を受けたい人におすすめの授業形態です。

また、ある程度自力で勉強する習慣がついている人のほうが良いでしょう。

特徴:個別指導

個別指導は、講師1人に対して生徒3名以下で授業を受ける形になります。

少人数での授業になるので、講師が一人一人に目を向けながらの指導が可能になります。

個々人の学習レベルや学習状況、目標に応じて的確に指導をしてくれるのがメリットです。

また、授業スケジュールを柔軟に決めやすく、部活や習い事で忙しくても通塾が可能なのもメリットの一つでしょう。

デメリットとしては、バイトの講師も多いので、講師の質に多少のムラがあったり、集団塾と比べると料金が割高であったりすることが多いことがあります。

自分のペースで自分に合った指導をしてほしい人、部活や習い事で忙しくなかなか通塾時間を確保できない人、自力で勉強する習慣が身についていない人におすすめの指導形態です。

✔講師1人に対し生徒3名までの個別指導と、4名以上の集団指導に分けられる

✔集団指導は他のライバルと切磋琢磨しながら勉強できる

✔個別指導は、一人一人に合わせた指導で自分のペースで勉強が出来る

まとめ

_画像

東大前駅周辺の塾を紹介して行きました。

東京大学に近いということで、東大サポートや、学励舎、東大個別指導塾など、現役の東大生が講師となっているような塾も多かったです。

東大生は、勉強はもちろんのこと、塾や受験にも精通しており、その人生経験をもとに授業をしてくれます。

また運動も行い文武両道な人を採用している傾向が高く、人として見習うべき部分も多いようです。

塾を選ぶ際には、指導形態や指導内容が自分に合っているかはもちろん、塾へのアクセスが良いか、塾の周辺環境が良いか、授業外のサポートが充実しているかなども確認しておくのが良いでしょう。

指導形態については、集団塾と個別指導塾の特徴の違いを解説しているので、参考にしてください。

また、無料で体験授業を行っている塾も多いので、そちらで塾の様子や講師の指導を確認してみるのも良いでしょう。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「東大前 塾」に関してよくある質問を集めました。

東大前駅周辺でおすすめの塾は?

東大前駅周辺でおすすめの塾には、東京個別指導学院や個別教室のトライなどがあります。集団塾では、臨海セミナーや日能研などがあります。東大前駅周辺のおすすめの塾の詳細は、こちらを参考にしてください。

東大前駅で塾選びに迷ったときは?

東大前駅には多くの個別指導塾があり、現役東大生が講師として在籍している塾も多かったです。東大生の指導を受けてみたいという人はそのような塾を探してみても良いでしょう。また、塾へのアクセスが良いか、塾の周辺環境が良いか、授業外のサポートが充実しているかなどの指標も塾を選ぶ上では重要になってきます。指導内容が自分に合っているかも含めて、確認しておくようにしましょう。こちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→