【草津・大津】滋賀県で人気・おすすめの塾|費用・評判・口コミ
「受験」を経験したことがある人ならば誰しも、勉強をしている期間のストレスや不安を痛いほど理解できると思います。
本当に息子/娘は志望校に合格できるのか親御様もお子様のために何とか力を貸してあげたい。そうお思いではないでしょうか?
本記事では滋賀県にある塾、学習塾を中心に特徴・費用を含めて徹底解説していきます。
これから、中学受験や高校受験、大学受験を控えている学生の皆様、親御様、早めの選択と行動で周りに差をつけましょう。
滋賀県の教育費の相場については、特に高くもなく安くもないようです。
例えば県立高等学校に進学する人の場合には、授業料は年間で11万8千円となっています。
これは日本の公立高校の学費としては、平均的なものだといえるでしょう。
経済的な事情で支払いが難しい場合には国からの支援が受けられる、「高等学校等就学支援金」の活用を検討してください。
滋賀県の塾の月謝の相場については、具体的なデータがないためよくわかりません。
大手学習塾などでは事前に無料の相談会を開いたり、実際に授業が受けられる体験教室などを開催していますので、月謝については入塾前にしっかりと確認しておくことをおすすめします。
費用をできるだけ抑えたいのであれば、地域に密着した個人経営の塾などを検討しましょう。
滋賀で小中学生のお子さんに通わせる塾を選ぶ際にはどのような選び方をしたらいいのでしょうか。
塾に求めるものやお子さんの学年によっても変わってきますが、例えば高校受験や中学受験を控えている子なら、合格実績を多く持つ受験対策に特化したところを選らんだ方がいいでしょう。
また、低学年のお子さんの場合や、授業の予習や復習のために塾に通わせたいという時は、褒めることでその子の個性を伸ばすような指導を行っているところや、個別指導で分かりやすく丁寧に教えてくれるところなどもおすすめです。
要は子供がやる気になってくれないとせっかく塾に通わせても逆効果になってしまう場合もあるので、しっかりと子供の特徴を知り、その子に合ったところを選ぶことがポイントです。
ハイジのテレビCMでおなじみのトライグループの『個別教室のトライ』。
全国に607教室展開する大規模塾です。
現在滋賀には4校あります。
30年以上の経験と120万人を超える生徒を指導してきた実績があります。
『個別教室のトライ』の強みは、また「完全1対1のマンツーマン」で、「専任の講師」が指導をするところです。
教材や授業のカリキュラムを生徒に合わせてオーダーメイドで指導していきます。
専任の講師のため、相談や質問もしやすいので、授業のつまずきを克服できます。
にもかかわらず、料金設定は家庭教師で習うよりも低めに設定されているので、より安い値段なのが魅力です。
トライならではの効率的に成績を上げるための独自ノウハウである「トライ式学習法」と、お子さまが先生役になって、習った内容を担当の先生に説明するという、「ダイアログ学習法」を取り入れ授業の理解度を大幅にアップさせることができます。
また自習室が自由に利用でき、小学生から高校生まで10万ページ以上の演習プリントを出力できる「トライeNAVI」や、トライの問題集を無料で使用できます。
定期テストや受験前にたくさん問題演習ができます。
料金 | |
---|---|
入会金 | 要問い合わせ |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/~分/週1 | 要問い合わせ |
石山駅前校/彦根駅前校/草津駅前校/守山駅前校
✔完全1対1のマンツーマン、専任講師
✔「トライ式学習法」・「ダイアログ学習法」で学習を効率的にUP
✔自習室が利用でき、演習プリントや問題集が無料で勉強できる
明光義塾は、個別指導のパイオニアとして、日本全国で年間約12万人の生徒を指導しています。
滋賀県には15教室あり、住んでいる地域の教室を見つけやすいのが嬉しいところですね。
明光義塾は、生徒の得意や苦手に合わせたオリジナル授業を提案し、生徒それぞれに最適な学習プランを考え、サポートしています。
個別指導のパイオニア・明光義塾の強みは、「分かったことを生徒自身の言葉で表現する」授業スタイルであるMEIKO式コーチングを導入しているところです。
この「分かる 話す 身につく」授業を始めた92%の保護者の方がお子さまの成績が良くなったと答えた実績があります。
明光義塾独自の体系的な指導ツールがあることも強みです。
「学び発見!振り返りノート」、「明光eポ(エポ)」、「明光式!自立学習」、「パーフェクトBOOK」を使用しています。
明光義塾ならではの指導をし、生徒の学習を様々な面で細かくサポートするのが強みとなっています。
保護者の方も学習記録をチェックすることができるので、満足度も高いです。
塾での勉強から家庭学習までシステムがしっかりしていて安心して任せることができる塾を探していたら、明光義塾が最適なのではないでしょうか。
料金 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/90分/週1 | 14,000円 |
近江八幡教室/石山教室/堅田教室/和邇教室/南草津教室/貴生川教室/甲西教室/安曇川駅前教室/長浜教室/八日市教室/稲枝教室/南彦根教室/米原教室/守山教室/安養寺教室
✔MEIKO式コーチングを導入
✔明光義塾独自の体系的な指導ツール
✔入会金無料で家計に優しい
京進は集団学習の『京進』、個別指導の『京進スクール・ワン』、高校生対象の『京進高校部 TOPΣ京進』、会話に特化した『ユニバーサルキャンパス』という様々な看板で展開しています。
滋賀には全60教室あり、知名度も高く、とくに難関中学・高校・大学への合格実績も高いことが魅力です。
『京進』・『京進スクール・ワン』ともに、受験において難関校への合格実績がずば抜けて高い印象があります。
特に集団授業は志望校に分かれた受験対策クラスを設けているのが特徴です。
中学受験では灘中、開成中などの『全国難関中学対策クラス』や、同志社系・立命館系の『有名中学対策クラス』などがあります。
最難関私立灘中2名、県立守山・河瀬・水口東中学に合計140名合格し、1.7人に1人は京進生という滋賀県トップの合格実績の高さを誇ります。
高校受験では、最難関公・私立高校対策の『Sクラス』、公立トップ・有名私学対策の『Hクラス』があります。
膳所高校に181名、洛南校に95名の合格者をだしています。
クラスが分かれていることから、志望校受験に熱中できる環境を整え、生徒たちの学習力向上につなげています。
難関校への合格を志望するのであれば京進をおすすめします。
料金 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/80分/週1 | 要問い合わせ |
近江八幡市/大津市/草津市/甲賀市/湖南市/高島市/長浜市/東近江市/彦根市/米原市/守山市/野洲市/栗東市
✔合格実績が高い
✔集団授業か個別指導などの授業スタイルを選べる
✔教室数が多いので、通いやすい
集団クラス指導の『開成教育セミナー』と、同じグループに個別指導の『個別指導学院フリーステップ』があります。
どちらも同じ建物に併設されていたり、別々の建物にあったりと様々です。
集団学習は18教室、個別指導は19教室あり、住んでいる地域の教室を見つけやすいです。
集団学習は、少人数ゼミ式授業であることが強みです。
生徒の発問を重視したゼミ式授業を行っているので、生徒の理解度を確認しながら進め、生徒一人ひとりの学力を上げます。
アンケートで「授業がわかりやすい」と98.2%の生徒が解答しています。
学ぶ楽しさを知る、各種テストや模試対策など特色の異なるイベントを実施しています。
個別指導は、講師1人に対して生徒2人を指導しています。
「自ら学ぶ力」を育てるため、生徒の目標設定と発問を重視し、能動的な学習をサポートしているのが強みです。
料金 | |
---|---|
入会金 | 10,800円 |
登録手数料 | 3,240円 |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/80分/週1 | 要問い合わせ |
近江八幡市/大津市/草津市/甲賀市/東近江市/彦根市/守山市/野洲市/栗東市
✔入退室を知らせるメールサービス
✔少人数ゼミ式の集団授業
✔「自ら学ぶ力」を育てる個別指導
『おうみ進学プラザ』は滋賀県にのみ校舎を展開しています。
1つの校舎に、小学生から中学生対象の個別指導・集団学習があり、また高校生対象の映像授業の『河合塾マナビス』を導入しています(一部の教室を除く)。
そのため、小学生から高校生までずっと同じ校舎に通うことができるため、慣れた環境で勉強をし続けることができるのが特徴です。
滋賀県にのみ展開している学習塾なので、滋賀県の中学受験・高校受験に特化した授業をしています。
滋賀県の受験問題は記述解答の問題が増加傾向にあります。
そのため記述力トレーニングを全学年に導入しています。
作文や、記述解答が苦手な生徒には、丁寧な添削と指導で徹底的にサポートしてくれるので、表現力・思考力のUPを狙うのであれば『おうみ進学プラザ』がおすすめです。
また集団学習と個別指導が同じ校舎にあるため、得意な科目は集団学習で、苦手な科目は個別指導といった使い分けが簡単にできるのも特徴です。
別の校舎に通う必要がないので、慣れた環境で学習できるのが嬉しいですね。
コンサートや学習イベントなど様々な企画を用意し生徒や保護者を楽しませています。
長年、地域の人たちから愛されている親しみやすい学習塾です。
料金 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/80分/週1 | 要問い合わせ |
✔記述に力を入れている
✔集団学習と個別指導の使い分けができる
✔親しみやすい先生が多い
近畿圏と埼玉県に展開する学習塾です。
集団授業の中学受験コース・高校受験コース、『個別教育ゴールフリー』、映像授業の『東進衛星予備校』など幅広い学年に対応しています。
集団授業と個別教育ゴールフリーは同じ建物にある場合と、個別教育ゴールフリーのみの場合があります。
また教室数も多いので、住んでいる地域の教室を見つけやすいです。
集団授業は中学受験に力を入れており、国私立中学受験クラス、県立中学受験対策コースなどクラスが分かれています。
2019年度、灘中3名、関関同立系中441名、県立守山・河瀬中合計26名と高い合格実績を誇っています。
高校受験も、2019年度膳所高50名、洛南高校78名と高い合格実績です。
個別教育ゴールフリーは講師1人の生徒2人の指導スタイルです。
授業の終わりにはその日の学習内容を振りかえり、生徒が講師に説明する時間「クロージングタイム」を設け、理解や定着をはかっています。
また個別対応英語教室のLepton(レプトン)や、速読講座、プログラミング講座ロボ団、など学校の科目以外にも様々な個別能力開発に力をいれています。
料金 | |
---|---|
入会金 | 14,300円 |
登録料 | 5,500円 |
指導関連費 | 2,750 円/月 |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/85分/週1 | 16,000 円 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
大津市/草津市/栗東市/守山市/野洲市/近江八幡市/東近江市/彦根市
✔幅広い学年とニーズに対応
✔プログラミングや速読の講座もある
✔教室が多いので通いやすい
今日、滋賀県で勢いのある、馬がトレードマークの学習塾です。
今年度さらに4校新たに開講し、現在9校あります。
開校して1年目で滋賀県トップの膳所高校に2019年度75名もの合格者を出しています。
馬淵個別は他府県にありますが、滋賀県はすべて集団学習クラスとなっています。
志望校など目的別にコースが設定されています。
開講している教室は限られていますが、灘中など全国最難関私立高校合格を目指す馬渕最高レベルクラス『創駿会』、膳所高校の合格を目指す馬渕上位選抜クラス『SSST』など、編入資格を得てレベルの高い授業を受けることができます。
また授業の際にチェックテスト·復習テストをしているのが特徴です。
毎回、授業開始時に前回の授業内容が理解できているかを確かめるためのチェックテストを実施します。
また、およそ2週間に1回、内容が定着しているかを確かめるために、復習テストを実施します。
それぞれのテストで定着が不十分な場合には、その内容のフォローアップ補講をおこなう徹底ぶりです。
入会金が無料、入会月の授業料は割引という転塾応援制度をしています。
また馬淵教室は多くの校舎が駅に近い好立地に位置し、また無料送迎バスを運行するサービスがあり、送迎しなくてもよいのが嬉しいところですね。
料金 | |
---|---|
入会金 | 20,000円 |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/80分/週1 | 要問い合わせ |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
堅田校/大津京校/膳所校/石部本部校/瀬田校/南草津校/草津本部校/栗東校/守山校
✔転塾応援制度で入会金無料・授業料割引
✔送迎バス付き
✔チェックテストとフォローアップ補講の徹底した指導
甲賀市・湖南市・蒲生郡に展開する学習塾です。
主に集団授業のスタイルで指導する、地元に根ざした学習塾です。
小5・小6対象、英語と算数の『小学生応援クラス』は各教科2,160円という破格の月謝で受けることができます。
また中学生の集団学習授業料は1科目8,424円、2科目12,528円、3科目16,632円、4科目18,684円と単純な倍ではなく、安い授業料で受けられるのが嬉しいポイント。
地元に根ざした塾なので、それぞれの中学校で行われている授業の進度に合わせ、授業を行っています。
短期間のうちに塾と学校で2回学ぶことで、学習内容を効率よく定着させます。
料金 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
県立入試模擬テスト費 | 15,120円 |
諸費 | 8,640円 |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/80分/週1 | 13,608円 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
水口中央校/貴生川校/土山校/甲南校/甲賀校/信楽校/甲西校/甲西北校/日枝校/日野校
✔学校の進度に対応した授業
✔入会金無料
✔どのコースも安く受けられる
比較的安い価格で、個別指導を受けることができます。
どちらかというと低学力層の生徒が多く、ゆっくりと丁寧に指導してくれます。
中学生は週に2日通って20,400円なので、他塾と比べかなり安いのが嬉しいですね。
保護者に安心してもらう工夫として、通塾状況の報告と、防犯ブザーをプレゼントしています。
料金 | |
---|---|
入会金 | 12,900円 |
年会費 | 6,000円 |
教材費 | 525円~1,200円 |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/90分/8回 | 20,400円 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
守山校/栗東校/守山第二校/瀬田校/野洲校/
✔価格が安い
✔安全対策を行っている
✔一人一人の個性に合わせた指導
集団授業がメインんの学習塾です。
個別指導は、中主校と石部校にて開校しています。
集団授業と個別指導の同時受講が可能で、個別指導は講師1人に対して生徒が2人までです。
他塾と比べ比較的安い価格で個別指導を受けられるのが嬉しいポイントです。
料金 | |
---|---|
入塾金 | 12,960円 |
教材費 | 648円/月/1教科 |
月謝(目安) | |
---|---|
中3/80分/週1 | 11,340円 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
石山校/野洲校/中主校/石部校
✔小学生は少人数制・作文指導
✔中学生は学力別クラス編成
✔他塾と比べても低料金の個別指導
今回は滋賀県でおすすめの塾について紹介しました。
滋賀県で塾をお探しの方、塾に通うか迷われている方は是非参考にしてください。
費用や学習プランなどの詳細に関しては、各塾に問い合わせてみる、もしくはStudySearchの各塾の詳細記事を参考にしてください!
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
【徹底解説】慶應義塾大学 環境情報学部の特徴は?入試対策...
今回は、名門慶應義塾大学の中でもSFC(湘南藤沢キャンパス)に門戸を構える環境情報学部について紹介していきます。 気になる倍率や、小論文やaoなどを利用した特...
-
上智大学法学部とは?偏差値・入試について・評判・難易度な...
上智大学法学部について徹底解説しています。各学部の偏差値と比較した法学部の難易度や各部門ごとの口コミなど詳しくご紹介しています。また、上智大学法学部に合格するた...
-
【大阪 茨木市】おすすめ塾ランキング!特徴や料金・口コミ...
こちらの記事では、大阪府茨木市の学習塾を9つ紹介しています。 それぞれの塾の特徴やコース・料金に加えて、口コミや塾の選び方のポイントも紹介していますので、是非...
-
【中2数学】連立方程式の解き方!例題を使った詳しい解説・...
こちらの記事では、中学2年生の数学で登場する連立方程式の解き方を解説しています。 つまずきやすいポイントに加えて、例題を実際に解いて解説していますので、連立方...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライ|評判・口コミ、料金・授業料、講習会や教...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!