ホーム >> 学習関連コラム >> 受験・資格 >> 関西の私立大学『産近甲龍』について徹底解説!気になる偏差値・就職状況
更新日 2024.2.2

関西の私立大学『産近甲龍』について徹底解説!気になる偏差値・就職状況

↓↓難化が進む産近甲龍に合格したい方はこちら↓↓
産近甲龍受験の合格必勝法はこちら

関西の有力大学で難化が続く、産近甲龍と呼ばれる4つの私立大学について説明します。

産近甲龍とは主キャンパスが京都府にある京都産業大学、龍谷大学、大阪府にある近畿大学、兵庫県にある甲南大学のそれぞれの名称の一部をとって、「産近甲龍」と呼ばれています。

産近甲龍は関関同立に続く、あるいは追いつき追い越す勢いで、全国的にも注目の大学になってきています。

ここでは産近甲龍の偏差値や難易度、就職状況について解説します。

産近甲龍とは

産近甲龍とは、近畿地方の4つの準難関私立大学である京都産業大学、近畿大学、龍谷大学、甲南大学の総称です。

これらの4つの大学は近年難化が続いてきた有名大学で、近畿地方では関関同立に次ぐ大学群です。

それぞれどんな大学なのか、キャンパスの場所や、学部、学生数をまとめてみました。

京都産業大学

_画像

京都産業大学の基本情報
学部 法学部・経済学部・経営学部・現代社会学部
外国語学部・国際関係学部・文化学部 ・理学部
情報理工学部・生命科学部
生徒数 15,124名(2022年5月現在)
特徴 キャンパスが一か所に集中。
豊かな自然がある京都上賀茂に立地。
京都産業大学のキャンパス情報

神山キャンパス(京都市北区)
― 全学部

京都産業大学とは京都市北区に全学部が集まる、一拠点総合大学です。

「ワンキャンパス」ならではの強みを生かし、学部を超えた専門性を深めることのできる幅広い教養科目が特徴です。

近畿大学

_画像

近畿大学の基本情報
学部 法学部・経済学部・経営学部・総合社会学部
文芸学部・国際学部 医学部・薬学部・農学部
工学部・理工学部・建築学部・生物理工学部
産業理工学部
生徒数 34,156名(2022年5月現在)
特徴 日本有数のマンモス大学。
キャンパスも5府県に広がる。
近大マグロなどの取り組みも有名。
近畿大学のキャンパス情報

東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)
― 大学本部・下記記載学部以外

大阪狭山キャンパス(大阪府大阪狭山市)
― 医学部・大学病院

奈良キャンパス(奈良県奈良市)
― 農学部

和歌山キャンパス(和歌山県紀の川市)
― 生物理工学部

広島キャンパス(広島県東広島市)
― 工学部

福岡キャンパス(福岡県飯塚市)
― 産業理工学部

近畿大学は西日本最大級の規模を誇るマンモス大学で、6つのキャンパスを持ち、その面積も西日本最大規模です。

また9年連続志願者数日本1位を誇り、2022年度の志願者数は157,470人となっています。

甲南大学

_画像

甲南大学の基本情報
学部 文学部・法学部・経済学部・経営学部
マネジメント創造学部 理工学部・知能情報学部
フロンティアサイエンス学部
生徒数 8,667名(2022年6月現在)
特徴 神戸でも上品な地区。
岡本に拠点があるが、新設学部やスポーツ施設は、ポートアイランド、六甲アイランドにも広がる。
甲南大学のキャンパス情報

岡本キャンパス(神戸市東灘区)
― 大学本部・下記記載学部以外

西宮キャンパス(兵庫県西宮市)
― マネジメント創造学部

ポートアイランドキャンパス(神戸市中央区)
― フロンティアサイエンス学部

甲南大学は8学部14学科を有し、学生数およそ9,000人と産近甲龍の中では最も人数が少ない大学です。

ミディアムサイズの総合大学として専門分野に特化した少人数教育を推進している点が特徴です。

龍谷大学

_画像

龍谷大学の基本情報
学部 文学部・法学部・経済学部・経営学部・政策学部
 社会学部・国際学部・ 理工学部・農学部
生徒数 20,376名(2022年5月現在)
特徴 主に文系学部は深草キャンパス。
理系学部は滋賀の瀬田キャンパス。
創立以来約380年の歴史を誇る。
龍谷大学のキャンパス情報

深草キャンパス(京都市伏見区)
― 大学本部・下記記載学部以外

大宮キャンパス(京都市下京区)
― 文学部3・4年

瀬田キャンパス(滋賀県大津市)
― 社会・理工・農学部

龍谷大学は情報実習室やセルフラーニング室に2,500台以上のコンピューターが設置され、eラーニングなどの教育が行われています。

バトミントンや卓球などの課外活動も充実しており、プロ並みのレベルの活動を行っている団体もあります。

産近甲龍の偏差値・倍率は?

_画像

【産近甲龍】各大学の偏差値

大学名 文学部 法学部 経済
学部
経営
学部
社会
学部
理工
学部
京都産業
大学
55-61 55-59 57-60 56-60 55-61 55-58
近畿大学 54-66 61-64 62-67 60-66 62-66 55-61
甲南大学 59-68 58-61 61-64 60-66 - 54-58
龍谷大学 51-70 59-63 57-64 58-63 56-64 53-58

この表からわかるように、産近甲龍は関関同立を追いかける大学グループであるため、偏差値も高いのがわかります。

学部によっては、関関同立とほぼ並んでいるところもあります。

【産近甲龍】各大学の倍率

一般入試の倍率ついて

大学名 倍率
京都産業大学 1.6〜7.2倍
近畿大学 13~47.7倍
甲南大学 5.1~12.8倍
龍谷大学 1.08~9.09倍
※共通テスト併用方式以外の方式で前期日程のみ記載しています。

一般入試の倍率を見ると、人気大学だと定評のある近畿大学が郡を抜いて倍率が高いことがわかります。

塾の利用をお考えの方は産近甲龍に強いおすすめの塾も参考にして下さい。

公募推薦入試の倍率について

大学名 倍率
京都産業大学 2.5~4.2倍
近畿大学 1.9~8.4倍
甲南大学 3.3~14.9倍
龍谷大学 2.9~11.9倍

上記は公募推薦の学部別の倍率です。

産近甲龍の全学部の中で、甲南大学の経済学部が14.9倍と最も高くなっています。

各大学経済学部や経営学部の倍率が比較的高い傾向があります。

学部によって倍率がかなり異なりますので、各自志望大学の倍率を調べてみて下さい。

産近甲龍の就職実績

_画像

大学名 就職率 主な就職先
京都産業
大学
97.8% 大東建託/東建コーポレーション
ソフトバンク
 株式会社サイバーエージェント
NTT西日本
 全日本空輸株式会社・ゆうちょ銀行
みずほフィナンシャルグループ
パーソルR&D/日本年金機構
近畿大学 98.1% 東海旅客鉄道株式会・日本郵政グループ
 大阪府教育委員会・株式会社関西みらい銀行
 株式会社紀陽銀行・山崎製パン株式会社
 大阪市教育委員会/大阪府警
甲南大学 98.8% アイリスオーヤマ(株)
アサヒビール(株)
 富士通(株)・伊藤忠食品(株)
 ANA関西空港(株)・あいおいニッセイ同和損害保険(株)
 大和ハウス工業(株)/(株)みずほ銀行
龍谷大学 98.4% 関西みらい銀行・京都銀行
 JR西日本・村田製作所
 JR東海・山崎製パン
明治安田生命保険・積水ハウス
 セコム・ニトリ・セブンイレブン

産近甲龍は、どの大学もほぼ100%に近い就職率を誇るだけでなく、その内訳も、より有名な大企業が増えてきています

産近甲龍が高い就職率を誇る理由

産近甲龍の就職率が高い主な要因は以下の3つが考えられます。

就職率が高い主な理由
  • 偏差値が上がり優秀な学生が増えている
  • 関西の大学にありながら、東京にも就職活動のためのサポートセンターを設置
  • 2年生などの早い時期から就職セミナーを繰り返し開催

また各大学に公務員対策講座が用意されており、公務員志望の人も安心なシステムが産近甲龍には備わってます。

産近甲龍の難化が進んでいる理由とは?

_画像

ここ数年、関東・関西の私立大学は偏差値の変動が激しいことをご存じでしょうか。

少子化で受験生の数が増えているわけではないのに、私立大学は激戦区となっています。

私立大学難化が進む原因と考えられる以下3つについて詳しく解説します。

私立大学難化が進む原因

入学定員の厳格化

併願受験の増加

新学部の増設による倍率の変化

入学定員の厳格化

難化の主な理由は、地方の私立大学の定員割れを防ぐため、文部科学省が有名大学に対して入学定員の厳格化指導を行っているためであると考えられます。

従来は定員を多少超えて学生を入学させても問題はなかったのですが、定員の厳格化により2016年度の入試以降、有名私立大学が以前より入りにくくなりました。

併願受験の増加

難化に伴い、いくつもの大学を併願する受験生が増加傾向にあります。

受験者数の増加に対し合格者数が少なくなっているという点も難化が進む原因の一つと考えられます。

新学部の増設による倍率の変化

しかもその難易度の変化は年度によってトレンドがあり、予測しづらさがあります。

例えば産近甲龍の一角、近畿大学は、近大マグロなどによる知名度アップや魅力的な学部の増設で関西学院や関西大学と引けを取らないほどにまで偏差値が上がっています。

また毎年のように新設学部が増設され、難易度の変化にも影響を与えます

産近甲龍に合格・進学するには?

_画像

独学での学習は危険!

自分の今の実力がわかりづらい

独学がおすすめではない理由として、1人で勉強を進めていると自分がどこの位置にいるのかがわかりづらいことがあります。

塾の先生や友達、塾内での模試を通して自分の位置と志望校までの道のりを確認することが大切です。

情報交換・切磋琢磨できる人がいない

独学で学習していると入試情報を交換できる友達や講師が身近にいないため、自分の考えだけで学習することになります。

受験は情報戦と言われるほど、傾向に沿った対策が大切です。

また、大学受験という同じ目標に向かって勉強をする友達が身近にいることで、長い受験生活を乗り越えることができます。

産近甲龍の受験対策に特化した塾についてはこちらからご確認下さい。

進学塾や予備校に通うメリット

受験に対しての豊富な情報量

それぞれの塾には長年培ってきたデータと最新の入試情報を持っているため受験に有利になります。

志望校にどのような傾向があるのか、科目や分野ごとにどこが狙い目なのかというピンポイントのアドバイスを受けることができます。

信頼できる経験豊富な講師による指導

独学よりも塾で学習をした方がわからない問題への解決が圧倒的に早いです。

受験のプロである講師にわからない部分の質問や、勉強方法などを教えてもらえるため非常に効率的な勉強をすることができます。

産近甲龍に強いおすすめの塾

では産近甲龍対策におすすめの塾を以下で3つ紹介します。

【難関大学専門対策】個別教室のトライ

画像

個別教室のトライの基本情報
校舎 全国に600教室以上を展開
指導形態 1対1のマンツーマン指導
強み 難関大学受験専門の対策コースが設置

個別教室のトライの強みについて以下で解説します。

トライ式難関大合格コース

画像

個別教室のトライには京大・早慶・医学部・国公立などの難関大学を志望する学生向けに、志望校別のコースを設定しています。

GMARCHや関関同立、その他さまざまな私立大学にも対応しています。

18科目が受講可能で、オーダーメイドのカリキュラムで志望校合格までの学力の定着を確実に行うことが可能です。

難関大学合格実績が豊富な講師

個別教室のトライには難関大学の入試情報に精通した、実績豊富な講師陣が在籍しています。

また、各志望校対策に特化したコンシェルジュが講師とともにサポートしてくれます。

これらの手厚いサポート体制により東京大学や慶應義塾大学へも合格者を輩出している実績があります。

個別教室のトライについて詳しくは下記公式サイトより確認してみて下さい。

↓↓【個別教室のトライの詳細はこちら!!】↓↓

【オンラインでおすすめ】メガスタ高校生

_画像

メガスタ高校生の基情報
指導形態 オンラインによる1対1の双方向型の指導

メガスタ高校生の強みについて以下で解説します。

逆転合格に特化

メガスタでは志望大学の出題傾向・問題量などを事前に把握し、合格に必要な最低限の学習を行います。

また学習は、一人ひとりの志望大学や学部に合わせたオリジナルの指導プランで進めていきます。

最短ルートでの学習により多くの生徒が偏差値40台、50台からの逆転合格を達成しています。

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓

関西個別指導学院

_画像

関西個別指導学院の基本情報
対象 小学1年生~高校3年生・高卒生
授業形態 個別指導(1対1・1対2)
対象地域 大阪府・兵庫県・京都府
自習室 完備

豊富な指導実績による圧倒的なノウハウ

関西個別指導学院では35年以上の指導経験により蓄積されてきたノウハウとベネッセグループの誇る情報力で毎年多数の合格者を輩出しています。

この情報力により、近隣学校の年間行事、学習範囲など様々な情報を収集することが可能になっており、その分析に基づいたテスト対策を行うことができます。

また、講師陣の質も追及されており、学力はもちろん、人格的にも優れた講師が多数在籍しています。

1対1、1対2の個別指導

関西個別指導学院では演習と解説のバランスがよい1対2での指導と、徹底的に質問できることが魅力の1対1での指導の二つから各生徒の学習目的に合わせてコースを選ぶことが可能となっています。

1対2の授業では、演習中心の授業展開が行われるため、解説で理解した点についてすぐ演習を行い、「わかる」から「できる」へのステップを体験することができます。

また、1対1の指導ではよりきめ細かい丁寧な指導を行うことが可能となっています。

得点力を鍛える実践演習

大学受験対策に必要な、時間配分、解答形式など入試本番を見据えた様々な演習を行うことで圧倒的な学力アップを見込むことができます。

2022年には約9,500名の大学受験生の指導に当たっており、その指導実績による信頼できるノウハウも存在しています。

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

まとめ

_画像

産近甲龍のはその人気に比例して、難易度も上昇中です。

ただしっかりとした対策をすることで、確実に合格を掴むこともできます。

「計画・方法・継続」の三つを大切に、自分に合った学習法で合格を掴みとりましょう。

画像

【入会金無料】個別教室のトライ

個別指導塾NO.1
120万人の指導実績を誇る個別指導塾!
あなただけのトライ式学習法を提案!
★一人ひとりに最適なオーダーメイドカリキュラム

_

画像

【入会金不要!】無料体験・教室見学受付中!!

関西個別指導学院の魅力
苦手克服から受験対策まで対応可能
学習目的に合わせた一人ひとり柔軟なカリキュラム
継続的な学習習慣が身につく個別指導

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「産近甲龍」に関してよくある質問を集めました。

産近甲龍の偏差値は?

産近甲龍の中でも大学の学部によっては、関関同立と同じレベルの偏差値を誇る大学もあります。産近甲龍の中では志願者数の多い近畿大学が最も高く、法学部では偏差値67となっています。記事では各大学・学部の偏差値を紹介していますので参考にしてみてください。詳しくは、こちらをご覧ください。

産近甲龍の就職実績は?

産近甲龍の合格実績は、就職率95%を超えています。偏差値が上がるとともに優秀な学生が増えているということもあり、有名企業に合格している卒業生も多数います。また産近甲龍の就職活動のサポートが充実していることも、大企業に就職する生徒が増えた理由と考えられます。詳しい就職先についてはこちらをご覧ください。

産近甲龍の難化が進んでいる理由とは?

産近甲龍のみならず、有名私立大学では近年難化が進んでいます。その原因としていわれているのが、文部科学省による入学定員の厳格化です。また難化による併願受験者の増加もさらなる難化を引き起こす原因となっています。私大難化の原因について詳細はこちらをご覧ください。

産近甲龍とは?

産近甲龍は関東で有名私立大学4つのことを指します。産近甲龍とは近畿地方の4つの準難関私立大学の総省です。4つの大学とは「京都産業大学」「近畿大学」「甲南大学」「龍谷大学」のことを指します。記事ではそれぞれの大学の学部や、キャンパス情報、生徒数などの特徴について簡単に紹介しています。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→