ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 【広島】おすすめの塾・予備校15選!料金相場・評判・選び方もご紹介
更新日 2025.4.3

【広島】おすすめの塾・予備校15選!料金相場・評判・選び方もご紹介

子供を塾に通わせたいけれど、どこに通わせればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

今回はStudySearch編集部が広島でおすすめの学習塾を10個ご紹介します。

広島での塾の選び方や料金相場、各塾の特徴や選ばれる理由・料金まで詳しくご紹介しています。

広島で個別指導塾、集団指導塾をお探しの方、受験を控えている方は是非参考にしてください。

画像

東進ハイスクール(東進衛星予備校)

1日無料体験授業実施中!
★予備校業界最強の実力講師陣による最高品質の授業
★東大・京大・早慶・上智など日本一の現役合格実績
過去100万人の東進生のデータを用いて最適な指導を実現

_

広島の塾の選び方

_画像

塾の正しい選び方

塾選びのポイント
  • 指導形態
  • 料金比較
  • アクセス

指導形態

学習塾には、生徒1~3人に対して講師1人が指導を行う個別指導と、生徒複数人に対して講師1人が指導を行う集団指導の2つの指導方法があります。

個別指導では、生徒に合った指導を行うことができる一方で、料金が高い傾向にあるというデメリットがあります。

集団指導は個別指導に比べ価格が安いですが、一人一人に合った指導を行うことができないので、苦手がそのままになってしまうことがあります。

アクセス

広島市内の教室ですと、電車やバスなどで通塾が可能な比較的栄えた場所に多くの学習塾があります。

しかし市街などの教室は公共交通機関では通うことが出来ず、徒歩や自転車で通う必要があります。

塾のよっては帰りが遅くなってしまうことがあり、送り迎えが不可欠になる可能性もあります。

入塾する前に一度、その塾の立地やアクセス方法を調べておくことも重要です。

料金比較

塾を選ぶ際には、様々な塾の料金をチェックし比較することが大切です。

どれだけ質の良い授業をしてくれる塾だったとしても、家庭の負担が大きすぎると継続して学習することが出来なくなってしまいます。

学習塾の料金には授業料だけでなく、入会金や教材費・施設利用料などがかかります

事前に資料請求などで料金を確認しておくことをおすすめします。

今回紹介する塾の料金相場

広島の塾の料金比較
個別教室のトライ 資料請求にて開示
明光義塾 約13,200円~
スクールIE 12,500円~
学研教室 5,500円~
個別指導 学参 資料請求にて開示
毎日個別塾5-Days 12,000円~
田中学習会 資料請求にて開示
鷗州塾 資料請求にて開示
ITTO個別指導学院 6,930円~
東進 3,850円~
武田塾 無料相談にて開示
京進の個別指導スクール・ワン 資料請求にて開示
個別指導塾AXIS 無料相談にて開示
ナビ個別指導学院 10,800円~

ここでは、1か月の授業料をそれぞれ比較しています。

また、各塾の最も安い価格を記載しているので、年齢や通塾目的・受講科目や受講回数によっても料金は異なります。

どの塾も月謝は1万円程度となっており、入会金や教材費などを含めると2万円以上はかかるようです。

詳しくはお問い合わせください。

✔生徒の目的や性格に合った指導形態を選ぶ必要がある

✔集団指導よりも個別指導の価格が高い

✔広島市の塾の月謝は1万円以上

【厳選】広島で全学年におすすめの塾・予備校

個別教室のトライ

画像

学校別に合わせて作成するオリジナルカリキュラム
 
個別教室のトライの基本情報
対象 幼児・小学生・中学生・高校生・浪人生
指導形態 個別指導(1対1の完全個別)
広島の校舎 広島市の校舎はこちら⇨

下記は個別教室のトライの広島市内の校舎を示した地図です。

個別教室のトライが選ばれる理由

個別教室のトライは今はかなり注目されている塾で、広島市でも入塾希望者がいます。

人気の理由はいくつもありますが、やはり成績アップを単なる謳い文句にせず、実際に叶えるという自信にあります。

トライでは個別指導で、完全マンツーマンというスタイルをとっています。

広島の校舎では、受験を始め成績アップや苦手科目の克服などをマンツーマン指導を行っていきます。

トライ式オーダーメイド学習プラン

トライの特徴の一つが、トライ独自の学習方法であるトライ式学習法です。

この学習方法は過去120万人以上の指導経験から培ったもので、他にはないトライ独自で考案した学習方法です。

トライ式学習法では、一人ひとりの目標を達成するのに最も適した指導法を最大限にリサーチし、実践します。

これは個別教室だからこそ可能な、オーダーメイド学習プランということになります。

無料体験授業を受付中

_画像

無料体験授業の概要
内容 120分間の授業を無料体験
受付期間 年中いつでも
対象学年 全学年
対象校舎 全校舎

個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。

授業回数は1回で、120分間の授業になります。

個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。

また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。

万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。

無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ

①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする

②教育プランナー「トライさん」による学習相談

③無料体験授業をマンツーマンで受講

④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成

⑤お見積り・ご契約

担当講師を決定、指導開始

お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。

個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。

コース別の目的に合わせたカリキュラム

また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。

実際の実施コースの一例は以下の通りです。

個別指導トライのコース一覧
小学生
コースの詳細はこちら
学習基礎固め/学習習慣の定着
中学受験対策
習い事と両立
算数/英語対策
中学生
コースの詳細はこちら
公立/私立高校受験対策
学校の授業サポート
定期テスト/内申点対策
他塾との併用
高校生
コースの詳細はこちら
大学受験対策
定期テスト/内申点対策
総合型/学校推薦型選抜対策
英語資格検定対策

上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。

  • 学習基礎固め/学習習慣の定着
  • 中学受験対策
  • 英語や算数の重点的な対策も
 

小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。

 

トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。

 

また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。

 

加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。

  • 充実した高校受験対策
  • 定期テストの対策
  • 部活との両立も可能
 

中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。

 

公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。

 

また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。

 

加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。

  • 大学入試全般をサポート
  • 総合型選抜や推薦入試の対策も
  • 英検対策にも対応
 

高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。

 

志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。

 

また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。

 

加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。

 

もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。

 

個別教室のトライの公式サイトはこちら

個別教室のトライの広島校舎の料金

トライの広島校舎では、個別にオーダーメイドのカリキュラムを作成するため、一人ひとり料金は異なります。

無料で学習プランの作成も行ってくれますので、気になる方は以下公式サイトからお問い合わせしてみて下さい。

個別教室のトライの広島市校舎一覧

校舎名 舟入校
住所 広島市広島市中区舟入南2丁目1-8舟入山田ビル2F
最寄駅 舟入川口駅 徒歩1分
マップ
校舎名 本通駅前校
住所 広島市広島市中区紙屋町2丁目3-1革屋町ビル5F
最寄駅 本通駅
マップ
校舎名 広島駅前校
住所 広島市広島市南区松原町5−1ビッグフロント広島タワービル6F
最寄駅 広島駅
マップ
校舎名 翠町校
住所 広島市広島市南区翠1丁目10-26第3もりやまビル1階
最寄駅 県病院前
マップ
校舎名 横川駅前校
住所 広島市広島市西区横川町2丁目9-1マツモトビル1階
最寄駅 横川駅
マップ
校舎名 西広島駅前校
住所 広島市広島市西区己斐本町1丁目14-14広島総合開発本社ビル3F
最寄駅 西広島駅
マップ
校舎名 緑井スカイステージ校
住所 広島市広島市安佐南区緑井1丁目5-1緑井スカイステージビル4F
最寄駅 緑井駅
マップ
校舎名 伴校
住所 広島市広島市安佐南区伴東4丁目17−9西本ビル1F
最寄駅 大原駅
マップ
校舎名 中筋駅前校
住所 広島市広島市安佐南区中筋2丁目7-8中筋ヤマダビル2F
最寄駅 中筋駅
マップ
校舎名 大町駅前校
住所 広島市広島市安佐南区広島市広島市安佐南区大町東2丁目7‐25‐5TOビル
最寄駅 大町駅
マップ
校舎名 高陽校
住所 広島市広島市安佐北区落合4丁目1-3
最寄駅 JR芸備線「玖村駅」徒歩18分
マップ
校舎名 可部校
住所 広島市広島市安佐北区可部5丁目13-7TED玉田ビル3階
最寄駅 広島交通バス 可部上市バス停 徒歩1分
マップ
校舎名 矢野駅前校
住所 広島市広島市安芸区矢野西4丁目1-13
最寄駅 矢野駅
マップ
校舎名 五日市駅前校
住所 広島市広島市佐伯区五日市駅前2丁目18-12大田ビル2階
最寄駅 五日市駅
マップ
個別教室のトライがおすすめな人

・自分専用のカリキュラムを作成して学習を進めたい人

・完全マンツーマンで指導を受けたい人

↓↓【個別教室のトライの詳細はこちら!!】↓↓

【大学受験】広島で高校生におすすめの塾・予備校

広島市で高校生におすすめの学習塾を紹介します。

東進衛星予備校

_画像

東進衛星予備校の基本情報
対象学年 中学生・高校生
指導形態 集団指導
特長 楽しみながら努力して人間として成長
広島の校舎 県内40校

東進衛星予備校(以下、東進)は、志望校に合格するために必要なのは学力だけではないと考えています。

東進が重要視しているのは、志望校に対し、「なぜその学校か」「何を学びたいのか」という夢や志です。

そのために東進ではワークショップや講座、研究会を開催しています。

東進で指導をする担任・担任助手は熱意と誠意を持って生徒に向き合います。

加えて100万人以上の東進生のデータから、生徒一人一人に最適な合格設計図を共に作っていきます。

また、講師たちは教える能力も一流ですが、授業が魅力的です。

学問の魅力についての話や、生徒のやる気を引き出すメッセージを送るなど、メリハリのついた授業を提供しています。

東進ならではの方式で行う講座や授業があります。

一つ目がチームミーティングです。

5〜6人の生徒で、1週間の学習計画を共有し、励まし合いながら学習を続けていくことで、一人で進めるよりも高い学習効果を実感できます。

二つ目として、生徒一人一人に最適な演習を可能にするAIを活用した講座が挙げられます。

これまでに東進に通っていた生徒の学習内容や、全国各地の高校・大学入試の過去問の傾向を蓄積・解析することで、生徒一人一人に入試までに必要な対策講座を提供します。

この講座を適切なタイミングで行うことで、志望校合格にさらに近づくことが可能です。

また、IT技術も積極的に生徒への指導に取り入れています。

学校の授業を先取りした内容や、自分のレベルにちょうどいい難易度の問題、学習内容を定着させる復習など多岐にわたります。

1日無料体験実施中

_画像

東進では1日無料体験を受付中です。

概要は以下の通りです。

1日無料体験の概要
対象学年 高校生
対象校舎 全国1,100校舎以上
全国の対象校舎を確認する⇒
体験料金 90分授業×2講座が無料
無料体験の料金詳細はこちら⇒
体験内容 1コマ90分の講座を2講座まで無料で受講可能
体験内容の詳細を確認する⇒

東進では、大学受験コース高校別対応の個別指導コースの2つのコースから気になる講座を2講座まで無料で受講することができます。

東進の1日無料体験を利用することで、実際の学習スタイル・通塾のイメージ・校舎の雰囲気を知ることができます。

東進のおすすめポイント
  • 実力派講師による授業
  • 一人一人に最適なスケジュール
  • 基礎知識の習得と志望校対策
  • 学力とモチベーションを上げる担任指導

東進は、日本全国から選ばれたトップクラスの実力を持つ講師陣が集まっています。

何万人もの受験生を志望校合格に導いてきた講師が集まる大学受験のプロフェッショナル集団です。

また、東進では、部活などで忙しい学生や短期集中で苦手分野の克服をしたいなど、柔軟なスケジュール調整可能です。

さらに、効率的に基礎力を向上させるため、短期間でマスターできるシステムなどを活用し、全ての土台となる基礎学力を身に付けます

各教科のスペシャリストが、回答を添削・採点し、徹底した志望校対策を行っています。

東進をご検討されている方は、是非、東進の1日無料体験授業を受講してみてください。

1日無料体験の詳細はこちら

大手予備校の料金比較

大手予備校の料金比較
予備校名 入会金 授業料
東進 33,000円(税込) 3,850円/1コマ
料金の詳細はこちら⇒
駿台 33,000円(税込) 分割納入:22,500円×11回(税込)(高3の一例)
河合塾 33,000円(税込) 資料請求により開示

大手予備校3社を比較してみると、一律で入会金は33,000円となっています。

授業料については、東進は1コマ3,850円となっており、受講するコマ数や教科数により異なるため、詳しい料金についてはお問い合わせを行ってみてください。

駿台は分割納入の場合、22,500円を11回お支払いとなります。

また、河合塾の授業料は資料請求が必要となっています。

東進の講座について

東進の講座例をご紹介していきます。

受講講座例
英語
受講講座の詳細はこちら⇒
新難度別システム英語 文法論Ⅱ
英語D組・基礎力強化教室
有名難関大<逆転合格>
へのスーパー総合英語
数学
受講講座の詳細はこちら⇒
数学ぐんぐん [応用編]
数学Ⅱ -標準- 三角関数
数学Ⅰ・A -標準- 図形と計量
現代文
受講講座の詳細はこちら⇒
現代文記述・論述トレーニング
物理
受講講座の詳細はこちら⇒
ハイレベル物理 力学

上記は無料体験で受講できる講座例の一部になります。

事前の面談や学力テストを元にして、おすすめの講座をご提案することもできます。

東進の1日無料体験では、90分の講座を2講座無料で受講できるお得な機会なので、東進に興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

1日無料体験の当日の流れ

  1. ガイダンス
  2. 校舎見学
  3. 授業を実際に受講
  4. 高速マスター基礎力養成講座の受講
  5. 個別面談・学習相談

東進の1日無料体験の当日の流れは上記の通りです。

まず始めに、ガイダンスを行い、生徒の成績や希望から体験する授業を決めていきます。

その後、校舎を見学して、施設の様子やクラスの雰囲気を確認します。

そして、いよいよ実際に授業や高速マスター基礎力養成講座などを受講し、東進の実力派講師陣の指導や人気コンテンツを体験していきます。

なお、体験授業は1コマ90分となっています。

体験の最後に、担任・担任助手との面談を行い、勉強法や学習計画等について助言を受け、体験中に感じた疑問点や悩みを相談できます。

東進の授業の雰囲気などが気になる方は、是非1日無料体験を利用してみてください。

1日無料体験の詳細はこちら

ここでは、高校講座を例に挙げています

------ 受験生 高校2年生 高校1年生
入学金 初年度のみ 33,000円(税込)
担任指導費 66,000円(税込) 44,000円(税込)
通期講座受講料 82,500円(税込)
模試費 29,700円(税込) 14,850円(税込) 12,650円(税込)

東進と他の大手予備校を比較

大手予備校比較(現役生料金)
予備校名 入会金(税込) 講座料金(税込) 校舎数
東進 33,000円 3,850円/1回 全国1,100校以上
河合塾 33,000円 資料請求により開示 全国513校
駿台予備校 33,000円 分割納入:22,500円×11回(税込)(高3の一例) 全国32校

どの大手予備校も入会金は33,000円と同じ金額であることがわかります。

大手予備校の授業料は予備校ごとに大きな差はないため、サポート内容や講師の質などを見て判断することをおすすめします。

東進衛星予備校の講師は大学受験のエキスパートと呼ばれる実績と経験が豊富な講師陣の集まりです。

質の高い授業や有名な先生の授業を受けたい方は、東進衛星予備校をおすすめします。

東進衛星予備校がおすすめな人

・熱意のある講師に教えてほしい方

・通常の授業だけでなく色々な形で能力を伸ばしたい方

東進衛星予備校の広島市の校舎一覧

東進衛星予備校の広島市校舎について見ていきましょう。

校舎名 新白島駅校
住所 広島県広島市中区西白島町7-27
最寄駅 新白島駅
マップ
校舎名 広島舟入校
住所 広島県広島市中区西川口町6-1-5
最寄駅 舟入幸町駅
マップ
校舎名 広島皆実校
住所 広島県広島市南区皆実町6-4-25
最寄駅 皆実町六丁目駅
マップ
校舎名 広島駅前校
住所 広島県広島市南区大須賀町14-12
最寄駅 広島駅
マップ
校舎名 西広島校
住所 広島県広島市西区己斐本町1-10-1
最寄駅 西広島駅
マップ
校舎名 西広島校
住所 広島県広島市西区己斐本町1-10-1
最寄駅 西広島駅
マップ
校舎名 広電井口駅校
住所 広島県広島市西区井口明神2-1-32
最寄駅 井口駅
マップ
校舎名 広島セントラルシティ校
住所 広島県広島市佐伯区石内北2-2-1
最寄駅 大塚駅
マップ
校舎名 広島大町校
住所 広島県広島市安佐南区中須1-26-18
最寄駅 大町駅
マップ 広島大町校
校舎名 広島可部校
住所 広島県広島市安佐北区可部4-15-2
最寄駅 可部帆待川駅
マップ
校舎名 平和大通り校
住所 広島県 広島市中区 小町3-22
最寄駅 中電前駅
マップ
校舎名 白島駅前校
住所 広島県 広島市 中区白島北町3-17
最寄駅 白島駅
マップ
校舎名 中筋駅前校
住所 広島県 広島市安佐南区 中筋1-9-20
最寄駅 中筋駅
マップ
校舎名 毘沙門台駅前校
住所 広島県 広島市 安佐南区大町東4-12-1
最寄駅 毘沙門台駅
マップ
校舎名 毘沙門台駅前校
住所 広島県 広島市 安佐南区大町東4-12-1
最寄駅 毘沙門台駅
マップ
校舎名 西風新都校
住所 広島県 広島市 安佐南区大塚西3-4-4
最寄駅 大塚駅
マップ
校舎名 段原校
住所 広島県 広島市南区 東雲本町2-5-16
最寄駅 東雲一丁目
マップ
校舎名 古江駅前校
住所 広島県 広島市西区 古江新町2-10
最寄駅 古江駅
マップ
校舎名 矢野駅前校
住所 広島県 広島市安芸区 矢野西4-3-15
最寄駅 矢野駅
マップ
校舎名 東雲校
住所 広島県 広島市南区 東雲3-15-49
最寄駅 向洋駅
マップ
校舎名 宇品校
住所 広島県 広島市南区 宇品西4-1-56
最寄駅 宇品5丁目駅
マップ
校舎名 宇品校
住所 広島県 広島市南区 宇品西4-1-56
最寄駅 宇品5丁目駅
マップ
校舎名 広大附属前校
住所 広島県 広島市南区 翠1-3-17
最寄駅 広大附属前駅
マップ
校舎名 広大附属前校
住所 広島県 広島市南区 翠1-3-17
最寄駅 広大附属前駅
マップ
校舎名 楽々園校
住所 広島県 広島市 佐伯区楽々園2-1-27
最寄駅 楽々園駅
マップ
↓↓詳細を知りたい方↓↓

_画像

武田塾の基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・自学自習
特長 授業をしない
広島の校舎 県内4校

武田塾の最大の特徴は「授業をしない」ことです。

武田塾の考えでは、学校や予備校の授業は、偏差値を上げるために必要な「わかる」「やってみる」「できる」のステップのうち、「わかる」までと捉えています。

授業で「わかる」ようになってことを、自学自習で「やってみる」「できる」ようになっていくことが、武田塾に通っている生徒にとって重要です。

受験勉強は周りの学生との競争の場でもあるため、周りの学生と差をつけていけるように、授業以外の時間に自学自習をして学力アップを図っていく必要があります。

武田塾は、志望校別にカリキュラムを作成し、参考書を一冊ずつ完璧にしていくことを重要視しています。

カリキュラムは、生徒一人一人にカウンセリングを実施し、現在の成績から志望校合格までに必要なステップを順番に上がっていくように作成されます。

武田塾が提示するカリキュラムは、生徒一人一人に最適な参考書を使用していくことがメインです。

参考書を用いた演習を繰り返していく中で、できなかった問題には印をつけ、その日のうちにその問題をできるようになるまで復習することが大切です。

心理学の理論から、人間が忘れるメカニズムを分析し、忘れないように4日は進めて2日は復習をする勉強法を、武田塾は重視しています。

武田塾が推し進める自学自習は、講師による二つのチェックで確立していきます。

一つ目は、通塾する度に何時から何時まで自習をするか報告し、講師はその時間通りに勉強したかどうかを確認します。

二つ目が、帰る際に1日の勉強内容を報告し、カリキュラム通りに進んでいるか、勉強法が間違っていないかなどを確認することです。

武田塾の料金は学年やコースによって異なりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

武田塾の広島市の校舎一覧

武田塾の広島市校舎について見ていきましょう。

広島校/福山校/西条校/五日市校

武田塾がおすすめな人

・塾の授業が合わない方

・一冊の参考書をとことんやり抜きたい方

↓↓詳細はこちら↓↓

ITTO個別指導学院

_画像

きめ細かな指導で成績アップ
 
ITTO個別指導学院の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
特徴 1対1の完全個別指導
広島の校舎 広島の校舎はこちら⇨

下記はITTO個別指導学院の広島市内の校舎を示した地図です。

「顧客満足度の高い塾」の賞を連続受賞

ITTO個別指導学院は顧客満足度調査において、2011年以降連続受賞を続けています。

顧客満足度の高さの理由はきめ細やかな指導と充実のサポート体制にあります。

ITTO個別指導学院の指導は一人ひとりの学習スピードや性格に合わせてその時々に必要な指導を行います。

個別指導にこだわりを持ち、個別指導だからできることにとことん力を入れています。

また定期的な面談や授業日報などで生徒だけでなく、家庭をバックアップします。

ITTO個別指導学院の料金

まず、ITTO個別指導学院の諸費用について以下でまとめました。

ITTO個別指導学院の諸費用
入会費 13,200円
年会費 小学生 11,000円
中学生 16,500円
高校生 22,000円

入学金は一律で13,200円(税込)となっています。

入学金とは別に、年会費が年に1回必要になります。

ここからはITTO個別指導学院の授業料について見ていきましょう。

ITTO個別指導学院の授業料
授業料 【無料】資料請求で確認する⇒
教材費

ITTO個別指導学院の詳細な料金については、地域ごとにことなるため、公式サイトよりお住まいの地域の授業料をご確認ください。

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

校舎やコースによって料金は異なります。

詳細は下記公式サイトからご確認ください。

ITTO個別指導学院の広島市校舎一覧

城山校/楽々園校/沼田校/祇園校/八木城南校/緑井校/庚午校/牛田校/尾道校/東尾道校/海田校/呉広校/宮内校/西条校/沖野上校/新涯校/瀬戸校/吉津校

ITTO個別指導学院がおすすめな人

・一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導が受けたい人

・家庭もバックアップするサポート体制で学習したい人

↓↓【公式サイトはこちら】↓↓

京進の個別指導スクール・ワン

_画像

京進の個別指導スクール・ワンの基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
特長 集合塾と家庭教師のハイブリッド指導
広島の校舎 県内8校

京進の個別指導スクール・ワン(以下スクールワン)の個別指導は、教師1人に対して生徒2人の体制で行っています。

このような体制にすることで、ライバルに刺激されるなどの集合塾のメリットと、自分に合った指導をしてくれる家庭教師のメリットの両方を享受できます。

どちらかの生徒に偏ることもなく、一人の生徒に解説している間、もう一人の生徒には演習問題に集中してもらいます。

また、座席も教師の左右から生徒を配置するため、交互に指導することが可能です。

スクールワンが生徒に提供するカリキュラムは、脳科学に基づいた「褒める指導」と合格した生徒の学習パターンから作成した「合格プログラム」、自主的な学習を促す「自立型人間育成」で成立しています。

スクールワンは完全個別指導型で、授業開始時間も選べるため、部活と両立できることが特徴の一つです。

他の塾とも両立でき、定期テストや入試前に集中的に指導を受けることもできます。

また、スクールワンでは保護者懇談のほか、電話報告、保護者アンケートなど、保護者の方も安心してお子様を預けられるサポート体制を敷いています。

生徒にとっても、体調や予定の関係で通塾できない時には月一回まで振替授業を行うこともでき、随時面談を行うことで勉強に関する不安などを解消することが可能です。

スクールワンの施設内には、授業スペースのほか、休憩スペースや自習スペースなどがあり、自分のペースで自主的に学習を進めていけるような環境を作っています。

料金はコースによって異なります。

まずはお気軽にお問い合わせください

京進の個別指導スクール・ワンの広島市の校舎一覧

京進の個別指導スクール・ワンの広島市校舎について見ていきましょう。

横川教室/広島駅前教室/福山駅前教室/野上教室/五日市教室/古市橋教室/西条教室

京進の個別指導スクール・ワンがおすすめな人

・他の塾や部活も続けていきたい方

・生徒が安心して通い、保護者が安心して任せられる塾をお探しの方

↓↓詳細はこちら↓↓

個別指導AXIS

_画像

個別指導AXISの基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
特長 自らの判断で行動できる人を育成する理念
広島の校舎 県内28校

個別指導AXIS(以下、アクシス)の最大の目的は、生徒たちの成績アップ、そして志望校への合格です。

そのためにアクシスが導入している指導や学習サポートには様々な強みがあります。

アクシスで指導をする講師には、教科力や指導力だけでなく、生徒の学力向上に対して常にスキルアップしていく人材が揃っています。

講師陣の高いスキルによってアクシスが保有しているのが、地域の学校から最難関の学校まで、1万6千人以上の合格実績と、全国の拠点から収集した入試情報のデータです。

このデータを活用し、生徒一人一人の目的や学ぶ科目に最適な個別指導を実現しています。

講師と学校は生徒と保護者から要望をヒアリングすることで、その要望を叶えるための学習サポートが可能です。

授業以外にも、教室以外の学習環境や、自宅でも自主的に学習を進められるシステムを導入しています。

アクシスでは、「自習支援プログラム」と「定期試験対策プログラム」の二つの学習メソッドを用いて生徒一人一人に最適な指導を実現しています。

志望校の偏差値や受験科目について、入試日から逆算した対策スケジュールに従って学習を進めていくサポートをするのが、自習支援プログラムです。

アクシスが蓄積してきたデータを元に厳選した参考書や問題集を用いています。

生徒一人一人にとって最適なスケジュールと学習資料によって、生徒が自主的に目標達成に向けて学習を進めていくサポートが可能です。

志望校合格のために必要なのは、自主的に学習をする習慣と、定期テストの点数が上がる成功体験による前向きな姿勢です。

定期試験対策のためにアクシスでは、学習量を確保するための勉強会、通常の個別指導に追加して行う試験前の対策講座など、定期試験対策プログラムを提供しています。

アクシスは生徒一人一人によって学習プランが異なるため、料金やコースも多岐に渡ります。

資料請求やメールでのお知らせなど、すぐに対応が可能なため、是非お問い合わせください。

個別指導AXISの広島市の校舎一覧

"個別指導AXISの広島市の校舎一覧の広島市校舎について見ていきましょう。

福山校/沖野上校/曙校/東福山駅前校/春日校/駅家校/神辺校/松永校/尾道校/三原校/五日市校/井口校/井口台校/古江校/己斐校/祇園校/西原校/中筋校/大町校/上安校/城南川内校/段原校/府中校/海田校/矢野校/西条校/呉駅前校/広校

個別指導AXISがおすすめな人

・定期試験の成績を上げ、学力アップを実感していきたい方

・自主的に学習する習慣を作り、志望校に合格したい方

↓↓詳細はこちら↓↓

広島市で中学生おすすめの塾・予備校

広島市で中学生におすすめの学習塾を紹介します。

スクールIE

_画像

勉強嫌いを克服させてくれる
スクールIEの基本情報
対象学年 小学生~高校生
指導形態 個別指導(1対1、1対2)
特徴 やる気スイッチのCMで有名な個別指導塾
広島の校舎 広島の校舎はこちら⇨

下記はスクールIEの広島市内の校舎を示した地図です。

スクールIEが選ばれる理由

スクールIEには「夢SEED」というオリジナルテキストがあります。

性格診断テストと学力診断テストをもとに作られた自分だけのテキストで学習ができます。

学習する範囲や問題量、難易度が生徒によって異なり、苦手分野の対策も可能です。

また、指導力の高さもあり自分から進んで学ぶ姿勢を指導してもらえます。

勉強に対する意識を変えたいという方におすすめです。

「やる気スイッチ」の入れ方

スクールIEでは、生徒のやる気を向上させるための指導をしています。

生徒自身が知らなかった知識に興味が湧いたり、勉強することが楽しいと思うことで、必然と成績も伸びてきます。

「やる気」を育てるためには、生徒の「やる気スイッチ」を押してあげるような指導をすることが大切です。

スクールIEの料金

ここでは、スクールIEの料金について解説していきます。

対象学年 1対1指導 1対2指導
小1~5 17,000円 12,500円
小6 18,000円 13,000円
中1~2 19,000円 13,500円
中3 20,000円 14,000円
高1 23,000円 16,000円
高2 24,000円 17,000円
高3 25,000円 18,000円

各学年ごとに料金が変化します。

1対1より1対2に方が料金自他は安く済みます。

スクールIEの広島市の校舎一覧

校舎名 広島中山校
住所 広島県広島市東区中山東2丁目1−14
最寄駅 矢賀駅
マップ
校舎名 観音校
住所 広島県広島市西区南観音町18−1
最寄駅 西観音町駅
マップ
校舎名 祇園校
住所 広島県広島市安佐南区祇園2丁目14−3
最寄駅 下祗園駅、古市橋駅、西原駅
マップ
校舎名 高陽校
住所 広島県広島市安佐北区落合南7丁目3−31
最寄駅 玖村駅、中深川駅
マップ
スクールIEがおすすめな人

・勉強のやる気を上げ学習に取り組みたい人

・自分に適した教材で学習したい人

「スクールIE」への資料請求・体験授業はこちら

個別指導 学参

_画像

一人一人の学習を徹底的にサポート
 
個別指導学参の基本情報
対象学年 小学生~高校生
指導形式 個別指導(1対1)
特徴 長い歴史から勉強面のアドバイスをしてくれる
広島の校舎 広島の校舎はこちら⇨

下記は個別指導学参の広島市内の校舎を示した地図です。

個別指導 学参が選ばれる理由

個別指導学参は39年以上の指導実績を持っています。

経験豊富な教務アドバイザーが生徒と講師の間に入り受験のサポートをしてくれるため、受験情報も随時把握できるでしょう。

また、授業日の変更に対応しているため、融通が利きやすく部活などで私生活が忙しくても通いやすいでしょう。

定期テスト前や季節講習を理由に授業を変更できるのはメリットといえます。

個別指導 学参の料金

個別指導学参の詳細な料金は公表しておりません。

講師のランクによって指導料が変化するため、自分の指導料が知りたい方はお近くの教室までお問い合わせください。

個別指導 学参の広島市の校舎一覧

個別指導学参の広島校舎は以下の通りです。

戸坂校/緑井校/広島祇園校/可部校/呉校/広校/焼山校/廿日市校/西条校/八本松校/尾道校/高陽校/上安校/広島祇園校/緑井校/五日市校/庚午校/戸坂校/新涯校/東福山校/福山北校/福山西校/府中校/三原校

個別指導 学参がおすすめな人

・部活や私生活が忙しい人

・親身になって学習をサポートしてもらいたい人

↓↓詳細はこちら↓↓

毎日個別塾5-Days

_画像

定額月額で毎日授業受け放題
 
毎日個別塾5-Daysの基本情報
対象 小学生・中学生・高校生・浪人生・社会人
指導形態 個別指導
広島の校舎 広島の校舎はこちら⇨

下記は毎日個別塾5-Daysの広島市の校舎を示した地図です。

毎日授業受け放題

5-Daysでは、定額月額で毎日授業受け放題という特徴があります。

また子どもたちの教育の機会均等を目的とし、入塾金は無料となっています。

毎日にこだわるからこそ実現した定額制の月謝によって家庭の負担が軽減されています。

毎日の勉強を習慣化すること

また、学習を初めて3ヵ月という期間で結果を出すために、毎日の勉強を習慣化することが重視されています。

自ら学習する意欲を養うことで学力の向上を実現するのです。

そして広島の校舎では、集中して学習するためのさまざまな環境が整っています。

毎日個別塾5-Daysの料金

下記は中四国九州エリアの毎日コースの場合の月額です。

  ライトコース 定額
週1回 週2回 週何回でも
小学生 3,000円~3,300円 6,000円~6,600円 9,000円~9,900円
中学生 6,000円~7,000円 12,000円~14,000円 18,000円~21,000円
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

下記は高校生のマンツーマンコースの場合の料金です。

  週1回 週2回 週3回
高校生 10,400円~11,600円 20,800円~23,200円 31,200円~34,800円

※価格は全て税抜きです。

他にもマンツーマンコースや割引制度もありますので、興味のある方は下記公式サイトより確認してみて下さい。

毎日個別塾5-Daysの広島市校舎一覧

広島駅前校/五日市校/可部校/上安校/中筋校/中広校/白島校/古江校/緑井校/皆実町校/西条校/安芸府中校/宮内校

毎日個別塾5-Daysがおすすめな人

・定額月額で毎日授業受け放題で塾を利用したい人

・勉強をする習慣を身につけたい人

↓↓資料請求・体験授業はこちら↓↓

鷗州塾

画像

2021年度オリコン満足度No.1の評判のよい学習塾
 
鷗州塾の基本情報
対象 就学前・小学生・中学生・高校生
指導形態 集団指導・個別指導・映像授業
広島の校舎 広島の校舎はこちら⇨

下記は鷗州塾の広島市内の校舎を示した地図です。

生徒の自主性を引き出す指導方法

全てのクラスを、入試情報を熟知した実力のあるプロの教師が、生徒自身が自分で考える力を高めて、効率的に学力を身につけられるようムダのない指導を行っています。

教師たちは、生徒が本来持っている前進への意欲を高める85,093もの指導メソッドを蓄積しており、教師同士で共有しています。

そのため、授業では生徒たちの興味を引き、学ぶ喜びを味わってもらうことができるのです。

また、広島市では数多くの校舎が展開されています。

精度の高い入試情報に基づく指導

鷗州グループでは、長年にわたり過去の塾生の入試における問題ごとの正答率や合格者の成績推移など膨大なデータを積み上げています。

それらのデータに基づき、生徒一人ひとりに最適な受験指導やアドバイスを行う事ができる、精度の高い入試情報の提供をしています。

そのため、「入試報告会」「保護者会」などを開催することで、受験生への接し方や、最新の入試情報について理解を深めてもらえる機会もご用意しています。

鷗州塾の料金

鷗州塾では、月額授業料の他に、別途「入塾金」「教材費」「施設費」「模試料」等が必要です。

しかし、公式サイトには公表されておりませんので、気になる方は下記公式サイトからお問い合わせしてみてください。

鷗州塾には他にもいくつかのコースが用意されており、それぞれ料金は異なります。

鷗州塾の広島市校舎一覧

広島駅前校/広島駅前本校/AIC鷗州開智学館 広島校/皆実校/宇品校/牛田校/安古市校/西原校/山本校/春日野校/大塚校/緑井校/口田校/舟入校/己斐校/向洋校/海田校/

鷗州塾がおすすめな人

・豊富な指導実績を持ち評判の良い塾に通塾したい人

・入試や受験に対して対策が徹底されている塾を利用したい人

↓↓資料請求・体験授業はこちら↓↓

✔自分に合う塾を見つけてみよう!

✔気になる塾を見つけたら無料相談に行ってみよう!

【中学受験】広島で小学生におすすめの塾・予備校

広島で小学生におすすめの塾を紹介します。

明光義塾

_画像

自主学習能力を高める指導
明光義塾の基本情報
対象学年 小学生~高校生
指導形式 個別指導
特徴 きめ細かいカウンセリングで生徒をサポート
広島の校舎 広島の校舎はこちら⇨

下記は明光義塾の広島市内の校舎を示した地図です。

明光義塾が選ばれる理由

明光義塾は、生徒数・教室数No.1の実力からそのノウハウを生かして生徒の指導をしています。

生徒が自ら考えることを大切にしており、一方的に解説を受けるだけの授業よりも理解度が高まります。

また、自主学習能力を育てることで自宅での勉強や勉強に対する姿勢を根本から変えていき、成績アップに繋げています。

大手のノウハウを活かした学習プラン

明光義塾では大手の学習塾であるからこそのノウハウを活かし、各学校の定期テスト対策を万全に行ってくれます。

また、受験対策も入試に出やすいところから効率的に学習することが出来ます。

明光義塾の料金

ここでは、明光義塾の詳細な料金について解説します。

対象学年 授業料(税込)
小学生 約13,200円~
中学生 約15,400円~
高校生 約17,600円~

料金は目安になりますので、自分の詳しい料金について知りたい方はお近くの教室までお問い合わせください。

明光義塾の広島市の校舎一覧

明光義塾の広島市校舎は以下の通りです。

校舎名 安芸中野東教室
住所 広島県広島市安芸区中野5-15-1第一川本ビル 1F
最寄駅 中野東駅
アクセスマップ
校舎名 矢野教室
住所 広島県広島市安芸区矢野東5丁目5-2フクナガビル 3F
最寄駅 矢野駅
アクセスマップ
校舎名 可部教室
住所 広島県広島市安佐北区可部5丁目19番9号SGビル
最寄駅 河戸帆待川駅
アクセスマップ
校舎名 高陽教室
住所 広島県広島市安佐北区落合南1丁目11-13藤田ビル
最寄駅 安芸矢口駅
アクセスマップ
校舎名 上安教室
住所 広島県広島市安佐南区上安2-10-29上安ビル
最寄駅 上安駅
アクセスマップ
校舎名 祇園教室
住所 広島県広島市安佐南区祇園1-36-13大石ビル
最寄駅 可部線下祗園駅
アクセスマップ
校舎名 西風新都教室
住所 広島県広島市安佐南区大塚西6-12-1Aシティプラザ
最寄駅 バス停Aシティ中央
アクセスマップ
校舎名 五日市駅前教室
住所 広島県広島市佐伯区旭園4番33号アイビスプラザ
最寄駅 五日市駅
アクセスマップ
校舎名 中区役所前教室
住所 広島県広島市中区大手町3-8-4大手町佐野ビル
最寄駅 市役所前駅
アクセスマップ
校舎名 舟入教室
住所 広島県広島市中区西川口町12-7あおいビル
最寄駅 舟入川口町
アクセスマップ
校舎名 己斐教室
住所 広島県広島市西区己斐中1丁目10-2RYOKOビル
最寄駅 西広島駅
アクセスマップ
校舎名 高須教室
住所 広島県広島市西区庚午北3-1-2水野ビル
最寄駅 高須駅
アクセスマップ
校舎名 横川駅前教室
住所 広島県広島市西区横川町3丁目3-6ヒノイビル
最寄駅 横川駅
アクセスマップ
校舎名 牛田教室
住所 広島県広島市東区牛田旭1-14-13 正朋ビル
最寄駅 広島駅、新白島駅
アクセスマップ
校舎名 戸坂教室
住所 広島県広島市東区戸坂山崎町1-6モリワケビル
最寄駅 戸坂駅
マップ
校舎名 宇品教室
住所 広島県広島市南区宇品西3-5-31平木ビル
最寄駅 宇品4丁目、宇品3丁目、宇品5丁目、宇品海岸
マップ
校舎名 仁保教室
住所 広島県広島市南区仁保新町1-9-11
最寄駅 東本浦バス停
マップ
明光義塾がおすすめな人

・自ら考える力を養いたい人

・自宅での勉強も効率的に行いたい人

↓↓明光義塾のお問い合わせはこちら↓↓

学研教室

_画像

学研教室の基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団指導・オンライン
特長 学研教室の自分で考え自ら取り組む
広島の校舎 教室一覧はこちら

学研教室が重要視しているのは、学校の定期テスト対策だけでなく、大学入学共通テストに向けた対策を、中学生の時点から開始することです。

生徒一人一人が基礎を定着できるように指導を行っています。

大学入学共通テストには、勉強で伸ばせる知識や技能だけでなく、学習習慣でしか伸ばせない思考力・判断力・表現力が必要です。

学研教室が使用する教材はこれらの力を伸ばしてくことができます。

数学では計算能力だけでなく、図形問題や証明問題にも応用できるような基礎能力を重視しています。

国語の授業で養うことができる読解力は、他の教科にも応用が効くため、学研教室が力を入れている授業の一つです。

英語では、文法やリスニングなど一つの技能に偏ることなく、「聞く」「話す」「読む」「書く」を満遍なく指導していきます。

学研教室の教材は、中学生が学ぶ内容について一つ一つ丁寧に伸ばしていきます。

自ら考え、自主的に学習する能力を身につけ、効率的に実践能力を伸ばすことが可能です。

学研教室の授業ペースは、生徒一人一人の理解度に合わせて進めていきます。

得意な教科は伸ばし、苦手な教科は自分のペースでじっくり克服していくことが可能です。

学研教室の指導者は、生徒一人一人と向き合います。

学校の授業では質問しにくいことも、学研教室ならわかるまで疑問点について繰り返し演習することができます。

学研教室での授業と学研教室での自主学習を通して基礎学力を伸ばし、さらなるレベルアップを叶えたい生徒にオススメのコースもあります。

それが、難関大学への合格シェアを誇るZ会と連携した学研教室・Z会コースです。

学研教室の入会金は 5,500円(税込)となっています。

ここでは、中学生講座の数学・国語・英語コースを例に挙げています。

他にも、理科・社会コースやワンランク上の学習を提供するコースもあるので、まずはぜひお気軽にお問合せください。

科目 週2回
数学・国語 12,100円(税込)
数学・英語 14,850円(税込)
数学・国語・英語 17,600円(税込)
英語 9,350円(税込)

学研教室の広島市の校舎一覧

学研教室の広島市校舎について見ていきましょう。

白島教室/千田教室/広瀬教室/広ゼミ教室/光南教室/江波集会所教室/カワイふぁみーゆ舟入南教室/幟町教室/国泰寺教室/すみよし教室/ステップ吉島教室/ファミール江波公園教室/南観音教室/ひらめき教室/エデュパーク皆実教室/みなみhearty教室/宇品西hearty教室/みどり教室/中広ゆめ教室/カワイイオン宇品教室/宇品サンフラワー教室/段原教室/竹中GR・大河教室/段原かっぱ公園教室/庚午南教室/高須教室/庚午中教室/東雲さくら教室/あっぷる三篠教室/草津新町サクセス教室

学研教室がおすすめな人

・中学のうちから大学受験など先々を見通した学習を進めたい方

・自主的な学習習慣を身につけ、効率的に能力を上げていきたい方

↓↓詳細はこちら↓↓

ナビ個別指導学院

画像

褒める指導で達成感を与える学習塾
 
ナビ個別指導学院の基本情報
対象 小学生~高校生
指導形態 個別指導
特徴 予習型授業に合わせたオリジナルテキストが用意されている
広島の校舎 広島の校舎はこちら⇨

下記はナビ個別指導学院の広島市内の校舎を示した地図です。

ナビ個別指導学院が選ばれる理由

ナビ個別指導学院の特徴は「褒める指導」を取り入れていることです。

各生徒の小さな頑張りや目標達成を見逃さず、褒めるコミュニケーションを取ることで生徒の勉強に対する意識やモチベーションを変えています。

また、予習型授業を軸にカリキュラムを立てることで、学校授業の内容が理解しやすくなるでしょう。

「自分でできた」に導く秘訣とは?

ナビ個別指導では、予習型授業に合わせてオリジナルのテキストを作成しています。

テキストは基礎問題から応用問題まで受験には必須の知識が身につくような問題で構成されています。

そのテキストで「できた!」を増やすことで、生徒のモチベーションを高めることができます!

ナビ個別指導学院の料金

ナビ個別指導学院の詳しい料金は以下の通りです。

対象 時間(1コマ) 月謝(税込)週1~3回
小1~小4 80分 10,800円~32,200円
小5~小6 80分 12,600円~37,300円
中学1年・2年 80分 12,600円~37,300円
中学3年 80分 16,800円~49,900円
高1 80分 16,800円~49,900円
高2、高3 80分 17,700円~52,900円

授業時間は80分と長めです。

その影響もあり授業料は安いとはいえないでしょう。

ナビ個別指導学院の広島市の校舎一覧

ナビ個別指導学院の広島市校舎は以下の通りです。

海田校/安芸府中校/尾道校/呉校/広校/焼山校/廿日市校/西条校/八本松校/可部校/高陽校/上安校/広島祇園校/緑井校/五日市校/庚午校/戸坂校/新涯校/東福山校/福山北校/福山西校/府中校/三原校

ナビ個別指導学院がおすすめな人

・褒められることで伸びる人

・勉強を楽しく進めていきたい人

↓↓詳細はこちら↓↓

田中学習会

画像

豊富なコース✖︎2つの指導スタイル
 
田中学習会の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団指導・個別指導
広島の校舎 広島の校舎はこちら⇨

下記は田中学習会の広島市内の校舎を示した地図です。

選べる2つの指導スタイル

田中学習会では、一般的な集団講義の指導と個別指導の二つのコースが存在しています。

集団の授業が向いている人もいれば、個別で個人に合わせたカリキュラムで教えてもらえた方が良い人もいます。

また、集団の授業でも目指すべき道は人によって異なりますので、それに合わせられるように様々なコースを用意していますので、選択肢の幅は広いです。

豊富な目的別コース

田中学習会はカリキュラムが豊富に用意されているため、自分の進路に合わせて自由に選べるのが魅力です。

前述の集団講義と個別指導のほかにも、東進衛星予備校と提携していて、東進衛星予備校の映像授業を受けることも可能です。

東進の講義は1万種類以上あるので、自分にピッタリなように選んでいくことができます。

それに加えて広島校舎では、学習環境も整っています。

田中学習会の料金

公式サイトには公表されておりません。

気になる方は下記公式サイトからお問い合わせしてみてください。

田中学習会の広島市校舎一覧

広島駅前校/五日市駅前校[四谷大塚NET]/十日市校[四谷大塚NET]/新白島駅校[四谷大塚NET]/こころ校/井口校/井口台校/宇品校/可部校/祇園校/牛田校/己斐校/五日市校/口田校/広島皆実校/庚午校/舟入校/上安校/新白島駅校/倉掛校/段原校/中筋校/八幡校/八木校/伴校

田中学習会がおすすめな人

・集団指導と個別指導のどちらの指導も受けたい人

・自分の進路に合わせてコースが選べる塾に通いたい人

↓↓資料請求・体験授業はこちら↓↓

まとめ

_画像

今回は広島でおすすめの塾・予備校を紹介しました。

学習塾には一人一人に合った学習をすることができる個別指導塾と友達と切磋琢磨しあうことのできる集団型指導塾があります。

また、通塾目的や生徒の性格によっても合う塾と合わない塾があります。

料金や特徴を比較することで、自分に合った学習塾を選びましょう。

気になる塾がありましたら気軽に資料請求をしてみてください。

画像

個別教室のトライ

無料体験授業受付中
入会金無料!
あなただけのトライ式学習法を提案!
★一人ひとりに最適なオーダーメイドカリキュラム

_

画像

東進ハイスクール(東進衛星予備校)

1日無料体験授業実施中!
★予備校業界最強の実力講師陣による最高品質の授業
★東大・京大・早慶・上智など日本一の現役合格実績
過去100万人の東進生のデータを用いて最適な指導を実現

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「広島の塾・予備校」に関してよくある質問を集めました。

広島でおすすめの塾・予備校は?

広島でおすすめの学習塾は、個別教室のトライ・明光義塾・スクールIE・ナビ個別指導学院・個別指導学参・毎日個別塾5-Days・田中学習会・鷗州塾をご紹介しています。特に個別教室のトライは広島市内に教室も多く、一人一人に合った学習を提供してくれるのでおすすめです。

広島で自分に合った塾を選ぶには?

広島市で自分に合った学習塾を選ぶには、指導形態・アクセス・料金について着目する必要があります。自分の性格や目的に合っている塾はどれなのか、各塾について調べたうえで比較しながら選ぶと良いでしょう。また、体験授業を無料で行っている塾もあるので、一度実際の授業を受けに行った上で検討するのもおすすめです。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→